T 5 p のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 T 5 pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T 5 pの価格比較
  • T 5 pのスペック・仕様
  • T 5 pのレビュー
  • T 5 pのクチコミ
  • T 5 pの画像・動画
  • T 5 pのピックアップリスト
  • T 5 pのオークション

T 5 pbeyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月

  • T 5 pの価格比較
  • T 5 pのスペック・仕様
  • T 5 pのレビュー
  • T 5 pのクチコミ
  • T 5 pの画像・動画
  • T 5 pのピックアップリスト
  • T 5 pのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「T 5 p」のクチコミ掲示板に
T 5 pを新規書き込みT 5 pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか悩んでいます。

2014/06/10 03:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

スレ主 jo071011さん
クチコミ投稿数:106件 ちくちくしたいの 

自宅用に評判の良いこちらの機種とATH-AD2000Xとで悩んでいます。

値段の差が結構ありますが、その差は感じるものでしょうか。

ヘッドホンはMDR-1R、ATH-ES10などを持っていまして、そこからのステップアップにと考えています。

SounDroid Typhoon、zx1、HP-A3あたりで聞くと思います。
低音よりも高音を重視しています。

なかなか試聴しに行く時間がないので、どちらも聞いたことがある方など、ご意見頂けますとありがたいです。


書込番号:17610688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/06/10 04:43(1年以上前)

自分的には分解能が高く色彩感に優れるAD2000X、非常に高分解能なのに浮わつかず落ち着いた音質が印象的なT5pという感じです。

高音重視ならどちらかというとAD2000Xかなとも思いますが、ジャンルがアコースティック系ならT5pの方が好みかもしれません。

いずれにしても値段を含めて価値観は人それぞれなので、聴いてみなければわからない…としか言えません。

書込番号:17610710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2014/06/10 08:10(1年以上前)

値段の差異による質感どうこう、よりは単純にキャラクターの違いの方がよっぽど大きいとは思います。
今までお使いのヘッドホンは密閉との事なんで感覚の違いは試してみて頂くしかないですが…

両者とも低域の主張は強くなく、バランス取れて使い勝手の良い機種、高域のキツさも出にくいとは感じます。
どちらが良いか…は難しいですがAD2000xの方が抑揚には富んでいるけど、T5pの方が艶やかみたいな。

自宅使用との事なんで、オープンだとエアコン等の外音が許容できるかどうか、ケーブル長なんかも考慮しても良いかもしれません。
T5pの延長ケーブルは少々イカツかったり。

書込番号:17610948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/06/10 08:16(1年以上前)

T5PとAD2000Xはどちらも量のある低音では無いですね。T5Pは密閉型ですけれど音の雰囲気はオープンエア型のT90に近いと思います。T90ほどキレッキレではありませんが、立上りと立下りが速く音が混ざらない制動の効いた音かと思いますよ。

AD2000Xはオープンエア型の中でも、さらに左右への広がりがあってその割には音像がボケないという感じです。下位機種のAD1000Xに近いと思いますが、ボーカルの主張はこAD2000Xの方がありますね。

今回の選択基準として、密閉型としてのステップアップを図るならT5P、音像の変化を楽しみ使い分けるのならAD2000Xといった所でしょうか。

書込番号:17610967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 T 5 pの満足度5 再出発!! 

2014/06/10 09:28(1年以上前)

原音忠実でたんたんと鳴らすT5p、若干華やかな色付けの有るAD2000Xって感じだと思います。

書込番号:17611122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/06/10 13:00(1年以上前)

どちらも高音に定評のある機種なのでそこは問題ないと思います。
T5pなら(無理はあるものの)一応持ち歩きも想定されていますがAD2000Xは完全室内専用です。

>値段の差が結構ありますが、その差は感じるものでしょうか。

私は明確に感じますし、AD2000Xは購入候補から外れていますがT5pはいずれ買えれば買いたいリストに入れ続けています。
が、この値段差分を妥当と考えるかどうかはその人の価値観次第だとは思います。

一応、ぶっちゃけ言えてしまうのは、どっち買おうが主さんは「満足です」なレビューを書くであろうことだけです。

書込番号:17611629

ナイスクチコミ!4


スレ主 jo071011さん
クチコミ投稿数:106件 ちくちくしたいの 

2014/06/10 22:46(1年以上前)

