T 5 p のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 T 5 pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T 5 pの価格比較
  • T 5 pのスペック・仕様
  • T 5 pのレビュー
  • T 5 pのクチコミ
  • T 5 pの画像・動画
  • T 5 pのピックアップリスト
  • T 5 pのオークション

T 5 pbeyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月

  • T 5 pの価格比較
  • T 5 pのスペック・仕様
  • T 5 pのレビュー
  • T 5 pのクチコミ
  • T 5 pの画像・動画
  • T 5 pのピックアップリスト
  • T 5 pのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「T 5 p」のクチコミ掲示板に
T 5 pを新規書き込みT 5 pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T5pかTH600

2013/02/25 21:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:7件

この分野はほぼ初心者です。こんどポータブルヘッドホンを買おうと思っており、ここのレビュー等を見て、T5pにしようと思いましたが、今日、ヨドバシでTH600を自分でCDを持って行って試聴をしたところ、どっちも気に入ってしまいました。コード長、プラグ、遮音性はすべて抜きにし、音質のみを追求すると、どちらがいいでしょうか。またほかに、どのようなおすすめのへっどほんがありますか。TH600はインピーダンスが低いのでA866でもならし切れると信じています。ポタアンはもっていないので、直差しです。(TH600を買ったら、オーテクの変換ジャックを使います)ちなみに、音源はWAVE、よく聞くジャンルは、オーケストラ、電子音系、コブクロ等々、何でも聞きます。ヨドバシに持って行ったCDはエヴァンゲリオンのサウンドトラックです。

書込番号:15817445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/02/25 22:14(1年以上前)

自分が分かった範囲でこの製品らの感想を書くと・・・
TH600・音場はT5pよりも広く感じられ、エイジングを行ってないせいかもしれませんが、高音が T5pよりも目立ちました。
T5p・音場はTH600より狭く、低音も若干軽いかなと思いました。しかし、弦音はTH600よりも抑揚があり、美しいと感じました。
とこんな感じです。

書込番号:15817570

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2013/02/26 01:35(1年以上前)

鳴らし切れる、切れないは分かりませんが、実際に聞かれてTH600気に入られたならそれで良いような気はします。
TH600はまだ聞いてないので分かりませんが、TH900の傾向からすると聞かれるジャンル的にT5pよりTH600かなあとか。

ケーブル長や取り回し、変換プラグの事考えると私はTH600は無いかなあとは思うのですが、そういった事は抜きとの事なんで自分の耳に従われるが吉かと。

初めてポータブルヘッドホン買われるならmomentum、z1000、ES10、spirit One、T70p、D600とかミドルクラスでも種類豊富ですので色々聞いてみられる事をオススメします。

書込番号:15818579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/26 10:34(1年以上前)

こんにちは。

私は、TH600に比べて、1.5テスラあってより鳴らし易いTH900をポータブル使いしていますが、

DAPは、
A867
AK100
Z1070
F807
です。

ちなみにアンプは、
SR-71A
MHd-Q7
を持っています。

直挿しは、どれも鳴らしきれているとは、言い難いですが、かなりホーム環境に肉薄しているのは、Z1070だけです。

あとは、鳴っている、だけですね。
それでも、そんじゃそこらのヘッドホンが、尻尾巻く音質ではあります。
この、高音質ではあるが、鳴っているだけなら、聴かれる音楽てきには、TH600が、良いんじゃないかと思います。

ボーカルものや、クラシックが中心なら、T5pをお薦めします。この


いずれの機種も、将来的に、DAPやホーム環境をレベルアップする楽しみもありますね。

但し、A867はどちらかと言うと、低音が多めですので、T5pの方が、合う感じはします。

逆に、AK100、Z1070、F807はフラット傾向ですので、大抵TH600が合うかな、と思います。



但しですが、TH900でポータブル使いの私の経験として、
@高価なヘッドホンに傷が付く(TH900は漆が硬いですが、TH600は傷が付きやすいかなと)
Aケーブルを束ねて移動していると、ケーブルに負担が掛かる(しかも音質は劣化すると言われています、確かにそう感じます)
B変換プラグによっては、音質が劣化する
C変換プラグ+束ねたケーブルで、A866の端子に負荷が掛かる
D音源を、wavがロスレスにしないと、せっかくのかTH600が台無し。

TH600をポータブルで使うということは、こういうことです。


但し、TH900の独特の高音質は、他のポータブルヘッドホンには無いので、仕方なくTH900をポータブル使いしています。

書込番号:15819482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/26 18:59(1年以上前)

