DT-F110/U2 のクチコミ掲示板

2010年11月中旬 発売

DT-F110/U2

ブルーレイやDVDへのダビング機能を備えたUSB 2.0対応の外付け地上デジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

TVチューナー:ワンセグ/地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-F110/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-F110/U2の価格比較
  • DT-F110/U2のスペック・仕様
  • DT-F110/U2のレビュー
  • DT-F110/U2のクチコミ
  • DT-F110/U2の画像・動画
  • DT-F110/U2のピックアップリスト
  • DT-F110/U2のオークション

DT-F110/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月中旬

  • DT-F110/U2の価格比較
  • DT-F110/U2のスペック・仕様
  • DT-F110/U2のレビュー
  • DT-F110/U2のクチコミ
  • DT-F110/U2の画像・動画
  • DT-F110/U2のピックアップリスト
  • DT-F110/U2のオークション

DT-F110/U2 のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-F110/U2」のクチコミ掲示板に
DT-F110/U2を新規書き込みDT-F110/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボを変更したら映らなくなりました

2011/09/24 23:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2

クチコミ投稿数:4件

グラボをRadeon HD5670に変更したら
音声は出るけど映像が映らなくなりました。
OSはXPです。
宜しくお願いします。

書込番号:13543824

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/25 00:07(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttv3_radeontool.html

こういうのが使えないでしょうか。
OSも一緒に変えていれば良かったんですが。

書込番号:13543921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 00:45(1年以上前)

そのツールを入れたら見れました。
ありがとうございました。

書込番号:13544102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャンネル切り替えは何秒位ですか?

2011/09/24 21:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2

クチコミ投稿数:28件

ついでに、字幕が読める程度に画質を落とした時の1時間あたりの容量も教えて下さい。

書込番号:13543253

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/25 16:40(1年以上前)

家電TV並みから遅いかも?

字幕? そこまで画質を落とせないと思います。

書込番号:13546350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/09/25 21:16(1年以上前)

そうなんですか。
それでは、一番小さいサイズだと、1時間何Mになりますか?

書込番号:13547465

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件 DT-F110/U2のオーナーDT-F110/U2の満足度5

2011/09/26 18:33(1年以上前)

チャンネル切替はだいたい4〜5秒ほどかかりますね。

あと録画は地デジとワンセグのみで地デジの画質調整の項目がないので出来ないと思います。
地デジだと10分=約1GBで1時間番組で約6GBほどになります。


書込番号:13550740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/09/26 21:28(1年以上前)

>4〜5秒ほどかかりますね。
やっぱりそんなもんですか。がっかりですね。

>約6GBほどになります。
ええ〜〜〜っ!!!
そんなになるんですかっ!!!
1日1時間として、1ヶ月で180GB、5ヵ月で約1TBですか。
それなら、ワンセグを買います。
ありがとうございました。

あ〜聞いといて良かった

書込番号:13551543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2

スレ主 ryo0812060さん
クチコミ投稿数:28件

8月25日に購入しました。説明書とヘルプに気になる記載があったので投稿します。
その内容は「BD/DVDメディアへの書き込みに使用される本製品のAACS/CPRM鍵の期限は初回出荷から5年です。期限を超えた製品では鍵が無効化され、BD/DVDメディアへ書き込みすることができません。」というものです。
この製品以外に、まだ当てはまっている製品があるようなのでお気をつけを… 
ちなみにこの製品の期限は、2015年8月末だそうです。
「こんなことわかってたらこの製品買わなかったのにな…」と今になって後悔しています。
IO−DETAはそんなことが今のところないようなので次買うのは、IO−DETAにしようと思います。「有効期限を越えた場合でもPCのHDDへの録画、及び録画番組の再生には支障ありません」とのことですが…
正直詐欺に引っ掛かったような気分です。
悪いのはよく確認しなかった自分なんですが… 
詳しくはhttp://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2384/kw/AACS%2FCPRM%E9%8D%B5/p/1292%2C1323%2C3739

書込番号:13423069

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録画ができません

2011/08/19 10:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2

スレ主 tkageさん
クチコミ投稿数:9件

リアルタイムでの録画は当然OK

録画を予約し、録画完了後休止の設定にし、スリープ状態にします。
予約時間の5分ぐらい前に起動するはずですが、スリーブのまま、
全く反応しません。

強制的に復帰してみると、録画ソフトが一瞬で終了します。
当然録画リストにも、予約リストにも予約した番組はありません。

仕事場の、ベアボーンのデスクトップではうまくいきました。

うまくいかないのは家のノートパソコン
ACER ASPIRE 5750
Windows7 64bit
スリープからの復帰後のパスワードは求めない
時間がたっても休止状態にしない

の環境です。

書込番号:13391773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tkageさん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/19 11:06(1年以上前)

少し調べたら、ひょっとしたらこれかもしれないというのがあったので、

電源管理の詳細で
スリープ解除タイマーの許可
を 有効 にしてみます。

これから仕事に行くので、録画予約をして出かけます。

夜、帰ってきてから、状況を報告したいと思います。

書込番号:13391814

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkageさん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/19 21:31(1年以上前)

OK〜〜〜です。

バッチリ録画できて、休止状態になっていました。

むちゃくちゃ簡単に、予約録画できることが、わかりました。

さて、いろいろ録画して、iPod用に変換して、通勤電車で見たいと思います。

書込番号:13393818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視聴環境判定テストで×の項目が…。

2011/08/02 01:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2

スレ主 nodatamaさん
クチコミ投稿数:14件

みなさんのレビューを見ていて、私もPCで地デジが見られたらいいな…という気持ちが日に日に強くなり、バッファローのDT-F110/U2を購入しよう!!と気持ちになりました。
PCで地デジが見られて、録画とかもできたらいいなぁ…と空想が膨らんでいました。

ところが、バッファローのサイトで視聴環境判定テストをしてみたところ、

DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 × 計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。

という結果が出ました。

今、めちゃくちゃ動揺しています。

×がついたのは、一項目だけなのですが、それでも視聴は無理なものなのでしょうか?
とりあえず、私の希望としては、ちょっとぐらい画面がゆがんでても、
地デジが観られたら○なのですが…。

やはり、あきらめたほうがいいのでしょうか? でも、好奇心がうずいて、何となくあきらめの踏ん切りがつきません。
DPモードのことも自分なりに調べてみたのですが…(><;)…よくわかりません。
どなたか、ご教授ください。よろしくおねがいします。

※以下は、使っているノートのスペックと、バッファローの判定結果です。

ノートPCは ASUSのU30SD U30SD-RX2410です。

  解像度 WXGA (1366x768) 
  CPU Core i5 2410M 2.3GHz(512KB)
  HDD容量 640 GB
  メモリ容量 8GB
  ビデオチップ GeForce
  ビデオメモリ 1024MB
  OS Windows 7 Home Premium 64bit



地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK Windows VISTA 64bit 非対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK Intel(R) HD Graphics Family
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :14.266 7.648 7.337 7.276
 再生フレーム数 :270 229 220 218
 フレーム描画割合[%] :63.20 100.00 100.00 100.00
・CPU負荷
 平均[%] :38 24 15 12
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き191.97 GB) :27 54 72/109 218
 ドライブ d: (空き306.79 GB) :43 87 116/174 349
 ドライブ r: (空き16.53 GB) :2 4 6/9 18
・著作権保護機能対応
 内部接続 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
 7.91 GB RAM OK

書込番号:13324965

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/08/02 01:49(1年以上前)

解像度 WXGA (1366x768)がネックかも?

HDMI端子で1920x1080のTVに繋いで(プライマリに設定してから)再テストをお勧めします。

書込番号:13324988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/02 01:58(1年以上前)

使えるような気がするけど
解像度だけが問題かな?
IODATA地デジ相性チェッカーでテストしてみたらどうでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/support.htm

書込番号:13325010

ナイスクチコミ!1


スレ主 nodatamaさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/02 02:02(1年以上前)

平さん、ありがとうございます。
「プライマリに設定してから」
パソコンで「プライマリ」に設定するのですか?
どこで設定するのですか?

質問責めで、本当にすみません…。

HDMI端子でPCとREGZA(3年前に購入)をつないで、DVD鑑賞したことはありますが、
TVと繋ぐとは、そういうことでしょうか?

すみません。もう少し、ヒント(?)をいただけると、とても助かります。(^^;

書込番号:13325019

ナイスクチコミ!0


スレ主 nodatamaさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/02 02:15(1年以上前)

オジーンさん、ありがとうございます。
早速、判定してみたところ、以下のとおりでした。

---- 地デジ相性チェッカー for GV-MVP/Fシリーズ  判定結果

◎ ※スムーズな再生を行うために、ご利用環境のCPU、グラフィックがお考えの製品の
製品の必要スペックを満たすことを必ずご確認ください


ご利用環境と判定結果

OS : Microsoft Windows 7 Home Premium Service Pack 1
: ◎ 対応しています。

CPU : Intel(R) Core(TM) i5-2410M CPU @ 2.30GHz 2.30 GHz
: ※お考えの製品の必要スペックをご確認ください。

メモリ : 8192 MB
    : ◎ 推奨環境です。

グラフィック : Intel(R) HD Graphics Family
VRAM : 64 MB
: ※お考えの製品の必要スペックをご確認ください。

グラフィック、ディスプレイの接続状態
: ◎ ハイビジョン視聴が可能です。

…ということは、IOデータさんの商品だと、視聴できる…ということですか?

わがままなのですが、できればバッファローさんの商品を使用したいなぁ…と思っています。
8月になったら買うぞ!!とずっと決めていたので…。


…でも、少し、IOデータさんの商品も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13325049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/02 02:50(1年以上前)

問題はここかな?
グラフィック : Intel(R) HD Graphics Family
VRAM : 64 MB 64MBは少ない

NVIDIA GeForce GT 520M (搭載ビデオメモリ 1GB)
を使ってないみたいですね。

詳しい人が回答してくれると思いますよ。

書込番号:13325090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/02 16:38(1年以上前)

PCの性能が不足しているので最高画質再生は×、高画質では○なのでOKだと思いますが?

書込番号:13326839

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/08/02 17:06(1年以上前)

>HDMI端子でPCとREGZA
そういう事です。

繋いだ後で、画面の適当な所を右クリックしてプロパティから詳細設定に入り、
REGZAを1番に変更(プライマリにする)です。適用を押すのを忘れずに。

判定ソフトが古いと新しい機械を判断出来ない事は良く有りますので・・・

書込番号:13326907

ナイスクチコミ!1


スレ主 nodatamaさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/09 00:46(1年以上前)

この一週間、アドバイスを試したり調べたりしてみたのですが、バッファローの判定は何度やっても「×」でした…。

でも、どうしても一度火がついてしまった好奇心(?)が抑えきれず、DT-F110/U2を購入。

つけてみました!!

結果、、、映りました(^^〃)☆☆☆

付属品のアンテナでは、全く映らず「…やっぱりダメなんだ…」と一瞬あきらめかけましたが、
電波の受信感度のせいかもしれない!と思い、分配器とアンテナケーブルを買って、
接続し直したところ、きれいに映りました(涙)

現在、1局だけブロックノイズが入って観れない状態にありますが、
とにかくフルセグモードで映った…ということだけは、ご報告させてください。

アドバイスして下さったみなさん、本当にありがとうございました。



書込番号:13352678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/09 01:41(1年以上前)

良かったですね!!

書込番号:13352816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線でテレビ

2011/07/31 21:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2

クチコミ投稿数:8件

題名のとおり無線でテレビ(フルセグ)を視聴したいのですがやはり都内でないときついでしょうか?東京都外で見れた方などいらっしゃいましたら使用状況などを教えていただけるとありがたいです。

DT-F100/U2の時は有線接続しても受信が不安定という書き込みがありましたが、DT-F110/U2では改善されているのでしょうか?

録画したものを屋外で見る場合は電波に関係なく視聴可能でしょうか?

色々と質問があり申し訳ありませんがご回答お願いいたします。

書込番号:13319692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/08/02 20:40(1年以上前)

電波塔から20km以上も離れている茨城の田舎在住です。
F110付属の外部アンテナではフルセグはどうやっても無理だったので、
携帯性の高い東芝の外部アンテナDUA−300を購入し窓から出して
見たところ、ほぼ全局視聴できました。アンテナが室内ではダメでした。

家の屋根のUHFアンテナからは問題なく全局視聴できています。

試していませんが、録画番組はPCのTSファイルを読み出しに行くので、
アンテナに関係なく視聴できると思います。

書込番号:13327697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/20 21:05(1年以上前)

hanimaru4649さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。やはり付属のアンテナでは無理そうな感じなんですね><
DT-F200のダイバシティモードとかいうものも気になるんでもう少し購入するか考えて見ることにします。
購入の参考になりとても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13397899

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 DT-F110/U2のオーナーDT-F110/U2の満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/09/24 17:49(1年以上前)

東京タワーから約24kmの距離にある千葉県某市の集合住宅の7階でDT-F110/U2に付属の外部アンテナで地デジを視聴できます。(NHK教育で受信レベル24dB。ただし、アンテナと私の位置関係で受信レベルは変動するため、受信レベルを表示させて高い感度の位置を確認)
ワンセグ用とするロッドアンテナで地デジの受信を試み、NHK教育で受信レベル20.5dBでぎりぎり映りましたが不安定のようです(20dB以上が必要ですので)。NHK総合の地デジは映りませんでした。なお、ワンセグはちゃんと受信できます。

書込番号:13542350

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DT-F110/U2」のクチコミ掲示板に
DT-F110/U2を新規書き込みDT-F110/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-F110/U2
バッファロー

DT-F110/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月中旬

DT-F110/U2をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る