T 5 p のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 T 5 pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T 5 pの価格比較
  • T 5 pのスペック・仕様
  • T 5 pのレビュー
  • T 5 pのクチコミ
  • T 5 pの画像・動画
  • T 5 pのピックアップリスト
  • T 5 pのオークション

T 5 pbeyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月

  • T 5 pの価格比較
  • T 5 pのスペック・仕様
  • T 5 pのレビュー
  • T 5 pのクチコミ
  • T 5 pの画像・動画
  • T 5 pのピックアップリスト
  • T 5 pのオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「T 5 p」のクチコミ掲示板に
T 5 pを新規書き込みT 5 pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:416件

はじめまして。
初めてヘッドフォンを購入しようと考えているヘッドフォン初心者です。
少し時間があった時に立ち寄った家電量販店でいろいろ試聴している際に、
「これだ!」と耳を奪われたのがこのヘッドフォンでした。
しかし、値段を見たら初心者にはあまりにも高額・・。
女性ボーカルが好きなのですが、ボーカルが浮き上がる感じと広い音場、高い解像度がとても魅力的に感じました。この機種と似たような音質・音場の広さ・高解像度のヘッドフォンでもう少し安いものはないでしょうか?
なお、ヘッドフォンを購入したらヘッドフォンアンプ(CARAT TOPAZ Signeture予定)も購入しようかと考えています。
3万円以下でお勧めの機種をお教えいただければ幸いです。

書込番号:15466464

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/12/16 01:20(1年以上前)

Kuni☆(^-^)さん

配慮の無い書き込みを重ねてお詫び申し上げます。

私も殆ど女性ボーカルものを聴いてます。
個人的な感想になりますが、どちらもボーカルの艶は感じられます。
K701は瑞々しく明るめな感じで、T5pは本当に素直で自然な感じです。
どちらもボーカルは性格は違えど魅力的な音を鳴らしてくれます。

他の音に関しても、同じような感覚で、
K701は開放的で明るい音で抜けが良く音場も広く感じます。低音は私の環境では少し存在感が薄い気がします。解像度は聞き比べるとT5pの方がと思いますが、特徴のせいかあまり気になりません。
T5pは何と言うか、とにかく素直で自然なのが最大の特徴だと感じます。
もちろん解像度や音質も良く、帯域バランスもフラットで上から下までバランス良くでます。ただハッとする様な音ではないので、人によっては地味すぎると感じられるかもしれません。
音場は密閉型なのでK701よりは狭い気がします。
密閉型なのも含め、電気を消して寝室で聞いているとしみじみと音楽に引き込まれます。
この感覚は本当に気に入っています。

書込番号:15484802

ナイスクチコミ!1


秋盆さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/16 18:49(1年以上前)

>4dimensionさん
謝る必要はないと思いますが…
個人の考え方はそれぞれ…と言いつつも自分の考えを提案しそれに賛成するように促されているだけだと思います。
自分がこうだと思ったことを発言した場合、それをすぐに取り下げるのは自分の意見は一過性のものだと言っているようなものでは?
あなたは自分の経験から発言したのではないのでしょうか?
あなたの体験を赤の他人が理解出来る訳がありません。
かと言って他人の意見を聞かないのも考えものですが。

>スレ主さん
T5pはアンプなんて買わなくても十分満足のいく音だと思いますよ。またQ701を買うならK701、K702をお勧めします。Q701、K702はK701に比べ低音が多いです。またQ701はK701.702に比べて低音がボワつくこと。また、K702とQ701は3芯線でコードが着脱式です。K701は着脱式ではありませんが4芯線でバランス化が容易です。

Q701は全体的にK701.702に劣化番とも言われているので購入は主さんが余程気に入らない限り控えた方がいいです。

主さんが良いヘッドホンに巡り会えることを祈るばかりですな…

書込番号:15488012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/16 21:14(1年以上前)

今回の話は、何か良いものはないかと言う質問に価格をつり上げて回答している訳ではなく、あくまでもT5pを気に入ってしまった言うところが悩みなのでは無いかと。
で、T5pと同じものはT5pしかないと言うのは真実ですから。
似て非なるものは有りますけどね。
ただね。安い価格でもって。T5pと同じようなクオリティはむずかしいですからねぇ。

さて、ここでは K701をお勧めしたほうがスレぬしさんは幸せなのか、
無理してT5pを買われたほうが幸せなのか。
スレぬしさんはのみぞ知る。では無いでしょうか?
ちなみに私は両方持ってますが、K701とT5pはそれぞれキャラは違いますね。

k701も良いヘッドフォンですし。

書込番号:15488739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2012/12/16 21:33(1年以上前)

>4dimensionさん
K701との比較コメントありがとうございます。
いずれも解像度の高さはかなりハイレベルで僅差でT5pという感じですかね。
わかりやすく参考になりました。ちなみに4dimensionさんはアンプはどんなのをお使いですか?
よろしければお教えください。

書込番号:15488852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2012/12/16 21:37(1年以上前)

>秋盆さん
AKGの700シリーズの違いを具体的にお教えいただきありがとうございます。
ケーブルの脱着の可否と色の違いだけかと思っていたら、音も違うのですね。
店頭ではQ701しか店頭で来ていなかったので、どこかでK701かK702も探してみたいと思います。
個人的には白のヘッドフォンは汚れが気になりそうなのとケーブルが断線しても交換で対応できるQ701かK702と考えてました。音が違うのなら聞き比べてみたいと思います。

書込番号:15488875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2012/12/16 21:49(1年以上前)

>ほにょ〜さん
私自身もT5pを薦めていただいた皆様のコメントから、このヘッドフォンの貴重さを改めて感じただけで、気を悪くしたりはしていないので、大丈夫ですよ。ただ、正直お金には限りがあるので、同じ金額をかけるならコストパフォーマンスを追求したいとは思っています。

そこで、こんな感じで頭を整理してみました。
どのパターンがコストパフォーマンスが高いかなと考えてみました。
@T5p + PHA-1(現有)
AT90 + CARAT-TOPAZ Signeture
BAKG K701or K702 + DA-100
今は手元にまだPHA-1が返ってきてない(修理中)なので、これが戻ってきたらつないでみて試したいと思います。

書込番号:15488955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2012/12/16 22:00(1年以上前)

上記@〜Bに加えて
CSRH1440 + DA100 or CARAT-TOPAZ Signeture というパターンもありました(^^;

書込番号:15489031

ナイスクチコミ!0


秋盆さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/16 23:56(1年以上前)

K702はQ701が発売して視聴から消えたのでeイヤホン等の中古を扱うお店でないと視聴できないと思います。K701は言わずもがな生産中止になっていますのでありません。
K701は汚れが気になると仰られてますがかれこれ2年間使ってますが傷一つないです。ツルツルピカピカですよ。日当たりによる黄ばみも感じられません。
ですからK701を汚れで候補から外すのは考え直した方がいいですよ。音質、全体のバランスはK701が1番とも言われていますから。

Q701はデザインで好みが分かれますよね。ハウジングのQの文字がカッコいいと思う人もいれば、ダサいと思う人も。緑のケーブルがイカすと思う人もいれば、受け入れられないと思うひとも

早く決まるといいですねぇ。

書込番号:15489695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2012/12/17 00:05(1年以上前)

>秋盆さん
ありがとうございます。秋盆さんもT5p とk701をお持ちなんですね。秋盆さんはこの二機種の違いをどのように捉えていらっしゃいますか?
それにしても、この二機種をお持ちの方多いのかな?そういう意味では近いのかな、と勝手に考えてます。k701は試聴機を置いている店を知ってるので来週行ってみたいと思います。

書込番号:15489727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 T 5 pの満足度5

2012/12/17 00:28(1年以上前)

PHA-1にT5p
DA-100にK701
については据え置きとポータブルでの兼用か据え置きのランクアップと用途が多少変わってくるので
Kuni☆(^-^)さんの使い方次第なのかなあと。

T5pとK702、K702AEと使ってますがポータブルアンプでも確り鳴るのはT5pですし、DA-100にK70xならポータブル環境に比べたら断然良いし、と優劣付けるのは難しいですね。

T5pの方がK702よりは像がすこしカッチリ目で、繊細さもやや上には感じますが、私の場合は意外とK702の出番の方が多かったりしてます。

書込番号:15489840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/17 01:20(1年以上前)

皆さん こんばんは。

まずスレ主様に親身に対応されて他の回答者の皆様に、ご不快な思いをされてこと申し訳ございませんでした。

また、スレ主様には私の発言で他の回答者様にお気を使わせてしまい、結果的にはスレ汚しな内容なってしまったことに対して大変申し訳ございません。

今回、ひとりよがりな発言をした経緯ですが、立場的には先ほど話した通りにピュア板の人間ですから、オーディオのシステムの組み方に対して考え方の違い、また皆様より年長者だと思うので、感覚、感性のズレが引き起こしたと思います。


>二人の子供を育てながら、
>T5pは、将来の目標に取って置いて購入したら、

私の勘違いをしていたのですが、スレ主様を若い学生さんだと思っていましたので、金銭的に無理せず将来の目標に取って置くのも、ひとつの方法だと提案させて頂きました。

ピュアオーディオ的な私なりのシステム構築の考え方だと、高額な機材を欲しいから購入するだけでは上手く扱えない場合があります。

システム全体のバランスや比較的扱いやすいエントリーモデルから使いこなしのノウハウの覚えていきながらレベルアップを図って行った方が、トータル的に良い結果に結びやすいかと思いました。

もちろん、私だってスレ主様の希望が叶えられるようにT5pを特売品やB級品等も探してみたのですが、それも上手くいきませんでした。

時と場合によっては私も無理して購入をお勧めすることもありますが、それはスレの成り行きや相談者に購入を急がず、お金を貯めてから購入をお勧めすることもあります。
けして皆さんの発言を非難していた訳ではなく、最終的にスレ主様が満足する結果になれば良いのですが、金銭的な話も絡む話なので私が過敏に反応しすぎたのも原因だと思います。

結果的には、私の配慮の欠けた言葉足らず発言で、スレ主様や他の回答者様にご迷惑をお掛けしたことは大変申し訳なく思います。

これにて私は撤退させて頂きますが、スレ主様には希望が叶えられれる形になればと祈るばかりです。

書込番号:15490004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/17 07:49(1年以上前)

圭二朗さん
スレ主さんを心配されての発言です。素晴らしい事だと思いますよ。


スレ主さん
私がK701とT1、T5pを買った経緯は、
まず、K701は随分長く使っていて、もう5年近くです。愛着があります。その後、幾つかのヘッドフォンを揃えて、2年半前にT1を買いました。T1は本当に蒸留水のようなヘッドフォンで、何も足さない、何も引かない、ありのままを聴かせてくれます。K701は中域に少し華があって艶を見せるけど、低音は軽くなります。
その違いを一言で言えば、音を視るT1、音を楽しむK701です。
私自身はT1が凄く気に入って、この音を外でも楽しみたい!と言う欲求からT5pが発売されて速攻しました。インピの違いか、T1よりは粗さがあるもののポタホンで使うには最高のT5pだと思います。
さて、お悩みの件、K701や他のヘッドフォンでさらにアンプに投資するなら、もうちょいでT5p買えます。
ポタでWalkmanと直で繋いで十分楽しめるヘッドフォンです。PHA-1で楽しめない訳は無いと思いますよ。

書込番号:15490493

ナイスクチコミ!2


秋盆さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 14:11(1年以上前)

近いといえば近いですが低音の量から高音の量までT5pが圧勝ですね。
K701は高域が煌びやかです。中域は凹まず出ています。ただ低音の量は普通であまり良い印象は持たないかと思いますが、締まりは必要十分です。

K701に対するT5pの評価
高域
・K701と同じくらいの伸びで申し分ない。
・かなりの高域も鳴らしてくれているが、K701のような味付けがないのでたんたんと鳴らしてるイメージ。
中域
・恐らく1番量出てます。しかし、高域と低域とのバランスがよくとても聴きやすく飽きが来ないのが特徴。K701は若干中域が出てるくらいの印象です。
・またまたたんたんと鳴らしていて味付けがない。
低域
・テスラドライバーのお陰で締まりが良いし、高速バスの音数に遅れずについて来れているので勢いが失われずのりやすい。K701も締まりが良く音数について来れますが勢いを失いがちでつまらないです。
・高域と同じくらいの量がでている。K701は高域と中域が良くでていて低域は締まりはいいものの量が少ない。

T5pはT1と同じでどの音域にも味付けがそれほどなく、ただ音源に忠実にたんたんと鳴らしてくれます。T1と比べると若干低域に癖はありますが…
このたんたんと鳴らすというのは中々に難しいことです。
ただK701.702も費用対効果をかんがえればとても素晴らしい機種です。

書込番号:15491617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/17 18:01(1年以上前)

スレ主様
皆様

いつもありがとうございます。楽しく拝見しております。
実は私も悩んで悩んでやっと最近T5P購入しました。
私は専ら外で使うのが好きなので、ポータブル目的で買いましたがこの用途には本当に大正解でした。

一方、以前から使用している自宅の据置き用のヘッドホンはK701とHD650です。
T5Pを自宅でも据え置きで使用してみましたが、K701よりも深く、大きく低音が出ていると思います。しかしとても硬いソリッドな低音です。HD650とも比べましたが、量はHD650のほうが大分出ていますがT5Pほど締まっていなく、T5Pほど深く沈む感じではありません。

k701やHD650はオープン型なので外では絶対使えませんが、T5Pは密閉式で外でも使えますし据え置きにつないでもK701やHD650に負けない良い音を出しますので、これ一台で全部とまでは言えませんが、それでも非常に優れているのではないでしょうか。しかしネックは価格ですね。

私も他にお金を使いたい趣味もあり、家族も養わねばならず、いつも趣味と価格の間で悩みますが、T5Pは購入して本当に良かったと思います。しばらく鳴らしこむともう手放せません。
主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15492294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/12/17 18:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>秋盆さん

気に掛けて頂いてありがとうございます。

意見を取り下げての謝罪ではなくて、自分の書き込みに他の方々とは違って具体的な話が何もなかったからです。
これでは、相談にのると言う意思そのものが無いなと思い、恥ずかしくなりました。

>圭二郎さん

スレ主さんへ親身になって相談する事に気付かせて頂き、ありがとうございます。
このスレも非常に有益なスレになっていると思います。
私は圭二郎さんのクチコミはよく参考にさせていただいてます。

この度は、私のほうこそ軽率なレスをしてしまった為、皆様方に気を使わせてしまい、申し訳ありませんでした。

>Kuni☆(^-^)さん

ポータブルだとSR71-A、HP-P1、据え置きだとHEAD BOX SE2、X-DP1を使用しています。
私なら@かBですかね。
私の場合では、SR-71AにimodでT5pと据え置きにK701を比較してどちらかと問われると甲乙付け難いです(汗

音質的にはK701に据え置きが良いと思いますが、T5pもやっぱり好きなんですよね。
Kuni☆(^-^)さんも試聴できる環境におられる様なので、PHA-1にT5pで聴いてみてこの先の環境をまた考えられるのも楽しいと思います。

書込番号:15492483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件

2012/12/17 20:37(1年以上前)

>皆様
たくさんのコメントありがとうございます。皆様の温かいコメント、本当に嬉しく思うとともに、大変参考になります。
帰りの電車でスマホからなので、また改めて個別にレスさせていただければと思います。

今ヨドバシで試聴をしてきました。今日はじっくり自分のiPodでお気に入りの曲をいろいろ試して確認して来ました。
まず脱落したのはsrh 1440でした。音はよいのですが、私の頭の形に合わないようで、どうしても耳の下側が浮いてしまい、ちゃんとフィットしませんでした。続いてAKG Q 701を試聴。一度め目はニュートラルな感覚で、二度目は皆様からいただいご意見を読み返しながら試聴することで特徴が良くつかめました。改めてお礼申し上げます。低音がk701とは異なるQ701だからか、以前聞いたベイヤーのイメージからすると低音が少しボケたように感じたり、ピアノを力強く弾く音が少し団子になって感じました。また、かの噂のコブがやはり頭頂部を抑え込んでる感じが気になってしまいました。
そしていよいよベイヤーのT90から。前述の二機種よりもかなり違う解像度の高さと質の良く切れのある低音を実感しました。T5p はやはり同じくらい、もしくは外部の音が遮断されるからか、さらに聞こえない音が聞こえてくるのと、ボーカルの存在感を感じました。また、T90では少し刺さることがあった音も全く刺さることがなく素晴らしいと感じました。
ただ、聞いていて音の広がりや自然なじはT90の方があるように感じました。
PHA -1がまだ手元に返ってきていないので、今日はオーテクのATH-30を繋いで聞いたので、また結果は変わるかもしれませんが、各機種の特徴はつかめたので成果はあったように思います。迷っている時が一番楽しい時かもしれませんね。

書込番号:15492903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


秋盆さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 21:08(1年以上前)

なかなか良い耳持ってますね〜。
T5pの音場が広くはないということに気づきましたか。広い方ではありますが、決して広いとは言えないのがT5pです。
T1は広いとはっきり言えるんですがね。ちなみにK701も広いですよ。

やっぱり、密閉型では開放型と違い音場の問題も生じますね。

お店に行って聴いてると何が何なのか分からなくなるときが僕はありますよ。音場が狭いはずなのにそうでもないように聴こえたり、だけど友人の家で落ち着いて聴くとやっぱり狭いなぁと思ったり…

僕がヘッドホン初心者の時に、あるヘッドホンマニアのブログにコメントした際中々決まらなかったのですがこう言われました。

「それだけ悩んだのなら何を買っても満足出来るとおもいますよ。」

って。実際その通りでT5pを諦め、K701を買っても満足していました。いや、今も買ったのは間違いではないと思ってます。
なので主さんも、何を買っても満足出来るとおもいますよ。

書込番号:15493066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2012/12/17 22:14(1年以上前)

>丸椅子さん
当初はT5pならば密閉式でDAP+ポタアンで使えるので、カフェとかで音楽をゆっくり聞くのにも使えるのでよいなぁ、と思っていたのですが、思いのほかT90がよい音だったので迷ってしまいました。T90なら据え置きのアンプ必須ですかねぇ〜?

>圭二郎さん
もうご覧になってないかもしれませんが、圭二郎さんの人の立場に立って物事を考える姿勢はとても素晴らしいことだと思います。またアドバイスも非常に的確で参考になりました。本当にありがとうございます。

>ほにょ〜さん
K701からT5pへの経緯、非常によくわかりました。各機種の特徴を把握するのにとてもさんこうになりました。ありがとうございます。

>秋盆さん
T5oの「たんたんと鳴らす」というのを今日は実感できました。また、K701の音場の広さも実感しました。この音場の感覚がT5pをお使いの方々がK701も愛用される大きな違いなのかな、と感じました。そう考えるとT90は双方のおいしいところどりのような機種なのかもしれませんね(笑)

>光悦殿さん
同年代で同じように子育てをする方のご意見、参考になりました。T5pの低音の質感はまさにおっしゃる通りだと実感しました。

>4dimensionさん
ほんとPHA-1がわずか1日で修理行きってのが痛いです。店頭在庫があれば交換だったのですが、人気商品で在庫がないために修理行き。こんなに時間かかるなら入荷待ちで変えてくれればよかったのになぁ、と思う次第です。

書込番号:15493442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2012/12/19 12:17(1年以上前)

ようやくPHA -1の修理完了の連絡が入りました♪今日早く仕事終われば受け取りに行って、充電されていればそのままT5pとT90の比較試聴しに行きたいと思います。

書込番号:15500061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2012/12/19 21:49(1年以上前)

今日修理の終わったPHA-1を受け取ってヘッドフォンの試聴に行ってきました。
先日AT-PHA30iで試聴した際とは音が違うのを実感してヘッドフォンアンプの力を感じました。
T90は先日AT-PHA30iの際には感じたサ行のやシンバルの刺さりが一切なくなり、非常に聞きやすい音になりました。T5pはよりボーカルの存在が近く感じられるようになりました。いずれも非常にハイレベルで、何度もいろんな曲を試して聞き比べをしました。
いろいろ聞き比べをして迷った結果、T90を選ぶことにしました。聞き比べをしていて、T5pからT90に変えた時に、なんかほっとするような安心感・開放感を感じている自分自身に気が付き、今の自分にはT90が合っているのではないかと。表現が正しいかはわかりませんが、音場の広さと、見通しの良い感じ、無駄な響きがなくて適度にボーカルとの距離がある感じがT90の特徴であるように聞こえ、今の私にはこちらの方がゆったりと音楽を聞けるように感じました。
この掲示板でT5pについていろいろ教えていただき、他の機種もいろいろお教えいただき、本当にありがとうございました。今日はまだ購入していませんが、今週の金曜日か土曜日に購入しに行きたいと思います。皆様私のヘッドフォン選びにお付き合いいただき、ありがとうございました♪AT-PHA30iとPHA-1の違いを感じ、ヘッドフォンアンプの重要性もわかってきましたので、今度はT90とヘッドフォンアンプのことでまたT90の掲示板でお目にかかるかもしれませんが、その際は、またいろいろご教示いただければ幸いです☆

書込番号:15502105

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

遮音性について詳しく知りたいです

2012/10/17 15:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

音楽が鳴ってないと隣の会話が聞こえるぐらいの遮音性ですか?
iPodTouchの音量で言うとどの数値まで上げると外の音も聞こえなくなりますか?

iPodTouch4thに直刺しで散歩の時に使用したいと思っているのですが、音量を小さくして歩けば自転車/車の音や信号機などの音は入ってくるのかなと気になりました。

書込番号:15216142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/17 20:38(1年以上前)

どの数値までかと言うのは、ハードロック聴いてるか、ピアノソロみたいなの聴いてるかで違うので、一概には言えません。
が、普通に聴いてると、隣の人の会話は邪魔です。

書込番号:15217334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/10/17 21:31(1年以上前)

好きなジャンルはしっとり系ジャズやボッサ
あまり激しくないクラシックやイージーリスニング
なのでジャンル的には通常音量で外の音は聞こえやすいと思います
どんな感じでしょうか?

まぁ通常時会話というのは邪魔な音ですがそれが聞こえるかどうかを聞いてるのであって邪魔かどうかを聴いてるのでは無いです

書込番号:15217666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/17 23:43(1年以上前)

聞こえなければ邪魔にはなりませんよね。少なからず聞こえるんだ、と捉える想像力も必要かと思いますが。
小説等はお読みになりませんか?

聞こえるから邪魔にはなりますが、何も聞こえなければ、電車の中で何か起きた時の判断が遅れますから、それはそれで良いと、私は思ってます。

書込番号:15218472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/10/18 00:15(1年以上前)

そうですね、
ちなみに小説は読みますよ、趣味は読書と言える程度には読みます

私も少し外の音が聞こえた方がいいと思ってるので同じ意見ですねぇ
にしてもどのくらい遮音性があるのかイマイチ想像出来ませんが(まだ密閉ヘッドホンというものを経験したことないので)

書込番号:15218639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/10/19 12:31(1年以上前)

音量0にしてこのヘッドホンをつけてる時に横の人の会話が耳に入って来るってことは
しようと思えば音楽の音量0にしてつけたまま隣の人と会話できるってことですか?

書込番号:15224572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/19 19:54(1年以上前)

音量0の話ではありません。
普通に音楽を聴いていて、電車の中で隣で女子高生が話をしていると邪魔に感じる。と言う話です。

邪魔=音楽を聴いている時に邪魔と感じるレベル

わかりますかね?

書込番号:15225872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/19 19:57(1年以上前)

多分 隣の人の会話が全く邪魔にならないレベルにボリュームを上げると、難聴を心配するレベルです。

このように言えばおわかり頂けるかな?

書込番号:15225884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが一番満足できますか?

2011/07/27 21:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

スレ主 hikavさん
クチコミ投稿数:8件

ポータブルできるヘッドホンと言うことで、
T5pかEdition8、もしくは値段は違いますがZ1000と思っています。

聴く音楽はメタルからJazz、J-popまで何でも聴きます。
一番好きなのはメタル〜ハードロック系です。

iPod 160MBでポタアンはSR-71B,iQube,P-51を所有。

どれも高額なので迷っています。音質、使い勝手等ご教示願えればと思います。

書込番号:13303005

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/27 21:29(1年以上前)

なかなか難しい質問ですね。
因みに私はZ1000のみ所持ですが、T 5 pに行く予定です。

ゾネも欲しいのですが、サ行の刺さりが気になったのと万能性でT 5 pの方が私には好ましく感じました。

はっきり言ってどちらも甲乙付けがたいのですが、メタル系ならE8なのかな。
でも万能性はT 5 pですね。

Z1000は流石にこれらと比べると酷ですが、意外と万能ですよ。
ただ、スパイラルにはまる可能性大です。
実際私はスパイラルに陥っています(笑)

書込番号:13303046

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikavさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/27 21:41(1年以上前)

早速ありがとうございます。

イヤホンではEX1000がベストだと思い、これ以上はカスタムかな
と思っていますが、耳型必要だったりと敷居が高いのでヘッドホンに
しようかなと。

Z1000はEX1000と同系列のようなので期待していましたが、
やはり値段なりの違いがあるようですね。

書込番号:13303118

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/27 21:50(1年以上前)

なりほど、EX1000が好みですか。
それならばT 5 pが良いですよ。
ボーカルの表現、エレキの表現どれをとっても最高です。
EX1000が気に入られているなら絶対に気に入ると思いますよ。
とにかく、バックグラウンドの静けさは一聴ものだと思います。

ツェッペリンのライブCDをここまで表現出来るヘッドホンはないと思います。

因みにZ1000はEX1000からだと大分低音が増えますね。

書込番号:13303160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hikavさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/27 22:08(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。

イヤホンではスパイラルにはまり、
Weston4, SE535, 10Pro等々お金をつぎ込みましたからね(笑)

Edition8は皆さん持っているようだし、天邪鬼な私としては
T5pが良いように思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:13303237

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/27 22:15(1年以上前)

スレ主さん

なるほど、私と似た変遷を繰り返していますね。

私も天の邪鬼なのでT 5 pですよ。
これを聴くと他のヘッドホンに目もくれなくなります。
スパイラル防止には良いのではないでしょうか。

書込番号:13303283

ナイスクチコミ!0


ジリ貧さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/28 21:20(1年以上前)

使い勝手からの話をさせて頂きます。T5pとEdition8を持っています。(iQubeV2-iPodという環境です。)Saiahkuさんのいうとおり、T5pが万能型、Edition8がロック、メタル系かなという感想を持っています。自分は、いろいろなジャンルを聞くのですが、実際出張に持ち出すのは、Edition8の方が多いです。理由は、パッド部分が小さいので音楽を聴かない時のバッグ(リュック)内の納まりがいいからです。一意見として参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:13306730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p

クチコミ投稿数:159件

先月購入し 堪能しております。 みなさんは、ポータブルで運用する時は
どの様な構成で、運用していますでしょうか?
私は 主に TL-T51にSTEPDANCEか71Aで運用していますが
STEPDANCEのほうが、クリアで好みです。
皆さんのお勧めを 聞かせて下さい

書込番号:12764254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 T 5 pの満足度5

2011/03/09 20:11(1年以上前)

私の場合は、Walkman直に挿しで聴く事が多いです。買ってみて思ったのは、意外と鳴るのですよね。バランスを崩さずに何とか鳴らせます。
でも、アンプのアシストはあるに越した事は無いですね。
私はJazzがメインなんですが、ポタアンの場合のお気に入りの構成は、A847+ALOのDockケーブルのボリューム変更可へ改造+SR-71Aです。

書込番号:12764583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2011/03/09 20:57(1年以上前)

毒舌じじいさん 早速の返信ありがとうございます。DAP直でも良いですねぇ、私も身軽にしたい時は、HD60GD9直です。
この掲示板の毒舌じじいさんの書き込みを見て、我慢できずにフジヤの土日価格で購入しました、ありがとうございます。
71Aを使用ですか、私は音楽は、ピアノトリオ、70年代ロック中心で鑑賞は専らポータブルメインなもので、今の所ヘッドホンを十分に駆動出来る ポータブルアンプは、STEPDANCEと71A位しか巡り会えていません。
現状でも かなり満足しているのですが…

書込番号:12764775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 T 5 pのオーナーT 5 pの満足度5

2012/11/24 20:38(1年以上前)

iPodの調子が悪いのでDAPを買い換え予定なのですが、t5pに合うのはやはりウォークマンなのでしょうか
そんなに差がないようであればiPodtouch5thを検討しています
いけんよろしくおねがいします。

書込番号:15386293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「T 5 p」のクチコミ掲示板に
T 5 pを新規書き込みT 5 pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

T 5 p
beyerdynamic

T 5 p

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月

T 5 pをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング