


CDプレーヤー > ESOTERIC > ESOTERIC K-03
入手から約2週間ですのでまだ初期段階のところですが音質にはとても満足しています。
しかし、それと同時にまだまだ可能性の一部だけじゃないかという気もしてきました。
すでにある程度使いこなしておられる皆さんはどういうセッティングですか?
1.置き場所:木製ヤマハGTラックの下段(回転メカはなるべく低い位置に)
2.接続ケーブル:電源・XLR(アンプへ接続)・RCA(ヘッドホンアンプ接続)には
高額なものではなくshima2372.comという個人の工房のものを使用
3.本体の設定:初期設定のまま
4.接続アンプ:プリメインアンプ=アキュフェーズE-550
ヘッドホンアンプ=横浜音羽製作所ML-2C
5.スピーカー:DALI HELICON 400
6.ヘッドホン:ゼンハイザー HD650
というシステムで楽しんでいますが、やはりこの機種だけ突出して高額ではありますね。
ヴォーカル中心にジャズやロック・ポップスもきれいな音で楽しみたいと思っています。
自分としては満足していますが、全体的にきれいにまとまりすぎな感じもありますね。
みなさまはどのようなシステムで、本体の設定はどうしていますか?アドバイスをお願いします。
書込番号:13726021
0点

今晩は SA-50を使ってます。K-03と同じか解りませんが設定は
『DSD』『FIR』の設定が一番良いと思います。
書込番号:13727295
1点

レコードプレーヤーと違って CDプレーヤーの設置位置には気を配ってはいません。
CDのセットし易い位置に置いてるか、プリアンプを使い良い位置に置いてその次に使い易い位置に置いてる感じですね。
書込番号:13728555
1点

はじまして
最近ラックオーディオに疑問を持ちプレーヤーじゃありませんがラックからアンプを外に出していろいろ遊んでます。
ま〜振動の影響と言うのか…
ボードの変化で全く激変を体感してます。
アンプでそうなら前段機器のCDプレーヤーなら恐らく凄い変わりようかも…
いろいろ制振ボードはありますしそれに伴うインシュレーター。
もし プレーヤーが生かしきれてないと感じるのならオーディオラック事交換(オリジナルがベスト)
最近の本格ボード設置をおすすめします。
またその分成功(好みの音)になれば多分二倍の価格の製品になったと思うでしょ〜
書込番号:13729251
0点

みなさま、早速のレスありがとうございます。この掲示板も盛り上がるといいなと思います。
エヌズさん、
SA-50掲示板読ませていただきました。いろいろ情報交換されているようですね、時々チェックしましょう。
さて、私の方はまだまだ初期段階なので、設定変更はDSDだけにして様子を見ましょう。
一段階ずつ変更しないと、どの設定でどう変化したのか十分にわかりませんので・・・。
いずれにしてもあれこれ長い目で楽しめそうです。
LE-8Tさん、
わあ、懐かしい名スピーカー・ユニットを思い出してしまいました(35年以上前でしたか)。
もちろん、自分が手にできるわけもなく、雑誌で見てあこがれだっただけですけどね。
それはともかく、CDPも回転メカを搭載する以上は設置場所の影響はあるだろうというのは一応の建前でして、
実は家内安全上、あんな高そうな外観をラックの上にでも出しておいたら敵(?)にでも見つかって危険が危ない!
というしょーもない本音の事情によるものです(なぜかばれるんですけど)。
セパレート・アンプあこがれますねえ。おっと沼に入りかけた(とっくに入っているだろう)。
ローンウルフさん、
ご推察の通り、私のGTラックはアナログからCD初期の頃の名残です。無骨で後方素通しなのがいいですねえ。
ただ、それだけに最近のラック事情には暗くて、なにか木質系オーディオボードを探してみましょう。
CDPでの実験結果お待ちしています。
書込番号:13731169
0点

ここに書き込んでから後にもあれこれ感じたところがあります。
たかだか2週間ちょっと使っただけでは、可能性の一部しか発揮させていないという感じがあるのも事実なのですが、
自分で考えてみて、どうやら格の違うプレーヤーを導入したことにより、
アンプの限界を感じてしまったというのが正直なところかと思いますね。
逆に言うと、K−03はそこまで気づかせてしまうほど凄いということでしょう。困りものですが!
こうなったらセパレート沼に行くしかないのかなあ。そこでおいでおいでしないでね。
書込番号:13736286
0点

○さのやまさん
初めまして
拙者トラポのP-70を同じGTラックで使ってました。
最近ラックをMUSIC TOOLSに変えました。
ボードやインシュはGTラックから同じものを使っているせいか、
拙者の駄耳では違いが分かりません(汗)
ボードはBDRのカーボン製、インシュはブラックメタルを純正足の下にかましてます。
一般的にエソのVRDS系は足場をしっかり固めたほうが良さそうです。
書込番号:13738544
2点

ヨッシー441さん、こちらこそ初めまして、
そうですねえエソテリックのがっちりしたメカを見ると置き台の影響はかなりストレートに出そうな気がします。
というか、変な柔構造を取り入れていないからこその音質なので台の影響は出ない方がおかしいですよね。
2月頃になじみのショップでデモがあったのですが、そのときのメーカーの説明もそうでした。
ただ、現在のGTラックは変更予定なしなので、いずれオーディオボードを本体下に敷いてみるつもりではあります。
同じショップでも何台か売れたみたいですので、そのあたりはショップ・ユーザーの感想も聞けるのではとちょっと期待しています。
ボードもインシュレーターも、K−03と相性が悪くても、とりあえずBDレコーダーにでも使えるかなとも想定できますしね。
書込番号:13744427
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ESOTERIC > ESOTERIC K-03」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2014/07/04 1:16:48 |
![]() ![]() |
19 | 2013/01/07 23:07:49 |
![]() ![]() |
105 | 2013/09/27 11:51:28 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/09 21:03:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/30 12:40:43 |
![]() ![]() |
27 | 2011/12/21 13:43:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





