HD598 のクチコミ掲示板

2010年10月27日 登録

HD598

  • HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
  • 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
  • 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD598のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

HD598ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月27日

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AH-D600EMとHD598

2013/12/07 11:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

DENONのAH-D600EMとHD598とで迷っています。
DJをやるのでその手のヘッドホンはいくつか持っていますが、
クラブミュージックばかり聞いていてもあきますし、モニター的なヘッドホンは
いままでいくつもつかってきました。

jazz、rock、soul,Rnbなどクラシック以外はなんでも聴きますし、
もちろんいつもdjしているのでdeep houseやsoulful houseなども
聴きます。

こににきて、単に音とりのためではなく、純粋に音楽を聴いて
楽しむためのヘッドホンがひとつほしくなり、いろいろ調べていて
この二つが候補になりました。


形式の異なる両者ですが、気持ちよく音楽を楽しみたいという向きには
どちらがお勧めでしょうか。

聴く環境は、waveやmp3をallen&heathのアナログミキサーxone 4Dで聴くか
PCにつけているaudiotrakのprodigy 7.1xtで聴くことが多いです。

最終的にはヨドバシあたりに聴きに行こうかとも思うのですが
忙しくてなかなかいけず、決定打になるような情報をいただければ
決めてしまってアマゾンで買ってしまおうかなと。

全ての帯域がちゃんと聞こえて、解像度もよく、スッキリとしつつも
心地よく、聴き疲れせず、でもしっかりと音に浸れるものが希望なのですが。
低音のしまりも中高音のノビも両方よくばりたいです。
(低音がブーミーなのと高音が刺さるモノは大嫌いです)

書込番号:16926099

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/07 12:59(1年以上前)

一度聞きに行かれるのでしたら大雑把には低域の締まりで言えばD600の方が、心地よさ聞き疲れの無いような音は598の方があるように感じます。

装着感も含めた聞きやすさは598の方があると感じますが、ジャンル問わず聞かれるのであれば私はD600かなあと。

聞く環境についてはどちらのヘッドホンもハードルは高くはない機種なんで問題無いかと思います。

書込番号:16926366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2013/12/07 13:44(1年以上前)

丸椅子さん

早速の情報ありがとうございます。
んー悩みますね 苦笑

598でいいかと心は傾いているのですが(なにせ購入者も多く、
それなのに評価が高いのは信頼できるので)、DENONもまじめで
いいものを比較的こなれた価格で出してくるメーカーで昔から
好きなので迷ってしまいました。

いつもDJ用の側圧ま高いものを平気で2,3時間つけているので
大抵のものは装着感については克服できるのですが、
600で唯一気になるのは重すぎることです。
でも、おっしゃるようにオールマイティできもちのいい音が
きけるのはdenonのような私も気がしていました。
(打ち込み系でもビンテージな音楽でもなんでもそこそこいけそうな)

568はクラシックとかボーカルとか比較的、上品というかアコースティック
な音楽がやはり得意でしょうか?

是非お時間がありましたらなんでもよいので、どちらかにするというなら
ご自分はこういう理由でこっちというお話を聞かせていただけないですか。


書込番号:16926524

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/07 14:50(1年以上前)

〉598はクラシックとかボーカルとか比較的、上品というかアコースティック
な音楽がやはり得意でしょうか?

私の感想で言うと仰るような感じですね。
D600も598と比較すれば輪郭は締まっている方向ですが低域の量感はそこそこある方です。
私が使っていたのはD7100ですが2時間程の使用なら特に不満はありませんでした。

どちらかと言われますと個人的には598はウォームというか柔らかいというかちょっと好みでないので600かなあと

書込番号:16926704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2013/12/07 15:03(1年以上前)

7100を使ってらしたんですね。
ありがとうございます。
やはり私には、600があいそうです。
でかい、重いですが、それを感じさせない
いい装着感らしいので。

書込番号:16926745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2013/12/07 15:17(1年以上前)

ちなみに
7100を手放された理由と、
実売20000-25000辺りの
ベストバイなどありますか。

書込番号:16926783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/07 15:33(1年以上前)

手放した理由はD7100は、D600よりワイドレンジなで迫力もあり大編成な楽曲向けかなぁというところで、私の聞く小編成のインストやピアノトリオとか聞く分には他の手持ちのヘッドホンの方が向いている様に感じたところです。

ベストバイってのはジャンルや聞く環境、ポータブルで使うかどうかとかありますんで一概に言えませんが、
上記2機種の他K701シリーズ、Custom One pro、DT990pro、A900x、AD900x、Momentumとかでしょうか。
多分探したら色々キリはなさそうですがそれぞれ用途や好みに応じて一定のファンのいる機種ってところで。

書込番号:16926827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2013/12/07 15:49(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
参考にしながら、店で聴いてみます。

書込番号:16926889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマンとの相性

2013/09/21 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

ウォークマンF806Kに直差しでHD598は音量が取れるのでしょうか?もし音量が取れない場合、ポータブルアンプを介して繋いだ方が良いのでしょうか?詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:16614770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/09/21 15:35(1年以上前)

音量は充分取れます。

但し、性能は発揮できていません。
本来の低音の滑らかさがなくかなりスカスカになります。
鳴らしきるならばアンプは要りますね。

しかし音を気に入っておられるなら、とりあえず購入し、アンプは後からでもよいとは思います。

書込番号:16614837

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/09/21 15:47(1年以上前)

HD598自体はまだ鳴らし易い方かなあとは思いますが、アンプがあった方が良いとは思います。
とりあえず実際に聞いてみてから導入の是非は判断されたらよいかと思います。

アンプに関してはオープン型なんで家の中で聞く前提ならポータブルアンプより据え置きのhd-q7がWalkmanのdockアウトからミニジャックで入力できますので此方の方が投資効率は良いと思います。

書込番号:16614863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/21 18:37(1年以上前)

早速の回答、まことにありがとうございます。

やっぱりアンプは必要ですよね。
598の他にHD125やmomentumも考えているのですが、ゼンハイザーヘッドフォンでウォークマン直差しで聞けるのはありますか?