丸椅子さん、キングダイアモンドさん返信ありがとうございます。お二人方の意見どちらともがTH600を勧めていらしたので、TH600にしようかな〜とおもっています。でも、A866にはT5pの方が合ってますか。悩みますね〜。キングダイアモンドさん、そうですか、長いケーブルは色々と大変ですか。もし買うのなら、肝に銘じておきます(笑)丸椅子さん、挙げていただいた機種は全て試聴しましたが、やはりT5pが自分にはしっくりきました。イヤホンなら、音茶楽の「楓」の空間表現、IE800の解像度、低音が気に入ったんですけどね〜、やっぱりT5pがよかったです!edition8もよかったことはよかったのですが、音場がT5pよりも狭いことと、S-LOGICplusによりつけ方しだいで音がかなり変わってしまうことにいらだちを隠せず・・・。自分なりにもう少し悩んでみようと思います。(ま、UE700の低音のでなささを改善できるのなら、本望かな?)
 

書込番号:15821104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

T5Pに相性のいいポタアン

2013/01/12 20:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:35件

こんばんは、閲覧いただきありがとうございます。
以前、質問に回答してくださった方々ありがとうございました。

現在ヘッドホンの購入を考えていてこちらのT5Pが気になっています。
本日ヨドバシカメラへT5Pを視聴するために行ったのですが、在庫がなくT1が展示されていたので視聴してきました。私はヘッドホンアンプを持っていないのですが、T5Pに近い音を聴いてみたかったのでダメもとでDAP直挿しで聞いてみたところやはり10万円近くの価値を感じることはできませんでした。T5Pは32Ωでポータブルでも聴けるようですが、よりいい音を聴くためにアンプを介してあげたいです。

そこで質問なのですがT5Pに相性が良いと思われるポータブルのヘッドホンアンプを教えていただきたいです。希望としてはコスパに優れているもので、そのアンプを使えばどのように音に変化が出るのかを教えていただければと思います。

また、自分はふだんIE8をwalkmanのZシリーズに直挿しで聞いているのですが、自分がT5Pを購入したら低音に物足りなさを感じてしまうのではと少し心配です。そこでT5Pと価格がさほど差がない高音、低音バランスのいいヘッドホンがあれば教えていただきたいです。

ごちゃごちゃしてしまいましたが、高価な買い物なのでみなさんの意見やアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15608555

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2013/01/13 02:22(1年以上前)

T5pとSR-71A

電池はiPowerがおすすめです

リケーブルもしました

こんばんは。

専らポタではT5pを使用しています。
T5pが好きすぎてリケーブルまでしちゃいました(笑)

さて、本題ですが
>コスパに優れているもので

これは正直難しく感じます。どの程度の価格帯をコスパが良いとなるかは分かりませんが、1〜2万円程度のポタアンでこれは!と思うものに出会ったことがありません。
T5pだと力不足に感じる可能性が高いです。
それなら、いっそのこと4〜5万円くらいのクラスまでいかれた方が満足度は高いと思います。

で、お薦めのアンプですが、ズバリSR-71Aですね。
>T5Pを購入したら低音に物足りなさを感じてしまうのではと少し心配です。
とあるので、ドライブ力の高いSR-71Aが第一選択になります。
音の繋がりやバランスも良く、汎用性の高いポタアンです。
iPod直のドライブしきれず、もさっとした力のない音から、バシッと制動の効いた押し出し感のある音に生まれ変わります。
総じて、「音質の良いポタアン」と感じると思います。

書込番号:15610207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2013/01/13 18:23(1年以上前)

T5p自体はあまり色が無い感じなんで合わないアンプとかは無さそうですが、強いて言うならメリハリ付いたアンプの方が相性は良さげ?
できたらRxmark2とかのクラス以上の充ててあげた方が下手なアンプ噛ますよりリッチで拡がりもある音出ます。

書込番号:15613178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/02/16 20:58(1年以上前)

Saiahkuさん、丸椅子さん回答ありがとうございます!
返信がとても遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

みなさんのレビューやご意見などを参考にし、T5Pを購入しました。
まだ届いて間もないのですが、音質に関しては今の段階でもとてもいいと感じています。
心配していた低音ですが、個人的に全く気になりません。必要と感じる分はしっかり出ていますし、これくらいが自分には調度良いと感じました。

ポタアンについてですが、Saiahkuさん、丸椅子さんのおっしゃる通り、値段が高くともしっかりしたものを購入することにします。

私は現在、WalkmanZ(再生はNEUTRON)で聴いているのですが、walkmanにポタアンを繋いでどの程度の音質向上を見込めるのか気になっています。よくipodにポタアンを繋ぐと音がとても良くなったとは目にするのですがwalkmanの場合はどうなのでしょうか?

