DT-H11/U2
シンプルで直感的な操作を可能にした「PCast TV for 地デジ Lite」が付属する、USB 2.0対応の外付け地上デジタルチューナー
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2012年1月28日 20:34 | |
| 1 | 2 | 2011年8月6日 01:16 | |
| 0 | 1 | 2011年7月28日 18:46 | |
| 1 | 3 | 2011年7月23日 16:07 | |
| 4 | 5 | 2011年5月30日 19:14 | |
| 0 | 3 | 2011年1月9日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
マニュアル通りにするのですができません。以前の書き込みのようにデバイスマネージャーからも行なってみてもだめです。USBに差し込むとエラー音がするときもあればインストール中と表示されて認識できませんとなります。サポートは休みだしどなたかご教授お願いします。
0点
インストール失敗後にデバイスマネージャー(だったと思う)で一旦削除してから再度インストールしていますか。
私はバッファローのちょいテレフルですが、Vista環境でデスク、ノート共に1回目のインストールで同様のエラーで失敗し2回目で成功した経緯があります。
書込番号:13371920
0点
>サポートは休みだし
購入店はやっていないんですか?
そちらに相談した方が良いですよ。
初期不良の可能性もあるわけですしね。
AMD至上主義
書込番号:13371973
0点
プログラムの追加と削除の一覧にも出てきませんか?
書込番号:13375029
0点
関係無いドライバーがあたってしまい認識されないのでは?
デバイスマネージャーを確認して怪しそうな物を削除して、入れなおしてみてください。
または、手動でドライバーをあてるなどしてみてください。
書込番号:13375841
0点
バッファローのサポートに電話するもPCメーカーに聞いて下さいとふざけた回答しか得ず。いろいろなサイトで検索かけた結果インストールできました。
書込番号:13405029
0点
スレ主さん 同様の不具合で苦悩してます、バッファローには流され、購入した店 いーでじは
人ごと・・・
どうか、対策法を教えて下さい
書込番号:14079547
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
できません。
一応IO DATAのGV-MVP/HZ3ならTVPlayerを使ってAndroid携帯やiPhoneにもムーブ可能ですが、
携帯端末に対して直接録画することはできません。
携帯で録画した番組をPCで再生したいということでしたらPC用テレビチューナは全くの見当違いの製品です。
書込番号:13340483
![]()
1点
ありがとうございます甜さん。
質問の仕方が言葉足らずで申し訳ございませんでした。
PC で録画した番組を携帯電話などに移して視聴することをムーヴと言うのですね。
バファローは無理なようなので
IOデータで検討していきたいとおもいます。
書込番号:13340535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
購入を考えてます
このチューナーで録画した番組をDVD等に書き出すことはできますか?
もし書き出せたとして、それはダビング10とかになるのでしょうか?
また、PCのスペックしだいだと思いますが
録画中にニコニコ動画などを見ることは可能ですか?
windows7 64bit
メモリー8GB
グラボ GF430 1G
CPU ペノム2×6 TDP95W
0点
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/
出来ません。
通常はダビング10まはずですが?
ニコニコはわかりません。
書込番号:13306087
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
>シングルチューナーなので録画中は録画中のチャンネルしか見られないのでしょうか?
その通りです。
シングルチューナーのためその製品だけでは無理な使い方です。
書込番号:13258103
1点
PC用チューナに限らず、受信したチャンネルの信号を復号できるのは基本的に1チューナにつき1チャンネルだけです。
裏番組が見たいならシングルチューナを2つ以上搭載できる製品で2つ以上買うか、
最初からダブル以上のチューナを買うことです。
ノートPCや一体型でなければHDMI出力付きの家電チューナをPCモニタに接続するという方法もあります。
書込番号:13258473
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
バッファローのウェッブサイトによると、「インターネット接続環境のない場合、録画予約はご利用いただけません」とあります。
これを素直に受け取れば、インターネットに接続せずにユーザが時刻を自分で設定して録画予約をすることはできないように読み取れます。しかしそれではいくらなんでも使い勝手が悪すぎるように思えます。
実際には、どうなのでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点
今のPC環境とその周辺機器はネットがあって成り立つものが多いから仕方がない。
利便性を享受するにはその対価を払え、ということかも。
書込番号:13030950
![]()
2点
私はビデオテープレコーダを使っていますが、これの録画予約の方法は、
朝刊のテレビ欄で番組と時刻を確認し、その時刻で予約設定を行ってから外出する、
という感じです。
本製品でも同じことが出来ればいいなと思ったわけです。ルータの電源を入れなければ
ほんのわずかではありますが節電になるし。
出来ないのであれば、別製品も含めて再検討かなぁ。
書込番号:13031941
0点
パソコンの電源を切った状態での録画はできないので節電には向かないかも? モニターも電源を切れません。どれもスリープ状態での予約待機になります。
家電レコーダーでの予約待機のほうが省電力かもしれませんね?
書込番号:13033417
![]()
1点
この製品はIEPGで番組データを取得しているからネット接続がないと
予約録画が出来ないのかと思います 手動で予約時刻入力が出来れば
良いのですが実際のところ、新聞みて予約入れる人がいるかどうかですね
手動でこのセットが予約時刻を入れられるかどうか判りませんが.....
出来たとしても予約毎では結構面倒だと思います
放送から番組データを取得するのに時間が掛かるのでネット利用にしたのかな
ネット利用が嫌なら他の製品を選ぶしかないですが、どっちみちディスクに
コピーするならCPRM、AACSでもネット利用になりますからね
ネット接続は避けられない問題ですね
書込番号:13033753
![]()
1点
情報をありがとうございます。
どうやら私にとって使い勝手の悪い製品のようですね。
再検討したいと思います。
書込番号:13071645
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
直接の回答ではないですけど、VGA側でデインターレース機能があるなら表示フレームレートはあまり関係ないんでないですか。
PCastTV for 地デジにはインターレース解除設定があるらしいので多分30fps表示だとは思いますが。
書込番号:12475247
0点
よくわからないんですが、ビデオカードを介して
画面出力をする限り、30fpsになるということですか?
書込番号:12483402
0点
んなことはないです。
基本的にこの手のソフトは60fpsか30fpsかなのですが(細かいことを言うと29.97fpsとかですが)
60fps表示というのはプログレッシブで表示するという意味合いで取って下さい。
30fpsでも視聴ソフトかビデオカードの対応によってプログレッシブ再生が可能なので
プログレッシブ再生が可能な環境なら30fpsでも60fpsでも実質的にそこまで違いが出ないということです。
現在のところデジタル放送はインターレースの30fpsなのでどの地デジ製品でも少なくとも30fpsでは再生されます。
書込番号:12484701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


