


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
長文失礼します。
この度Xacti DMX-CS1を購入し、初めてのフルハイビジョン映像を撮影しました。
以前はXcti DMX-CA8を利用していて、通常の動画編集をしていました。
現在、フルハイビジョン動画編集を視野に入れパソコンを購入しています。
[ パソコンスペック ]
OS : Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
CPU : インテルCorei7-2600 プロセッサー(3.40GHz / 4コア)
メモリ : 8GB
ビデオカード : NVIDIA® GeForce® GTX570 / 1280MB
光学ドライブ : 10倍速ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
今回初めてのフルハイビジョン動画編集に挑戦するため、EDIUS Neo 3の購入を検討しています。
※今まで利用していた動画編集ソフトは下記の内容が出来ませんでした。
(1)フルハイビジョン映像の編集
(2)DVD-Rに焼いたものがパソコンで再生出来るが、別途ソフトを利用しないとDVDプレイヤーなどでの再生出来ない
EDIUS Neo 3を利用して、以下の内容が出来るかを質問いたします。
@Xacti DMX-CS1で撮影したフルハイビジョン映像の編集
Aフルハイビジョン映像を編集したものをDVDに焼き、DVDプレーヤーで再生。
出来るのか?出来ないのか?をホームページなどを見ても専門用語などが多く、専門知識が乏しい私にはまだ理解できない部分が多いです。
これから勉強していきますが、とりあえずフルハイビジョンの動画を編集し、ブルーレイプレーヤーと、DVDプレーヤーで再生出来る動画編集ソフトが欲しいです。
EDIUS Neo 3で可能かどうか、もしくはその他条件を満たすソフトがあるかどうか教えていただきたいです。
書込番号:13350919
0点

普通のmp4コンテナのH.264形式映像の動画ファイルのようなので編集は可能だと思いますが、
体験版があるので心配でしたらまずは体験版をどうぞ。
https://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_try_enquete.htm
編集といっても具体的にどういった編集を行うかで適合するソフトが変わってきます。
カットやちょっとしたモザイクや字幕、拡大縮小程度ならフリーソフトだけでも編集・DVD作成が可能ですし。
当然ながら普通のDVDプレーヤで再生できる形式でです。
とりあえず探してみたら以下のようなページがあったので見てみて下さい。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/Xacti/Xacti03-WindowsPC.html
ちなみにEDIUS Neo 3の製品ページの仕様欄には出力形式にDVDビデオとあり、DVD-Video規格のDVDが作成できます。
設定ミスったらできない場合もありますけど。
DVD作成だけならちょっと勿体無い気もします。
今時1920*1080の解像度の動画が読み込めないような有償の編集ソフトはまず無いのではないでしょうか。
書込番号:13351710
0点

素早い対応ありがとうございます。
体験版を利用しようと思います。
体験版では、使用の制限などありますか?
以前、他の体験版を利用したところサンプルの文字が消えないような事がありました。
書込番号:13358767
0点

こんばんは。
>その他条件を満たすソフトがあるかどうか
うちではVideoStudio Pro X4を使っています。
Xacti DMX-CA100のフルハイビジョン映像を編集しています。
パソコンのスペックもほぼ同じで、問題ありません。
Neo3は優れたソフトですが,使い慣れるまでにはそれなりの努力が必要です。
VideoStudio Pro X4は使いやすいソフトですのでお試しになったらいかがでしょう。すべての機能が体験版で使えます。
ただ相性の悪い場合があるので、必ず体験版を試されるのがいいと思います。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541?trkid=JPeDMMar11_NewsletterMar8AllBaseeDM#versionTabview=tab1&tabview=tab5
特別優待版やアカデミック版が安く手に入ります。
>フルハイビジョン映像を編集したものをDVDに焼き、DVDプレーヤーで再生。
『Xactiのフルハイビジョン映像』の編集は、Corei7-2600 プロセッサー(3.40GHz / 4コア)でストレス無く可能です。
ただDVDに焼く場合は、次の2種類がありますので注意が必要です。
○ ハイビジョンDVD(AVCHD-DVD)・・・対応のブルーレイレコーダーで再生可能。
○ 通常画質DVD・・・これまでのDVDプレイヤーで再生可能。
Neo3もVideoStudio Pro X4も、両方のDVD作成が可能です。
書込番号:13359496
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





