DT-F110/U2
ブルーレイやDVDへのダビング機能を備えたUSB 2.0対応の外付け地上デジタルチューナー

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月2日 01:32 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月1日 19:43 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月18日 23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月17日 18:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月16日 07:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月13日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
必ずPCastTV3を起動すると、強制的にOS側の音量がミュートになります。PCastTV3ソフト内の音量はミュートではありません。
(PCastTV3を起動後→OS音量ミュートのため解除→PCastTV3を閉じて再び起動→またOS音量ミュートといった具合)
仕様?それとも解決策があるでしょうか?
使用環境は、Win7 SP1 64bit、サウンドデバイスはオンボードRealtek、PCastTV3はV2.03です。
0点





PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
この製品の購入を考えていますが下記のPCで使用可能でしょうか?
HPの診断ではまだ新しい為かこの型式は出ていません。
テレキングと悩んでいいます。
DELL Inspiron 580S
CPU INTEL Core i5 650 3.2GHZ
OS WINDOWS7 HOME PREMIUM 64bit
RAM 4.0G
HDグラフィック
モニタDELLの21.5型フルHD
宜しく御願い致します。
0点

ゆーじゆーじさん、こんにちは。
動作環境は満たしています。
下記のチェックツールで確認されてはどうでしょうか。
「PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 環境確認ツール Ver 1.03」
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
書込番号:12909763
0点

環境確認ツールはそれほどあてにならないのでBD Advisorを使って下さい。
また、判定が大丈夫だったとしても正常に使えるかどうかは使ってみないと分かりません。
動作確認されているものでもシステム状態や住居地域等によってはまともに使えない場合もあります。
書込番号:12910765
0点

仕様上は全く問題なく使えると判断できますね。
ですがこの手の製品は甜さんの仰るとおり相性みたいなものが出やすいものです。
ツールでOK判定でもダメな場合や不安定な場合があります。
確実なのは動作確認リストにあるものを使用することですが、
リストに無い場合は上記のような事も想定のうえでの購入ということになります。
書込番号:12910839
0点

皆さんありがとうございます。
実はまだPCは無いので確認は出来ません。今週来たら早速確認させて頂きます。
何にしろ相性的な所が有る事は覚悟しておきます。
ただI.O.DATAよりこちらの方が評価が良い事から安心感はこちらの方が上なのでしょうか?
それも相性と言われればそれまでですが・・・。
後、このタイプの様にスティックタイプ?と卓上のタイプでは性能差が有るのでしょうか?
傾向等有るので有ればご鞭撻頂きたいです。
書込番号:12911914
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
この製品は、地デジが見れる、とのことですが、地デジを見るにはアンテナを本製品につながないと見れませんか?
それともワンセグのように電波が受信できればどこでも見れるんですか?
1点

Hummer215さん、こんにちは。
>※見通しが良く、電波の強い環境の場合はワンセグ用ロッドアンテナでも地デジが見られる場合があります。
「DT-F110/U2」
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f110_u2/#feature
とのことなので、地デジの場合は可能だとしてもかなり限られそうです。
書込番号:12906957
0点

自分の住んでいるところはそこそこ田舎なので、ワンセグがなかなか受信できません
(受信できるところはMAX受信可能)。
付属品のアンテナ等を使えば見れるようになりますか?
一応家には
http://www.amazon.co.jp/Logitec-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-3m%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-LDT-ANT1C3BK/dp/B001QXCZUS/ref=pd_cp_computers_2
があります。
書込番号:12906973
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
Win7のノートPCに挿して外付けHDDに録画して使っていたのですが、OSをクリーンインストしたら外付けHDDにある録画ファイルが表示されず再生も出来なくなってしまいました。
バッファローに問い合わせたら、クリーンインストすると内蔵HDDにあった録画情報が消えてしまうために再生できなくなるとのこと。
ずっと愛用している同社のワンセグDH-ONE/U2では、クリーンインストした後でも録画を見ることができたのに、この退歩ぶりは一体何なんでしょう。箱にもそんなこと一切書いていないのに・・・
なんとか再生する方法ないですかね。
調べてみると、他の製品ではこんな回答もあったのです。が
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10086703/#10087091
0点

個人的には退歩ではなく、
違法コピー氾濫によるところの、著作権保持者の自衛行為における結果であると認識しています。
あまり喜ばしいことではないですが、
頭ごなしに否定するべきところでもないとおもいます。
10割がメーカーの責任でもないでしょうし。
で、その書き込まれている作業は行ってみたのでしょうか。
話はそれからのように思います。
書込番号:12900928
0点

バッファロー社のQ&Aに載っているので出来ないですね
出来ると他のパソコンでも再生できる可能性が有るわけで
ダビング10の縛りが無くなりますね
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1257/p/1292%2C1323%2C3716
書込番号:12901309
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
PCastTLite/PCastTV3環境確認ツールにて確認をしました所、CPU以外は丸ですが、
CPUだけが格製品の対応情報をご覧下さいと出ます、CPUはPentium(R)4 CPU 3.80GHzです。
ノートパソコンでは無いから此の様なメッセージが出るのでしょうか、どなたか解かる方教えて頂けないでしょうかお願いいたします。
0点

古すぎてでないだけだと思う。
多分使えると思う。
書込番号:12892632
0点

環境確認ツールは当てにならないのでBD Advisorを使って下さい。
COPP対応でモニタがD-sub接続か、またはDVI接続でHDCP対応環境なら大抵は問題ないでしょう。
書込番号:12892663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