他のメーカーでもかまいませんので教えてください。

色々聞いてすいません。

ちなみに、今聞いているのはゼンハイザーIE80です。

書込番号:16615338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/09/21 18:39(1年以上前)

ポータブル利用でしたらmomentumかmomentum on earで良いと思います。
個人的にはmomentumの方がバランス取れてて好きですけど。

書込番号:16615350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/21 18:40(1年以上前)

HD25の間違いでした。

書込番号:16615353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/09/21 18:52(1年以上前)

HD25系ならAmperiorがポータブル用です。
Apple用のリモコンマイク付きケーブルと普通のケーブルの両方が入ってますのでWalkmanでも使えますよ♪

書込番号:16615387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/09/21 19:04(1年以上前)

HD25はじめAmperiorもいい機種ですね。
但し、HD598とは毛色が違います。
音声が狭めで押し出し感の強い鳴りです。
かと言ってmomentumもHD598とは違うのですが、まだ近いかな?といったところです。

momentumと共に試聴されることをお勧めします。

でもHD598はアンプがあった方がいいと先程書きましたが、Walkmanで聴けない訳ではないので、ステップアップを楽しむのもまた一興ですよ。

書込番号:16615414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/21 21:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。よく考えて購入したいと思います。
凄く悩まされますね〜(^-^;

書込番号:16616035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 16:57(1年以上前)

ちなみに使い始めはベロアのにおいがします。ポータブルヘッドホンアンプはSONYPHA-2だと、迫力があります。

書込番号:16866900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ショートケーブル

2013/09/05 18:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:4件

私はHD558のユーザーなのでそちらにも書いたのですが
純正のショートケーブルがいつの間にか出てたみたいですね

ttp://www.yodobashi.com/%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%82%b6%e3%83%bc-SENNHEISER-HD5X8-CABLE-HD518-HD558-HD598%e7%94%a8-1-2m%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab/pd/100000001001790678/

既出だったら申し訳ないです

書込番号:16548405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 22:56(1年以上前)

ケーブルの取り回しがめんどくさいと思っていたのでこのケーブルは嬉しいですね。
ステレオミニプラグなのでスマホやiPodなど色々と遊べそうです。
早速ポチろうと思います。

書込番号:16549471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いHDAは?

2013/08/16 06:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

初めまして。

最近Q701と比較して悩んだ結果、音の厚みがあるように聴こえたHD598を購入しました。

現在自宅のミニコンポに直挿しで聴いていますが、PCの同軸デジタルからHPAへ繋いでクラシックやロックを聴きたいと思います。

そこで質問ですが、予算4万前後でお勧めのHPAはありますか? 希望は
@ 低音域ではなく、高音域をクリアにしたい。
A 音場を広げたい
B PCから同軸デジタルで繋げられる

です。ただ、Bに関してはUSB接続との違いを聴いた訳ではないので「同軸の方がいいかな」という程度です。

現在検討中の機種は、μAMP109G2+ Hd-Q7といったところです。

よろしくお願いします。

書込番号:16474343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2013/08/16 06:13(1年以上前)

タイトル間違えてますね…
HDAではなくHPAです。
失礼しました。

書込番号:16474348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/08/16 07:53(1年以上前)

若干足が出ますがHP-A7辺りがかなり要望に近いのかなと。

書込番号:16474518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/08/16 16:45(1年以上前)

丸椅子さん
度々お世話になります。

HP-A7いいですよね。しかしちょっと予算が…。
ところで、PC→USB-DACの繋ぎ方として
RCAよりも同軸のほうが音が良くなるのでしょうか?
体感できるほど変わらないのであれば、
予算的にも楽になるかなと思いまして。

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:16475953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/08/16 18:13(1年以上前)

私はPCにサウンドカード積んでないので(optical出力はありますが)比較は出来ないのですが、
良質なサウンドカード積んでらしたら同軸デジタルの方が良い(USBの個体差での良否は結構あるようなので)気はします。

予算内だとDr.DAC2もありますがやや求められる傾向とはズレありそうですし、
エントリークラスのUSB-DACは意外と同軸デジタル入力少なさげ?


書込番号:16476197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/08/16 19:42(1年以上前)

確かに同軸デジタルに主眼をおくと選択肢が少なくなりますよね。

PCのサウンドカードに同軸があるので、お試しにFiioのE17もありかなと。

あと、TEACのA-H01が気になりますが
ヘッドフォンアンプとしては出力が弱そうですね。

これからPCオーディオデビューですから、いろいろ迷うところがありまして、アドバイスに感謝いたします。

書込番号:16476451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信73

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルの交換と変化

2013/04/07 19:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

このヘッドホンを使用して、一週間

最初は、初めてのヘッドホンと言うことで前の人の書き込みにも書いてあった事で低音が良く出るなという印象でした

低音の量感が異常なくらいにあり、ヴォーカルやギターの音が埋もれているけど、こんな感じのヘッドホンなんだと思っていました

ブルーレイのライブを主に見るので、使用機器はプレイヤーがパイオニアのLX-71とAVアンプがパイオニアのLX-83を使用し、AVアンプの端子にヘッドホンを繋いでいます

電源ケーブルを交換してみたら変化すると思い、ついでにコンセントも繋ぎかえてみました

交換前は、プレイヤーにコンセントをオヤイデのR1、電源ケーブルをアコースティック・リヴァィブのパワースタンダード、AVアンプにコンセントをPSオーディオのパワーポート、電源ケーブルをオヤイデのTSUNAMI GPXを使用してました

交換後は、プレイヤーにコンセントをPSオーディオのパワーポート、電源ケーブルをオヤイデのブラックマンバΣ、AVアンプのコンセントをオヤイデのR1、電源ケーブルをアコースティック・リヴァィブのパワースタンダードに変更しました