ありがとうございます^^
どのご意見もとても参考になりました。


T-ジューシーさん
わかりやすく例えて頂きありがとうございます。
アコースティック系の音も好きです。

丸椅子さん
ケーブルの写真までわざわざありがとうございます。
抑揚と艶の差ですか。なんとなくイメージできます。
たしかに聞いてみないと分からないですよね…(^_^;)

sumi_hobbyさん
密閉型とオープンエア型の違いについてありがとうございます。
しだいにどちらも欲しくなってきました…。

とりあえず…さん
T5pの方が原音忠実なのですね。

シシノイさん
値段分の差はありますか。
やはりどちらも欲しいですね…(^_^;)


試聴しないで、値段的に購入しやすいAD2000Xを買っても
そのうちT5pが欲しくなる気がしています…。
皆様からのご意見を参考にさせて頂きまして
今月中には、どちらかを購入すると思います。
結果、どちらか購入しましたら、
またお知らせしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17613516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jo071011さん
クチコミ投稿数:106件 ちくちくしたいの 

2014/07/07 21:19(1年以上前)

結局、かなり悩みましたが、AD2000Xを買いました。
思ったより全体的に音がまろやかというか優しい印象ですが、概ね満足はしています。

T5pはいつの間にか値段が数万単位で値上がりしているところが多かったので、また八万前後に落ち着いたら買おうと思います。

余談ですが、オーディオテクニカのヘッドホンスタンドを買いましたが、AD2000Xには高さがちょっと足りませんでした( ;´Д`)

書込番号:17708816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ロゴが逆さに

2014/03/02 02:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

スレ主 yuumakiさん
クチコミ投稿数:1件

ついこの間T5pを買ったんですが、よく見ると右耳側の『beyerdynamic』ロゴが逆さなのに気づきました(笑)
特に問題は無いんでしょうけど?一応問い合わせとかした方がいいでしょうかね?

書込番号:17253878

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 T 5 pの満足度5 再出発!! 

2014/03/02 08:15(1年以上前)

確かに逆さまですね。

その部分だけなら音に影響なさそうですね?
気になるなら交換可能な内容でしょう。
でもレアモノとして価値(?)があると捉えれば持っていてもいいでしょうし。

書込番号:17254322

ナイスクチコミ!4


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2014/03/02 08:27(1年以上前)

私の個体は両方大丈夫でしたよ。
明らかに逆なんで問題無く交換してもらえるかと思います。

書込番号:17254354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/02 09:54(1年以上前)

もし手放す場合に買取価格に影響するだろうから、今の内に交換しておいて貰った方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:17254643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/02 14:57(1年以上前)

逆だとハウジング内のドライバ前方からの傾きが前後ろになってません?

問題なければレアものとして価値があるかもですww

書込番号:17255771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/02 19:24(1年以上前)

こっ、これは確かにレアモノw

こういったこともあるもんなんですね・・・良いものを見させて頂きました。
まあでも真面目な話、フラッグシップ級の機種&Made in Germanyでこの様では、メーカー側としては恥ずかしいことですよね。

書込番号:17256826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/03/03 11:46(1年以上前)

スレ主です、誤ってID消してしまいました・・・申し訳ありません(TT)

みなさんご意見ありがとうございます。
購入店に連絡したところ交換可でした。ちなみに内側は問題なく普通です。

みなさん見たこと無いみたいですしやはり珍しいんでしょうが、ペコペコバッタさんの言うようにこのクラスの品でこの様なつまらないミスがあると、もしかしたら中身も何か不具合があるかも?等とちょっと不信感を抱いてしまいますよね。
なので交換してもらうことにします!ありがとうございました(^^)

書込番号:17259398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T5P買っちゃいましたが(。-_-。)

2014/02/09 01:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

去年暮れ以来突然ヘッドフォンにハマり出して立て続けにHD650とT5Pを購入してしまいました。しかし、肝心のアンプ選びに悩んでいます。今はiPhoneにオンキョーのHFPlayarで聞いているのでそこそこなのですが、やはりT5Pのポテンシャルを引き出したいと思いますのでHD650とT5Pに最低合う様なポータブルアンプと据え置きアンプのお勧め有りました教えてくださいませ。

書込番号:17168526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 T 5 pの満足度5 再出発!! 

