


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
動画編集初心者です、よろしくお願いします。
最近動画編集を主目的にPCを更新して、ネオ3ソフトを早速インストールしました。
● パナのルミックスZX3のAVCHDで撮った動画をSDカードに編集してPCに挿入
● ネオ3マスターガイド見ながらSDカードも動画を初めて編集
● ネオ3でMPEG2ファイルに変換保存
● MPEG2ファイルをDVD-Rに焼きました
問題1
このDVDディスクを以前から使用しているパナのレッツノートCFW5(1.06GHZ、
モバイルチップ128MB、1Gメモリー、XP PRO)で再生しましたがすまく再生できません
* 画面比率がおかしく左横が余ってしまう
* 画像がすべてスローモーション
このファイルをUSBメモリ(ソニー16GB)にコピーしてPCで再生したところ
* 画面比率は16:9で問題ない
* 映像と音声がづれる
* 動画もカクカクしてスムースに再生できない
* 再生中はなぜかマウスポインターが制御困難
* このDVDディスクはソニーのブルーレイデッキBDZ-AT700でも再生不可でした
私のレッツノートで問題なく再生するには、どのファイル形式、設定で保存すれば
よろしのでしょうか?もしくはすでにこのPCでは再生不可能なサイズでしょうか?
DVDではなくBlueレイに焼いてしまうしかないでしょうか?
問題2
このファイルをネオ3でPCのドキュメントに保存しましたが、次回ネオ3を呼び出しても
このファイルをPCから呼び出せず参照できないので、毎回オリジナルファイルが収納された
SDカードを挿入しますが、どのようにしたらPCのファイルから参照できますでしょうか?
使用PC
サイコムで組んだBTO Windows7 64bit, 8GBメモリー、Intel core7i exteam,
NVIDIA Quadro 600 1GB, Intel SSD 120GB + WE HDD 2TB
皆様 ににとぞご教授ください、よろしくお願いいたします。
書込番号:13242000
0点

フリーデンザールさんこんにちは。問題1について参考までに。
まず、編集はハイビジョンですよね。MPEG2ファイルに書き出してDVDに焼いたということですので、メディアプレーヤーか何かで再生でしょうか。縦横比が狂うのは再生ソフトの設定で直ると思います。そして、レッツノートで動きがスムーズでないのは、単にCPUのパワーが不足しているからではないでしょうか。
次に確認ですが、DVDはDVDビデオのフォーマットでオーサリングしたものではなく、単なるデータディスク(MPEG2)ですよね。ですと、ブルーレイディスクプレーヤー等では再生できません。DVDもBDも家電のレコーダーやプレーヤーで再生できるようにするには、EDIUSのBD・DVD出力機能を使って作成する必要があります。
書込番号:13245809
0点

フリーデンザールさん、こんばんは。
問題1については、naga029さんがご指摘のようなことが考えられます。
レッツノートCFW5には、Win DVD 5がバンドルされていますので、
DVD Videoなら問題なく再生できるスペックだと思います。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-W5KW8AXR
多分、1280×720のMPEG2でも大丈夫だと思うのですが、
どのようなサイズやビットレートで書き出しをしたのでしょうか。
>このファイルをUSBメモリ(ソニー16GB)にコピーしてPCで再生したところ・・・
のPCとは、「サイコムで組んだBTO」のことだと思いますが、
こちらはかなりのスペックなので、大抵のものは再生するでしょうからカクカクするのは何故でしょう。
問題2について
>このファイルをネオ3でPCのドキュメントに保存しましたが・・・
とは、編集後にMPEG2で書き出したフィルの保存場所でしょうか。
再度、ファイルへ出力操作をすれば、以前の保存場所が開かれると思いますが。
意味が違うのですかね?
あるいは、ファイル名が分かっていれば、WINDOWSの検索で探せませんか。
書込番号:13246133
0点

naga029さん 早速の返信ありがとうございます
カボスで焼酎さん いつもネット上の情報量に敬服しています
本日問題のDVDディスクとそのデータを入れたUSBを、ヨドバシに持参し店頭のノートPCで再生しまくりました。結果4万円台〜20万円台、7機種すべて問題なく再生されました、、いまどきのノートはほとんどワイド画面なのでアスペクト比もピッタリなのですね。自前のレッツノート再生ではWMPは動きがおかしく、DVD5では読み込みさえ不可能でした。やはりPCに問題か、、そろそろ7にノートも更新しようと思っていたので本体更新を考慮してみます。
ファイルを呼び出せない問題2ですが、私の説明が不十分でしたスミマセン。このソフトではクリップと呼んでいる元ファイルがオフラインという状態になってしまうことでした。これはマニュアルのP22に解説を見つけました、、マニュアル紙で印刷するしかないですね(汗。
もうひとつ質問があります、、、
質問のDVDディスクを焼く際に、編集終了後その画面のファイルのエクスポートから「DVD /BDへ出力、、」項目が選択できませんでした、仕方がないのでMPEG2ファイルに変換して保存、それをあらためてDVDに焼きました。なぜ「DVD /BDへ出力、、」が選択できなかったのでしょうか、どうしたら編集後にすぐ焼けるようになるでしょうか?
この問題なにとぞご教授をお願いします。
書込番号:13247775
0点


フリーデンザールさん、こんにちは。
EDIUS上からDVD/BD作成されるのであれば、29.97pや59.94pのプロジェクトからの作成はできませんので、1920×1080 59.94iなどのプロジェクトを選択して編集する必要があります。
もし、ご質問の内容と違った返答になっていたら、ゴメンナサイ。
書込番号:13260520
0点

ゼロクラ300さん、こんばんは。
あっ、そういうことですか。
ZX3はAVCHD Liteの映像ですから、サンプルを拾ってきて確認しました。
フリーデンザールさんへ。
私は、メニューバーのファイル⇒エクスポート⇒ファイルに出力のところには無いですよと言う意味でしたが、「DVD/BDに出力」が確かにグレーアウトしますね。
失礼しました。
書込番号:13260792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