T5Pだけでもかなりの出費で、ポタアンの購入をとても迷っています。ご意見やアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15774320

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2013/02/16 21:18(1年以上前)

とりあえずであればWalkman直で聞きながら予算貯めて、アンプを追加した際の効果を堪能するのも一つの手なのかもしれませんね。
Walkman Zは使ってないのでT5pとの相性は分かりませんが、ポータブル用だけあって困った音はしないかと思います。

個人的にはWalkmanでは物足りない事も多々ありますが、何が物足りないか、何をアンプに期待するかその辺り明確になるまではじっくり試聴、情報漁ると財布に易しく、導入の効果も実感しやすいかと思います。

書込番号:15774429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:56件

この分野にはほぼ初心者です(__)題名通りの質問です。今IE800かこちらのどちらかを購入したいと思っております。ヘッドホンとイヤホンの違いはありますが、純粋に音だけでどちらが満足できるでしょうか?取り回しとかは抜きにして。使用用途としては通勤の電車内のみです。値段も高価なのでどちらかしか購入できません(((^_^;)

現在の環境はロスレスでipod classic→PHA-1→ベンチャークラフト7N横だしケーブルorA867→PHA-1で聴いております。イヤホンはウエストン4Rです。音の傾向としてはそれなりに満足しているが、更なる高みへ進んでみたいと思いまして。ポタアンとかはその後買い足すかもしれません。スパイラルに陥らない為にとりあえず長年使える出口を決めておきたくて。主観で構いませんのでアドバイスをお願いいたします。

書込番号:15745523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2013/02/10 21:21(1年以上前)

一応両方使ってますが音の違い抜きだと、年中使えるイヤホンと夏の運用厳しいヘッドホンて差があります。

音に関しては好みもあるので一概に言えませんが、T5pに関しては据え置きのアンプに比べるとポータブルアンプがちょっと物足りないと感じた事はあります。

電車内の用途ならイヤホンの方が取り回しは良さそうですね。

書込番号:15745724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/02/10 21:59(1年以上前)

丸椅子さん早速ありがとうございます。秋頃からクチコミなどを見ていたので、とても有名でベテランの方のアドバイス!嬉しいかぎりです(__)ちょっとビックリ!!!

両方持っているなんて凄いですね!とても参考になります。実はIE800は試聴してとても気に入り予約しました。ただT5pはポータブル最強みたいなクチコミを読んでしまったもので。T5p試聴した事ないし、全然レベルが違うなんて言われたら後悔しそうで(((^_^;)イヤホンの方が取り回しも良いですし、安心してIE800を買いたいと思います。ありがとうございました(__)

書込番号:15745973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2013/02/10 23:22(1年以上前)

各個人で最強ってのはあるやもしれませんが万人に最強ってのはまあないですし、実際にIE800聞かれて好感触なら問題無さそうですね。
IE800に比べるとT5pの方が色付けが少なく澄んだ感じなんで楽曲によっては物足りない事はあるでしょうし、
将来的に購入検討されるのであれば事前の試聴をオススメします。

書込番号:15746582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/02/11 08:10(1年以上前)

おはようございます。丸椅子さんありがとうございます。

T5pは薄味の印象なんですね。自分の好みとしては、どちらかというと濃味(少し低音多め、高音までしっかりでるが刺さりにくい物)が好みです。

シャッキリしたモニター的な物より、潤いのある音楽的な物というんですかね!?通勤時の寝ホンとしても利用したいと思っております(((^_^;)


