


インターフェイスカード > ASRock > SATA3 Card [eSATA/SATA6Gb/s]
また困りました。
このカードを取り付けて、PCオンですぐにOSがドライバを
組み込んでくれたのはいいのですが、
OS標準のドライバ(Microsoft Win7 Pro SP1使用)で、
Intel(R) ICH8 2 port Serial ATA Storage Controller-2825
Intel(R) ICH8 4 port Serial ATA Storage Controller-2820
Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller
たぶんこの3つが更新ドライバだろうと思います。
(「標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラー」というのも入っていますが、
これは以前からあるのか今回入ったのかはわかりません。)
SiliconImageのPCI接続のeSATAカードも挿していますが、
そのときにはこんなことにはならなかったのに。
これって、このカード接続分もマザーSATA接続分も
AHCIモードで動作しているということですか ?
それと、こんなのでいいのでしょうか。
書込番号:13990893
0点


ICH8のドライバーが最初から組み込まれていたドライバで、標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラーの方が組み込まれたドライバだと思うんだけど。
ついでに
http://www.asrock.com/mb/spec/card.jp.asp?Model=SATA3%20Card&cat=Download
ASRockのサイトにドライバが用意されてるけど。
さすがにASRock、マニュアルが非常に簡素でドライバをどうすりゃいいのか書いてないあたりわかっている人向けなんだろうなぁ、と思ったり。
書込番号:13991383
0点

沼さんさん ツノが付いてる赤いヤツさん
ご返信ありがとうございます。
沼さんさん
デバイスマネジャーの記憶域コントローラの中にも
Marvellの名前の付いたドライバーはありません。
もしあるならMarvellの名前がついているでしょう。
ツノが付いてる赤いヤツさん
今までずっとIDE互換モードで使っていましたので
標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラーは、
たぶん、今も使っているDVDドライブ用のドライバです。
マザーはASUSのP5B-VMで、G965+ICH8(無印)チップセットなので
AHCIは使えないはずです。DOS/V POWER REPORT誌にも
記事が掲載されていました。
なのに、Win7は標準のドライバをSATAデバイスすべてに自動で組み込みました。
それはASRock SATA3 Cardが取り付けられたからでしょう。
こんなに入り組んだら、どれを消してASRockのMarvellドライバを入れるのか
わかりません。
書込番号:13991643
0点

Marvellドライバを入れるために他のドライバを消す必要はありません。
CrystalDiskMarkというソフトで4K QD32が4Kの値を大幅に上回っていればNCQが機能していると判断できます。
AHCIを気にしている理由はNCQ動作の有無だけでしょうから、そこだけ見れば問題ありません。
書込番号:13992626
0点

甜さん 書込ありがとうございます。
SSDはSiliconPower E20 64GBです。
SATA2規格の低価格品です。
CristalDiskMark3.01を使って速度を計測。
1000MBデータで、2回計測して
Seq Read 191.4 MB/s
Seq Write 96.38 MB/s
512k Read 145.6 MB/s
512k Write 72.45 MB/s
4k Read 10.86 MB/s
4k Write 15.12 MB/s
4kQD32 Read 37.84 MB/s
4kQD32 Write 17.96 MB/s 計測は以上です。
ですが、AHCIにこだわっているのは、TRIMにちゃんと動作してもらうためでもあります。
一応、Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controllerが
デバイスマネジャーに登録されているのでAHCI動作ということですが、
2006年MS作成の古いドライバです。
おとといこの製品の最適ドライバを教えていただいて、
組み込むつもりで居ましたのに。MSのドライバに邪魔されました。
私の2007年購入の古いPC環境です。
CPU: Pentium Dual Core E2140(1.6GHz)
M/B: ASUS P5B-VM PCIex16が1本、PCIex4が1本、(全部GEN1)
Chip: G965+ICH8
SATA: ASRock SATA3 Card
SSD(C): SiliconPower E20 64GB
HDD(D): HGST 2.5inch SATA2 160GB
PSU: HEC WIN+Power 450W
書込番号:13992939
0点

