


インターフェイスカード > ASRock > SATA3 Card [eSATA/SATA6Gb/s]
この製品を使用されているみなさんにお聞きします。
PCの起動直後、画像のように(見づらいですが)PCIe×1 5.0Gbpsとなっています。
CrystalDiskMarkの結果にも下記のようにSATA/300となっています。
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 316.934 MB/s
Sequential Write : 71.904 MB/s
Random Read 512KB : 291.271 MB/s
Random Write 512KB : 67.011 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.173 MB/s [ 6145.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 41.443 MB/s [ 10117.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 144.794 MB/s [ 35350.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 63.050 MB/s [ 15393.0 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 36.2% (10.9/30.1 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)
これってSATA3.0 6Gbpsとして認識してないって事ですか?
構成
・MB GIGABYTE GA-P55-UD4 Rev.1.0
・CPU corei7 860
・グラボ Geforce GTX260 ※PCIEX×16に接続
・REALSSD C300-CTF DDAC064MAG ファーム0006 C(30GB)OS用とD(34GB)にパーテーション分割済み
・OS Windows 7 Home Premium 32bit
・AHCIモード
このASROCKのSATA3.0カードは PCIEX×8(PCI Express2.0準拠)に挿しました。
ドライバはMarvell 1.0.0.1034 enable driver cache Modeはオフ
最新のドライバだとベンチが下がったので試行錯誤の結果、1.0.0.1034にしました。
シーケンシャルリードが300MB/S超えてるのでSATA2.0って事は無いと思うんですけどね。
あとこの状態でIRSTを入れる意味ってありますか?
書込番号:13020698
0点

>これってSATA3.0 6Gbpsとして認識されてますか?
してますね
書込番号:13020772
0点

起動画面でMarvell 88SE9123なら3Gの物を挿せば3Gと表示されますよ
認識されてなかったら300M〜なんて出ませんよ
具体的には何が気になってるんでしょうね?
それと9123チップだとスコアは少し低いと思いますよ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd1.html
書込番号:13021153
1点

インターフェイスのリミットがあるとすれば
600MB/sのSATA3.0よりも 500MB/sのPCIEx1の方でしょう。
書込番号:13021681
0点

IRSTを入れる意味はありません。
300MB/sを超える測定値が出ている以上は3Gbpsを超えているので6Gbpsモードということになります。
5.0GbpsというのはPCIeの速度ボトルネックのための紛らわしい表示でしょう。
現在分かることとしては、PCIe 2.0 Gen2のスロットにさしていて6Gbpsの転送モードでSSDが動作しているということです。
書込番号:13021758
1点

パーシモン1wさん、がんこなオークさん、ZUULさん、甜さん、回答頂きありがとうございました。
SATA3.0で認識されてたのですね。
最初にスロットに挿す時に、何かが干渉してスムーズに挿さらず、イラッとして力任せに強引に挿した為、それが原因で不具合が出てるのかな?などとも考えてました。
ただCrystalDiskMarkの結果の、SATA/300 = 300,000,000 byte/sっていう表記が
ちょっと引っ掛かってますが、それなりの速度が出ているようなので気にしないようにします。
あと意味が無いとの事なのでIRSTはアンインストールしました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13023732
0点

単に300MB/sを例に出しているだけで、他意はないと思いますよ。
気になるのなら作者に聞くのがいいでしょう。
多分専用掲示板経由でいいと思います。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:13024902
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





