T 5 p
テスラテクノロジーを採用した密閉型のオーバーヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2017年9月28日 00:53 |
![]() |
3 | 3 | 2016年3月16日 16:36 |
![]() |
12 | 5 | 2016年2月14日 00:25 |
![]() |
17 | 15 | 2015年3月27日 12:51 |
![]() |
24 | 11 | 2015年3月3日 18:15 |
![]() |
2 | 3 | 2015年2月24日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p
パナソニックヘッドホンRP-HD10のコーナーで、Aワンダさんにこのヘッドホンをお薦め頂き使用しております。
HP-A8で据え置き使用ですが、FiioX3-2も持っており偶に聞くとまあ良いんだけど、音がちょっとカサついて
イマイチな感じ。
も少し艶と濃密が欲しいところです。
普段からポータブルで音を持ち歩くわけでは無いのですが、気分転換の外出時や車の音源としてDSPが一台あれば
便利かと思いFiioX3-2を買いました。
ところがT5pで聞くと気になって気分転換にならずプレーヤーを買い換えようかと思い出したところです。
ということで二桁を超える様な高級機までは考えていませんが、お薦めがあればお願い致します。
ジャズ、フュージョン、ソウルなど聴いております。
1点

>>少し艶と濃密が
なら安価なPlayer考えるよりも
Fiioに真空管アンプたしてみるとか?
書込番号:21231596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!むむっ?DSP??もしかしてDAPの事かな?ep/hpスレだからすれ違いの気もしますが・・・。まっいいでしょ、私からはA&K KANNは如何でしょうか?最近10万切ってますし駆動力に不満は出ないかと、ただ大きく重いのが気になりますね。あとT5pとの相性でしょうか?そこはhp持ち込み視聴も有りかと思います。自分はFiio X5-3rd持ってますが今は後悔してます、部屋の片隅でお休み中。。。TM 33さんの10万弱狙いのDAPはステップアップには良いクラスかと思います。ではでは
書込番号:21231641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。DSP>DAPでした。
進め!なんでも衝動買い!!さん、アドバイス有り難う御座います。
Fiioお持ちの様で、参考にさせて頂きます。
書込番号:21231692
0点

FiioはX5 2GとX7
AKは100MK2と380を持っていますが
DAPをAKにしても
音質は向上しますが色艶ってそんなに増えませんけどよろしいのですか?
X5 2GからCypherLabs AlgoRhythm Trioに繋ぐ方が私は色気に関しては好きです
是非視聴してみて下さい。
書込番号:21231770
1点

よこchinさん アドバイス有り難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
Fiioでカサついた音が残念に感じたので、補うイメージで潤い感があればなあと思い伺いました。
書込番号:21233346
0点

>音がちょっとカサついて
イマイチな感じ。
も少し艶と濃密が欲しいところです。
垂直方向に出音が,と散らかった,拡散しちゃうと,引用くだりの下品な音が目立ってしまうのですね。
現在使用のFiiO機にてゲイン切替をして視て,ゲイン切替で抑えられないですかね。
まー,X5 2ndと比べたら3の下位機種は,と散らかった傾向へ行ってしまいますが。
と,濃密な出方は,左右二つの音の調和が善くなくてはなりません。
と散らかった,拡散気味な傾向では濃密な音は出ません。
で,PLENUE2,PLENUE1,PLENUES辺りかな。
書込番号:21233848
0点

スマホ並みなAndroidベース機は,全然駄目すょ。
拡散気味,と散らかった傾向の音しか出せません。
書込番号:21233908
1点

どらチャンで さん、アドバイス有り難う御座いました。
PLENUEという機器は音質の評価が高いようですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21234350
1点

>PLENUEという機器は音質の評価が高いようですね。
ソニーの1Z買ってしまったので,PLENUEシリーズには手を出して居りませんが,1Zが出てなかったらPLENUE Sへ行きましたね。
で,音質云々は,DACだけで決まんないすから。
書込番号:21234567
1点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p
質問です。
先日中古のT5pを購入したのですがイヤーパッドを交換しようとハウジングのついているリング状のパーツを外したところ、中のOリングが断線していました。反対側も同じ様に断線していたので、これが仕様なのか、劣化による破損なのか区別がつきません。新品の場合はどのようになっているのでしょうか。
また破損の場合、Oリング単体で購入された方などいませんでしょうか。
0点

