
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年6月21日 13:35 |
![]() |
2 | 0 | 2011年1月18日 22:56 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月19日 16:58 |
![]() |
13 | 11 | 2010年12月11日 05:13 |
![]() |
2 | 5 | 2010年11月7日 18:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
この液晶を入手し、ディスクトップ(DTI)とノート(アナログ)、PS3(HDMI)で使っています。
色表示が少し青っぽいところは、こちらのレビューを参考に調整し、気に入って使っています。
先述のように、3機種を使い分けるため、そうしてもフレーム右下にあるタッチセンサーの右から2番目、入力切換を頻繁にタッチします。
偶然なのでしょうが、わずか4ヶ月程度の使用で、このセンサー部に入っている位置表示の白色ポイントが、消えてきてしまいました。
最初は案内用のブラックボード用の水性マーカーの白で位置を書いたのですが、これもまもなく消えてしまいます。
私はボディ枠に水性マーカーで表示を入れ、薄手のプラの下敷きをその周辺部まで入る大きさに切断。センサー部に張りました。その下敷きにも水性マーカーで印を付け、更にもう1枚張って保護して使っています。電源スイッチも同じにしました。
若干以前より長めにタッチしないと反応しませんが、これで色が消えることは無いと思われます。
皆様もお使いの時は、タッチセンサースイッチには、ご注意ください。
0点

nchan5635さん
先週の土日に購入しました。
これまでBenQの21.5incを利用しており、
まぶしい明るさ、綺麗さにびっくりです。
この書き込みを読ませて頂いて参考になりました。
対策としまして、購入した際についていたフィルムを
はがさずに、そのまま利用しています。
実はこれ、BenQ購入したときに”面倒”で
そのままにしてたことからヒントを得ました。
画面にフィルムが掛かるところは一旦はがして、
かからないように張りなおし、空気を抜くと
一枚保護が掛かる状態なので、当面これで運用したいと
思っています。タッチセンサーの反応は
全く問題は有りません。機能しています。
外観を重視される方でも、フィルムを
適当なサイズに切ってタッチセンサー周囲に
張るだけで、(保護するだけで)
磨耗対策にはなると思いました。
ゼロ円対策!
ご参考まで!
書込番号:13159340
0点

nabex2さん
参考にあったとのご返答、ありがとうございます。
私は普通に使って居ても、早々劣化しないと思ってたこと、機械ものに着けられた保護シートは、着けっぱなしと言うのが心理的に出来ず、何でも剥がして使う癖があるため、このディスプレイについても、気にせず剥がしました。
まさか、こんなに早く劣化するとは思いませんでしたので。
購入店で言うにはLGの製品としては上位にランクする機種というので、低価格の韓国製とは言っても、まさかこんなに早く劣化するとは思いませんでした。
まあ、この点と、初期設定の色合いが少々青が強い点を除けば良きディスプレイで、故障さえ無ければ、長く使いたいですね。
書込番号:13159489
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
輝度むら(縁が明るい、そしてむらがある)が気になったので、液晶背面で支持している2個のねじをゆるめてパネルを外してみました。輝度むらの状況に大きな変化は無いような気がしましたが、パネルにねじるような力をわずかに加えると、輝度むらの発生位置が変化しました。
再度パネルを支持台に固定してみましたが、ふと思い立って2個のねじを少しゆるめてみると、画面下の輝度むらの状況がわずかに改善されました。写真に撮ってもわからないくらいにです。いまはこの状態で使っています。
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
普通の画面では特に問題ないのですが、黒バックに黄色や緑の文字が多く表示されている画面が表示されると
「じーーーーーーー」という音が出ます。
PCが殆ど無音に近い状態(ファン類は500〜800回転固定のものに統一してAntec Soloに入れてる)なので
非常に気になります。
この音は黒背景が広くなるほど、また文字数が多くなるほど比例して大きくなります。
どういった類いのソフトでかと云うと、文字背景を黒にしたテキストエディタや
コマンドプロンプト(文字は白ですが)や
ファイル名が黒バック内にリスティングされるような怪しげなソフトとかですね。
まぁ、表示窓内背景を黒くしなきゃいいんですが、いちいち設定を変えるのが面倒で・・・
今時の安い液晶ってこんなもんなんでしょうかねぇ
0点