スピーカー使用時は、AVアンプの電源ケーブルがTSUNAMI GPXでも低音の量感的にはちょうど良かったのですが、ヘッドホンの場合は量感が強調され過ぎてバランスを結果的に崩していた事に気付きました

コンセントと電源ケーブルを交換したことで、オヤイデのR1の特長である解像度が増し、高域を綺麗に伸ばし(特にサックスの伸びが変化しました)、電源ケーブルのパワースタンダードの特長である、フラットな音調、ソフトの音を素直に誇張する事のない性質が出て、ヘッドホンの良さを引き出しました

オヤイデのTSUNAMI GPXは、スピーカー使用の場合は、低音の量感やライブ感を誇張する性質が楽しくさせるケーブルでしたが、今回のケーブル交換で、変化を楽しむ面白さを再度 実感しました

ヘッドホンアンプを使用されてる方も、電源ケーブル交換で、自分が求める音が出るかも知れません

良かったら、試してみて下さい(変化を感じない場合もありますのであしからず)

書込番号:15990121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 20:38(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。
レビューお疲れ様でした。

スピーカーとヘッドホンで量感の感じかたの違いが出たのは驚きました。線材は全てPCOCCかと思いますが、ケーブルの違いでも変化が大きいんですね!!

コンセントもケーブルもオヤイデで揃えてみようかと思いました♪参考になりました。

書込番号:15990329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/07 22:10(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

今回は、いい方向に変化して良かったです

同じ線材での、音の変化、これは撚線の線径と本数、そしてトータルの太さやプラグ、メッキの材質いろんな要素が重なってメーカーが狙っている音にチューニングしているので深みにはまると楽しいですよ

この事を、電線病というみたいですね
私は、まだ電線病初級の症状だと思いますが

冗談は、さておき・・・使用しているプレイヤーやアンプ、スピーカーやヘッドホンのそれぞれの個性によって変化の度合いも変わるでしょうし、人により感じ方も違うので奥が深い

替えるもよし、替えないもよし

いい音が鳴るよう、楽しみましょう

書込番号:15990757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 00:19(1年以上前)

先週、ケーブルとコンセントを入れ替え、ヘッドホンを購入して2週間

交換前と交換後の感想ですが

まずは、メタリカ 交換前は低音に埋もれ、ギターの音は柔らかく全然ダメでした。交換後は、ギターのリフのエッジもしっかり刻み、高域がクリアになったことにより会場内の雰囲気の見通しが良くなりました。ただ、ギターソロの音は少し優しい音なんで、刺さる感じのヘッドホンのほうがスラッシュメタル全般に合うと思います。

耳や頭が痛くならないので、逆に長時間、聴けるメリットはあります

次は、ニルヴァーナは、交換前もそんな悪い印象はなかったのですが、交換後は、更に良くなりました。『SMELLS LIKE TEEN SPIRIT』のギターの『タラーン』の音がクリアに変わり、オヤイデのR1効果と思われます。カッティングのシャリ感も気持ち良く鳴ります

不協和音のノイズまで、耳に優しいヘッドホンです

次は、LEGENDS 交換前に違和感があった、マーカス・ミラーのベースの歯切れの悪さが、交換後は、スパッと切れ味を増し、輪郭のある低音を聞かせてくれます。デビッド・サンボーンのサックスは上まで気持ち良く伸びます。息を吹く音も、スピーカーと違いリアルに聞こえます

最後は、少女時代
ダンス系の、打ち込みの曲は異常なまでの低音によりメインのボーカルの声が聴きづらい状態でした

恐るべし、TSUNAMI GPX

交換後の、『THE GREAT ESCAPE』では、9人が可愛いスーパーサイヤ人の衣装で登場し、声も低音に埋もれることなくしっかり聞こえるようになりました。1ST TOURのブルーレイで、この、HD598に、一番合う曲は、『COMPLETE』かなと思います。好きなバラードでアコギの音は、このヘッドホンの柔らかい余韻にバッチリ合います。

あと、ブルーレイの音声での変化は、ステレオはスッキリ聴きやすく、ドルビートゥルーHDとDTS HDマスターオーディオは情報量も多くソフトによって好みで使い分けて両方 楽しめました

書込番号:16013244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/14 11:43(1年以上前)

スレ主様

やはりヘッドホンか音源どちらかを柔らかい音にしないと鑑賞に耐えないですね。

私はアナログケーブル、ヘッドホンケーブルはそこそこ揃えましたが、電源は未だです。ちょっと今の住環境では無理なので、これからの参考にさせていただきますー(^^)

書込番号:16014631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/14 12:14(1年以上前)

>今回は、いい方向に変化して良かったです

ポン置き環境からの試みなら,引用方向の逆へは行かないですょ。
大体,頭内残像率が小さくなり,音に音が被り気味だった各々の音が立体的な分離を魅せ,聴き易い方向へ向かいますから。
其れに,定位感が高まるので,音場が大地へ根付く方向,低いポジションへ来ますから。

書込番号:16014724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 14:30(1年以上前)

くくれフィッターさん、どうも

コンセントや電源ケーブルは、スピーカーに比べヘッドホンの方が、変化を感じやすいのではないかなと思っています。
色んな種類があるので、試してみないとわかりません。
アクセサリーも、楽しんで行きましょう


どらチャンでさん はじめまして

俺の文章表現が、下手で誤解される感じだったのかな

いい方向へは、自分の中で不満を感じていた部分が解消された印象をうけた、そんな感じです

逆方向か、どうかはわかりません

人に物を伝えるのは、難しい

また、指摘なりよろしくお願いします

書込番号:16015078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/14 15:25(1年以上前)

主さんが不満と感じて居たのは下記の引用くだりでしょう。

>低音の量感が異常なくらいにあり、ヴォーカルやギターの音が埋もれているけど、こんな感じのヘッドホンなんだと思っていました。

此の引用は,二つの交わらない音の定位が甘い為に起きるし,立体的な表現力が悪くて前後の分離が悪いから出て来ます。(垂直面方向へ散った出方)
で,初めから上質の音から入って行くじゃなく,低質な音から入って行きますから,自ずと佳い傾向へ来ますょ。

書込番号:16015240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 16:24(1年以上前)

どらチャンでさん、どうも

ケーブルとコンセントを入れ替えた事で、低質から上質に変わったということかな?