そもそもどの様にドライバーをインストールしようとしているのですか?
ドライバーを消しても、新しいドライバーを入れるまでは、そのドライバーが復活しますよ。
Marvellのドライバーは更新プログラムがあって、実行すれば更新される筈です。
書込番号:14003783
0点

uPD70116さん おはようございます。ご返信感謝します。
私の2007年購入の古いPC環境です。
CPU: Pentium Dual Core E2140(1.6GHz)
M/B: ASUS P5B-VM PCIex16が1本、PCIex4が1本、(全部PCIe1.1)
Chip: G965+ICH8
Memory:ノーブランド3GB
SATA: ASRock SATA3 Card
SSD(C): SiliconPower E20 64GB
HDD(D): HGST 2.5inch SATA2 160GB
PSU: HEC WIN+Power 450W
OS: Windows 7 Pro SP1 32bit
つぎは組み込まれたドライバについての私の想像です。
@「Intel(R) ICH8 2 port Serial ATA Storage Controller-2825」(2006年MS作成)
これは、2ポートだからASRock SATA3 Card用のコントローラー。
A「Intel(R) ICH8 4 port Serial ATA Storage Controller-2820」(2006年MS作成)
これは、M/Bの元々の4ポートのSATAのコントローラー。
B「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller」(2006年MS作成)
これは、以上の6ポートのSATAをAHCIモードで動かすもの。
私の場合はオンボードのJMicronのコントローラをBIOSでDisabledに
してあるし、ICH8(無印)ではAHCIは使えないものでした。
今回ASRockのCardを繋いだのでOSが組み込んだものです。
C「標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラー」
これは、M/BのSATAポートに繋いでいますが、DVDドライブを
IDE互換モードで動かすために組み込まれたもの。
当初はこのカードにMarvellのドライバ(AHCI動作)を入れて、
ほかのM/BのSATAはIDE互換のままでいいと考えていました。
つまり、
DMarvell SATA3 driver (AHCI) ver:1.2.0.1003
というドライバを入れるつもりでいたのですが、
現状はすごく入り組んでいて、アドバイスを頂いた
ようにこのままで置いとこうと思います。
ちなみに、@のドライバをDに更新すればいいのでしょうが、
あとのものをIDE互換モードに戻す方法が分かりません。
Bも削除しないといけないでしょうし。
書込番号:14004211
0点

Standard AHCIが正しいドライバーです。
Intelとは全く関係ないので、1はあり得ません。
ICH8の仕様上、6ポートのSATAを備えているので、4ポート、2ポートのドライバーが組み込まれます。
書込番号:14004253
0点

uPD70116さん ゆうべは寝ていないのでは。 ともかくご返信感謝です。
ICH8は、SATA2が4ポートです。あとの2ポートはJMicronのJMB363のSATAが1つ、
eSATAが1つで計6ポートです。(P5B-VM製品スペック表より)
しかも、現在JMicronのJMB363はBIOSでDisabledなので、
@は元々のもの以外のポート分ではないか。
それと、IDE互換モードのときには、@やAのような名前のついたドライバではなく、
Cのような名前だったと思います。デバイスマネジャーでCが2つくらい並んでいたと思います。
それと、元々のSATAはIDEモードで動かせ、このカードだけAHCIモードで
動かせるものなのかも知りたいのですが。
書込番号:14004404
0点

>それと、元々のSATAはIDEモードで動かせ、このカードだけAHCIモードで
動かせるものなのかも知りたいのですが。
その為のカードでしょう。
どうも,話が見えてきません,ASRock SATA3 CardにSSDを接続して Windows7 Pro SP1を「AHCIモード」で インストールは,できたのでしょうか?
あ! 失礼 解決済みなんですね!
書込番号:14005694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