私のはその不具合がないので買ったお店に問い合わせてみてはいかがでしょう?
初期不良で交換してくれるかもしれませんよ。
書込番号:12375174
0点

>モーリッチさん
返信ありがとうございます。
私も書き込んだ後、表示窓だけでなく「壁紙無し背景色黒」でも同じ様に音がするのを確認し、
さすがにこれはダメだろうと思ったので、購入したSofmap.comに連絡しました。
ソフマップさんでは、何を以て不具合とするかがわからないので
メーカーに聞いて欲しいと云うことでしたので、LGに問い合わせました。
LGには電話口で実際に音を聞いて貰ったりしましたが、
「状況はわかりましたが、音に関しては責任がないのでメーカーとしては
個体差であって不具合ではないとしか回答できない」
と云う結論でした。
再度ソフマップさんにメーカーの見解等を伝えたところ、
在庫はあるので「異音」で返品処理し、新しいのをすぐ送ってくれるとのことでした。
(ソフマップさんありがとう)
未だ到着はしていないのですが、異音がしない個体であることを願っております。
書込番号:12377678
1点

こんばんは^^
私も同じ症状で購入後5日目ぐらいに先にLGのサポートに問い合わせたところ、
以下の返事が来ました。
※予め冒頭にてドット抜け、色むらは無いと言ってあります。
1.インバーターノイズが酷い場合は1ヶ月内のLG保証期間であれば交換します。
2.購入店舗が渋った場合は担当名を告げて説明して交換・返品を必ずして貰うこと。
3.返品(返金)を希望する場合は店舗側と相談すること。
4.交換の場合は店側にスペースやその他の問題がない場合、
交換する商品(新しい)をその場で開封し、同じ症状やインバータノイズ等の確認をし、
問題がない商品を持って帰ること。(交換前がドット抜け等無ければそれも含む)
でした。
電話したのは12/5頃です。
それにしても同じ製品の同じ症状なのにかなり対応に差がありますね^^;
やはり担当者の違いなのでしょうか?
書込番号:12378279
0点

先程、新しいものが届き交換致しました。
・・・う〜ん あまり変わらん(笑)
まぁ、数値を取っていないので何とも言えませんが、
個体差なのかなぁというレベルですね。
これの直前に使っていたW2052TGと云う安物のモニタでもこんなことがなかったので、
非常に残念ですが、音以外は大満足ですし
(特にVESAマウント出来るこのサイズだとほぼ一択というのもある)
こういうものだと思って使っていくことにします。
書込番号:12390329
0点

>こころなしさん
>>それにしても同じ製品の同じ症状なのにかなり対応に差がありますね^^;
>>やはり担当者の違いなのでしょうか?
担当者の違いはかなりあるんでしょうね。
販売店でも受けたお客様のクレーム処理時等にメーカーの営業さんによって
かなり対応が違いますしね。
今回の対応をみると、ソフマップさんに来ているLGの(または代理店の)営業さんは
かなり融通を利かせてくれるんだろうと想像しております。
書込番号:12390385
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
http://twitter.com/TSUKUMO_DOSV/status/7975958019579904
TSUKUMO_DOSV 【2F/モニターフロアより】
LGの期待の新製品『IPS226V-PN』入荷しました!
IPSパネル搭載の21.5インチモニターでなんと2万以下ですよ!
超人気で売り切れ確実!欲しい方はお早めに◎
22分前 webから
1点

そのようですね、先ほどTSUKUMO本店より入荷連絡の電話がありました。
(予約していた為)
昨日夜の時点でメーカー出荷はされた(同日)と言う情報は聞いていたのですが店頭入荷が思いのほか早かったのは驚きでした。
他店でも順次入荷してくるのではないでしょうか。
書込番号:12277815
1点

応答速度が遅いようですが、使用感はどうでしょうか?
FPSでの反応の遅れはありますか?
書込番号:12277866
0点

受け取りは夜になるので未だ使ってませんが、応答速度はIPSパネルとして見ればそれ程遅くない数値でしょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004.html
他のTN系がスペック上高速だからといって必ずしも早いとは限りません。
勿論各社共にTN系、IPS系どちらも改善を続けてますのでどちらの弱点も少しずつ埋まってきてる感じかと。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/27/080/index.html
メーカーとしては”実質TNパネルより高速”としていますが、それはおいといても中間色から中間色への変化で14msという数値は別段悪い数値ではないです。
とはいえ実際に使用してどうかというのが最重要だと思うので、使って見てまた感想は上げようと思うのですが、私はTNパネルの液晶を使った事が無いのでTNから乗り換えた方の意見も上がると良いですね。
ちなみに私の現在の液晶はSamsungのVAパネル液晶SyncMaster 215TW(メーカー公表中間応答速度8ms)です。
ちなみにFPSとはフレームレートの話ですか?それともゲームのジャンルの話でしょうか。
FPSゲームはやってないので判断できかねる所では有ります。
書込番号:12278035
0点

