


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
ひと月前、HDテープからキャプチャーできないと悲鳴を上て、多くの皆様からご親切な助言をいただきましたが、おおよそひと月間苦闘模索の結果、見事解決したので、ひょっとしたら、こんな愚かな原因だったんだと反面教師にしていただきたく恥を忍んでご報告します。
EDIUS 6.5 で、再生機はSONY GV-HD700で1394ケーブルでキャプチャーを試みたところ、駆動はするがモニターに画が出ないというトラブルで、駆動してるから、てっきりキャプチャー設定などソフトの不備と想いこんで一か月間格闘しました。
諦めて一週間熱を冷ましている間に、ふと、ソフトの問題じゃなくてパーツの問題かも…と、視点を変えてみた。
1394の6ピンの1本でも曲がってたら?と疑うことにして、新しい6ピン1394PCIカードを買ってスロットに新設して試したらスンナリキャプチャーの赤い帯が出現しキャプチャーが出来たではないか。
不調の6ピンはマザーボード既成のソケットで、そのままにしておいた。
うれしさのあまり、そいつを覗いてピンの曲りなどチェックも忘れていたが、差し込みミスで壊したか、製品不良かは不明。
むかしカメラで、コンパクトフラッシュの受溝部のピンが一本折れて不調の原因が判らず苦労した時を思い出した。
判ってみると見当違いで騒いでいた初心者の愚かさが多くの皆さんに迷惑をかけてしまって、このご報告でお詫びとします。ありがとうございました。
書込番号:16135940
0点

伊予のよん様さん、こんにちは。
よくなって良かったですね。
なかなかカードとかケーブルは疑いませんが、そんなこともあると言うことが分かりましたので、
なんかあった時には参考にします。
ケーブルは予備品と思い買えば良いですが、カードの場合は一寸決断が要りそうです。
書込番号:16135958
0点

ここの質問では誤解を招くので、自分で立てた下記サイトのスレで解決済みで完了して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164349/SortID=16019517/#tab
書込番号:16135964
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





