


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
初めての動画編集でEDIUS Neo3の体験版を使い友人の結婚式のムービーを
編集しました。
ようやく編集が終わって、いざDVDへ書き出そうとすると、BDしか選択
できませんでした。
私のPCにはDVDの書き込み機能しかなく、BDへ出力することが出来ません。
自分なりに調べてみるとプロジェクトの設定がAVCHD/HDV1440×1080 23.98p
となっており、これが原因かと思っています。
実は、渡すまでにもう時間がなく、初めから作り直す余裕がありません。
この間違った形式で作ってしまった動画をなんとかDVDへ焼く方法は
ございませんでしょうか。
時間に追われていて本当に困っています。
アドバイスのほど何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:13361119
0点

追伸です。
BDとDVDの設定の違いにより、上下または左右に何もない部分が出来ても
かまいませんが、字幕等の関係で画面の一部が切れるとまずい状況です。
画質の劣化が発生しても当然構いません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:13361160
0点

とりあえず以下の方法で対応してみました。
@ BD規格で作成した動画プロジェクトにおいて
各シーケンス毎に「ファイル」→「書き出し」→「ファイルに出力」
エクスポーターの設定はH.254/AVCでmp4形式出力
A 新規プロジェクトをDV規格にて作成
B @で作成したファイルを取り込み、
「ファイル」→「書き出し」→「DVD/BDに出力」
上記の方法で一応DVDディスク作成ができそうでした。
もし、よりよい方法がございましたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:13361384
0点

こん**わ
本製品を持っているわけではありませんが、、、
http://pro.grassvalley.jp/manual/pdf/edius_neo3_reference.pdf
に製品のマニュアルがあります。
ここの33ページにプロジェクトの設定が変更できる方法が記載されています。
後は413ページからのディスクへの出力を参考にやってみてください。
書込番号:13361391
0点

サムロックさん、こんにちは。
編集した映像の種類が書かれていませんが、AVCHDなどのハイビジョン画質のものとします。
この場合でも、DVDへの書き出しは可能で、
ファイル⇒エクスポート⇒DVD/BDへ出力と進みます(ここまでは出来ているのだと思います)
DVD/BDへ出力ウインドウの、「ムービー選択タブ」のディスクの種類のメディアがBDしか選択できないと言うことではないでしょうか。
その場合、「スタイル選択タブ」をクリックし、「出力」でDVDを選択してもう一度「ムービー選択」タブに戻るとメディアがDVDになっています。
ヘルプp413あたりからを参考にどうぞ。
書込番号:13361836
0点

axlだよさん
カボスで焼酎さん
アドバイスありがとうございます。
今長時間のレンダリングに突入してしまっており
試せない部分もあるのですが、いただいたアドバイスの内容は
一度試したものでした。
プロジェクトの設定変更を行った場合、表示範囲が変わって字幕が
切れてしまったので断念しておりました。
ヘルプP413からの部分についてですが
>「スタイル選択タブ」をクリックし、「出力」でDVDを選択してもう一度「ムービー選択」タブに戻る
これを行いたかったのですが、その時は実行不可能でした。
「スタイル選択タブ」DVDの文字とチェックボックスが薄いグレーで表示されて
いて、DVDの選択が出来ませんでした。
(強制的にBDが選択されており、DVDへの変更が出来ない状況でした。)
お忙しいところコメント誠にありがとうございました。
書込番号:13361915
0点

カボスで焼酎さん こんにちは
スレ主さんもお気づきの通り、ここが問題点ですから−
>プロジェクトの設定がAVCHD/HDV1440×1080 23.98p
即ち、インターレースではないプロジェクトファイルからは、スタイル選択の{DVD}がクリック出来ない状態になります。
参照↓
http://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000904.htm
もし、勘違いだったら失礼を・・
サムロックさん
質問の主旨を外れてごめんなさい。
書込番号:13361958
0点

自作映画が好きさん、こんにちは。
毎日お暑うございます。
私のディスプレイはI-ODATAのLCD-MF241XBR [24.1インチフルHD]なのですが、
先週映らなくなって購入店のヤマダ電機経由で修理にだしました。
やむなく、捨てないでとっておいた17インチのSXGA(1280x1024)液晶で運用しています。
画面の大きさが違うと、なんか見える範囲が変わって、また4:3のアスペクト比にどうもなじめなくて、暑いのにも影響されもう一つパソコン作業に身が入りません。
先ほどヤマダ電機から、I-Oの修理代金の見積もりは盆明けとのこと、高額であれば新規購入を考えます。
さて、
>即ち、インターレースではないプロジェクトファイルからは、スタイル選択の{DVD}がクリック出来ない状態になります。
そうでした、以前にも自作映画が好きさんからご指摘をいただきました。
と言うところで、私の書き込みは適切ではありませんでした。
FAQにあるとおり、
>1920x1080 59.94i などにプロジェクト設定を変更してください。
運用中のプロジェクト上で、メニューバー⇒設定⇒プロジェクト設定で新しい物を作り、別名で保存してください。
書込番号:13362095
1点

カボスで焼酎さん 今日は今年の最高気温を記録したとか!
ディスプレイはI-O DATAということは、Iiyama製 ?
3年保証ではないでしょうか?それ以上経っているのですか。
自分のは3年以内だったので、無料修理でした。
スレ主様、横道にそれて済みませんm(_ _)m
書込番号:13362126
0点

自作映画が好きさんへ。
スレ主様、ごめんなさい。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf241x/
Iiama製なのでしょうか、どこかに書いていますか?
当時、NTSC比92%の機種が、Mitsubishi、NECなどからでていてこれが一番安かった・・・記憶が薄い。
2007年9月購入、2009年2月映らなくなり本体無償交換・・・保障6か月とのこと。
ちょうど今、ヤマダからメイン基板交換20,359円+見積もり料3,500円(先払い)計24,000円ほどと連絡あり。
修理することにしました。
あなたはどんなディスプレイをお使いでしょうか。
書込番号:13362210
0点

自作映画が好きさん、ごめんなさい。
>Iiama製なのでしょうか⇒Iiyama
キーボードの[y]が接触不良でよくミスる、これも4年前のもの。
PCの買い替えもそろそろか・・・。
書込番号:13362233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





