


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
動画編集に悩むのは最後に音楽です。色々と手持ちのCD(主にクラシック系)から取り入れて楽しんでいますが種切れ状態になりました。孫が、推薦してくれたのが無料ダウンロードサイトからのBGMでした。100曲以上の素晴らしい喜怒哀楽に満ちた音楽ばかりで、最近はもっぱらこれを利用させて頂いておりました。ところがこれもマンネリになってきました。そこで、皆様方はどんな音楽をつけていらっしゃるのでしょうか。色々好みもあるでしょうが、おすすめがあったらぜひお知らせ下さいませ。
書込番号:13192543
2点

こんにちは^^
お目当てのBGM素材集かどうかは分からないのですが、お近くのTSUTAYAなどのレンタルショップで、数多くのBGMや効果音などのCDが貸し出しされています。有料にはなりますが、旧作だと、お安く借りれると思います。
共有サイトなどへのUPでの著作権などは、ちょっと分からないです。
わたしは、USBメモリーなどに、たんまり溜め込んでおります。
書込番号:13193470
2点

1hashiさん
こんにちは。
わたしもBGMどうしようかな〜と常々思っています。
有料のものではこんなものがありますが・・・
著作権フリーの音楽CD
http://www.genkosha.com/vs/goods/entry/post_222.html
良い音質なので魅力的ですが、イイお値段しますね。
また商品のページにこのような文が書かれていました。
「クラシックであっても、自分で演奏する以外に、CDなどから許可無しで映像作品に使うことはできません。著作権がきれているクラシックであっても、著作権フリーの音源を使う必要があるのです。」
ということは、著作権フリーの有料CDを購入するか、または無料の著作権フリー、最後は自分で演奏?の選択しかなさそうですね。
わたしがいつもお世話になっているサイトです。
海外の音色
http://kaion.real-sound.net/
鉄馬ちゃんさん
こんにちは。
ちなみに市販の音楽CDを動画BGMにしてYouTubeにアップすると、直ちに映像と音楽の両方を著作権検索システムでチェックされ、疑わしいものでも警告のメッセージを出してきます。ほっとくと該当の動画が見れなくなったり、繰り返し無視しているとアカウント削除もあるそうです。
「疑わしい」とはクラシック音楽で無料・著作権フリーでも市販に同じ曲があると引っかかります。その都度、疑いを晴らすため?の申請をYouTubeにしなければ、そのうち削除される運命です(笑)面倒ですが仕方ありません。
で、最近はすべて自前のコンテンツ作品も作っています。
作例:オンネトー湖で癒されて。(EOSMovie+Timelapse)
http://youtu.be/y2a2864nRRA
書込番号:13194131
4点

クリエイティブ・コモンズライセンス(Creative Commons License)の元
提供されているBGMの使用を検討してみてはいかがでしょう?
解説は以下のサイトが詳しいです。
http://creativecommons.jp/licenses/
注意点としてはNDが付いていない曲であることくらいです。
NDが付いている曲は、動画のBGMなどに加工することは出来ません。
以下にCCライセンスで曲を手に入れることができるサイトをいくつか紹介します。
jamendo(アルバム数49426)
http://www.jamendo.com/en/albums
http://www.jamendo.com/en/tag/piano
http://www.jamendo.com/en/tag/instrumental
ccmixter
http://ccmixter.org/
書込番号:13195879
3点

あずきあいすさん、PCMさんご案内に感謝します。嬉しく、利用したいとぞんじます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:13196080
1点

あずきあいすさんこんにちは^^
やはりレンタルCDも著作権引っかかる場合があるのですね・・・さすがに自前ではわたしには無理ですね・・ドラムならば昔やっていたので、リズムマシーンで・・・ドラムの音だけだと寂しいですね。
著作権に引っかかる曲を、うわべだけ引っかからない様にする方法は聞いたのですが、躊躇してます・・・。
書込番号:13196271
0点

解決済みなので、回答しようか迷ったのですが、1つだけ。
BGMに関しては、他の方の助言もあるのでスルーさせて頂いて、
著作権の話が出ましたので1つ。
YouTubeは、ひっかかるかもしれませんが
にこにこ動画ならば、ある一部の楽曲については利用可能です。一部とは
エイベックス・マーケティング株式会社
株式会社ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント
が権利を持っている楽曲です。にこにこは、上記2社と楽曲利用の契約を行ったため、
生放送や動画投稿にて著作権物でもBGMとして利用可能になっています。にこにこ側は、
これかもら使用できる楽曲を随時増やしていくということです。
また、著作権のある楽曲を自分で演奏した場合の投稿については、
YouTubeもにこにこ動画もJASRAC(社団法人日本音楽著作権協会)と契約しているので、
どちらでも投稿可能になっています。
詳しくは
http://news.nicovideo.jp/watch/nw36943
書込番号:13220199
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