音には自分の好みもありますし、やはり試聴するのが一番ですね!今度行ってみます(^-^ゞ

今のポタ環境が微妙なので、色々試された方のクチコミは本当に参考になります。ありがとうございます。

書込番号:15747896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:416件

はじめまして。
初めてヘッドフォンを購入しようと考えているヘッドフォン初心者です。
少し時間があった時に立ち寄った家電量販店でいろいろ試聴している際に、
「これだ!」と耳を奪われたのがこのヘッドフォンでした。
しかし、値段を見たら初心者にはあまりにも高額・・。
女性ボーカルが好きなのですが、ボーカルが浮き上がる感じと広い音場、高い解像度がとても魅力的に感じました。この機種と似たような音質・音場の広さ・高解像度のヘッドフォンでもう少し安いものはないでしょうか?
なお、ヘッドフォンを購入したらヘッドフォンアンプ(CARAT TOPAZ Signeture予定)も購入しようかと考えています。
3万円以下でお勧めの機種をお教えいただければ幸いです。

書込番号:15466464

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2012/12/11 23:50(1年以上前)

T5pなんかと比べると2段位落ちますが、予算内ならK550オススメ
この価格にしてはスッキリ広めの音場、女性ボーカルは掠れずスッキリ出てるかと。

バランスでちょっと低域物足りないとかならTMA-1 studioも一度聞いてみて下さい。

書込番号:15466642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/12 01:41(1年以上前)

>3万円以下でお勧めの機種をお教えいただければ幸いです。

もう少しだけご予算を頂けるなら、同じベイヤーのテスラバイトのヘッドフォンでT70Pは如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000292684/

>ヘッドフォンアンプ(CARAT TOPAZ Signeture予定)も購入しようかと考えています。

ヘッドフォンアンプを使うなら、T70の方が多少値段は安いしインピーダンスが高い方が音質的に有利だとは思いますが。

http://kakaku.com/item/K0000292683/

書込番号:15467055

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/12/12 07:37(1年以上前)

うーん、T5pと似ている音となると先に挙がっているT70pかなあ。ただ、値段なりにはなってしまいますね。

私的にはお金を作ってT5p行ったほうが良いと思いますよ。
恐らくT5pの代わりのヘッドホンを買っても結局気になってしまうかと思います。

書込番号:15467440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件

2012/12/12 08:00(1年以上前)

>丸椅子さん
ありがとうございます。AKG はk701のレビューなどから好みに合いそうと感じていました。あいにく店頭にk701がなかったので試聴はしてませんでした。k 550も探して試聴してみたいと思います。

書込番号:15467505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2012/12/12 08:16(1年以上前)

>圭二郎さん
ありがとうございます。
T 70p も試聴しました。T5p の直後だったからか、かなり差を感じました。ただTEACのヘッドフォンアンプに繋いだ時はこちらもかなり良い印象でした。最新の9万円代のヘッドフォンアンプだったので、私が買おうとしているのでうまくなるのだろうかと考えていました。双方をiPodに直接刺して比べるとT70p の方がガクッと解像度が下がったのでそう思ってました。
改めて考えると、もしかしたらT70だったかもしてので、再度確かめてきます。(全くノーマークで予備知識ゼロだったので型番のp の有無がうろ覚えかもしれません。)
ところで、インピーダンスが高いと音質的に有利になるとはどういう意味なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

書込番号:15467550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2012/12/12 08:25(1年以上前)

>Saiahku さん
ありがとうございます。おっしゃる通りかもしれません(笑)とはいえ、当初予算の三倍近い金額だったのでさすがにドン引きしてしまいましたけど最初に値段も見ずに試聴してしまったのが間違いだったかもしれませんね(苦笑)

書込番号:15467572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/12 19:21(1年以上前)

>ところで、インピーダンスが高いと音質的に有利になるとはどういう意味なのでしょうか?

参考まで。「スペック項目はこう見よう!」を参照。

http://www.coneco.net/hand/audio/headphone.html

CARAT TOPAZ Signetureは、300Ω迄対応なので250Ωのタイプでも使用出来ますね。
あえてpタイプでなくても良いかと思います。


>ただTEACのヘッドフォンアンプに繋いだ時はこちらもかなり良い印象でした。

私もヘッドフォンには精通してませんから、あまり難しいことは語れませんが、解像度や音場等はヘッドフォン単体だけではないと思います。

価格差があるのでクオリティー差はあると思いますが、単純にT5pを購入してもオーディオ機器の場合、単体のみ高スペックの物にしても、上流側がしっかりしてないとボトルネックになって本来の力を引き出せないと思っています。

つまりヘッドフォン・アンプ・DAC(またはCDP)三位一体で、システム全体の音を作っていると思います。

仮にT5pだけ購入しても上流のアンプ、DAC側が釣り合いが取れないとボトルネックなって高い解像度が発揮出来ないと思います。

私自身は、一応、T70を使用してますので特段不満なく使用してます。
T70は、オーバースペックながらミドルクラスのCDプレイヤー使用してますが、けしてボトルネックにならず追随する能力はあると思います。