確か自分の物もリング状ではなくて切れていたかと思います。
まぁ仮に違ったとしてもはめ込む時の緩衝材的役割のものなので使用上問題はなく心配ないかと。
ちなみに写真のリングパーツまで外さなくてもイヤーパッドのみで交換できますよ。
書込番号:19698086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Puruteさん
安心してください、切れてます!
恐らく、経年劣化などによるゴム素材のサイズ変化に対応したんだと思っています。
ちなみに、このツメの場所で、ドライバ含めて位置決めしているんですね。
コレ見ると、ドライバも左右で共有されているのがわかりますね。(ツメの位置が左右で上下あべこべ)
合理的な構造ですね。
>A.ワンダさん
純正は外さなくても入りますが、サードパーティ品は外さないと入れられないモノも多いです。
リングの耐久性が心配なので、リングを填めるのはよっぽどコレで行こうと決めたときで、試用している間はリングに填めずにハウジング全体に被せたりしていますが。
書込番号:19698193
2点

>koontzさん
>A.ワンダさん
返答ありがとうございます!
このパーツは割れ防止のために最初から切れていたんですね。安心しました。
書込番号:19698617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

教えて頂きたいのですが、音も聞かずに予約されたんですよね?
どのような動機なのかもう少し詳しく教えて頂けませんか。
書込番号:19579741
0点

わたしは現行のT5pユーザーで保証期間内に断線した事もあって、常々その問題を気にして使って来ているからです。
当然、2ndの音と現行の音は違うと思いますので、2ndを購入しても現行を手放すつもりは全くありません。(また断線したら、今度は保証期間が終わっているので修理金額によって改造への踏ん切りがつくか?その時考えますが)まあ それはそれで楽しみになるかなぁ と言う事でして。
仮に 主様の言う 音も聴かずに購入して失敗だったら?
その時考えます。
ゲスな言い方をさせていただければ、私のメインの趣味に比べると、仮に聴かず購入して失敗しても大した金額では無い レベルなので
書込番号:19579890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ご予約おめでとうございます。
t5pは凄くボーカルの近い艶っぽさのある唯一無二の個性機種なので、新しい2ndの購入を私は迷っています。
何せお高いですし、音バランスが変わりすぎてたらどうしようと気になっちゃてるので。。。
eイヤホンのyoutube動画では、2ndは「空間が広くなり、聴き疲れの低減、低音の底上げ」と言っておりました。
t5pの独特の音表現がいい意味で損なわれず底上げされているなら購入したいと思っています。
ただ、ケーブル脱着式にしてくれた事に関しては本当に開発者に感謝です。
書込番号:19587530
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p
昨年秋にt5pを気に入って衝動買いしたt5p初心者です。
今はt5pとzx2を使っているのですが、暖かくなってくるとヘッドホンは厳しくなりますよね。それでt5pに変わるイヤホンを検討しています。
今はse535ltdリケープルです。
t5pを使う前は満足していたのですが、久々に使ってみると輪郭がぼやけているような気がします。気のせいか、zx2のせいかも。。。
zx2との相性を、考えるとやっぱりSonyなんですかね?
すれ違いかもしれませんが、t5pを使っていらっしゃる方はどんなイヤホンを使っていらっしゃるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします(^_^)ノ
書込番号:18597269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレイヤーの影響もあるでしょうけど、T5pを基準に考えるとイヤホンのグレードを上げた方が良い気はしますね。
10万円前後の価格帯のものやカスタムiemを選ぶのも一つの選択肢だとは思います。
T5pは短期間しか利用していませんが、NOBLEAUDIO K10、JHのアンジーを利用しています。以前はfitearのmh334を利用していました。
予算があるならカスタムも検討して良いのでは。
ユニバーサルなら同メーカーのSE846辺りを検討しても良いのかなと思います。
書込番号:18597324
2点