私の音の好み的に、交換前より交換後の音の方が、結果的に好きな音ということです

どらチャンでさんは、音の表現が分析的でプロの評論家みたいな文章ですね

それでは、また よろしくお願いします

書込番号:16015433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 17:09(1年以上前)

ちい兄ちゃん、こんにちは(笑)
レビューお疲れ様でした。
とっても楽しく読ませていただきました。

オーディオアクセサリーというと高価なパーツが多いと思いますが、R1はお安くて効果絶大なんでしょうね♪早く来ないかな(笑)

打ち込みの低音はガツンと来るんで、マンバの方がしっくりハマりそうですね。

あっ、またまた余計なお世話ですが、少女時代を知らない方へ。HD598に合う「complete」です。
https://www.youtube.com/watch?v=0n0tqbRMlQ4&feature=youtube_gdata_player
3番目に歌うのがテヨンちゃんです(笑)

書込番号:16015597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 19:41(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

アクセサリーの、変化に対する感覚は、聞く人や機材で違うので、私は、R1のコスパは高いと感じています

良くなる事を祈ってるし、気にいってくれたら、レビューの意味があったかなぁと思えます

気長に、揃えて行きましょう

書込番号:16016266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/14 20:33(1年以上前)

低音に埋もれる,低音が他の音に被って邪魔をする感覚って,低音の沈み込みが足らずに,立体的な出方が乏しいからなんですね。
沈み込みって言っても,自分自身のアゴ下付近へ来るのじゃなく,ボーカルイメージを邪魔しない前方へ立体的に起った感覚が質が佳い沈み込み。

>ケーブルとコンセントを入れ替えた事で、低質から上質に変わったということかな?

ポン置きクラスから追加変更したら,確実に引用の傾向へ来ます。
頭内定位の音空間表現力が上がり,立体的な表現力は増しますょ。

書込番号:16016504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 20:50(1年以上前)

どらチャンでさん、どうも

説明ありがとうございます

質問なんですが、ぽん置きクラスの意味が、いまいちわかりません

コンセントは、最初からついている標準で、電源ケーブルも機材付属の標準のものの事ですか?

書込番号:16016586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/15 08:07(1年以上前)

>コンセントは、最初からついている標準で、電源ケーブルも機 材付属の標準のものの事ですか?

そうですね。
最近の傾向として,無理に背伸びをして立派な機材を揃えたが,他が追い付かないのが見受けられますので。
で,主さんは,オヤイデ系を含めたので固めて居りましたか。

小生も,昔はオヤイデ系を電源に使ってましたが,色々試して居る内に,オヤイデ系の電源アクセは無くなりましたね。
電源ケーブルとタップ類は,チクマ系が多いです。

書込番号:16018275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/15 14:36(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

いやー、暖かくなりましたね!暖かいというより暑いって言った方が正解ですかね。
東の方に行って涼みたいです、群馬あたりかな!

R1をポチったのは良いのですが、家のコンセントはアンテナと一緒に出てるタイプなので、異形コンセントプレートが必要でした(笑)

書込番号:16019178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/15 14:46(1年以上前)

どらチャンでさん、こんにちは。

千曲の音は瑞々しいと評判ですね!

私も欲しいとは思ってるんですが、少々お高いですね。

音の傾向はどんな感じでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。

書込番号:16019199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/15 21:22(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは

ぽん置きの、意味を理解できました
ありがとうございました
もともと、スピーカーでのセッティングだったので
ヘッドホンには、合わなかったということでした

コンセントや、ケーブルは色んなブランド、種類があるので
試さないとわからないのが、辛いです

今後、試したい方の、参考にでもなればと思い書き込みました
音を文章で伝えるのは、ほんまに難しいなと感じています

今後も、宜しくお願いします


心地良い音に包まれ隊さん、どうも

私も、コンセントカバーを、ちゃんとしたのを買わなければいけません

アクセサリーは、少しずつ揃えれば、後々楽しめます

コンセプトや電源ケーブルで、スピーカーやヘッドホンの音が変わる

『実に・・・』

今日から、始まりますね

『きっと、面白い』楽しみです

書込番号:16020476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/15 21:29(1年以上前)

湯川琥珀さん、こんばんは。

少しずつ揃えて楽しみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

どうでもいい話なのでスルーしていただいて結構ですが、最近まで柴咲コウと中谷美紀の区別がつきませんでした(笑)

書込番号:16020516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/15 22:46(1年以上前)

主さん,心地良い音に包まれ隊さん,こんばんわ。

>千曲の音は瑞々しいと評判ですね!

