
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年5月22日 04:47 |
![]() |
2 | 0 | 2011年5月3日 13:53 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月25日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月12日 17:52 |
![]() |
12 | 3 | 2011年1月29日 18:50 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年1月22日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M263-HS [グレーシルバー]
この機種のオーブンタイプの購入を検討していますが。本当ですか。
2011/01/15 13:34[12511750]「パナソニックは赤外線には優れてるみたいですが、一度温めたら中の温度が下がるまで使用できない仕組」と「RE-S26C-S [シルバー] のクチコミ掲示板」の「質:オーブン使用時のスチーム機能」に書かれていましたが、本当に使えないんですか。なぜ使えないのですか。
「庫内の温度が下がらないと使えない」とは、どの程度下がれば使えるのでしょうか。
スチームを使ったときだけの事なのでしょうか。
なお、東芝も日立も21か30リッターで、中間の26リッタータイプが無いので、パナかシャープを検討しているのですが、シャープは、スチーム用に庫内にカップを入れるのも面倒なツールな気がし、また、壁ピッタリ等が、HPを見ても分からないので、パナを考えていたら、シャープの口コミにこんな事が書かれていたので気になりました。
このクラスを使っておられる方、教えて下さい。宜しくお願い致します。
1点

スレ主さん
おはようございます。
庫内温度が高いとセンサーが誤認しますので正しい温度設定が出来ないからです。
通常でしたらドアを開放し、冷却すれば使用出来ます。
料理に入れ替えやスチームを使用後、庫内の清掃する時間を過ごせば問題ないと思います。
但し、重量センサーを使用している日立は連続運転は可能です。
ご参考にして下さい。
書込番号:13025191
1点

typeR 570Jさん
返信ありがとうございます。
庫内センサーが熱によって誤動作ですか。
重量センサーなんか付いてるような、高級機でない以上致し方ない要素ですね。
オーブンレンジにちょっとスチームが使える機種と思っていましたので、納得しました。
書込番号:13036224
0点

スレ主さん
おはようございます。
重量センサーは電子レンジの初期に採用しており、現在は小型機種のセンサーです。
ご家庭で最もご使用になるレンジ加熱はセンサー制御が温めのムラの有無の結果に繋がり、
センサー精度がレンジ加熱性能を良しとします。。
ターンテーブルレスならば、食材温度を直接管理する赤外線センサーが最も有効です。
ご参考にして下さい。
書込番号:13036727
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M263-HS [グレーシルバー]
約5年ほど使用した三菱の電子レンジ(RO-DL2)が故障(コードが発熱し、何度か、コンセントを抜き差ししないと電源が入らなくなりました。)、こちらの価格情報を参考にして本日ヤマダ電機で購入しました。
値札には、22,800円(ポイント19%)とありましたが、端数800円は値切らせていただきました。
ちなみに、配送料は500円、翌日配送可でした。
以上、ご参考まで。
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M263-HS [グレーシルバー]
本日、チラシが入っており掲載価格より安かったです。
店頭価格で、23,400円の13%ポイントでした。(売り場在庫は残1台)
自分は、ヨドバシ商品券購入したので18%ついていました。
通常購入でもお買い得だと思います。
前から狙っていたので、良い買い物ができました。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M263-HS [グレーシルバー]
高機能な電子オーブンレンジって使い方っよくわからなかったのですが、だいぶ慣れてきています。焼き魚も綺麗に美味しく出来て大満足です。
ターンテーブル式のオーブンレンジに慣れていたのですが、掃除のしやすさからもフラット式がとてもいいです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M263-HS [グレーシルバー]
初めての書き込みです!
いつも価格コムで皆様にお世話になってるので、今回特価情報が参考になればと思い書き込みます(*^o^*)
さっきアマゾンで19800円+送料490円で購入!!
サンヨーのEMO-FM23D(W) や他の機種とか色々悩んだけど、コレに決めました。
アマゾンから買ったけど、楽天から買えば楽天ポイントが付いたのに・・・
とちょっと後悔!
お店は パソコン・家電オンラインショップ Bサプライズ です。
届いてしばらくしたら、商品の感想も書いてみようと思います★
一ヶ月近く悩んだ甲斐あって、安く買えて大満足です。
2点

価格コムって楽しいな!さん
ありがとうございます!!!
本日購入しました。
お店ではNE-S263-WSを勧められ、悩んでいた所
情報を教えて頂いて、迷わず購入しました。
御礼を言いたくて〜ありがとうございました!!
書込番号:12569072
0点

アマゾンで19800円と安くなってたので、2台目を購入しました。ちょうど在庫が切れてたのかどうか詳しくは分かりませんが、注文してから発送するまでが1週間近くかかりました。
1台目はNE-M251をずっと使用してきましたが故障等の問題も無かったです。赤外線センサーは上のクラスと比べるとおそらく劣ると思いますが、実用的には特に問題を感じません。
Panasonicのレンジの悪い口コミも読みましたが、この価格なら十分NE-M263で正解だったと思います。
不満点といえば、液晶のバックライトが無いこと。バックライトを付けるぐらいでそんなに価格を高くなるとは思えないんですが。
あと、回転皿が無いフラットタイプ特有の問題ですが、お湯などが沸騰して飛び散った時に、その液体がレンジ内から流れ出してしまうという点。レンジの底面を浅い皿状にするとかいうのは無理なのかなあ。
書込番号:12576627
2点

ココワンちゃん様
口コミがお役に立てて嬉しいです(*^o^*)
私も3万円クラスも探していたのですが、激安19800円で即買いでした!
この値段、時間が経ったら価格コムに反映されると思ったけど、そうではないようですね(;・_・)
これから調べる方、アマゾンのPR価格より19800円が高くても、アマゾンのサイトに行ったら、小さく新品:19800円〜と書かれています。(今日現在)
ワット様
配達まで1週間はちょっとかかってますね。
>回転皿が無いフラットタイプ特有の問題ですが・・・
本当、そうおもいました。
さて、本日商品が届いて早速使ってみました。
以前は、日立950W重量センサーのオーブンレンジ10年使用です。重量センサーといっても、すーーごく時間がかかったので、99%手動でチンしてました。それと比べての感想です。
@コーヒー温め(容器:しっかりめのマグカップ)
⇒ 飲み物ボタン+スタートボタン(以後スタートボタン省略)
・おおっと!!丁度いい温度!しかも早い!感動しました!
Aお茶温め(容器:軽いコップ)
⇒飲み物ボタン
・アッチチ!!コーヒーと同じ適温かと思ったら熱かった!何でだ??
Bお茶温め2回目(容器:上と同じ)
⇒飲み物ボタン+スタート+温度仕上がりボタン(60度から35度に変更)
・うーん、35度設定だが、@のコーヒーと同じぐらいの熱さ。容器が@に比べ薄いからかな?
温度仕上がりボタンはスタートを押した後で押せるので、凄く便利です。
Cトースト2枚(角皿使用)
⇒トーストボタン
・パリっと焼けて良かったです。裏返してないけど。でもトースターの方が早い。角皿を洗うの面倒だし、すぐレンジ使えないので、トーストはもうしないかな。
D冷凍豚肉1パック225gを解凍
⇒全解凍ボタン
・スゴーイ!!いい感じで解凍出来てる!!時間も2、3分ぐらいかな。
E冷凍豚肉50g(容器:ラップ)を解凍
⇒全解凍+温度仕上がりボタンで5段階の4に設定
・うーん、お肉が生ではなくなってしまいました。でも固まっていないので良かったです。以前のレンジだったら、肉同士がくっついて固くなっていたので。
Fほうれん草(容器:ビニール袋)
⇒7:ゆで葉果菜ボタン
・すっごーい!丁度いい仕上がりです!時間も以前の手動と変わりなし。
Gジャガイモ+人参+かぼちゃ温野菜サラダ用・2cm角(容器:ビニール袋)
⇒8:ゆで根菜ボタン
・ふっくら柔らかで、ちゃんと中まで加熱されてます!ウマイ!今までのだと、タッパーにいれて固くくならないように水を少量入れてましたが、切った野菜をビニール袋に入れてチンしただけでも丁度良い仕上げです。時間も以前の手動と変わりなし。
H離乳食30グラム解凍(容器:小さいタッパー)
⇒スタートボタン押すも軽すぎて反応なし。手動800W1分でスタート
・以前のレンジと同じ設定でしましたが、こっちのレンジの方が熱い出来上がりです。
《まとめ》
温度設定が手軽に出来るので、小さい子供がいる家庭には凄く便利だと思います。以前は手動でレンジを使っていたので、自動でも早くていい具合に出来上がるこのレンジには大満足です。操作もとても簡単で、説明書を最初にパラッとみただけで十分。ダイヤルについては、手動で10分以上設定してグルグル回さなければ便利です。以前のボタン式より使いやすいです。オーブンをあまり使わない人にはオススメです。
少しでも参考になれば幸いです(*^o^*)
書込番号:12578098
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M263-HS [グレーシルバー]
M263とS263の違いについてよくわかりませんでした。
A263はビストロで両面グリルがあったり、脱臭機能があったりとかなりの優れ物でM263とS263とはこのあたりが異なるのだと理解していますが、M263とS263の違いについてよく分かっておりません。ご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
2点

スレ主さん
こんにちは。
ビストロとエレックの大きいな違いはビストログリル皿が付属していることです。
M263とS263の違いは加熱水蒸気機能を搭載しているかの違いです。
M263はエレックオーブンレンジです。
S263はエレックスチームオーブンレンジです。
書込番号:12545435
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