価格差、スペック上の開きは確かにありますから上流を整えれば開きをなくすことは出来ませんが、システム全体のバランスを重視した組み合わせの方が、例え下位の機種でも足を引っ張ることなく、総合的にはT5pを音質の開きは縮められるのではないかと思います。

実際、上流のアンプさえしっかりしてたらT70でも、価格差を考えても結構善戦していましたよね。

書込番号:15469527

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/12/13 00:46(1年以上前)

こんばんは。
確かに9万ほどするヘッドホンをいきなり初心者が買うのは勇気がいりますよね。
私としては布教したい気持ちもありますが(笑)

で、圭二郎さんが上でもおっしゃっていますが、ヘッドホンの音質はヘッドホンだけで決まるわけでなく上流のヘッドホンアンプやプレーヤー全てを複合して決まるのです。
ただ、ヘッドホンが音に対する影響度合いが大きいのは変わりませんから、出せる予算で最上の物を買うのが失敗しにくいコツかと思います。
試聴程度ですが、同じベイヤーの血を引くT90なんかもおすすめです。
T5pが好きなら好きになれると思いますよ。

書込番号:15471215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


秋盆さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 06:30(1年以上前)

アンプはわざわざ正規品を買う必要ないと思いますが…
Lovely Cubeなどのアンプを調べて下さい。恐らくは、香港にいるアメリカ人らしき人と英語でのメールやりとりになりますが英語が出来れば問題ないです。どこかのサイトでこのメールのやりとりを載せているブログがあったので探してみては?
正規品に比べて値段は半分以下ですが、中身が同じなので音も性能も殆どが同じです。

それとT70pをT5pの代わりに買うのはよした方がいいですよ。なぜなら、T70pを買って暫くするとやはりT5pが欲しくなります。
私も初ヘッドホンにT5pが欲しかったのですが、まだ音のこともそこまで分からないからK701かZ1000でいいやと思い、K701を購入にしました。
満足はしていますが、それでもT5pが欲しくて欲しくて結局半年もしないうちにお金下ろしてトコトコと買いに行ってしまいました。

今はK701を家用に、T5pを外出用にしてます。金がなくても最初にいいものを買った方が金がかからないです。

書込番号:15471611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/13 19:35(1年以上前)

すみません。少々本題から外れて雑談ですが、

今回、スレ主さんは本当はT5pが欲しいけど予算的にとても無理だと言う事で、3万円ぐらいの予算で近い物はないかと相談内容だと思います。

しかし、他の相談者の方から他の機種を購入するとやはり後悔することになり、後から購入することになるなら初めからT5pを購入するのを進める方もいますね。

しかし、お金を出すのはスレ主さんですから、あまり無理なことを言えませんが、確かにT5pを進める方の意見も納得する所です。

私なりなりに考えたのですが、別に家で使用するだけでアンプも使用するのであるなら、あえて低インピーダンスの物を使用することもないですよね?

それなら意見の間を取って、もう少しグレード上げてT90にしてみるのはどうですか?

http://review.kakaku.com/review/K0000419255/#tab

予算的にはT5pより安く、音質的に妥協出来る範囲かなと思います。
T5pは、将来の目標に取って置いて購入したら、外でipodで使用するに使いT90は自宅用に使用するのも手の1つかなとも思います。


もう一つのアイデヤですが、ベイヤーのヘッドフォンで選択肢を探すとT5Pと比較して後悔してしまうかも知れませんが、別のメーカーで多少違うサウンドを探してみるのは如何でしょうか?

これなら比較して後悔よりは、これはこれで楽しめる音だと納得出来るのではないかと思います。

ではなにが良いかですが、SHUREは如何でしょうか

http://kakaku.com/item/K0000320624/

私もこの前、SRH1840を購入しましたがベイヤーが好きなら、SHUREも好みに嵌るのではないかと思います。

ただ、これは意見と言うより雑談程度の内容なので、適当にスルーして頂ければ(笑)

書込番号:15474025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/13 20:23(1年以上前)

T5p使って丸2年経ちます。
酷かも知れませんが、ハッキリ言ってT5pはT5pならではです。
これに似たものと言っても所詮は違うものです。
そこんとこ置いといたら、ヤマハのHPH-500はいかがでしょうか?

書込番号:15474231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2012/12/13 21:17(1年以上前)

>圭二郎さん、Saiahkuさん、秋盆さん、ほにょ〜さん
皆様、コメントありがとうございます。
皆様のコメント見るにつけ、T5pが唯一無二の貴重なヘッドフォンなんだなぁとわかってきました。本当に何も知らずに金額も見ずに試聴してしまった自分を後悔するばかりです(苦笑)
家ではCR-D2LTD-Z+MenuetUで音楽をかけていて、ヘッドフォンアンプにCARAT TOPAZ Signetureを考えていたのは、省スペースでかつハイレゾ音源を楽しむためのDACにもなるのでライン出力でCR-D2LTD-Zにつなげればスピーカーでハイレゾ音源が楽しめるのではないかと考えたからです。
実はよくよく考えればヘッドフォンアンプにPHA-1を所有しています。よく考えれば、CARAT TOPAZ Signetureをあきらめ、PHA-1のヘッドフォン端子からCR-D2LTD-ZにLINE入力端子につなげばハイレゾ音源をスピーカーで鳴らせるのではないかと。そうすれば、CARAT TOPAZ Signetureに考えていた予算をヘッドフォンに上乗せできるのではないかと考えました。
PHA-1を持参して改めて試聴にいければいいのですが、実はPHA-1を購入して翌日に電源は入るものの音が出なくなってしまい、現在もまだ入院中です(涙)手元に来てから通勤で1回・一時間程度しか鳴らしていないので、PHA-1の実力のほどを私はまだ時間できていません。
そこで気になるのはPHA-1でT5pやお勧めいただいたT90やSRH1440あたりは十分に鳴らせるのかということです。所詮はポータブルタイプなので、やはり据え置き型を別途用意した方がよいのでしょうか?

書込番号:15474451

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/13 21:37(1年以上前)

>T90やSRH1440あたりは十分に鳴らせるのかということです

600Ωまで対応なので、クオリティーは別にして鳴らせるとは思いますよ。

http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/spec.html

>PHA-1のヘッドフォン端子からCR-D2LTD-ZにLINE入力端子につなげばハイレゾ音源をスピーカーで鳴らせるのではないかと。

ハイレゾ音源は環境も大事ですから、音は出せると思いますがその接続方法では体感出来るかは疑問です。
ハイレゾは将来の話して、今回は見送ってみたら如何でしょうか?

省スペースでリーズナブルなDACなら、HRTもありますから。
将来、DACは別に購入しても良い気がします。

http://kakaku.com/item/K0000265945/

書込番号:15474545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2012/12/13 22:00(1年以上前)

>圭二郎さん
いつもありがとうございます。
ハイレゾ音源は確かに理論的にはよさそうに思えるのですが、正直私自身も半信半疑なところはあります。CDよりもそんなによいのならば、SACDもあるのですが、耳の肥えたオーディオファンの方でもさほどSACDにこだわっている方は多くないように見受けられるので、ハイレゾもそんなところかなぁ、というのも正直思っています。試して納得したいというところかもしれませんね。
PHA-1の対応インピーダンスは600Ωなので、理論上は250Ωくらいならば対応はしていますね。T70やT90、ひいてはT5pをご使用の方はどんなヘッドフォンアンプをお使いなのでしょうか?(インピーダンスについては先日お教えいただき理解できました。ありがとうございます)
SHURE 1440も先日店頭で見かけました。その時は試聴できなかったので今度試聴してみたいと思います。

書込番号:15474667

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/12/13 22:35(1年以上前)

PHA-1おもちなら迷わずT5pに行くべしですよ。駆動に関しても問題なしです。
というより、T5pは高級機の中では鳴らしやすいヘッドホンですね。もちろん上流に拘ればそれだけ応えてくれますが、鳴らしやすい素直さも魅力の一つかと思いますよ。

書込番号:15474883

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/13 22:39(1年以上前)

Kuni☆(^-^)さん こんばんは。

>耳の肥えたオーディオファンの方でもさほどSACDにこだわっている方は多くないように見受けられるので、

耳が肥えてませんが下手の横好きのオーディオマニヤですが、一応SACDには拘っていますよ(笑)
SACDだけでなくアナログやっていますが、ハイレゾを含めたPCオーディオはやってません。

なぜかと言うとノイズの塊のPCで音楽聴きたくないのと、やはりパッケージメディアが好きなこと、ハイレゾブーム(?)と言ってもまだまだソースが足りないですね。

SACDもクラッシック、ジャズ好きは良いですが、それ以外のマニヤには欲しいソースがないのが問題かとは思います。

ただ、SACDは確かにいいです。PuerのSACDは本当に良いです。
でもCDだって再生環境をしっかりすれば、ソースよっては情報量も多く引けは取らないぐらいの音質はあると思います。

雑誌やメーカーは、ハイレゾやDSDと騒いでますが確かに音源は良いかも知れませんが、オーディオは音源だけでなく機材や組み合わせ、そしてセッティングが大事ですから、セッティングもまともに出来ないやつが、ハイレゾやDSDだと騒いでないでもっとやることがあるのかと思います。

>MenuetUで音楽をかけていて、

MenuetUは、ハイレゾと言うよりはアナログの方が相性良いかも(笑)

お世辞にもレンジが広いスピーカーとは言えないけど、あの音は蠱惑的な魅力があるスピーカーだですね。
個人的には、T5Pを購入するなら中古で出物を探してMenuetU買いますよ(笑)

>どんなヘッドフォンアンプをお使いなのでしょうか?

T70なら真空管アンプでも鳴らしてますよ。
うちの環境は、マニヤック過ぎて参考にならないので止めときますが(爆)

書込番号:15474907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2012/12/13 23:44(1年以上前)

>圭二郎さん
最近のネットオーディオの雑誌を見ていても、「デスクトップオーディオ」のイメージ写真として掲載されているものを見ると、ほんとにスピーカーをポン置きしてますよね。あれで鳴るわけないのになぁ、と思いながら見てます。かく言う私も、さほど偉そうに言えるような恵まれた設置状況ではないのですが、可能な限りいろんなことをやって、当初よりはだいぶよくなりました。(オーディオマニアの方からすると、まだまだ手ぬるいのでしょうが)
MenuetUは店頭でA-1VLとの組み合わせで聞いた時に女性ボーカルのあまりの生々しさと艶に心を打ち抜かれてしまい、その直後MenuetUが廃版になって店頭から姿を消しかけたために、あわてて店頭展示品を探し出して購入した次第です。そんなMenuetUですが、やはりある程度音量をあげてやらないとその本領は発揮できず、ヘッドホンで音楽を聴こうかと考えたのが、そもそものきっかけです。
初めはデザインもよくネットでの評判もよくてコストパフォーマンスの高そうなMDR-1Rを買おうかと思っていたのですが、どうも平凡に感じてしまい、普段使用しているイヤフォン(HA-FX700)と大差ないように感じ、もっと広い音場を求めている時にたまたまT5pを手にとってしまいました。
T5p一本釣りでPHA-1と組み合わせて行くか、少し値段下げて他のヘッドフォンとPHA-1以外の据え置き型のヘッドフォンアンプを買うかどうしようかなと思う次第です。

書込番号:15475302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2012/12/14 00:07(1年以上前)

>Saiahku さん
コメントありがとうございます。ありがたいアドバイスをいただいていたのを今気付きました。PHA-1でもT 5p の力が出せると伺い、少し気持ち傾きそうになっちゃいました★

書込番号:15475397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/14 07:34(1年以上前)

T5pは許容範囲が広くWalkmanのAシリーズでも崩されずになんとか鳴らせます。
AK100への直挿しでは申し分ない鳴りかたです。
PHA-1ではちょっと低音が強調気味でボーカルが多少スポイルされる印象がありますが、低音の量感があるほうが好みの場合には、組み合わせとしては良いと思いますよ。

書込番号:15476081

ナイスクチコミ!1


秋盆さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/14 07:46(1年以上前)

PHA-1でもT5pの音を出せる…アンプに金かければ近づくとは思いますが、T5pの音にはなりませんよ。帯域周波数の関係も内部構造の問題もあります。
そもそも、それで済むのならヘッドホンマニアの方々がわざわざあんなにたくさんヘッドホンやイヤホンを買いませんよ。
そこそこの値段のヘッドホン買って、アンプにお金をかけていると思いますよ。

アンプはそのヘッドホンの持ち味を活かしつつ、自分好みの音を探すのが目的だと僕は思っています。

書込番号:15476111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:159件

先月購入し 堪能しております。 みなさんは、ポータブルで運用する時は
どの様な構成で、運用していますでしょうか?
私は 主に TL-T51にSTEPDANCEか71Aで運用していますが
STEPDANCEのほうが、クリアで好みです。
皆さんのお勧めを 聞かせて下さい