チクマの音は,引用傾向の評判が付いてますか。
小生がチクマを選ぶのは,1mからチョイス出来たのと,同価格帯のモノと比べて二つの音の定位が佳かったからです。
定位が佳いと音には勢いが付いて来るのと,音に重味が出て来ます。
因みに,CD盤もそうですょね。
通常CD盤因りも高音質CD盤の方が,確りとした音を鳴らします。
其れと,音空間の表現力が上がって来ます。

主さんの最初の不満点は,各々の音に前後の分離佳さが欠けた出方をしての水平面方向へ響き拡がらずから来てますし,左右二つの音の出方に,上下方向,垂直面方向の高低差が強いからです。
因みに,此の状態にて左右に分離した音源は調和が取れずの違和感を伴い,交わらない出方の音は聴き難い傾向へ来てしまいます。

左右二つの音に高低差が強く出ない鳴らし方をさせると,ヘッドホン&イヤホンの音は聴き易いのですので,ケーブル類のチョイスも定位が佳いモノを組ませます。(音の空間が整うと,音色も整う)

>もともと、スピーカーでのセッティングだったのでヘッドホンには、合わなかったということでした

二つの音が交わらない鳴らし方は誤魔化しが効かないですから,交わる音因りも定位が佳いモノを与えてあげないと,窮屈感が強い音からは抜け出せないですね。

>コンセントや、ケーブルは色んなブランド、種類 があるので試さないとわからないのが、辛いです

短目のケーブルにオーディオ用ノイズフィルタを挿入すると,最初の不満な部分の窮屈感は,更に改善されますょ。

>今後、試したい方の、参考にでもなればと思い書き込みました 音を文章で伝えるのは、ほんまに難しいなと感じ ています

ヘッドホン&イヤホンは,音空間を視ると結構な変化を認識確認出来ます。
高音側が後頭部寄りに遅れた出方をして居たのが真横から前方へ捌けた,一二歩前へ捌けた感覚へ来たり,低音イメージがボーカルイメージを全く邪魔をしなくなっても来ます。

ポイントは,二つの交わらない音の定位を佳くさせ,左右の高低差が小さく鳴って来る出方の音を創るですね。

書込番号:16020955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/16 13:41(1年以上前)

どらチャンでさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

>同価格帯のモノと比べて二つの音の定位が佳かったからです。定位が佳いと音には勢いが付いて来るのと,音に重味が出て来ます。

おお、勢いと重みですか、良いですね♪
電源関係を交換すると激変しそうですね!!
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16022678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/16 20:07(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは

いろいろ、試され丁寧な、解説を頂き、参考になります。

ヘッドホンの定位は、はじめての購入の場合、感じとるのが難しいと思いますし、説明して貰う事で、違うケーブルも試してみようかなと思っています。

私のスピーカーは、3ウェイ、4スピーカーなので、定位はいまいちな所が悩みの種でもあります。メリットがあれば、デメリットもあり、ある程度満足していますが、これでいいのかと思う、厄介な趣味です

そこが、一番の悩みなのかも知れません
短いケーブル参考に、させてもらいます


心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

アクセサリーも、いろいろ試して行きましょう

激変は、大袈裟ですが、微調整で仕上げる楽しみが、自分だけの音になっていきます



書込番号:16023721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信71

お気に入りに追加

標準

購入2日目の感想

2013/03/31 20:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

こんにちは

ここのスレを参考に、試聴をしてこのヘッドホンを購入しました

自宅では、ライブブルーレイをAVアンプの端子から聞くため、試聴は布袋寅泰のMTVアンプラグドと、メタリカのS&MのCDを持ってヘッドホン数種類試聴させてもらいました

普段は、スピーカーで楽しんでいますが、初めてのヘッドホンということで、当たり前ですがあまりにも違うので、笑ってしまいました

これは、楽しい そんな感じです

スピーカーでは、聞こえ無い音がハッキリ聞こえ、左右の降りも極端でヘッドホンも面白いなと感じました

この、HD598は柔らかく温かい音調で、アンプラグドを聞いて2分で購入決定でした
他のヘッドホンは、同価格帯だったと思いますがこのモデルに比べいまいち好みではなかった

最初に、HD598を聞いたのでインパクトが強かった事も、他のモデルより良く感じたのかもしれません

ライブブルーレイでの感想ですが、まず凄いと感じたのが初日5時間くらい聞いてましたが、聞き疲れしない音調と着用感が素晴らしい 長時間使用できます

まずは、少女時代 声がスピーカーより近づくので単純にギャップが楽しい 声や楽器の音質も悪くないです シンセの上に伸びる感じは気持ちいいです ダンス系統も低音が出るタイプなので気持ち良く乗りがいい ライブ会場の空間表現は頭の周りにふんわりと広がる感じですね

次は、メタリカのケベック マグネティック 残念ながら合いません 試聴のS&Mはオーケストラが入っているのでそれほど悪く感じなかったのですが、メタリカはモニター系の密閉式でソリッドでタイトなモデルが良さそうです

驚いたのが、ニルヴァーナ、先ほどのメタリカが合わなかったのでダメだろうと思ってましたが、意外にも大丈夫でした スピーカーよりもヘッドホンのほうが良かった事に驚きました 通常ライブブルーレイの場合、スピーカーのほうが会場の広さ空間を上手く表現するのですが、ニルヴァーナの場合、ヘッドホンの耳直撃のほうが音の密度感、観客のざわつきなどリアルになりライブハウス的な表現になり凄く良かったです

他にも、色々少しずつ聞きましたが、この音は好きな音なので、買って良かったです

1ヶ月くらいで、エージングが落ち着いたらレビューを書きたいと思います

書込番号:15962383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 20:57(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。
レビューお疲れ様でした。
楽しく拝見させていただきました。
オープンエアー型の得意分野がよくわかりました。今日は試聴できなかったので残念でしたが、海の琥珀さんのレビューを拝見させていただいて、聴いた気になりました。大須のお店で16000円で売ってたので、試聴もせずに購入してしまいそうです(笑)
エージング後のレビューも楽しみにしております。
それでは。

書込番号:15962654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/03/31 22:23(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん こんばんは

今も、聴いてました

音楽を楽しく聞く。そうゆう意味で低音が少し出てますが、こいゆうチューニングもありだと思います

特に、アコギの柔らかい余韻は気持ちいい

解像度も、十分です
これくらいが、丁度いい そんなヘッドホンです

16000円は、お買得だと思います
私は、送料と代引き込みで、20000円でした
この音が気に入ったのと、試聴させてもらった感謝の意味を込めても、安いと感じています

騙されたと、思って お1つ いかがでしょうか(笑)

十万円代のスピーカーと比べても、値段を考慮すれば、このヘッドホンのほうが満足感は高いと思いますよ

書込番号:15963126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/31 22:45(1年以上前)