おずまーさん
回答ありがとうございます^^
FPSはゲームの種類です。
COD4などやってます。
少しの反応の遅れが命取りになりますwww
早いとこ買わないと売り切れてしまいそうなのでちょっと心配です。
あとは地デジの画質などが気になるところです。
書込番号:12278232
0点

モーリッチさんこんばんわ。描画速度や表示遅延を気にするのであれば、それらに特化したモニターにした方が良いと思いますよ。お値段は高いがMDT231WGのデモの使用感はなかなかの物でした。「IPSパネル」で表示遅延に優れているものはMDT231WGやRDT232WXですね。他にも表示遅延に優れている機種はありますがそれらはTNパネルなので、「IPSパネル」となると、選択肢が絞れますね。
書込番号:12279061
0点

無事に現品確保してまいりました。
2時間ほど使った印象しては総合的にかなり良い印象です。
発色・視野角・明るさなどはどれも問題の無いレベルでしょう。
強いていえば本体がかなり軽い分今までの機種(SAMSUNG 215TW)と比較して若干安定感が無い・・・気がしますが。
問題になっている応答速度ですが、動画(PS3によるBD再生等)やレースゲーム、格闘ゲーム等を試しにやってみた感想としては応答速度はまったく気にならないレベル。
但しFPSに関しては持ってないので試しようが無いため評価できかねるといった感じです。
確かに応答速度特化型のディスプレイには劣るのでしょうが、LEDバックライト採用IPSディスプレイは現状ではほかに選択肢が無いに等しく、その点を重視するなら間違いなく買いの機種でしょう。
地デジチューナーは今度買ってきて試してみようと思いますが、PS3での使用感覚から言っておそらくほとんど問題ないと思ってます。
尚、現在のところIPS236V(23インチ版)は入荷予定が全く無いそうです。
今回の件も昨日朝にメーカーから発送連絡が来たらしく、おそらくは236も直前まではっきりした発売日がわからない状態になりそうです。
また次回入荷は今のところ未定(ツクモ本店)らしく、交換保障に入る際にもし不良だとしても交換には時間がかかる可能性があるといわれました。
本日19時の段階でツクモ本店2Fには3台分の在庫があったようですが、欲しい方は明日早いうちに出向いた方がよさそうです。
ほかの店舗の在庫状況は確認していませんが、どこもそれほど多くないという事でした。
書込番号:12279938
4点

おずまぁ〜さんレビューありがとうございました。
> 236も直前まではっきりした発売日がわからない状態になりそうです。
27日(土)に入荷予定らしいです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/etc_lge.html
226はサンプル品より画質が良くなっていたらしく、
購入した方には嬉しい誤算でしたね。
> FPSに関しては持ってないので試しようが無い
体験版がいろいろあります。
http://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=article&TN004&TG006
血まみれだったりホラーだったりするので人を選びますが。
ところで226の表面仕上げですが、
電源を消して自分の顔を映したときに
目鼻が全く分からないくらいのノングレアでしょうか?
個人的にはハーフグレアぐらいがいいなと思っているのですが。
書込番号:12281394
1点

gary-lさん
体験版という手がありましたね、ちょっとやって見ます。
>グレア度
完全に映らない感じと思ってもらって良いと思います。
シルエットがぼやっと見える程度ですね。
>デモ機
TWOTOPのデモ機は確かにそれほどいい印象がなかったんですが、ツクモのデモ機は可もなく不可もなくに見えました(ので予約したんですが)
機体の問題もあるでしょうが、液晶の見え方は環境にもよりますのでなんとも言い切れませんね。
ただ店頭デモ機よりは単体で見た方が良い印象はあります。
尚、少し使ってみて不満?といえば、操作ボタンがタッチセンサー?式なので正直操作しづらい。
とはいえ最近の機種では別に珍しくないのでコレに限った話ではないですが、SyncMaster 215TWがメカニカルボタンだったので慣れが必要だなと感じました。
書込番号:12281604
2点

ARMA II OA Demo版をとりあえずやってみました。
結論としてはやはり私としては気にならないレベルで実用には耐えうるんじゃないかなと。
215TWよりは応答性能もいいと感じましたが、215TWが2006年製のVAパネルでそれほど高速ではないので何ともですね。
今まで高速TNパネルの液晶とか使ってた人からしたらやはり気になるのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
こればっかりはどちらも使ったことがある人でないと判断は出来ない所ですが、それほど神経質にならなければ普通に使えるレベルではないかなという結論ですね。
書込番号:12281674
3点

おずまぁ〜さん>
> シルエットがぼやっと見える程度ですね。
了解しました。ありがとうございます。
> 操作ボタンがタッチセンサー?式なので正直操作しづらい。
押し込み式のボタンは壊れることがあるので、
(戻りが悪くなるとか、)
地デジレコーダやゲーム機をつないで
入力切り替えを頻繁に行う人の場合は、
タッチセンサーの方がいいのかもしれません。
> ツクモのデモ機は可もなく不可もなくに見えました
ツクモのほうで色味調整をしていたのかもしれませんね。
ご返答いただきありがとうございました。
書込番号:12282887
1点

買いました^^
とってもきれいです。
FPSゲームも問題ありませんでした。
あと、地デジも綺麗に映って大変満足しています。
LGの時代が来そうな予感です。
書込番号:12349621
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]
価格と機能がよさそうなのでパソコンのモニターにこの機種を買おうか悩んでいます。
ただ当機が2万前後、東芝LED REGZA 19RE1 34000円程度+エコポイント7000等 で実質変わらないような感じがします。
使用用途はパソコン、パソコン出力テレビ、ゲームです。
テレビの解像度が1366x768ということは当機のフルHDより大きく表示されるのでしょうか?
また都内で展示している店はありますか?
どちらを買うのが賢明でしょうか。
1点


PCにはPCモニターの方がいいです。
サブPCなら我慢は出来るかも知れませんが、メインPCなら避けた方が無難でしょう。
別にこのモニターでなくても、Full HDの近いサイズのモニターなら文字の大きさ等を確認するには問題ないでしょう。
但し同じ画像を複数のモニターに表示している場合は、解像度が低いものに合わせられている場合もあるので、その辺は確認した方がいいでしょう。
書込番号:12177751
0点

水心子さん、こんにちは。
何を重視するか、でしょうね^^
動画優先だと、液晶テレビ以外の選択肢は厳しいかと。
やっぱり動画は液晶テレビ(個人的にはプラズマが好き)がダントツですね^^
スレ内容から判断するに、スレ主さんは、どうもPC重視の気がします。
液晶ディスプレイに一票かな^^
1366×768って、PC用途には使いづらい気がします。
ちょっと時間が経てば、上位機のIPS236Vも2万前後まで下がると思います(勝手に願ってます)
マルチ用途では、三菱RDT232WXがベストバイかと思います。
ちなみに、IPS236Vが、TWOTOP・Faithで23,780円、Softmapで26,800円 10%ポイント です^^
個人的には、IPS236Vに期待してます!
書込番号:12177932
0点

パソコンからハイビジョンテレビに出力する場合、解像度は1360×768になります。
若干解像度が違うので黒帯になるか少し横長の表示になります。
パソコンメインの場合これはあまり有難くないです。
フルハイで1920×1080ならそのまま表示できますけどね。
ただこのサイズで1920×1080だとかなり文字とかが細かくなります。
7だと表示倍率を上げるか解像度を下げた方が使いやすいでしょう。
パソコンの使用比率が高いなら液晶モニター、テレビ・ゲーム比率が高いならテレビが良いでしょう。
書込番号:12178037
0点

パーシモン1wさん uPD70116さん Biscottiさん ひまJINさん
情報ありがとうございます。
該当機種見てきました。
並んでいるものと比べ、薄いくらいしか違いはわかりませんでした。
流されている映像が参考になるようなものではなかったため、応答速度などもよく分かりませんでした。
発売されてからまた見に行きたいと思います。
また同系のテレビに出力してみた結果フルHDではにじんでしまい、端が切れてしまいました。
1360×768ではちょっと大きいかったです。PCメインなのでやはりテレビはやめようと思います。
余り予算がないためLED、IPSで2万台と言うのは魅力です。他の選択肢ももう少し考えます。
書込番号:12179470
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