2014/02/09 09:43(1年以上前)

据え置きは専門外なので他の人にお任せします。

さてポタアンですが、T5pはともかくHD650は結構手ごわいですね。
ドライブ力の無いポタアンだと音量すらとれない場合があります。

で、SR-71AかAHA-120が良いのではないかと思います。
そもそもSR-71AはHD650を鳴らすことを基準に開発されたと聞いたことがあります。
で、音の違いですがSR-71Aは中低音に厚みがでてウォーム系の音を出します。
AHA-120は特に色を付けず、全体の底上げを図ります。
解像度はどちらもとても高いです。

なお、SR-71Aを選ばれるならば、バッテリーはiPowerを選ばれることを強くお勧めします。
押し出しやカッチリ感などが他のバッテリーとは全く違いますので。

書込番号:17169186

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2014/02/09 09:55(1年以上前)

予算が分からないので何処まで薦めて良いのかわかりませんが、
iphoneに繋げるならPHA-2やtyphoon、JvcやTeacからもデジタル入力機種出ますのでこの辺り好みに応じてってところになりますでしょうか。
Teacのは昨日のポタ研でのレビューがそろそろ上がっているかもです。

据え置きの上流がPCかCDPかとかでアンプの選定も変わりますが、現状からならHP-A3やHD-Q7で十分効果は出るかと思います。
後は予算や機能性に応じて上げて行けばと。

書込番号:17169218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2014/02/09 11:04(1年以上前)

私はポータブルはオーディオテクニカのPHA10ですが、iPhone直接と余り変わらないです。据え置きはオーディオテクニカのHA20改とHA25とHA26でT5Pを鳴らしています。とりあえずiPhone直接より全て良好です。音源は据え置きDVDの光接続ですが、HA25は低音が出ます。HA26は中高域が綺麗です。アナログ接続ならHA20改が最高です。iPhoneのデジタル接続は興味はありますが、未確認です。
入門でしたらオーディオテクニカがあまり癖が無く、扱いやすいと思います。
疑問点等あれば、わかる範囲でお答えします。

エージング(馴らし)でかなり変化するので、エージングがある程度進んでから色々と試してください!

書込番号:17169415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/02/09 13:05(1年以上前)

とりあえず・・・さん
丸椅子さん
おとがいいさん
迅速なレスありがとうございます。
皆さんのご意見参考に自分なりに候補として考えていますのはポタアンだと
SounDroid Typhoon
据え置きだと
HP-A4orA7orA8
です。
TEACのアンプは試した事ない為T5PやHD650に合うのか気になるところですが・・・。

書込番号:17169851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2014/02/09 13:37(1年以上前)

Typhoonならオペアンプも変えれますからある程度幅持たせて聞ける点でT5pにも合わせやすいとは思います。

据え置きに関してはDSDの対応求めるならA8
要らないならA7でも良いかなあとは思います。

中間取るならCentrance Hifi M8の4pinバランスモデルでHD650は純正のバランスケーブル使えますし、
USB入力だけでなくIphoneからのデジタル入力や、アンバランスのヘッドホン出力もあって使い勝手は良いとは思います。

書込番号:17169957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/02/09 14:07(1年以上前)

丸椅子さん
いつも丁寧かつ的を得た御回答感謝しております。SounDroid Typhoonはオペアンプを変えられるなど魅力がありますので候補の一番手です。しかし、丸椅子さんのレスにポタ研が書いてありましたので拝見致しましたらなんとTEACからもポタアンが出るとの事ですね。価格もSounDroid Typhoonの約半額ぐらいで・・・。アンプもApple製品に準拠したものがこれから出るのでちょっと待とうかなぁと・・・。折角自分の中で折り合いつけてたのにまたまた迷いの沼にハマりそうです。( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17170047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2014/02/09 14:59(1年以上前)

ポタアンは詳しくないので据え置きについて書きます。

私もA7とA8を狙っています。

ただ、私の場合はHA26である程度満足しています。光接続に限りますが。

デジタル接続なら
HA26とA7とA8は方向性が似てるので予算次第かな?

アナログ接続ならTEACが良いと思います。

個人的のイメージでは
デジタル接続なら
HA26〈A7〈A8=TEACです

アナログ接続なら
HA26〈〈HA20改=A7〈A8〈〈TEAC
な感じです

HA26は今時USBが無いので厳しいかな?
HA90USBは個人的には割高な感じです。

こんなんで参考になれば幸いです。


書込番号:17170229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 T 5 pの満足度5

2014/02/09 15:37(1年以上前)