それなりのスピーカでちゃんと音出せればいいんですけど、近隣の事情や自宅の防音性が問題となるような場合には、安価な選択肢としていいヘッドホンですよねこれ。
直挿しでもそれなりに、アンプ使えば結構いい音出してくれますから。
本当は防音室で完全に配置考えたスピーカが一番なんですがそんなの完備できる人って日本人の1%もいないでしょうし。

ただ音楽の趣味は海の琥珀さんとはまったく合いません私。
KARA以外の韓流は一切聴きませんし、メタリカもニルヴァーナも聴きませんので(笑)。

ただライブブルーレイに合うってのは同感です、何時間聴いていても負担にならないですから、HD650だとCD一枚を集中して聴くにはいいんですが、ライブだと結構合わないなと思いますし、K701は物理的に2時間はつけられませんので、HD598っていいと思います、見た目で損してる気がしますね(まあ、私は見た目が気に入って買ったのですが、あとジョーシンで安かったってのも大きいです)。

書込番号:15963250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 13:49(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

>騙されたと、思って お1つ いかがでしょうか(笑)

私の確認不足で、598と558を間違えてました(笑)
手持ちのプリメインで鳴らそうと思うと、650より598の方が良さそうですよね(能率の問題で)。オーテクのATH-AD2000Xも評判良さそうなので、気になってるんですよねー。

手裏剣は税関でとめられるさん、こんにちは。

KARAを聴かれるということで、勝手にファン登録させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:15965061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/01 21:47(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

型番違いでしたか
オーディオテクニカを含め、色々なブランドのいろんなモデルに魅力のあるヘッドホンがあるみたいです

お互い、楽しみましょう

手裏剣は税関でとめられるさん、こんばんは

音楽の趣味が違うことは、よくあることです

よく、ヘッドホンのスレで、このヘッドホンはロックやポップスに合います。ジャズに合います。このような内容を目にします

私は、分かりにくいなと感じてました

自分の聴いている、アーティストに対してこのヘッドホンはどうなのか?をレビューしてみました

あとは、このスレを見てくれた人の中で、感覚的にこのヘッドホンが、自分の聞くアーティストは合うのか選択する上でイメージしてくれる人がいればいいかなと思ってます

今日 聞いたのは、アデル ロイヤルアルバートホールの綺麗な映像のブルーレイです 音質も抜群ですがアデルのヴォーカルの声の艶 微妙な強弱をしっかり表現し 圧巻です
スピーカーには無い、ヘッドホンの魅力を感じるソフトであり、HD598は女性ヴォーカルに凄く合います

書込番号:15966394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/01 23:50(1年以上前)

>心地良い音に包まれ隊さん
韓流だけには嵌まるまいと思ってたのですが、あるインターネットラジオでパーソナリティが押してたので、つべで見たら嵌まってしまいました、まだ日本デビュー前だったかな、で、そのパーソナリティはファーストショーケースの司会だったので、ファンが司会するって凄いなと思った記憶が有ります(笑)、劇団ひとりさんも見に来てたんじゃなかったかな。

ところで、KARAのメンバーで私が一番好きなのは美しさ担当です。

>海の琥珀さん
確かに女性ボーカルに良く合いますね。
ただこれがライブブルーレイ向きだなと思うのは、歌や音楽だけでなく、トークパートも聴きやすいって所だと思います。
今、アニサマ2012見てますが、男性女性ともにトークが聞き取りやすいです。
男声ボーカルも悪くないですし、ほんと諏訪部さんいい声だわって思います(顔はまもの圧勝ですが(笑))。
声優及びアニソンに興味ない人には何がなんだか分からない話ですね、この辺は。

でもクラシックやオペラのブルーレイ聴くならHD650使います、やっぱり絶対的な音の艶が違う気がしますね。

ただ2万弱で買えるってのがいいのでCPは非常にいいヘッドホンですよね598は。
見た目で判断すると損ですよって製品だと思います。

書込番号:15967003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 10:41(1年以上前)

手裏剣は税関でとめられるさん、こんにちは。

女神様ですかー♪
いやー、キレイな人ですよね、本当に。
私の好みは童顔のスンヨンちゃんです。

ヘッドホンを多数お持ちとの事で伺いたいのですが、hd700みたいな抵抗の大きいヘッドホンをプリメインアンプで鳴らす場合、プリメインアンプのヘッドホン端子でもしっかり鳴ってくれるものでしょうか?宜しければ教えて下さい。

書込番号:15968040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/02 20:34(1年以上前)

>心地良い音に包まれ隊さん

HD700は持ってないので一般論で申し訳ないですが、
普通のプリメインアンプ等のヘッドホン端子は簡易的といいますかとりあえず鳴ればいい系のが多いと思います、もちろんそうでないものもありますが。
ただ、ヘッドホン端子でもちゃんと鳴らないかというと微妙といいますか、
要は聴く人によって違うってのが大きいので、実際に聴いてみて不満があればヘッドホンアンプ買いましょうとしか言えないですね。
ただ個人的にはちゃんとヘッドホンアンプ使ったほうがいいとは思います。

書込番号:15969819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/03 01:42(1年以上前)

手裏剣は税関でとめられるさん、こんばんは。

ご返信ありがとうございます。
プリメインアンプのヘッドホンアンプと専用ヘッドホンアンプではやはり違いますか。
ヨドバシに行こうと思ってますので、色々と試聴したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15971402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/07 10:39(1年以上前)

購入して、一週間がたちました

毎日、楽しめるヘッドホンです

昨日は、今年買った中でもカッコいいライブブルーレイを見ました(聞きました)