T5pだとバランス的にはSE535も悪くは無い気はしますが、マルチBAの音、ヘッドホンに比べての息苦しさ籠り感が合いませんかね?
B&OのH6
HifimanのRe600
音茶楽製品
Sonyで考えるならEx1000辺り
ついでにゼンハイザーIE800も聞いてみて下さい。
書込番号:18597443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>9832312eさん
こんにちは!
5万円のイヤホンと10万円のヘッドフォンを比べちゃだめですよね(^^;)タシカニ
早速アンジーをみて、かっこいい!と思ったのですが、高い!ですね(^^;)
NOBLEAUDIO K10はさらにお高くてビックリしました。
カスタムもいつかはチャレンジしてみたいのですが、
私みたいな初心者が手を出してはいけないのではないかと(^^;)
敷居が高く踏み出せずにいます・・・
となると、お求め安い価格(と言っても高いですが)のSE846ですかね。
一度試聴してみたいと思います!ありがとうございました。
>丸椅子さん
こんにちは!マルチBAだとヘッドフォンに比べて音の傾向が変わってしまうと言うことでしょうか?
SonyならEX1000なんですね!てっきり最新のモデルが良いのかと思っていました(^^;)
Z5聞いて、いい音だけど好みじゃないって思っていたんですよ。
EX1000チャレンジしてみます!
あと、IE800ですね!試聴はしたことないですが良く目にします。
これもチャレンジしてみようと思います。
音茶楽製品なんかも、サイト見て良さそうだなぁと思ったのですが、
近場に扱っているところがないので、まずはEX1000とIE800を試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18597712
0点

私もSE535LTDリケーブル(universe pro)使っていましたが、T5PやT1を聞いた後だと音がスカスカに感じて使わなくなりました。
T5Pクラスのイヤホンとなると9832312eさんが書かれているようにカスタムIEMのハイエンド機かそれのユニバーサル版でないと満足できないと思います。
(そのクラスのイヤホンでさえヘッドホンを超えるか怪しいですが)
それ以外はどこか不満が残ると思いますので、スパイラルに嵌まるなら一気に高級機に行くのもありかと。
もしくは、使い分けという形で割り切って違った傾向のイヤホンを選ぶのが良いかと思います。
書込番号:18598175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カスタムはあまり初心者とか気にしなくても良い気はしますね。
私も付属以外のイヤホンはe-q7が初めてで、その次にfitearのカスタムにしましたので。
ユニバーサルと違い売却時に価格が大きく下がるのがネックですが、耳にフィットするのでその点でのメリットは大きいです。私の場合ソニー以外のイヤホンのイヤーピースがほとんど耳に合わなかったという事情もありましたけどね。それ以外にもユニバーサルにはない良さがカスタムにはありますね。
IE800辺りの価格帯のイヤホンも検討しましたけど、せっかくならカスタムにしたいと思い購入しました。誰にでもオススメ出来る訳ではないですけどね。
カスタムに慣れていた関係でヘッドホンはイマイチ好みに合いませんでした。
書込番号:18598532
1点

T5pの何をイヤホンに求められるかによって回答が変わりますが、カスタム含め特にBA型はヘッドホンの鳴り方とかなり違っています。
で、比較的ヘッドホンライクでかつフラットな音は前述の音茶楽のFlat4シリーズだと思いますが、遮音性と音圧が低いのが欠点です。
それが問題になるならばイヤホンだと割りきって選ばれた方が良いと思います。
なお、私もどちらかというとユニバーサルよりカスタムをお薦めしますが、カスタムの欠点は作るのが面倒な点、試聴器と完成品とではやはり違ってくる点(体験上は悪い方向にはなっていませんが)、もし引き取ってもらう際にはとても安価になる点だと思います。
書込番号:18599000
2点