書込番号:12764254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 T 5 pの満足度5

2011/03/09 20:11(1年以上前)

私の場合は、Walkman直に挿しで聴く事が多いです。買ってみて思ったのは、意外と鳴るのですよね。バランスを崩さずに何とか鳴らせます。
でも、アンプのアシストはあるに越した事は無いですね。
私はJazzがメインなんですが、ポタアンの場合のお気に入りの構成は、A847+ALOのDockケーブルのボリューム変更可へ改造+SR-71Aです。

書込番号:12764583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2011/03/09 20:57(1年以上前)

毒舌じじいさん 早速の返信ありがとうございます。DAP直でも良いですねぇ、私も身軽にしたい時は、HD60GD9直です。
この掲示板の毒舌じじいさんの書き込みを見て、我慢できずにフジヤの土日価格で購入しました、ありがとうございます。
71Aを使用ですか、私は音楽は、ピアノトリオ、70年代ロック中心で鑑賞は専らポータブルメインなもので、今の所ヘッドホンを十分に駆動出来る ポータブルアンプは、STEPDANCEと71A位しか巡り会えていません。
現状でも かなり満足しているのですが…

書込番号:12764775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/11/24 20:38(1年以上前)

iPodの調子が悪いのでDAPを買い換え予定なのですが、t5pに合うのはやはりウォークマンなのでしょうか
そんなに差がないようであればiPodtouch5thを検討しています
いけんよろしくおねがいします。

書込番号:15386293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

遮音性について詳しく知りたいです

2012/10/17 15:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

音楽が鳴ってないと隣の会話が聞こえるぐらいの遮音性ですか?
iPodTouchの音量で言うとどの数値まで上げると外の音も聞こえなくなりますか?

iPodTouch4thに直刺しで散歩の時に使用したいと思っているのですが、音量を小さくして歩けば自転車/車の音や信号機などの音は入ってくるのかなと気になりました。

書込番号:15216142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/17 20:38(1年以上前)

どの数値までかと言うのは、ハードロック聴いてるか、ピアノソロみたいなの聴いてるかで違うので、一概には言えません。
が、普通に聴いてると、隣の人の会話は邪魔です。

書込番号:15217334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/10/17 21:31(1年以上前)

好きなジャンルはしっとり系ジャズやボッサ
あまり激しくないクラシックやイージーリスニング
なのでジャンル的には通常音量で外の音は聞こえやすいと思います
どんな感じでしょうか?

まぁ通常時会話というのは邪魔な音ですがそれが聞こえるかどうかを聞いてるのであって邪魔かどうかを聴いてるのでは無いです

書込番号:15217666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/17 23:43(1年以上前)

聞こえなければ邪魔にはなりませんよね。少なからず聞こえるんだ、と捉える想像力も必要かと思いますが。
小説等はお読みになりませんか?

聞こえるから邪魔にはなりますが、何も聞こえなければ、電車の中で何か起きた時の判断が遅れますから、それはそれで良いと、私は思ってます。

書込番号:15218472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/10/18 00:15(1年以上前)

そうですね、
ちなみに小説は読みますよ、趣味は読書と言える程度には読みます

私も少し外の音が聞こえた方がいいと思ってるので同じ意見ですねぇ
にしてもどのくらい遮音性があるのかイマイチ想像出来ませんが(まだ密閉ヘッドホンというものを経験したことないので)

書込番号:15218639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/10/19 12:31(1年以上前)

音量0にしてこのヘッドホンをつけてる時に横の人の会話が耳に入って来るってことは
しようと思えば音楽の音量0にしてつけたまま隣の人と会話できるってことですか?

書込番号:15224572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/19 19:54(1年以上前)

音量0の話ではありません。
普通に音楽を聴いていて、電車の中で隣で女子高生が話をしていると邪魔に感じる。と言う話です。

邪魔=音楽を聴いている時に邪魔と感じるレベル

わかりますかね?

書込番号:15225872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/19 19:57(1年以上前)

多分 隣の人の会話が全く邪魔にならないレベルにボリュームを上げると、難聴を心配するレベルです。

このように言えばおわかり頂けるかな?

書込番号:15225884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「T 5 p」のクチコミ掲示板に
T 5 pを新規書き込みT 5 pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

T 5 p
beyerdynamic

T 5 p

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月

T 5 pをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング