T 5 p
テスラテクノロジーを採用した密閉型のオーバーヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p
eイヤホンさんの秋葉原店が出来たのでアフロ代表見たさとポータブルでも使えるヘッドホンの下見のつもりでしたがやられました。
密閉型の割には音場が広く空間表現が凄くうまい
ヴォーカルの艶や伸び共に文句なし
遮音性もいい
Z1000が物凄い解像度と表現力だったので迷いましたが解像度ではやや落ちてもヴォーカル表現がT5Pの方が上なので決めました
新品購入なんでまだまだ未エージングですがそれでも素晴らしい…
素晴らしい素晴らしい素晴らしいヘッドホンです
edition8も何回も聴きましたがT5Pの方がヘッドホンとしては一枚上だと感じました
6点

ご購入おめでとうございます。ベイヤーはT1一つで十分だと思っていましたが、新同の美品が6万台で出ていたので、つい衝動買いしました。両者の音質はかなり近く、pは密閉の特徴をもち外音を遮り狭い空間で響いているのでツヤっぽさは出ます。またボーカルはその分明瞭になりpのほうがよいです。ボイス以外のジャズもT1のほうが良質な音質には聴こえますが、深夜などはpの湿った感じもいいです。音質こそ近いですが開放と密閉の差は結構使い分けができるので両者をもっていてよいかと思っています。
書込番号:13755265
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p
据え置きですが、あえてこちらを購入しました。
音はもちろんですが、ハウジングの質感に惚れてしまいました…。
試聴のアンプはA1で、他にT1とHD800を聴きました。
多くのハイエンドヘッドフォンは性能は良いのですが、電源周りや機材のバランスを改善しても高域がキツ過ぎたりPOPS等のボーカルがザラ付くのが不満でした。それでHD650にたどり着いたのですが、T1も含めボーカルがHD650以上に滑らかに感じます。
高域は伸びているのに全く耳に突かず、なぜかHD650の方が刺激的。低域はHD650より量感は少し減りましたが、より低いところまで描写する為か、不満は感じません。これを聴くとHD650がドンシャリに感じます。中域は試聴した中では一番張り出していて、その次がHD800、T1でした。空間の広さはさすがに劣りますが、密閉型ではかなり広く前方の立体感があり、HD650からの乗り換えですが違和感は感じません。
作りは他のベイヤーホンと同じに見えますが、T1も含め、アームを受けるパーツが一体成形で、そこからヒビが入る事はなさそうです。ドライバ周りがフィルム状のものに覆われているのですが、髪が長めだと装着時にパリパリ音がします。
T1も含めて高音寄りとか、締まっていて硬めとか言われていますが、試聴機、自宅共にフラットで締まっているのに柔らかさや暖かみも感じる自然な音に感じました。
何でも聴けますが、POPSやアニソンなど歌ものは特におすすめです。
CDP:luxman D-N100
HAP:beyer A1
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





