HD598
- HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
- 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
- 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2017年1月23日 05:19 | |
| 9 | 9 | 2016年12月24日 10:30 | |
| 2 | 0 | 2016年12月10日 10:02 | |
| 0 | 2 | 2016年11月7日 03:25 | |
| 3 | 5 | 2016年9月18日 10:00 | |
| 6 | 3 | 2016年9月11日 16:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
HD598を購入し、満足しているのですが、純正のケーブルが3mあるので、少し長く感じております。
かと言って、自作できる腕もないので、ケーブルの購入を検討しているのですが、ヘッドホン側のプラグは普通に売られている2.5mmのケーブルロックのないケーブルでも使用するのには問題ないのでしょうか?
書込番号:20550991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しそ丸さん
HD598のケーブルはロック機構だけじゃなくジャックが奥まっているので使えるものが限られます。
素直に純正の1.2mケーブルを買うのが安価で間違いないですよ。
eイヤホン
SENNHEISER HD518/558/598交換ケーブル 1.2m
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000173/ct2145/page1/recommend/
書込番号:20551021
4点
>EXILIMひろまさん
回答ありがとうございます。
純正品も検討しているのですが、如何せん納期が未定でいつ届くかがわからないので、今すぐにでもケーブルが欲しい自分の身としては、考えものです。
また、Amazonでも探していて、こちらの商品は安いながらもかなり高評価が多いので気になっているのですが、実際のところどうなのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Codio-Sennheiser-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-MS006gr/dp/B01MG8LF90/ref=cm_cr_arp_d_bdcrb_top?ie=UTF8
書込番号:20551193
1点
私も最近、HD598を愛用しはじめました。
とてもいいヘッドフォンですね。
でも確かにデフォの付属ケーブルが3mもあって、ちょっと長すぎました。
かといって別売の1.2mでは短すぎて・・・。
こういう場合が多いかと思います。
そういう方のために、
eイヤホン社の、修理/カスタマイズ/サポートセンターをお薦めまします。
http://www.e-earphone.jp/earphone-headphone-repair-clinic
技術料3000円+パーツ代金+送料 でやってくれる様ですよ。
相談したらよろしいのではないでしょうか?
(私はジサカーなので依頼したことがありませんが)
(参考意見)
普通なら自作を薦めますが、中の線が細く、
このテの工作に、「かなり馴れた人」でないと難しいかと思いました
私は工作が得意なので、3mを切って2.2mにしました。
同時に6mmプラグを3.5mmに変更。
nobunagaの純銅プラグを採用して、音質もグンと良くなりました。
多くの市販品はメッキ下の金属材質が真鍮です。
書込番号:20551248
1点
>しそ丸さん
純正ケーブルはSENNHEISERのヘッドホンを扱っているショップに言うと在庫があったり取り寄せてくれたりしますよ。
リンク先のケーブルは現物を見たことがないので判断できませんが、HD598対応を謳っているので使用は出来ると思います。
耐久性は判りませんが。
価格も安いですし、Amazon発送なので、すぐに欲しいならアリだと思いますよ。
書込番号:20551253
2点
しそ丸さんがamazonで探してきたケーブルは、
ヘッドフォン側もアンプ側も3Pのコネクタですね。
対応を謳っているので、音は出ると思いますが、
ゼンハイザー社は、ヘッドフォン出力端では LとR を分離して、4Pプラグにしています。
つまりケーブル内部においては、L とR の電流はセパーレートしています。
ヘッドフォン側を3P にすると、アンプ出力側も3Pなので、
アースが完全に共通化されてしまいます。
そういう観点では、
ゼンハイザーのオリジナルケーブル(3m)を切って、作るのが、
メーカーの設計思想を生かせる手法かと思います。
書込番号:20551280
2点
>クールマン2さん
>EXILIMひろまさん
いろいろとありがとうございます。
もう少し考えてみて、自分の中での最善の策を探してみます。
書込番号:20551442
1点
私もプリン用にそのAmazonのケーブルを購入しましたがヘッドフォン側(2.5mm)は4極になっていました。
(画像添付します。Amazonの商品ページの写真は違う物のようです)
音質的には純正の3mケーブルに6.5→3.5mm変換プラグを付けた状態よりはほんの少し良くなったと思うようにしてますが、正直なところゼンハの1.2mケーブルの方が安価で良かったと思っています。
書込番号:20594600
2点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
Hd598の購入を考えているのですが…
rp-hd10と迷っております。
音質、装着感、インピーダンスなど気になる所です。視聴環境は自作pcサウンドカード増設、XperiaZ5になります。
メガネをしているので圧が強いと厳しいです。
土曜日に視聴に行くのですがそれまでの参考にしたいと思っております。
書込番号:20404649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
側圧が強めなのはHD10の方ですが、それよりHD10は密閉型でHD598は開放型なのですがこの2つの比較でよいのですか?