ご質問への答えは、"無い"と思います ヘッドホンとイヤホンは音的には別物です 使い方に対応したイヤホンを選ぶべきです
書込番号:18600069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドン・ポセイドンさん、9832312eさん、とりあえず…さん、サカナハクションさん
コメントありがとうございました。
T5Pに代わるイヤホンは難しそうですね!
それだけ、T5Pが優れていると言うことだと思うので、高かったですが買って良かったと思っています!
イヤホンについてですが、皆さんのお話を伺い、カスタムにするか、ユニバーサルでも思い切って15万程度のものを・・・と思いお店に行きました。
進められたのは
某量販店
・IE800
・WESTONE W60
・UNIQUE MELODY Mason
秋葉原の専門店
・WESTONE
・CANAL WORKS
(型番忘れました(^^;)
でした。
WESTONEは、いい音だとは思ったのですが自分には味付けが濃く、あまり好きではありませんでした。
IE800は値段は良かったのですが、もっといいものを!となりそうなので、とりあえず見送り。
CANAL WORKSとUNIQUE MELODYですが、CANAL WORKSは賑やかですが、曲によってはやかましく思うのかな?と
UNIQUE MELODYは、ボーカルは好きなのですが、今度は広がりがなく演奏が寂しいと言うか・・・
どっちも好きですが、難しいですね。SE535LTDの延長にあるのはCANAL WORKSでしょうか?
結局、決めきれず、またお伺いすることにしました。お店にはさんざん聞かせて頂いたのに、申し訳ないことをしました。
UNIQUE Melodyがユニバーサルだし、私みたいなレベルだといいのかなぁ・・・
と言う状況でして、まだまだイヤホン探しは続きそうです。
もし、また何かおススメがありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:18607667
0点

カスタムIEMはメーカーが同じでも型番ごとに全く出音が違うので時間をかけて
機種を選んだ方が良いですよ。
私は結局決めるのに6ヶ月近くかかりました。
書込番号:18609854
0点

>よこchinさん
こんにちは。6ヶ月もですか?(^^;)
店員さんが、「毎日通って全機種試聴された方もいらっしゃいます!」っておっしゃっていたので、なかなか決めきれない私へのリップサービスかと思ったのですが、やっぱりじっくり聞き比べて満足いくのにしたいですよね!
ちなみに、よこchinさんは何にされました?あと、決め手って何でした?私の場合、あれも良い、これも良いで結局決めきれなかったんですよね。。。
今日、t5p使ってみたら、日曜日に聞き比べた中だとcanal wokrksが近いかな・・・と言う印象でした。
書込番号:18610678
0点

書き込みを読んでいる限り急いでいる感じはしませんので、イロイロ聞き比べてみたらどうですか?
過去にカスタム2機種作っていますが、どちらも試聴時にこれがいいなと思い、出来上がっても満足できるものでした。
試聴時で微妙なら出来上がりも微妙な感じになることは予想できますね。
買いたいなと思うものに出会うまで保留で良いのではと思います。
書込番号:18610936
0点

>9832312eさん
たびたびのコメントありがとうございます!
そうですね!
たびたび買い換えられるような金額でもないので、
理想のものに出会うまで、じっくり腰を据えて選びたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:18611473
0点

Noble 4Cにしましたウィザードデザインにしたので結構かかりました(笑)
決め手は比較音源で嫌なところが無いところです、ドライバー数が上がると
繋がりの悪さが我慢できませんでした。
書込番号:18612513
0点

>よこchinさん
コメントありがとう御座いました。
ドライバーの繋がりと言うのは、言われて初めて気づきました!
ドライバーの数が上がると、当然音が良くなる
値段も高いんだから、音が良くなって当たり前ジャン!
ぐらいに思っていたんですが、そうするとドライバー同士のつながりが難しくなりますよね。
かなり混んだ調整になりそうですものね!
一番高い奴=一番いい音だと初心者の自分なんかはつい思っちゃいますが、
じっくり腰を据えて聞き比べて満足のいくものを選びたいと思います。
とっても参考になりました。ありがとう御座いました。
書込番号:18617612
0点

そうですね、スピーカーでもソースによってはフルレンジ一発の方が
聞きやすかったりしますから。
書込番号:18620614
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p
もう 2年以上使っているのですが、
そう言えば、まともな手入れなどした事が無くて(使用後はウエスでパッドどバンドを拭く程度)だったのですが、たまには↓みたいな物を使った方がよいのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/r.html?C=224KNV25UHP9I&K=A2O2DSQGHUVLAF&R=OZ5KE7HLVXE7&T=C&U=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB002A7L8OS%2Fref%3Dpe_492632_48821362_TE_3p_M3T1_dp_1&A=PPTZNIUTJPVQURSJTWPMLASVSLCA&H=J4RBDQDKMEPAG9ABJKGFYNSN7DQA
ぜひ、ユーザーの方のご意見よろしくお願いします。
書込番号:18524425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直、パッドやヘッドバンドの手入れはやってません。
それよりは、プラグの掃除やたまにやりますね。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10667898518.html
こっちは接点復活ですが、お掃除セットで持ってますので定期的にお掃除する感じです。
書込番号:18524496
3点

私は先日出た
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000053573/ct1834/page1/recommend/
試してみました。
2年半程の利用になりますが、クリーニングクロスがかなり汚れました。
恐らくヘッドホン用みたいな売り方で割高設定になっているかと思いますので通常の革製品のメンテナンスと同じでもよいかも?
書込番号:18524856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カー用品を扱う店に有りそうな
アーマーオールをタオルに一拭きして ヘッドフォンのパッドとかヘッドバンドを拭く位い
してます。
オーデイオ店のお高いし。
(車お持ちの方ならご自宅に有ったりして??)
書込番号:18526945
2点

つ 共通メンテ仕様
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006033/SortID=18419443/#tab
クリームは必需じゃないし、場合によっては汚れ溜まりの原因になる。
基本的に濡れタオル+乾拭き。その代わり、湿気や雨水避けて保管するのが大事。
但し、PU革など合成皮革の場合、手入れしてもしなくても光や空気当たる処で3年もあれば劣化する(石油成分)。
革靴用のクリームは場合によって劣化(主に亀裂)を促進する。
(クリームが悪いじゃない、念入りにやっても結果は大して変わらない、但し艶を保つならアリ。)
圭二郎さんに一票。
当方はT5pとモメン両方端子とケーブルのみ手入れしてる。
ケーブル(TPE)も必ず劣化するので、主な目的は清潔と艶を保つ為。
参考:Wikipediaの手入れ方法(本革限定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%AE%E9%9D%A9#.E8.A3.BD.E5.93.81.E3.81.AE.E4.BF.9D.E5.AD.98.E6.96.B9.E6.B3.95.EF.BC.88.E6.89.8B.E5.85.A5.E3.82.8C.EF.BC.89
その下に合成革も「濡れタオル+乾拭き」で共通してる、それだけで90%の目的は達成出来る。
モメンタムのバンドとパットは違う材質だし、いちいち分け手入れするのも面倒。
書込番号:18527533
2点

丸椅子さんのリンクに「※本皮のイヤパッドには推奨できません。」と書いてある。
これはなめし処理に使う薬品と相性が良くない可能性があると推測する。
主な現象は 1変色
2柔軟性を失う
亀裂は経年劣化がメインで、相性問題で起きたことはあんまりない。ここは「合成革にクリーム」と逆。
勿論全部じゃないけど、高価なもんでメーカも念のため「しません!」と書くだろう。
実物触っても普通は製法分からないで(メーカも製法まで管理してないだろう)、
同じ機種に同じクリーニングキットそして実績があれば、使ってもいい位かな。
書込番号:18527596
2点

こんばんワンコ♪
ごはん出来た? さん良いのがありますよ。
ハードコンタクトレンズ用のクリーナーはどうでしょうか?
丸椅子さんがご紹介されたヘッドホンクリーナと同じ成分のイソプロピルアルコールとシリコンが配合されていますので、もしご自分かご家族がコンタクトレンズを使っているのなら一度やってみては?
この成分はタンパク汚れと、油性汚れを分解・除去しますのでうってつけです。
また、パッドにも優しいので安心して使えます。なおかつお安いですしね。
以前こまめにふきふきしていたのに久しぶりに取り出してみたらパッドが白く粉をふいていてビックリ!
私が脂性かもしれませんが、水でふくだけではT5pのパッドは汚れがとれませんでした。
書込番号:18528226
5点