まずは、LEGENDS
エリック・クラプトンやマーカス・ミラーのセッションですが、グルーヴ感が伝わってきます
このヘッドホンの凄い所は、デヴィッド・サンボーンさんのサックスが耳に刺さらない 高音も気持ち良く伸び、痛くなりません
残念だったのが、マーカス・ミラー ベースの低音はしっかり出ていますが、スラップの歯切れがまろやかに聞こえました
全体的なバランスは、いいと思います

次は、ジェフ・ベックのロックンロール パーティー
タイトルはロックンロール パーティーですがロカビリーのセッションです
独特なギターの音色は、気持ちいい余韻を残しウッドベースの低音は、このヘッドホンとマッチします
ゲストにブライアン・セッツァーとジェフ・ベックのセッションは見ものですね
観客の、デビッド・ボウイをちら見せ
164分、余裕のヘッドホンです
音、バランスもバッチリです

至高のメインディッシュの後は、絶品スイーツ

少女時代の登場

ギターの神様の後の、女神様と言うことで
マジソン・スクエアガーデンのライブの感想

基本ライブに合うヘッドホンだと思いますが、少女時代のような打ち込みは、低音の出過ぎでヴォーカルが埋もれます 非常に残念です ただライブの乗りや勢いがあるので、ありかなと思います

THE BOYSの衣装が、カッコいい ライブブルーレイです

このヘッドホンの見た目を気にする方へ、珍しい色で抵抗がある人もいると思いますが、5年後、愛着を持って使用すれば、汗や手垢でいい味わいのあるヘッドホンに変わると思いますよ

書込番号:15988157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/07 16:49(1年以上前)

お詫びと訂正

少し低音の量感を出すヘッドホンかなと、気になっていた部分があったのですが、AVアンプに繋いでいた電源ケーブルが原因でした

電源ケーブルとコンセントを、プレイヤーとアンプ共に入れ替え、最初に書いた、メタリカもかなり良くなりました

マーカス・ミラーのベースも切れ味を増し、少女時代の打ち込みも変化しました

詳しい内容は、新しいスレで書き込みたいと思います

書込番号:15989349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 17:38(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

レビューお疲れ様でした。
楽しく拝見させていただきました。

絶品スイーツのお姉様♪
電源ケーブルに限らず
ケーブル類は音が変わってしまうので調整が難しいですよね?
参考にさせていただきます。

10年後の味わいは格別でしょうね(笑)

余計なお世話ですが、少女時代のTHE BOYSを貼ります。
https://www.youtube.com/watch?v=MPEJlirtb3o&feature=youtube_gdata_player

書込番号:15989547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 17:40(1年以上前)

海の琥珀さん。

新しいスレはどちらに立ち上げられますか?

書込番号:15989552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/07 18:13(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは

まずは、このヘッドホンに書き込みます

今日1日、スピーカーとヘッドホン交互に聴いてました

ケーブルは大事ですね

それでは、また後で よろしくお願いします

書込番号:15989693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/08 11:12(1年以上前)

DVDとCD音源の違いで、フィットしてくるヘッドホンが違うようです。(あくまでも私の駄耳と環境下での話です)
比較的、HD598のようなまったり系は、DVDやTVの声などモニターしやすく音圧を控えめに音の線が細く設定されている音に対して相性が良いようです。
実際、AKGのK242HDなんかはAKGの機種にしては珍しいまったり系なんですけど、やっぱりDVD音源の音楽や映画などには音的にばっちりです。(ただし、蒸れやすいので長時間装置はおすすめできません)

またAKGのK240MKUは価格も安く、リケーブル出来て音質の変化も楽しめるし、イヤーパット、付属ケーブルも2種付いて来るという破格ヘッドホンです。自分の耳ではHD598よりさらにポップス、ロックを楽しく聴けることと思います。
いずれにせよ、ジャズ、ロックがお好きなら、beyerdynamicやAKGの人気、定番、名品(k701.k702やDT990PROなどなど)を一度試されるといいかと思います。

ちなみにニルヴァーナ、メタリカ辺りはバリバリ聴いてきました!
グランジなら、パールジャムやサウンドガーデン、マッドハニー、スマパンなど好きですし、コンサートにも行きました。激しいのもレイジアゲインスト、アンスラックス、スリップノット、スレイヤー,Lamb of gotもろもろ...あとプログレも大好物です。イエス、ピンクフロイド、キンクリは勿論、最近はマーズ・ヴォルタもヤバいです。定番のジャニスやドアーズ、ザ・バンド、ザ・フー、ベルベットアンダーグラウンド、R.E.Mや寂しいUK時代を支えてきたザ・スミス、ストーン・ローゼス...もちろん、ツェッペリンやエアロスミス、ヴァンヘーレン、ガンズ、シンデレラなどのHRも聴きまくりました(^.^;

ジャズは、beyerdynamicのおかげでマイルスなどもろもろ聴くようになりました。オーディオ機器から、自分の聴くジャンルを開拓されるなんて、初体験でした。まあそれだけbeyerdynamicが魅力的な音出しをするメーカーということです。
なぜわざわざ書き込みをしたかといえばbeyerdynamicやAKGなど良い品をお値打ちにしてくれた機種が5月半ばからだんだん高くなっていくからです。AKGなどはすでに高くなり始めています。

というわけでしたので、突然、お邪魔させていただきました。
ではでは、失礼いたします(^-^)

書込番号:15992293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/08 21:37(1年以上前)

くくれフィッターさん、いろんな情報ありがとう

私の場合は、まだヘッドホンが、1つ目と言うこともあり比較して、どのヘッドホンが、このアーティストに合いますという事が残念ながら書けません

なので、くくれフィッターさんの書き込みは、今後ヘッドホンを購入する人には有難い情報だと思います

それにしても、いろんな、バンド聞いてますね
俺は、固定したバンドばかり聞いていたので、かなり偏ってました
最近、クラプトンやジェフ・ベックも購入し、メタリカもここ数年ですね。メガデス派だったので