開放型のHD598の外使いは難しいですよ。
書込番号:20405253
1点
>とりあえず…さん
室内での使用を考えています。
パッドはどちらの方が長持ちしますか?
書込番号:20405365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こばこば1さん
RP-HD10は本体のみで320gもあるのですが大丈夫ですか。
1時間以上とか使うなら200g台前半に収まってほしいですね。
HD598は245gですから流石に分かっていると思います。
サウンドカードって音良いんですか?
私のPC音源もスペックは立派なんですが、雑誌の付録USB DAC/AMPに余裕で負けます。(フロアノイズが酷い)
安く上げたく、PC用と割り切ればSonyのPHA-1を中古で買っても良い気がします。(これは96K/24bitまでなので、出せるならHP-A4以上の方が良いと思いますが)
書込番号:20405913
1点
>パッドはどちらの方が長持ちしますか?
似たり寄ったりですね。
装着感重視でしたらついでに「ATH-WS1100」「MDR-1A」も試聴しておかれたら良いかと。
書込番号:20406043
2点
パッドの持ちは比較できませんが、HD598の方が世界的に見ても流通量が圧倒的に多いので、将来的な不安は少ないでしょうね。
私はHD600を15年以上使用していますが、オーバーホールとパッド交換をしたので、新品同様の外観に戻りました。
ゼンハイサーはプロ用機器なので、信頼性は高いと思います。
書込番号:20406056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
後継機が出たので生産完了の為HD598買っておくも手かも。
HD598の音は、少し低音が厚くて、少し元気、音が軟らかめで高音が刺さらず、音がまったりしていて聴き疲れない。人によってはまったりし過ぎて眠くなるかもしれないが、実はそれが気持ち良いポイント、痛い音きつい音を出さないリラックス感、時々結構色気がある魅力ある音を出す。
迫力はあるが、キレやスピードはあんまり無い。開放型だから音抜けはいいし上位機程ではないが広がりがある。篭りは殆ど無い。
ある一定のそれなりにはいい解像度や分離良さもあり、ミドルクラスの水準並の基本性能を全般に持っていて、安いヘッドホンから買い替えたら充分感動する。
少し艶のある中高音、多過ぎないが厚みアタック感ある低音、量と派手さはなくても解像度は充分な高音、開放型で籠らないところ、軽めでそれなりに長い時間使えるところ、あたりがいい感じ。
装着感はいい方。軽い方で側圧は普通程度。メガネで問題ないとするレビューがある。装着感はいいが、MDR-MA900には勝てない。ただこちらも生産完了品。
家でしか使わないなら開放型がオススメ。
書込番号:20406563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>air89765さん
返信ありがとうございます。
保証も残っていてお手頃な中古を見つけたのでHD598を購入する事に決めました。
書込番号:20406938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD598には1600円ぐらいで買える純正の1.2mケーブルがありますが、標準の3mケーブルからこちらに替えるとかなり音がクリアに、音イメージが明瞭となり、音質向上します。
長くなくても構わない場合はオススメです。
書込番号:20410253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正1.2のケーブルですね。買って見ます。
書込番号:20509584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
PCのフロントにこのヘッドホン、リアにUSBスピーカーを接続しています。ヘッドホンとスピーカー、同時に鳴らせるはずなのですが、片方しか鳴りません。なぜでしょうか。
サウンドドライバはRaltekです。「2つの異なるオーディオストリームを同時に再生〜」というオプションで両方鳴らせるはずだと思うのですが。
スピーカーがUSBだからでしょうか? USBなので「背面出力デバイス」として認識されていないのかも。
0点
RealtekのHDサウンドドライバーで管理した機器を同時に鳴らす設定だと思います。
なので、USB接続では無くスピーカー出力から再生する必要があると思います。
添付画像のようにWindows設定の「サウンド」→「規定のデバイス」として選べるのは
ひとつのデバイスだけです。
例えば下記のようなアプリを利用することで、瞬時に設定の切り替え可能です。
http://www.gigafree.net/system/registry/DefaultAudioChanger.html
他にも探せば同様なアプリはあると思います。
書込番号:20363229
0点
USBスピーカーではなく、ライン入力型のスピーカーをPCのライン出力に接続してみてどうでしょうか?
書込番号:20369086
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
ここで皆さんの意見をいろいろ伺いながら色々悩んだ結果昨日Amazonで購入いたしました。
到着するのが非常に楽しみなのですが、ついでに購入しようか悩んでいるものが、
ヘッドホンケースです。
商品詳細を見る限り、特に片付けるようなポーズやケースなどが付いていないようなのでヘッドホンケースか、もしくはヘッドホンスタンドを購入しようかと思っております。
Amazonでも何種類か販売しているようなのですが、皆さんが使用していて使い勝手の良いものや、何かオススメのヘッドホンケースや、ヘッドホンスタンドがもしありましたら是非教えていただけませんか?
1点
百均のバナナスタンドでおっけ。それ以上でも使い勝手同じなので。
書込番号:20200618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
外に持ち出少す予定がないなら、ケースはあまり利用しないかもしれません。
日常的に使うならヘッドホンスタンドのが方が便利ですし、長期間使わないなら購入した商品の箱に入れればいいだけですしね。
私の場合は、特にスタンドも利用せずにそのまま利用していました。
ケースが付いているヘッドホンはケースに長期間使わない時はしまうぐらいの感じであまり必要性は感じなかったですね。
必須のものでもないと思いますので、しばらく使ってから判断でも良い気はしますね。
価格に関しても、機能性と言うよりはデザイン料がコストの多くを占めているのかな?と思うものもありますので、あまりこだわらなくても良い気はします。
書込番号:20200874
![]()
1点
>リズム&フルーツさん
なるほど100均のものでもいいものがあるのですね。いちど探してみようと思います。
>9832312eさん
毎回有益な情報をありがとうございます。いろいろと考え方がありますよね。
確かに持ち運ぶ事は少ないかと思うので、ヘッドホンスタンドで色々探してみようかと思います。
書込番号:20204949
0点
特にこだわらないならバナナスタンドでよいですが、なんとなくヘッドバンドの接触箇所に集中して負荷がかかりそうな気がしたので私はΩ型のスタンド(アクリルだと静電気の埃がたまりやすいので木製のもの)にしました。
上からはSTAXのヘッドホンカバー(Amazonやヨドバシで買えます)を被せて長期放置でもまあ大丈夫です。
書込番号:20207942 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ドン・ポセイドンさん
いろいろと教えていただきありがとうございました。アクリル製のものか木製のものかは今すごく悩んでいます。
両方ともにいろいろ特徴があるのでじっくりと考えて購入したいと思いますありがとうございました。
書込番号:20211698
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
近いうちにこの商品を購入しようと思っています。
スペックを調べているとコードの長さが3メートルあるということが分かったのですが、DAPに直挿して音楽を聴こうと思っているのでもう少し短い方がいいかなと思っております。
みなさんはどういう風にしていますが?リケーブルなどをしているのですか?
もしオススメのリケーブルがあればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
1点
純正の1.2mショートケーブルがあってヨドバシなどの量販店でも手に入りやすいです。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001790678/ ←製品情報
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001790678/index.html ←在庫状況
書込番号:20190339
![]()
3点
純正以外だとリンクのものかな。
リケーブルのものは生産終了しているものが多い感じです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000049872/ct2128/page1/recommend/
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=11988638&gid=AX06210000&utm_source=aff&utm_medium=kkc&eVar3=LSSPR
書込番号:20190653
![]()
0点
>sumi_hobbyさん
純正のものなのに結構安いんですね。この値段だったら最初から付属しておいてほしかったです(笑)
>9832312eさん
そうですが、もうあまりリケーブル品というのは販売していないのですねー。
オヤイデ電気のやつはソフマップのやつはお買い得ですね。値段も手頃なのでいちど購入してみようと思いました。
書込番号:20191330
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








