


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M263-HS [グレーシルバー]
ご使用の方、教えてください。
パナのパンフには、この機種は「ラップなしあたため」は対応していない、と書いてあります。
ですが、電気屋さんのサイト等では「ラップなしあたためからお菓子作りまで」と書いてあります。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/431043010
パナソニックのパンフの意味は、「ラップなしでのスチームあたため」ができるかできないか、であって、この機種は「スチームあたため」はできない、という意味かと推測しています。
もしもそうであった場合、通常の電子レンジでのあたためを行う場合、ラップなしで(たとえばお茶碗のごはんなど)あたためることができるのでしょうか。
ちなみに、現在、東芝石窯オーブン ER-J6(W) とでどちらを購入するか迷っています。
(よろしければ、こちらの機種との一長一短の比較もお分かりになる方は教えてください。)
よろしくお願いいたします!
書込番号:13391296
0点

そもそもごはんを温める時にはラップは不要です。
いわゆるラップなし温めは、スチームでふっくら仕上げる、という機能ですから、ご飯などはかえってべたべたになって不味くなります。また時間もかかります。
書込番号:13391561
1点

コメントをありがとうございました。
認識不足でした。
両機種の取説がダウンロードできたのでよく読んで見てわかりました。
電子レンジでのあたためは食品によってラップが必要なものとそうでないものがあるのですね。
コーンの粒入りスープのように破裂の可能性があるものはラップが必要で、そうでないものはだいたいOKだということがわかりました。
ありがとうございました。
、、、しかし、するとますますどちらの機種を買うか迷います。
トーストは魅力ですが、鉄板を入れないといけませんよね。
通常はレンジで使うことが多いので、わざわざ鉄板を入れてトーストを焼くかなあ、、と。
そうすると、東芝のJ6でもほとんど遜色がないように思い始めました。
また、色はホワイトがそもそも希望なので、、、。
書込番号:13391620
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > エレック NE-M263-HS [グレーシルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/01/03 13:15:34 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/28 11:11:21 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/13 22:22:21 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/16 19:03:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/23 14:34:32 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/21 1:08:27 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/19 10:02:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/16 13:16:24 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/08 14:00:32 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/15 13:33:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





