DT-F110/U2
ブルーレイやDVDへのダビング機能を備えたUSB 2.0対応の外付け地上デジタルチューナー

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月16日 22:20 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年2月16日 19:19 |
![]() |
0 | 7 | 2012年1月26日 04:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月31日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月24日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月18日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
フルセグモードで音声は聞こえるのですが、映像が映りません。
ワンセグモードでは映像/音声ともに問題なく機能します。
#受信レベルは32が表示されています。
以前使用していた、PC(ノートPC)では問題なくフルセグで視聴できてました。
今回PCを変えたので使用したのですが、上記事象がでてます。
【PC情報】
PC:NEC LaVie Touch
型番:PC-LT550FS
型名:LT550/FS
OS:WindowsR 7 Home Premium Service Pack 1 (SP1) 32ビット 正規版
CPU:インテルR Atom プロセッサー Z670
グラフィックアクセラレータ:インテルR GMA 600(CPUに内蔵)
グラフィックスメモリ:最大752MB
PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 / PCastTV4 環境確認ツール で確認した結果:○
【今回試した事】
@PCastTV3 for ちょいテレ・フル アップデータの実施 結果:×
AグラフィックアクセラレータのバージョンUP 結果:×
Bウィルスソフトを起動せず、ドライバーからインストール 結果:×
高度の設定にチェック欄があるとの過去の記事も読みましたが、
Windows7では、その設定はないようです。
誰か同じ事象がでている人はいないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

一般論で回答しますので違ったらごめんなさい
以前は問題なかったとのことですが
視聴環境で変わったのはPC本体のみということなのでしょうか?
だとすると、USBポートのノイズが一番怪しく思います
ノイズフィルター内臓のケーブルを試してみると安定するかもしれません
http://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/201111240000/
ご参考までに
書込番号:14115367
0点

熟女マニアさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
>以前は問題なかったとのことですが
>視聴環境で変わったのはPC本体のみということなのでしょうか?
そうなんです。PC本体のみが変わりました。
>だとすると、USBポートのノイズが一番怪しく思います
>ノイズフィルター内臓のケーブルを試してみると安定するかもしれません
なるほど。。。
参考のURLもありがとうございます。
試してみる価値ありそうですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14163637
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
DT-F110/U2 なんですが 現在2画面で、使用していますが、サブ画面では、テレビ画面は問題なく映りますか 録画番組を再生すると 1〜2秒は映りますが その後 音声のみで
[情報]COPPが正常にしていないため視聴を継続できません と見れません ビデオカードは オンボードままです ビデオカード追加しれば 録画画動も サブ画面でま 見れますか
1点

現在使用しているパソコンの形式や接続のケーブルはどのようなものを利用していますか?また接続方法はどのようになっていますか?
パソコンの状況がわからず答えられません。
ちなみに公式のFAQではこのような回答があります。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2140/~/%22copp%E3%81%8C%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E3%81%AB%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%82%92%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%22%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99
書込番号:14162747
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
自宅で線をつないで使用したのですが、7db以上にはならず全く映りません…。
JCNさんと契約しているのでそちらのせいかとも思ったのですが
検索して見つけた方はブースターも使用することなく使えているようで…。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065047/SortID=13013948/)
チャンネルリスト受信から上手くいかず困っています。
過去ログも目を通して書かれていた事も試してみましたが効果なしでした。
PCの対応チェックもしてみたのですが、そこまで問題があるようには見えず…。
(PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 環境確認ツール)
(http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html)
[PCの情報]
CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6550 @ 2.33GHz
メモリ : 3326 Mバイト
OS : Microsoft Windows XP Home Edition
[ビデオ/オーディオ情報]
グラフィックカードの名称 : ATI Radeon HD 5450
グラフィックカードのCOPP対応 : 対応
ディスプレイの接続方式 : アナログ接続
サウンドカードの出力 : −
[確認結果]
結果 : △
CPU :[−] 各製品の対応情報をご覧ください
メモリ :[○] 十分なメモリが搭載されています
OS :[○] 対応しているOSです
ビデオ :[○] 52万画素以下で視聴することができます
オーディオ :[○] 問題ありません
PCにはそこまで詳しくないので、何か初歩的な間違いなのかもわからず困っています。
どうかアドバイスをお願いします、
0点

CATVだったら信号強度が強過ぎて映らないこともよくあるので、分配器を間にはさんだり
アンテナケーブルが刺さるか刺さらないかの状態でグラグラさせながら15dB程度にならないか確認してみて下さい。
書込番号:13964578
0点

CPUは問題なし、問題があるのはケーブルテレビ(CATV)の方。
JCNは1台のテレビに1台のセットトップボックス(STB)が必要だから、
通常見ているテレビ以外にPCで視聴/録画するにはSTBをもう1台追加契約しないといけない。
http://jcntv.jp/service/price/price.php
※地デジ/BSのみの簡易STBなら月額1,050円追加。
書込番号:13964639
0点

アドバイスありがとうございます。
>甜さん
おっしゃる通りギリギリのところで揺らしたりしてみたところ15・5dBに一時的になりました。
こうなる場合は信号強度が強過ぎると思っていいのでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-op-ab/
こういうものを買えば見られるようになりますでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。
>Hippo-cratesさん
部屋のTVは普通に見れているのですが、それを抜いてパソコンにつなぐのでもまた新しく契約しなおさないといけないと言う事なんでしょうか?
書込番号:13964685
0点

TVのアンテナ入力にアンテナケーブルを接続して番組視聴ができているならSTBは必要ないので契約も不要です。
信号が強すぎる場合はそのようなアッテネータをはさむか、間に分配器やビデオを挟んで減衰させれば解決します。
アッテネータはそれ以外にもこういうのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/auc-denkamura/10000924/
書込番号:13964706
0点

>甜さん
ありがとうございます。早速注文してみました!
使用してみた結果をまた書き込ませていただこうと思います。
書込番号:13964806
0点

教えていただいたアッテネーターを接続して試しましたが
一瞬ついた後今度はもう受信レベルもつないでいてもつないでなくても5.0から全く変わらなくなってしまいました。
やはり設定なのかとバッファローのサポートに電話してみた所(つながるまでに40分くらいかかりました…)
こちらで書かれていたようなことを試すように言われ、それでも改善しなかったことを伝えました。
結果初期不良ではということで購入したコジマで交換していただいてきました。
交換して接続してみた所、アッテネーター無しでも普通に見れるように…。
どうやら初期不良品だったようです。
こちらで聞いたり参考にさせていただいた事をすでにやっていたので
サポートとのやり取りもスムーズに行う事が出来ました、ありがとうございました!
書込番号:13988454
0点

つい最近まで見れていたのですが、また同じ症状になりつながらなくなりました…
また問い合わせてみようと思います…
書込番号:14069253
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
インストールしたのですがテレビ用アンテナ、付属の外部アンテナ、ワンセグのアンテナ全てで受信レベルが悪く観れません。常に5dBと表示されています。
以前、地デジテレビがあった時はちゃんとテレビ観れました。
ちなみにPCはlenovo h330です。
0点

自宅のテレビのアンテナにはブースターが付いていますか?
電波が弱い地域ですと外部アンテナでも地上デジタル放送やワンセグも何も映りません。
私のような田舎ですとブースターなしでは常に0dBです。
書込番号:13959283
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
番組予約をすると予約一覧には表示されますが、予約時間1分前になると
削除されたように消えてしまいます。
番組予約ができるようにしたいのですが、対応方法分かりませんか。
ホームページ上の修正パッチは全て当てています。
・PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 / PCastTV4 環境確認ツール(Ver.1.04)
・PCastTV3 for ちょいテレ・フル アップデータ(Ver.1.04)
・DT-F110/U2 インストール ユーティリティ(Ver.1.00)
録画ボタンを押しての直接録画はできます。
使用環境はちょっと古いPCですが
・Let's note CF-T5
・CPU インテル(R) CoreTM Solo 超低電圧版 U1400 (1.20GHz)
・メモリ 1GB
・内蔵HDD 60GB
・外付けHDD 1TB
です。
録画先は外付けHDDにしていて、空きは880GBあります。
よろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
DT-F110/U2をUSBに差し込んでいる状態で
PCを起動しようとすると、起動が途中で止まって動かなくなってしまいます。
(起動直後の真っ黒な英語が出ている画面で止まってしまいます)
USBを抜いて再起動すると起動はいつもどおりスムーズに行われ
映像を見る事もできているのですが…。
原因がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか。
ドライバの再インストールを行って見ましたが改善しませんでした。
---------------------------------------
OS Win7 HomePremium
CPU corei5-2500 3.30Ghz
グラフィックボードは Geforce210
メモリは8G
---------------------------------------
環境は以上になります。
よろしくお願いします。
0点

OSの入ってるHDDもしくはデバイスを検索して止まるのかな?
まぁ、起動後に接続すれば解決するのでは?
書込番号:13909224
0点

MBが何か分からないけど、BIOSに「Legacy USB Support」があれば「Disabled」に。
書込番号:13910103
0点

ご回答いただいたBIOS設定で解消しましたが
これを切ってしまった後、USB接続キーボードで
BIOSを再設定できなくなることをやった後に気づいてしまいました。
解消法は別の接続方法でキーボードを接続する以外無いようですが
BIOSをいじる事など滅多にないと思うので
大丈夫だと思います。
万が一自分と同じ症状で設定を行う方がいた場合の注意事項として
記録を残してい起きます。
何はともあれ、お二方ご返信ありがとうございました。
書込番号:13910454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