解決しているとこ失礼します。

T5p、Typhoonもってますが個人的には新しく出るHA-P50とT5pの組み合わせの方が好きでした。

昨日この組み合わせでも試聴しましたが(ak120から光出しで接続したんでDAPの違いもあるかもですが)良い意味で硬い音がT5pの良さを引き出していました。
TyphoonはHD650の方が相性良さそうな気がします。ドライブするにはちょっときついかもしれませんが。
ただしドライブ力ならそれほど二つは差がないかなと思います。
アップサンプリング、DSD、オペアンプ交換にそれほど興味ないならHA-P50でもよさそう。

単純にドライブ目的ならとりあえず…さんのようにアナログポタアンでも良いかもしれません。

書込番号:17170362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/02/09 21:06(1年以上前)

TEACはベイヤー代理店なのもあって、HA501をT1でチューニングしていますし、
HA-P50はポータブルなので、T5pをリファレンスにチューニングしてるような気がする。
聴いてないので分かりませんけどねw

書込番号:17171612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 T 5 pの満足度5

2014/02/09 21:19(1年以上前)

食い物よこせさん

まさに自分そう思いました。アンプカテのポタ研レポでも書きましたがさすがTEACといった感じでbeyerと合わせる鉄板かなと思いましたよ。
結構硬めの音や解像度の高めのイヤホン、ヘッドホンと相性良さげでした。

書込番号:17171686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/02/09 21:44(1年以上前)

A.ワンダさん
今度発売されるTEAC UD-301-SとかもやはりT1やT5Pを意識してのものなのでしょうか?

書込番号:17171803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 T 5 pの満足度5

2014/02/09 22:58(1年以上前)

すいません、当機種聴いてませんし、据え置きは詳しくいんでなんともいえませんが…
同じ理屈なら相性はよいのではないかと。

書込番号:17172197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AK120単独で…

2014/01/15 20:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

この機種,AK120単独でドライブできるものでしょうか?

口コミを見させていただきますと,DAP単独でも何とかなるというご意見が多いようなのですが…

また,アンプ等を通さないと,明らかな音質の低下が見られるものでしょうか?

実際にご使用なさっている方がいらっしゃいましたら,教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:17076208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 T 5 pの満足度5

2014/01/15 20:51(1年以上前)

個人的にはアンプあった方がよいと思います。

追従性が高いためポータブルアンプでも使うとかなり変化してくれます。直挿しだと音の密度が薄く、また線も細いのがわかると思います。
アナログ接続では出力インピーダンスの3Ωが邪魔ではありますがそれをマイナスとしてもアンプで補えるプラス面も多いです。

ただ直挿しでもT5pの良さはわかると思います。それで充分と感じる人もいると思いますので必要だと感じたらその時にアンプを追加購入でも良いのではないでしょうか?

書込番号:17076319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2014/01/16 18:33(1年以上前)

A.ワンダさん,ありがとうございます。

「よさは感じられる」が,「薄くなる」という感覚,わかるような気がします。当方,地方在住で,なかなか試聴等の機会がありませんので,たいへん参考になりました。

ポタアンまで一気にそろえる余裕はありませんので,まずは本機のみ購入してみようかなと考え始めています。

他にも,直差しで使用なさっている方がいらっしゃいましたら,情報をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:17079167

ナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2014/01/16 21:17(1年以上前)

ちなみに,AK120+FiioのE17+L12S程度のグレードによる光接続でも,直さしよりも十分な十分なアドバンテージがあるものでしょうか?

もう少し程度のよいアンプ,ケーブルでなければさほど効果がないようであれば,再度頭を抱える展開になりそうなのですが・・・。

書込番号:17079780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/01/16 21:40(1年以上前)

T5pはかなり鳴らしやすい部類だと思います。あまり考えなくても良いですよ。
DAP直でも十分高音質で、その上伸び代が大きいとお考え下さい。仮にもベイヤーのハイエンドの一角です。たとえ50万の上流にしたところで十分追従してくれるでしょう。

書込番号:17079885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2014/01/16 21:51(1年以上前)

シシノイさん,ご返信ありがとうございます。

「のびしろ」がどの程度か気になりつつも,本機だけでも購入してみようかなという気持ちが強くなってきました。(Fiio17程度であれば何とかなりそうなので,その効果のほども気になるのですが・・・)

ポチッといってしまいそうな自分が怖いです。(笑)

書込番号:17079934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 T 5 pの満足度5

2014/01/16 22:10(1年以上前)

AK120とE17を組み合わせては未試聴なのでなんとも言えませんが、先にT5p買ってからでもいいと思いますよ。

焦って環境作るよりもT5p購入してゆっくり聴き込んでから判断すればと思います。良さはわかりますから、と背中を押してみる。

書込番号:17080036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2014/01/16 22:17(1年以上前)

私はR10、A867、X3と直で試してますが、まあ薄いなりにはそれなりにちゃんと鳴っているという感じでしょうか。
据え置きで鳴らす音に比べると明らかに寂しい感じはありますが、それはポータブルと割りきるしかないですし、他のポータブルヘッドホンで替えがきかないので納得してます。

アンプスレに書かせて頂きましたが、e17繋ぐなら、Ak120のままで良いと思いますよ。

試聴された事があるのかどうかが分からないので、17-55さんにそもそも合うのかどうかという心配もなきにしもあらずではありますが。

書込番号:17080078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2014/01/17 00:28(1年以上前)

皆様,様々な情報をくださり,本当にありがとうございました。

これまでイヤホンオンリーできましたが,なぜかT5pのことが頭から離れなくなってしばらく経っておりました。

「これが運命だったのかな?」と無理矢理自分を納得させ,購入することにしました。まずは直差しで楽しんでみたいと思います。

丸椅子さんからは,ポタアンスレにて「E7ではせっかくのAK120のよさが失われてしまうのでは・・・」というご意見もいただき,とりあえずはぐっとこらえてみようと考えております。

もう少したったら,きっともっと値の張るポタアンのことを考えているかもしれません。その際には,どんなものがふさわしいのか,またお聞かせ願えればと思います。

今回は,本当にありがとうございました。

書込番号:17080627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

T5p買っちゃいました

2013/12/23 03:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:14件

みなさんのご指摘通り視聴してT5p買いました。
でも同じ環境(walkman A856→Fiio E17→T5p)で視聴したはずのですが(エージングを十分したにも
関わらず、)最近ボーカル(特に女性)だけが不自然に前に出ていてSRH940の方が
よかった気がしてきています。でもwalkman A856直刺しだとその傾向はなくなり、快適でした。
Fiio E17とT5pは相性が悪いってことでしょうか?

書込番号:16988391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/23 11:04(1年以上前)

相性の問題はあるかもしれませんね。
ただ、E17程度のアンプとの組み合わせであれば、A856直挿しでも十分だと思います。

書込番号:16989245

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2013/12/23 11:10(1年以上前)

ボーカルは確かにしっかり出て来ますが、不自然さは私の場合は感じないので、E17と相性の問題はあるかも?
Walkman直で不満無い感じでしたらそれはそれで良いような気もします。

書込番号:16989257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/12/25 12:46(1年以上前)

確かにE17ではT5pをいかしきれないのかもしれませんね?
そこでハイレゾも聞けるPHA-2購入検討予定ですが今の所他にも次の選択肢で悩んでいます。

@F887+PHA-2
Aiphone5(HFplayer)+PHA-2
BZX1単体
CZX1単体+PHA-2
DAK100mk2+Xd-01
EAK120単体

予算は頑張っても12万円くらいです。

今気になっているのはAですがCCK買ったり、HDplayer Pack購入する必要があり
音質が@以下になったらいろいろ無駄になってしまうのが心配です。

Bでも音はいいとのことでしたがPHA-2の専用アンプには負けるという評判ですが、
まだハイレゾ音源(特に自分がよく聞くアニソン・ゲーソン)は少なく高価であること
からDSEEHXをよい音で楽しむためにはZX1単体の方が楽しめるだろうと思うと悩んでしまいます。

EのデュアルDACも捨てがたいですが単体、アップサンプリングなし、DSD5.6M非対応は少し割に
合わない感じがします。(DSD5.6M対応すれば一転しますが...)

予算的にCは買えなくはないのですがDSD完全非対応ですのでDSDを聞くにはCCK買ったり、HDplayer Pack購入する必要があり足がつくので悩みどころです。(DSEEHXを除けばF887でつないでもZX1で繋いでもPHA-2の音になるので
お金だけがかかるイメージです)

いまのところPHA-1より格段に良くなったPHA-2をヨドバシ価格で買っても損はないだろうと思い、PHA-2をT5pにつないで視聴した上で購入しようと思っています。みなさん(特にオーナーさん)ご意見お願いいたします。

 またアップサンプリングはXD-01、walkman、Hfプレイヤーどれが優秀かも教えてください。

長文になりましたがお願いいたします。

書込番号:16997103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2014/01/10 19:04(1年以上前)

テルくん1859 さん はじめまして
私もT5P持ってまして 同じく満員電車では使う勇気が無く、自宅メインになってます。

AのiPhone+PHA2をiPhone+タイフーンではどうでしょう? 私はタイフーンで使用していまして、最初は正に目からウロコでした。
また、OPAアンプも交換ができますし、
muses02、OPA627BP OPA827、LME49990などオススメです^_^

書込番号:17056793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2013/12/22 20:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

画像1

画像2

TEACのHA-501でT5pをドライブしている方に質問です。
皆さんはどれくらいの音量で音楽を聴いていますか?