みなさん ありがとうございます。
コンタクトの〜良さげですね!
いきなりt5pでやるのは恐ろしいので、まずお古のesw9のパッドで実験してみようと思います。
クリームも注文してみたので‥もう少しご意見を聞きつつ、結果を報告したいかと思います。 みなさんありがとうございます。
書込番号:18528487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホン専用ではないのでお確かめの上使用してくださいね。
革靴でもしっかりとケアすればきれいに、長く履き続けることができます。
これと同じで革のパッドもお手入れが必要です。愛着を持って長く使いたいものです。
書込番号:18528787
3点

>パッドが白く粉をふいていてビックリ!
典型的な状況、湿気でなめし処理の薬品が浮き上がってまた固体になっただけ。
うす〜い均一の粉、皮脂でもカビでもない。
防水処理してない革靴も雨で濡れたら高い確率で天日干したら出る。
(だから徐々に水分抜けるように、日当たりの無い所でゆっくり干す。乾燥剤もドライヤーも危険)
こういう時はリンク先のやり方で取れるけど、うっかり乾布でゴシゴシすると摩耗する。
本革なら人間の皮膚と同じ、多少の油でも大丈夫で出来てる、
水で取れない汚れがあったらもう遅いかも。
書込番号:18529512
1点

>うす〜い均一の粉、皮脂でもカビでもない。
そう!まさにその均一のこなです。てっきりカビと思ってました。
なめし処理とか、扱い方とか革製品の事お詳しいですね〜。皮革関係の方ですか?
いろいろ教えてくださいね
書込番号:18529584
2点

みなさん 大変参考になるご意見ありがとうございます。
CaptorMeyer さん とても参考になりました
早速 参考にさせてもらい、固絞り→乾拭き→部屋干し→アマゾンで買ったクリーム とやってみました。 肌触りが以前よりペターってして良くなった気がします!
ありがとうございました。
書込番号:18539359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p
最近、iriverのAK240を購入したものです。
所有しているイヤホンはWestone UM Pro30、JVC HA-FX850、FIDUE A83&A81、音茶楽 TH-F4N、Astrotec AX60 … ヘッドホンはSONY MDR-1RMK2 と T5P です。
ここで、質問なのですが、他のイヤホン、ヘッドホンは普通に端子に接続できるのですが、T5Pだけがささりません。厳密に言うと、途中まで(あと3mm)までは入るのですが、きちんと奥まで行かない状態です。
ま、力に任せて押し込めば入るのかもしれませんが、両方ともに値段が値段なもので怖くてできません。
AK240にT5Pを合わせて使われている方も結構いられれると思いますが、スッと刺さる感じなのでしょうか?
(ちなみに、SONYのA867やポタアンなどにはストレスなく接続できます。)
書込番号:18506398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
T5Pの、ミニプラグが、刺さらないというこでしょうか?
なら、
ミニプラグ → T5P付属の標準プラグ → 6.3oステレオ→3.5oステレオミニ変換プラグ → AK240
FURUTECH(フルテック) F35(G) ¥1,600(税込)
http://www.yodobashi.com/FURUTECH-F35(G)/pd/100000001002082452/
は、どうでしょうか?
見た目、ちょっと、長くなりますが(笑
書込番号:18506619
0点

お気持ちは分かりますが本来正常なら刺さるはずなので
購入店で相談されれば良いのではないでしょうか
通販等で店舗に行けないならアイリバー・ジャパンのサポートに電話しながら
確認すればよいのではないかと思います。
壊れるとすればAK240の方だと思いますので
書込番号:18509401
0点

JBL大好きクインテットさん、よこchinさん、コメントありがとうございました。
いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:18512404
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





