


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
EDIUS NEO 3(体験版)で作成したHDVファイルをMPEG TS WriterでHV10に書き戻そうとするとHV10の液晶に「HDV/DV入力を確認して下さい」と表示されて出力できません。どなたか解決方法をご存知の方がいましたらどうか教えてください。
HV10側の設定はHDVにしています。またDVケーブルも400のを再購入して試しています。
OS: Windows 7 Home Premium 64bit
CPU: Core i5 M460 2.53GHz
RAM: 8GB
書込番号:14640010
0点

スモーキー1028さん、こんにちは。
HV10から映像を取り込み編集したのですね。
TS Writer側はカメラを認識しているのでしょうか。
また、HV10の取説を見ると、「HDV/DV入力を確認して下さい」は、DVケーブルの接続や電源の問題と、
テレビ方式の異なる機器との接続ででるようですね。
ケーブルやHDVのポジションはいいようですから、プロジェクト設定は問題ないですか。
書込番号:14640216
0点

カボスで焼酎さん、早速のご返信ありがとうございます。
TS Writer側でも一応デバイス(HD10)を認識しててくれるんですが、TS Writerから転送が始まるとカメラの録画がいったん停止し、数秒後「HDV/DV入力を確認して下さい」と表示されるという状況です。一応Googleで検索してみたんですが、これといった解決法を見つけられていないのが現状です。
プロジェクト設定はプリセットから「HDV/AVCHD 1440x1080 59.94i」を選択しています。
あと動画はHV10からEDIUS NEO 3で取り込みました。取り込み&編集に関してはこのPCスペックでも一度もフリーズすることなく快適に作業できています。
書込番号:14640313
0点

スモーキー1028さん、こんにちは。
いまカメラを出してきてテストしようと思ったのですが、これかも知れません。
実行については自己責任でお願いいたします。
>Windows7 環境ですが、DV/HDV のキャプチャ・テープ出力が開始されなかったり、中断されたりします。
http://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000935.htm
なお、何かありましたらその他のFAQもごらんください。
http://pro.grassvalley.jp/tech/faq/ediusneo3.htm
書込番号:14640554
1点

カボスで焼酎さん、
カメラまで出してきてもらって大変恐縮です。ありがとうございます。
昨年10月にPCを新調した際、たまたまこのLegacyドイバーの記事(たぶん価格コム掲示板)があったので、躊躇せず更新したのを覚えています。よって現状のドライバーは「1394 OHCI Compliant Host Controller(Legacy)」でした。さらにその際オリジナルのドライバーは削除してしまったようです。←(デバイスマネージャーに無し)
ただ、今思ったことは、もしかしてもしかすると、このLegacyドライバーがHV10との相性が悪いのかとも考えられますよね。もう元々のドライバーは削除して無いので、どこからか探して一度それを使ってみます。実は以前にEDIUS JやVideoStudio ProX5などの体験版も試したこともあって、それらでもHDV書き戻しは出来ませんでした。テープへの書き戻しが出来なければ購入までは...と思っているのでどうにか答えを見つけたいです。
カボスで焼酎さんに質問ですが、
テープ書き戻しにはどんな機種をご使用ですか?またこのLegacyドライバーもご使用になられていますか?
書込番号:14640694
0点

スモーキー1028さん 横から失礼します。
自分は(Legacy)のドライバにしてHDVキャプチャーをしています。(デスクトップ、ノートとも)
ただ、他の人のPC(Windows7ノート)をデフォルトから変更したら却って不具合になり、戻した経緯がありますので、変更する・しないはケースバイケースのようです。
また、知人はHDVはうまくいくが、DVフォーマットで書き戻せないと悩んでいます。
書込番号:14640852
1点

スモーキー1028さんは。
ドライバーは更新しているのですか、了解しました。
私はOSがXPなのでとりあえず問題ありません。
>テープ書き戻しにはどんな機種を使用ですか・・・
私はテープの実験の時にしか使いませんが、SonyのHDV第1号機HDR-FX1を使っています。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0907/
キャプチャ、書き出し、TS Writerのテストをしてみました。
書き出しでPALの50i、NTSCの30pを作り、TS Writerで書き出しましたが、PALはまったく問題なくテープに記録でき、30pはもともと対応していないので「非対応」のアラートがカメラ側にでました。
うーん、HDV選択の再確認を。
書込番号:14640925
1点

> オリジナルのドライバーは削除してしまったようです。←(デバイスマネージャーに無し)
「1394 OHCI Compliant Host Controller(Legacy)」を右クリックして
ドライバソフトウェアの更新−>コンピュータわ参照して・・・−>コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧・・・−>「添付図」
こちらに残っていないのですか?
書込番号:14640974
0点

カボスで焼酎さん、自作映画が好きさん、
やりました!見つけました!
やはりドライバーが不具合だったようです。削除したと思っていたデフォルトのドライバーも自作映画が好きさんの方法で見つけ出すことができました。Windows7にしたからといってもLegacyドライバーが正解というわけでは無いということだったんですね。
今回はホント勉強になりました。
試しにキャプチャーも行ってみましたが、ちゃんとキャプチャーできました。
でもホントお二人には感謝です!これで長い間の悩みから解放されますよ〜
本当にありがとうございました。
書込番号:14641970
0点

スモーキー1028さん お役に立ったようで良かったです。
書込番号:14642134
1点

スモーキー1028さん、今晩は。
老人が今目を覚ましました。
PCのスイッチを入れて朗報が見えました。
良かったです、もう少し寝ます。
おやすみなさい。
書込番号:14642509
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