難聴にはなりたくありませんが、小さな音で聴いていてもつまらないです。
どれくらいの音量が適切なのか教えてください。

私は現在、画像1のような曲の場合-54dbと-47dbの間あたり、どちらかといえば-47db寄りで聴いています。
画像2のような曲の場合-39dbに合わせて聴いています。
聴く時間は日によりますが、1〜2時間程度です。
耳が痛くならない音量にしているつもりですが、このくらいなら難聴になる心配はありませんか?

書込番号:16987054

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2013/12/22 20:56(1年以上前)

音量を測定したこと無いんでなんとも分かりませんが、
労災の認定で用いられる85db?以下で、
CD一枚(70分程度)であればそれほど影響でないでしょう
って医師のコメントは読んだ事あります。

書込番号:16987164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/12/22 22:33(1年以上前)

丸椅子さん、回答ありがとうございます。

85dbが基準なのですか。
それならば、例えば画像1のような曲を鳴らしたときHA-501の音量をどれだけ上げれば85dbになるのかというのが問題ですね。
騒音計は普通の家庭にありませんからね・・・

ところで85dbと検索して見つけたサイトですが、
http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html
こういう所に書かれている基準って大雑把過ぎますよね。
「80db:ピアノ(正面1m)」って。
グランドピアノなのかアップライトピアノなのかとか、力の入れ方とか、単音なのか和音なのかによって違いますし、
「90db:犬の鳴き声(正面5m)」は、犬の種類とか年齢などで20dbくらいは差がありそうです。

書込番号:16987557

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2013/12/22 22:47(1年以上前)

騒音に関係する労働安全衛生規則では90dB以上はかなり問題あるとなってます。
こちらの規則では細かい測定方法もあるようですね。

ヘッドホン・イヤホンとの直接の関連ではないかもですが、1日働く職場として85db以下なら労災認定受けない=難聴への影響は少ない
ってのは結構妥当な気がしますね。

書込番号:16987630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/12/23 00:14(1年以上前)

T5Pの周波数特性

>どちらかといえば-47db寄りで聴いています。

理論値でよければ計算してみます
DACまたはCDPのRCA出力は一般的数値2Vrmsとします。
HA-501のライン入力感度は1Vrmsなので1Vの入力時、定格出力600mW(32Ω)=4.38Vの出力がボリューム0dBの位置の電圧です。
-47dBの位置での電圧は、0.0196V(1V入力時)
DACのRCA出力が2Vの場合は、-47dBの位置で、ヘッドホン出力電圧は0.0392V
ヘッドホンT5Pのインピーダンスは35.5Ωなので電圧0.0392V時の電力は0.0433mW
T5Pの音圧は1mWで102dB(たぶん1KHz)なので、0.0433mW時の音圧は88dB(理論値)になります。
音圧88dBは、わりと大きめな音です。
 ただしヘッドホンは周波数によって音圧が変わります。測定サイトのデータを見ると(アップ画像)、±5dB程度の起伏があるので最大93dB位で考えておいた方がよいかと思います。
 この数値はDACまたはCDのRCA出力が2Vの時なので、使用しているDACの規格を見て、もしRCA出力が1Vなら最大87dBになります。(理論値は、実際と合わない場合が多いのであくまでも参考値です)

書込番号:16988030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/12/23 19:44(1年以上前)

パイルさん
計算していただいて、ありがとうございます。
私には何のことかさっぱりですが、音量を上げすぎている可能性があるということは伝わりました。
-54db付近で鳴らしたほうが良さそうですね。

ちなみにDACはUD-501です。
アンバランス出力はプリメインアンプに行ってるので、バランス出力になります。
ホームページの仕様欄には最大出力レベル4.0Vrmsとあります。

書込番号:16991138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「T 5 p」のクチコミ掲示板に
T 5 pを新規書き込みT 5 pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

T 5 p
beyerdynamic

T 5 p

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月

T 5 pをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング