
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年3月9日 01:15 |
![]() |
3 | 14 | 2011年2月23日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月9日 21:26 |
![]() |
6 | 7 | 2010年12月31日 14:31 |
![]() |
1 | 10 | 2011年1月19日 10:24 |
![]() |
3 | 5 | 2010年12月30日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
現在、使用しているディスプレイの画面を切り替えた際の
表示速度が異常に遅い(約5秒〜7秒)ので
こちらのモデルの購入を検討しております。
例えば、、、
電源OFF→ON にかかる時間
スタンバイから立ち上がるまでの時間
解像度が変更された際の表示時間
このあたりを体感で結構ですので
教えて頂けると助かります。
以上、宜しくお願いいたします。
0点

起動は、約5秒くらいです。
切り替え時間は、パソコンの処理時間を合わせて約5〜7秒ですが、
取り消し時間が約2秒なので、ディスプレイの切り替え処理は、2秒以内に行われていると思います。
また、設定する解像度によっては、自動調整が走り3秒程調整時間が必要です。
書込番号:12761708
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
すみませんが、教えて下さい。
現在、ブラウン管17インチディスプレイを使用しています。
遅らせばながら、そろそろ液晶ディスプレイの購入を考えています。
自宅で主にインターネット、動画鑑賞程度の目的で使用しているのですが、会社の人から、21.5インチの液晶だと、インターネットの文字が小さいって聞きました。
量販店で確かめようと思ったのですが、量販店はインターネットが繋がらず確認出来ませんでした。
フルHD(1,920×1,080)で、インターネットをした場合、文字が小さく見にくいでしょうか?
申し訳ございませんが、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

僕も21.5インチフルHDのディスプレイを使用していますが、
全体的に文字が小さめなので、眼が悪い方や、遠くから見ると見づらいです
ですのでコントロールパネルで文字サイズを中にする必要とインターネットの
大きさを調整する必要がありますね
それが出来れば普通に使用できるのであれば、気にしなくても大丈夫だと思います
書込番号:12679543
0点

標準設定でDotByDotだと文字の大きさはドットピッチやソフトの表示設定に比例します。
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
ブラウン管だと確か一回り小さくなったと思うのでその辺は適宜補正をかけて下さい。
ブラウザだと大抵はCtrlを押しながらマウススクロールをしたら拡大してくれますが、画像や文字がぼやける副作用があります。
解像度を適正値以外に変更しても同様です。
また、DPIを変更すれば文字だけは大きくできますが、画像が小さいままなのでレイアウトが崩れたり
一部のメッセージが尻切れになったりする副作用もあります。
小さくて使い辛いか使用に差し障りないかは人それぞれですので、あくまでも参考程度に。
書込番号:12679592
0点

AMD 大好きさん、早々のご回答ありがとうございます。
自分はディスプレイは比較的近くで見ます。
視力も悪くはありません。
現在の画面解像度は、1024×768に設定しています。
IE8の拡大レベル、115%で使用しています。
ブラウザの拡大レベルを上げてみれば、問題はありませんか?
後、仮に23インチを購入したら、格段とは言わなくても、やはり21.5インチより見やすいでしょうか?
書込番号:12679649
0点

>ブラウザの拡大レベルを上げてみれば、問題はありませんか?
そうですね問題ありません
僕はいつも180%位で使用しています(150%〜180%位がちょうどいいでしょう)
>仮に23インチを購入したら、格段とは言わなくても、やはり21.5インチより見やすいでしょうか?
そうですね少しは見やすくなると思いますが、
21.5インチでも問題ないと思います
書込番号:12679693
0点

甜さん、早々の返信ありがとうございます。
ドットピッチ計算機ありがとうございます。
21.5インチで、1920×1080にすると、ドットピッチ:0.248mmになります。
23インチで、1920×1080にすると、ドットピッチ:0.265mmになります。
17インチで上記のドットピッチと近い数値にすると同じ感覚で見れるってことで宜しいのでしょうか?
現在の解像度、1024×768だと、ドットピッチが、0.337mmになります。
申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:12679744
0点


seijyoukani.kitaiさん、返信ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:12679794
0点

