DT-H11/U2
シンプルで直感的な操作を可能にした「PCast TV for 地デジ Lite」が付属する、USB 2.0対応の外付け地上デジタルチューナー
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年12月31日 15:41 | |
| 3 | 3 | 2011年10月5日 16:10 | |
| 0 | 2 | 2011年9月25日 12:15 | |
| 0 | 4 | 2011年9月12日 21:28 | |
| 2 | 4 | 2011年9月8日 18:10 | |
| 0 | 2 | 2011年9月4日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
付属視聴ソフト(PCastTV for 地デジ Lite ver 2.02β2) をインストールしてから、深夜(何時か不明)にパソコンの電源が勝手にONとなり、朝もそのまま電源がON状態となってしまいます。
・深夜に録画予約はしていない。
・ログインパスワードは設定していない。
・通常の予約録画(終了後はスタンバイに移行を設定)後は、スタンバイに移行できている。
・コントロールパネルの電源の「プランの設定」では、コンピュータをスリープ状態にするの設定は「なし」である。
・録画中以外は、スタンバイONを手動でしている。
これは、視聴ソフトの仕様上どうしようもできない(設定できない)ものなのかご存知ありませんでしょうか?
もし、自力で解決できないものであれば、バッファローに問い合わせしてみようと思っています。
1点
「番組表」の更新のあと、「スリープに移行する」になっていないのでは?
書込番号:13946824
0点
他のソフトとかの自動更新の類でスリープしないとか、スリープしても起動させてしまう物があるようです。
性質の悪い物は、削除しても設定が残るのか? 夜中に起動させてしまうような物があるみたいです。
検索すれば・・・色々と悪さする物は見つかると思います。
書込番号:13947901
![]()
2点
色々とコメントありがとうございます。
結論から言うと、この視聴ソフト以外のタスクが影響していたようですね。
今まで、まともにスリープなんかしたことがなかったので。
現在は、スリープになる時間を設定して対応しています。
書込番号:13963241
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
TVtestを使って視聴したいのですがよくわかりません。
このチューナ用のBon.dllというものが必要なのでしょうか?
Xpパソコンで、アンテナも立てて付属ソフトで普通に市長はできる常態なのですが・・・
TVtestを起動することはできるのですが、
チャンネルが全てポート1234のようになっていて
真っ暗で何も映ってくれません。
0点
ディスクランブル用のdllが必要ですが、こういうものは自分で調べられないなら使う資格はありません。
全て自己責任の世界のものです。
書込番号:13584036
2点
ああ、TS抜きと勘違いしてた。
ドライバは無いのでTvTestで使うのは諦めて下さい。
書込番号:13584184
1点
TVtestde使えるチューナーでしたら、それ用のドライバー類を用意して入れてください。
書込番号:13586231
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1236/p/1292%2C1323%2C3718
こちらはどうでしょう。
書込番号:13545576
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
受信レベルが30.0dbより高く表示されません。
単純に電波が弱いにしては、きっちり30.0dbで止まります。
何か設定のようなものを見落としているでしょうか?
画質自体はノイズなどもなく綺麗に写っているのですが・・・
それとも単純に電波の問題でしょうか?
0点
この製品ではありませんが、30dbまでしか表示されない物を使ってます。
ノイズも無ければ、弱でも強でも無く手頃な処で見れていると思うしかありません。
多分?33とか35db程度なのでは無いかな?
書込番号:13491649
0点
ご回答ありがとうございます。
30までの製品もあるのですね。
この機種ももしかしたらそうなのかもしれません。
まぁ特に実用上は問題ないのでかまいません。
残念ながら、27〜30をいったりきたりです。
立地を考えると妥協するしかないようです
書込番号:13491718
0点
テレビの受信レベルは100かもしれませんが、テレビ以外のものはそうとは限りません。
普通デジタル信号でdBというとはC/N比が使われるのですが、地デジ信号で100dBなんて値はあり得ません。
本来の値なら普通は30dBあれば充分すぎるほどです。
テレビの方が嘘の値だと思って下さい。
書込番号:13491914
0点
なるほど!
てっきり100点満点、60点合格の感じかと思っていました。
30近く出ていれば、まぁまぁな感じなのですね。
少し書くつくような感じがするときがあるのは、PCスペックの問題なのかも・・・。
E5200と9600GTGEではもう時代遅れなのでしょうかねぇ・・・
書込番号:13492126
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
手違いでインストールCDを紛失してしまいました。
公式のHPではドライバはダウンロードできるのですが、
視聴ソフトはアップデータしかダウンロードできませんでした。
視聴ソフトを入手するにはどうすればよろしいでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点
バッファローさんのサポートに問い合わせてみたら如何でしょう?
たぶん有料でCDが手にはいると思いますが.....
此処で聞いても中古品でも買ったらとか言われるのがオチです
書込番号:13474681
0点
皆様、早速のご返事ありがとうございます。
CDの購入及び他製品の乗り換えも含めて検討したいと
思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13474821
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
付属のPcastTV 2.02ですが、
最初立ち上げたときの画質に比べチャネル切り替えたときの画質がぼやけて見えますが、皆さんはいかがでしょうか。
アニメとかではっきりしていて、解像度が落ちることが見えます。
0点
地デジには1440*1080、720*480のフルセグ番組と320*180のワンセグがあります。
局によっては、同じチャンネルの中で1サービスが1440*1080、残りが720*480というような構成になっています。
チャンネルを切り替えた時に720*480の映像サービスに接続したか、ワンセグモードに切り替わったのかのどちらかでしょう。
書込番号:13456401
0点
甜さん
ご回答ありがとうございます。
ワンセグほどではなく、多少荒くなります。
チャンネルは自動検知しtものを使っており、それぞれメインチャンネル(011,041..`)を使っています。
アプリ終了後、新たに受信すれば、きれいにうつるので、チャンネルの問題ではなく、
アプリのチャンネル切り替え処理に問題がありそうです。
書込番号:13459871
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