インポートブランドのヘッドホンが、値上げは仕方ないけど、ベイヤーは使用してみたいと思ってます

もともとオーディオが好きで、スピーカー派でしたが、ヘッドホンも面白いなと 独特の世界観が気に入りました

ダイアナ・クラールやアデルは、オーディオが好きで聞くようになったアーティストですね

あんまり関係ない情報ですが、アデルのマイクはゼンハイザーでした

書込番号:15994161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/08 23:26(1年以上前)

こんばんはー

ゼンハイザーのマイクはかなり使われてますよね。

ヘッドホンはすごく良いです。スピーカーより安めですし、場所取らないし、音量気にする必要もないし。
その上にbeyerdynamicやAKGなどはスピーカーでも出せないであろうニュアンスもあるので、どっぷりはまってしまいました。(^.^;

まあ耳元での音空間だけなので、非常に効率も良く、エコですよね。

とりあえず、アンプ出力が要りますが、ロック&ジャズならDT990PROがいいですねぇ。
その表現力からクラシックも力強く聴かせてくれますので。

あとAKGのK242HDはまったり系なのに、音バランスはフラットですので、これもいいかと思いますが、やはりK240MKUはリケーブルできる強さもありますし、ドライバーはK242HDと同じなので、安く収めたいなら、K240MKUをおすすめします。もちろん、予算がお有りでしたら、K701,K702,Q701辺りはいずれ所有された方が懸命かと。万能でスピーカーの様に聴かせてくれる定番、そして解像度も高すぎないところも大変いいと思います。
ヘッドホンは耳から音源がちかいので、あまり上位機で解像度が高いものはキツすぎる嫌いはあります。もちろん機種によると思われますが。

突然お邪魔した上に、余計なことしてしまった様ですみませんでした。。。良いヘッドホンライフを(^^)/

書込番号:15994761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件 HD598の満足度5

2013/04/09 02:47(1年以上前)

>K701,K702,Q701辺りはいずれ所有された方が懸命かと。

Q701を購入してHD598と聞き比べましたが、
Q701は音域ははっきりしているが、低音が少なくヘッド頭頂部もあたりが不快、
長時間聞いていると高音疲れするので、ヤフオクで売りました。

HD598は低音から出ていて、温かみのある低音。
高音が低音にかき消されるときもあるが、ゆったり聞ける。
側圧もちょうど良く、長時間の視聴にも疲れない。今も持ってます。

HD650はHD598の解像度を上げ、低音がさらに出た感じ、
そして、高音もさらに解像している感じですね。
低音が強い為、ぼやっと 表現されることがあります。
さらに残念なのは、側圧が強くて、長時間使用は無理ですね。(伸びれば使える?)
これも、ヤフオク行きとなりました。

最終、オーディオ用HPは、30cmスピーカーの音とほとんど変わらない音を奏でる
HD800になりました。

でもこれは、人それぞれの好みの問題でしょうね。
こんどは、beyerdynamic T1 を聞いてみたいと思っています。

書込番号:15995318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/09 07:11(1年以上前)

キヤノロンさん

確かにK701辺りは、セッティング次第ですが、そのような音になる傾向ですよね。
しかし、それも上流の環境によるかと思われます。
結局自分が惚れ込んだヘッドホンに合わすのか、上流に合ったヘッドホンになるのかということではないかと思います。

T1やHD800はヘッドホン価格も非常に高く、さらに完璧に鳴らすにはそれ以上の上流がいることになり、普通では有り得ない金額が掛かります。
これも人それぞれ、懐具合いですが。。。

自分はまずスレ主さんの立場から次のステップアップとして、K701あたりや、DT990PRO辺りがいいかというのもあるし、音楽を楽しめる要素としては、上位機よりも上回る傾向にあることは否定できないと思います。T1やAH-D7000などは上位機でも音楽を楽しむ要素があるようですが、けっこう大部分の機種がアンプ喰で、音楽性が高いものではなく、音そのもののクオリティばかりを追求するような傾向はないでしょうか?
そういう意味でもやはりK701あたりは色んな意味で王道かなと思っております。だから自分は愛着があるのでそのようなセッティングをするし、売ってしまわれる方はそれに合ったセッティングすらしないでしょうし。

このようにいろんな意見を聞かれて、スレ主さんが試聴、検討していくことと思いますが、意外と試聴って限られた環境での判断になりますので当てにならんとこありますよね。だからこのような場で検討するのは個人的にかなり有効な手段だと思います。

ただHD598はリケーブルもできるし、かなりいいかもしれません。わたくしはHD558を所有していましたが、リケーブルしずに売ってしまいましたので。。。
人それぞれですが音のバランス的にはフラットの方が順応性はあるかと思います。それが安価なK240MKUがそれに当たります。基本的にHD598はピラミッドバランスですから。
かといってHD598も色々使えると思いますし、とくに映画鑑賞や音楽DVDにも使え、潰しが効くと思います。

ここは価格.comなのであえて金額的な事をいいますと、beyerdynamicやAKG,KOSSなどは価格面でかなり健闘してくれました。自分はたまたまですが、そのメーカーの音が大好きでしたので、結果的には本当に良かったと思います。そういう面ではゼンハイザーは価格的に横綱相撲を取り続けていたので、すくなくともそこは個人的に歓迎するところではありませんでしたね。

書込番号:15995575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/09 07:21(1年以上前)

追記

他スレですが、コブ有りのK702,Q701の方が装着感はいいと云う方も結構いますよ。
自分はQ701ユーザーですが、装着感かなりいいです。もちろんコブがいやだという方いますが、頭の形が合わないか、髪が薄いかということも考えられます。自分は剛毛ですので、コブの感触すらありません(笑)
またコブ無しのアニバーサリーユーザーの方はむしろコブ有りの方がいいという方もいらっしゃいます。求める音質も、頭の形も髪の量も人それぞれですので。。。結論はなかなか出ないものですね。

書込番号:15995594

ナイスクチコミ!2


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD598
ゼンハイザー

HD598

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月27日

HD598をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング