


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
先日edius neo 3買いました。マニュアルと格闘しながらの毎日です。
いろいろネットとか見ていると、インテルクイックシンクビデオでエンコードすると早い、と書いていましたので使ってみたいのですが、具体的にどうすればいいのでしょうか?
このサイト
http://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51735606.html
を見て、
ビデオカードではなく、マザーボードにつないだディスプレイをメインにして、その後ediusを起動してみたんですが、
切り替える前と後で、エンコードの時間がほとんどかわりません。
BD作成では、どちらも作成開始して1分後くらいで、残り時間約2時間と出ます。
ファイルへ出力では、H.264/AVCからエクスポーターのBlu-rayを選択して、経過時間1分の時点で、残り時間2時間20分と出ます。
使っているパソコンの構成は、
cpu i-7 2600
メモリ 8GB
HDD 1TB
ビデオカード Geforce560T
os windows7 64bit
マザーボード H61
ディスプレイは、2台ともアナログです。
撮影は
sony cx560vでFHで撮影しています。
よろしくお願いします。
書込番号:13786032
0点

このソフトQSV対応してるの?
探した限り適合してるは見つけられなかった。
グラボでパフォーマンスアップは見つけたけど。
書込番号:13787763
0点

アップデータを適用(Ver.3.01以降)すればいいらしいけど、それはもちろん導入済み・・・・・・ですよねぇ?
書込番号:13787811
0点

AS-Pさん、ツノが付いてる赤いヤツさん、早速にありがとうございました。
>このソフトQSV対応してるの?
グラスバレーの商品紹介ページに「対応」って書いてあったんで、たぶん大丈夫と思ってますが、いろいろ制限があるんでしょうか?
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
>アップデータを適用(Ver.3.01以降)すればいいらしい
バージョン情報確認したら、3.02でした。
書込番号:13788111
0点

SandyBrige+チップセットH67/H61搭載機種なら
EDIUS NEO3でQSV使用できます。(使っています。)
ただ、内蔵グラフィックだけなら何もすることなくQSVが働きますが、
グラフィックボードを別搭載してる場合、通常別搭載ボードがプライマリ(メイン)となっています。
そして、QSVを使いたいなら、Windowsから内蔵をプライマリ(メイン)に変更するだけではなく、
BIOS設定で、マルチモニタを有効に設定(変更)しなければならないようです。
たとえばDOSPARA機では、Gボードを別搭載した場合、
BIOSでマルチモニタ有効に設定しなおせばQSVが働き、
内蔵グラフィックをプライマリにする必要すらありません。(←必要なければ)
ただし、両方のグラフィックボードにモニタが接続されている
(つまり、両方稼動している状態)ことが前提となります。
モニタがいくつもの入力ポートを備えていれば、
両方の出力をひとつのモニタに挿して運用可能ですが(私はそうしています。)
その場合(あえて別ボードを搭載してる場合)そのボードの方を
メインにしたい(解像度等の関係で)からでしょうから、
内蔵をプライマリにしてしまっては意味がないと思います。
(別ボードを抜いて、内蔵だけで運用すれば良い事になりますから。)
なお、BIOSの設定に関しては、マザーボードによって異なり、
実機を操作してみないとメニューや項目がどうなっているか分かりませんので、
PCメーカーに問い合わせるか、マザーボードのメーカもしくは型式を調べて
同じマザーボード使用のかたに教えてもらうのが良いと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> マザーボード H61
H61はマザーボードに搭載されたチップセットのことで、マザーボードのことではありません。
H61チップセットと2600CPU搭載のマザーボードならQSVは可能ですが、
BIOS設定ユーティリティははマザーボードによって異なります。
書込番号:13788284
0点

F14A TOMCATさん ありがとうございます。
マザーボードは、ESC H61H2-M5でした。
もともとGEFORCE以外のオンボードのディスプレイコネクタが使えないようになっていたので、
BIOS 設定から、CHIPSET-NORTHBRIDE-IGBMULTI…をENABLEDにして、
デバイスマネージャーからドライバを更新して、動くようにはなりました。
が、BIOS上で、ディスプレイのプライマリを切り替えるメニューが見当たらなく、これ以上のことはしていません。
モニタを2つつないで(内臓と外付け両方からつないでいます)、内臓からつないでいる方を、前出のサイトの手順で「メイン」にしています。
EDIUS から出力の際、プリセットされたMPEG2のエンコードでやっていますが、まったく速度がかわりません。
書込番号:13790925
0点

ブタペさん、今晩は。
ここのクチコミでも色んな情報があります。
参考になるのはありませんか。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=qsv&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000164349&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:13794887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