25〜27inchクラスの1920*1080か1920*1200のモニタにすればおよそ現在と同じくらいにはなると思います。
ただ、現状で115%の大きさに拡大しているなら同じように使うと結局ぼやけが気になるかもしれません。
液晶は結構敏感です。
あと、モニタや表示領域が大きくなったことで相対的に文字が小さくなったような錯覚を感じるかもしれません。
多分最初は戸惑うだろうと思います。
書込番号:12679807
0点

ブラウン管は表示に使われていない部分まで含めたサイズ表示なので、17インチでも実際に表示している部分は15インチ程度しかなくドットピッチは0.298mm程度になる。
24インチ1920×1200あたりが一番いいと思うけど、これまでと同じ位置に置くと横幅が大幅に広がった分視線移動が大きくて、使いやすい位置を決めるまで疲れるかもしれない。
書込番号:12679957
0点

おはようございます。
皆さん、ありがとうございます。
23インチで検討してみます。
25〜27インチクラスも欲しいのですが、設置台の関係で、23インチが限界です。
グレアとノングレアだとどちらが良いのでしょうか?
ネット、動画鑑賞が主な使用になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:12681065
0点

僕的にはノングレアがおすすめです
グレアパネルだと映り込みが激しく、後ろからの光が強いと、ほとんど見えません
ですので、ノングレアがいいと思います
書込番号:12681354
2点

私もノングレアをお奨めします。
写り込みがあると結構見づらいですし、気が散るかもしれません。
ノングレアなら気にならないです、ぎらつきがあるという人もいますが、
それはノングレアだからという訳ではありませんので。
書込番号:12683231
1点

皆さん、いろいろありがとうございます。
23インチのノングレアで検討します。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:12684422
0点

遅ればせですが・・・。^_^;
私は17インチ(4:3)液晶から、19インチ(16:?)に変えた者です。
確かに標準設定だと文字などは小さいですが、解像度を変更する事で解決しますよ。
とくに文字を拡大/変更する事も無いですから目にも優しいです。
例えば、書き物をする時は解像度を下げて書くとか、全体を見たい時は解像度を上げるとか・・・そう言うふうに切り替えて使うのがベストな使い方です。
やり方はWINDOWSの場合、何も無いトコロで、右クリック->ブロパディ->詳細設定タブ->左下の解像度変更バーの設定を変えて適用を押すだけです。
解像度やリフレッシュレートが合わない場合は、放って置くと15秒くらいで元に戻りますよ。
(ただし、モニターの取り説を読み、使用可能なリフレッシュレートを確認してください)
さて、どうしても現行の17インチと画面サイズを合わせて買いたいのなら、縦の辺の長さが同じサイズ以上のものを選んでくださいね。
そうすれば、同じ大きさの文字が表示できるはずです。
あとノングレア非処理機でも、市販のフイルム・コートを貼ればオーケーです。
書込番号:12694888
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
うちのメインマシンにつないでいますが、そちらではゲームはしないので分からないです。
保証書は箱の表についていますよ。
書込番号:12627577
0点

旧型、60GBのPS3をHDMIで繋いでます。
画像は結構綺麗です。残像も、私としては気になりません。まあ、私はこれまでゲーム機の接続相手がテレビだったこと、使用していたPC用の液晶ディスプレイはもう10年近く前の機種で、反応速度15Msと言う機種です。
このLGの機種は反応速度5Msなので、私にとっては十分早いですから。
ただ、発色が青っぽいですので、発色自体は調整で大幅に修正しないとならないかもです。
私はここのレビューを参考に修正しました。
書込番号:12628311
0点

返信ありがとうございました!
箱に付いてるんですね^^;
あと遅延についても問題ないと
いうことで…
とても参考になりました
近々購入しようと思います。
にしても安いですねえ
書込番号:12631026
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
画面の設定(画面左クリック)でグラフィックのプロパティでディスプレイの設定で回転させる項目があるはずですが・・・。
書込番号:12417943
1点

PCが縦表示に対応してるか確認。
あとはモニタを縦位置で倒れないように固定するかVESA75mmに対応したモニターアームを買う。
書込番号:12417968
2点

返信ありがとうございます。グラフィックのプロパティというのがないので、対応してないのかと思います。もう何年も前のパソコンなので古いのでしょうか。その場合なにか購入するものはありますか。初心者でよくわからないことばかりで・・・。
書込番号:12418102
0点

お使いのPCにグラフィックカード増設するか
簡単にするならピボット回転対応の(USBディスプレイアダプタ)
というのもあります。
書込番号:12418202
1点

使用されているパソコンのメーカーや型番
などの情報がないと、答えようがないとも思いますが・・・。
書込番号:12432560
0点

失礼しました。 パソコンは e-machines のj3042(再生と店員が説明してくれました。) というものです。 OSはxpです。 パソコン前面に貼ってあるシールには、グラフィック項目に「ATI Radeon Xpress 200 」と書いて有ります。ほかに必要な情報はありますでしょうか。
書込番号:12432703
0点

とりあえず、ドライバを最新にしてみてはどうでしょうか?
http://www.amd.com/us/Pages/AMDHomePage.aspx
右上で、
Motherboard/chipset
Radeon Xpress Series
Radeon Xpress 200
WindowsXP -32bit
を選択して、ViewResultsをクリック
表示されたページで日本語版をダウンロード&インストール(ただし、自己責任でお願いします。)
”ATI Radeon Xpress 200 回転 画面”でぐぐると
”システムトレイアイコン右クリックで一番先頭に
当たり前にあるぞ、0 右90 180 左90度 ”
なんてコメントも引っかかるので対応しているとおもうのですが・・・。
設定は、Catalyst Control Centerを起動
Displays Manager
-Displays Properties
-Rotation(で回転を指定)
or
タスクバーのCCCアイコンを右クリック
RatateDisplay
で設定できるかとおもいますが、どうでしょうか?
#Win7だと画面の適当なところで右クリック->画面の解像度->向きで選択
書込番号:12442566
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
申し訳ありませんが教えてください。
D-SUB接続だと画面はちゃんと表示されるのですが、
DVI接続すると「DVI-D 節電モード」と表示が出て
画面に何も表示されず電源ランプが点滅状態になります。
ケーブルは付属のケーブルと別のケーブルで試しましたが
どちらも同じなので、ケーブルの不良ではないと思います。
ビデオカードはRADEON9800とかなり古いカードなので
これに問題があるのでしょうか?
0点

PCを他のモニターにDVI接続して表示できるか試せませんか?
又は他のPCをこのモニターにDVI接続して表示するか検証します。
書込番号:12415528
0点

口耳の学さん
さっそくアドバイスありがとうございます。
今まで使っていたEIZOのモニターでは、DVI接続で問題なく表示されます。
パソコンはこれ1台しか持ってないです…
調べてみたらLGの他のモニターで同じような症状があるみたいで、
色々試してみたのですがどうしても表示されません…
書込番号:12415874
0点

モニタのメニュー操作(OSD)で入力端子をDVIに指定してもダメですか?
書込番号:12416869
0点

achgさん、ありがとうございます。
右下のタッチボタンで「MONITOR SETUP」の「INPUT」で
DVI接続に指定してるんですが「DVI-D 節電モード」という
表示が出て何も表示されないままになります。
もう一度タッチボタンを押すとD-SUBに切り替わり
画面が表示されます。
なぜか起動時の英語の画面やBIOS画面、XPのバーが動く画面までは
表示されるのでビデオカードのドライバーとかが関係してるのかな?
と思い最新版を入れてみましたが、やはりダメでした・・・
書込番号:12417045
0点

イケイケ55さん、
お書きになった内容を見ると、D-SubとDVIを両方接続している
ようにも読み取れますが、D-Subを外してDVIだけ接続した状態
でもダメなのでしょうか?
書込番号:12417629
0点

achgさん
DVIだけ接続した状態でも「DVI-D 節電モード」と表示が出て
電源ランプが点滅状態になり、何も表示されません・・・
XPのバーが移動する所までは表示され、それ以降表示されなくなる
という状態は、原因として考えられる事は何かありますか?
書込番号:12419124
0点

私の環境は、グラボがHD3400、モニタがDELL U2211Hなので、直接のアドバイスには
ならないのが申し訳ないですが、たまたま私の環境が1台目はDVI、2台目はD-Subの
デュアルモニタになっていますので、ある程度参考になるのではないかと思います。
まず、私の環境でATIの統合設定ツール「Cataryst Control Center」では、添付図の
ように、デスクトップ設定(図中の青いハイライト部分)が、
・DVI接続のモニタ1:HDTVの1080p
・D-Sub接続のモニタ2:単なる1080x1920
となっています。
イケイケ55さんのモニタをDVI接続したとき、添付図に相当するnvidiaの設定画面は
どのようになっていますか?
書込番号:12421701
1点

はじめまして。
モニターの故障なのか、判断がつきませんので
購入店へ持ち込んで、他のパソコンで確認されたほうがいいと思います。
あと、思いついたことは最新になっていると思いますが
デバイスマネージャーでモニター内の汎用PnPモニターのドライバーの更新ですね。
書込番号:12422295
0点

achgさん、暖かです。さん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ネットで購入したため、購入店へ持ち込む事も出来ず、
サポートにも電話がつながらず、どうしようもない状態でしたが、
やっと電話が通じ症状を説明したところ、モニターが信号を
検知していないという事でした。
別のモニターではDVI接続で問題無く表示できているため、
製品の不具合の可能性が高いという事で、初期不良交換して
頂ける事になりました。
こういう症状は稀にですがあるという事でした。
とりあえず、交換品が来るのを待ってみます。
何度もアドバイスを頂きまして有難うございました。
書込番号:12432144
0点

イケイケ50さん。こんにちは。
交換になったとの事ですが、交換後はどうなったでしょうか。
というのも、先週土曜日に当機種を購入し、昨日D-SUB接続から
DVIに変えた後、私のほうも全く同じ症状になったので・・・・・・。
ただイケイケ50さんと違う?点としては
・私のほうは、TV出力もできるようにしているのですが、「XPのバーが移動する所までは表示され、それ以降表示されなくなる」というとこまで同じですが、TVがデフォルトのモニターになってしまい、そちらに画面が表示されます。そのTV接続を抜いた状態でPCを起動するとやはりイケイケ50さんと同じ状態です。
・「SAFE MODE」で起動するとこのモニターに画面が表示されWindowsも無事きどうします。
ですので、モニターというよりはPC側のドライバーか何かと疑っています。
(ドライバーだったらSafemodeでも表示されない?と考えるとソフトの可能性が大きいでしょうか)
・グラフィックカードを玄人の「RX300SE−LE128C」というのを使用しており、
こちらは「DVI-D」でなく「DVI-I」みたいです。
ですので接続が 「PC側 DVI-I - IPS226v DVI-D」となってます。
ただネットで調べたら問題なく?表示されるとの事だったので今回DVI接続に変更しました。
また他にモニターがないのでこのグラフィックカードのほうが悪いのか判断がつきません・・・・・。
切り分けをしたいのでぜひその後どうなったか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:12530780
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]

仕様を見ると、VESAマウント 75×75ってなってるんで、VESA規格 75mmX75mm対応
と書かれてるアームなら付くでしょう。
書込番号:12412285
1点

この機種は、プラスチックのスペーサーを挟んで
アームを取り付けるようになっています。
なお、ネジで固定するまでスペーサーはフリーな状態なので、
セロテープなどで仮止めして行うと良いです。
また、アームによってはコネクタが当たります。
書込番号:12413581
2点

返信ありがとうございました。本日、エルゴトロンという会社のアームを購入しました。画像を参考に取り付けてみようと思います。
書込番号:12413972
0点

今日買ってちょっと引っかかったのが
これに関連した話題なので書いておきます。
壁掛けやVESAマウント用のスペーサーですが、付属のネジの長さが足りませんでした。
私のアームはUNITCOMの凄腕シリーズというのですが、マウントの(ネジ部分の)厚みは
2,3ミリと、そんなに厚いとも思えないのですが
スペーサーを使ってネジを通してみると、メス側(受けのネジ溝)に触るか触らないかの長さでした。
ひと回りぐらいは閉められないこともないですが、いつ抜けてもおかしくない強度で、
それが不安で少し閉めこんでみたらネジの先をなめてしまいました。
高さが違うので長短2種類のネジがありますが、どちらも計ったようにこの寸法です。
結局一番手軽な方法として、スペーサーをそれぞれ4ミリカットしてみたら
ぴったりとうまくいきました。
風の騎士さんは何事も無かったようですが、坂本さんも問題なかったでしょうか?
書込番号:12432234
0点

もしかしてですが、スペーサーの上下を間違えていませんか?
モニタ側に向けて嵌合するぽっちが2つあり、
それが嵌るとスペーサーの高さが合い、ぐらつきもなくなるはずですが・・・
書込番号:12440107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



