


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
初心者です。
Edius Neo3を使用しています。
パソコン上の視聴において(テレビでは見ない)、
おすすめのプロジェクト設定とファイル出力について教えて頂けますでしょうか。
元データ
・使用ビデオカメラ:Everio GZ-E265(ビクター)
・記録モード :SP(VBR 約12Mbps)
最終視聴環境
・パソコン画面(テレビでは見ない)
・Windows標準設定でどのパソコンでも視聴できること
(Windows Media Playerでの視聴を想定しています)
教えて頂きたきこと
1.おすすめの「プロジェクト設定」を教えて頂けますでしょうか。
初心者のため、標準プリセットで選択できれば、助かります。
標準プリセットに適したものがなければ、
追加でのプロジェクト設定の内容を教えて頂けますでしょうか。
2.おすすめの「ファイルへ出力」の設定を教えて頂けますでしょうか。
標準プリセットでよいものがあれば、楽ですが、
標準プリセットを推奨できない場合は、「設定」を詳しく教えて頂けると助かります。
出力後のデータサイズを抑えたいので、どのパラメーターを変更すればよいかも
教えて頂けますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:16808320
0点

補足致します。
WMVでいくつか設定を変えて出力を試みましたが、
元データよりも出力ファイル容量が巨大になったり、
出力映像がおかしくなったりしてしたりして困っております。
詳しくサポートして頂けると助かります。
書込番号:16808567
0点

質問があります。
画質より容量を抑えたいのか?
容量より画質を優先したいのか?
WMVでしかダメなのか?
ディスプレイの解像度は?
Windows標準でもとありますが、お持ちのカメラだとAVCHDのファイルです。
OSが古いと標準で再生する事はできませんが、OSはどのあたりを想定しておりますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16811246
0点

隊長♪様
ご返信、ありがとうございます。
情報不足で申し訳ありません。
下記に回答致します。
1.画質より容量を抑えたいのか?
容量より画質を優先したいのか?
定性的な表現で恐縮しますが、画質より容量を抑えたいと考えています。
(とはいえ、画質が良いことは好ましいですが)
画質と容量のバランスについては、出力時のパラメーター設定を変えながら、
最終条件を決定できればと考えています。
2.ディスプレイの解像度は?
Windows標準でもとありますが、お持ちのカメラだとAVCHDのファイルです。
OSが古いと標準で再生する事はできませんが、OSはどのあたりを想定しておりますでしょうか?
解像度 1280×800ドット、1600×900ドットを想定
Windows7 必須
WindowsXP 可能ならば
Windows8 不要
3.WMVでしかダメなのか?
特にこだわりはありません。
出力後の映像は会社内で不特定多数の社員が視聴します。
このような背景から、大多数のパソコンで特別な作業をすることなく、
映像が視聴できる形式なら何でも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:16811869
0点

megane0-0さん、こんばんは。
昨日から原稿は作っているのですが、あなたの情報が足りませんでした。
作成済みのものだけアップします。
>>おすすめの「プロジェクト設定」・・・
基本的には撮影した映像の規格にしておきます。
記録モードがAVCHD 1920*1080 59.94iですので、EDIUS Neo 3のプリセットにありますのでこれを選択します。
その理由は、選択された使用で画面構成などが行われます。
例えば、プレビューウィンドウも1920×1080pix 16:9で、撮影された解像度で編集できます。
>おすすめの「ファイルへ出力」の設定・・・
パソコン以外では見ないとのこと、私なら、元データの形式(AVCHD 1920*1080 59.94i 12Mbps)で書き出します。
EDIUSでは、「編集部分以外はレンダリングしない」というスマートレンダリングはありませんので、
どの形式に書き出しても変換作業を伴います。(mpeg2に対するセグメントエンコードはあり)
将来的にBDとかDVDに書き出すことはないのでしょうか、それはないとすれば、保存はどこに(メディア)するのでしょうか。
書き出すことがあるとすればもとのAVCHDがいいと思いますし、画質劣化も最小限です。
Windows Media Playerで見えるかどうかは、カメラからパソコンに取り込んだ映像ファイルを再生できるかどうか、
試してみてください。
私のところではWMP 11ですが、他のソフトのこーディックのおかげか、ちゃんと見えています。
Windows 7をお使いなので、AVCHDは見えると思います。
>出力後のデータサイズを抑えたいので・・・
ということですが、上に書きましたように、メディアに収めるのであれば容量と画質の折り合いがありますし、
HDD内に残すにしても同じことが言えます。
DVD容量をを約4,500MBとすると、AVCHD 12Mbpsでは50分程度がデーターとして記録できます。
書込番号:16816064
0点

訂正
>その理由は、選択された使用で画面構成などが行われます。→仕様
書込番号:16816305
0点

megane0-0さん、おはようございます。
>出力後の映像は会社内で不特定多数の社員が視聴します。
と言うことは、長期保存などの必要がない一時的なもので、視聴後はその映像は削除する(不要になる)ようなものですか?
書込番号:16816944
0点

返信遅くなりました。
当方は帰省する時に暇つぶしで使用する設定を載せておきます。
写真をご覧ください。
XPでも再生可能なので問題ないと思いますが、補償はできません。
エンコード時間に余裕が無い時は、写真Aの赤い枠の「最高画質」ではなく「標準」や「高速」にしてみてください。
写真B(容量の比較)
1分のAVCHD 1980*1080 12Mbpsの映像
1分のWMV 720*480 7Mbpsの映像
1分のMP4 720*480 7Mbpsの映像
失礼しました。
書込番号:16817217
1点

megane0-0さん、こんにちは
> 映像は会社内で不特定多数の社員が視聴します。
> 大多数のパソコンで特別な作業をすることなく、映像が視聴できる形式
こちらの質問の直接の回答ではなく申し訳ありません。
最終目的を便利に行うための方法を提案させてください。
もし、社内のPCでネットの利用ができるのであればYou Tube の利用によるネット経由での閲覧ということではいかがでしょうか?
もちろん、動画が他人に公開されるのは困るということもあるでしょうが、その場合は「限定公開」機能を使えば、ファイル配布と同じレベルの制限がかかると思います。
You Tubeであれば閲覧のかたが画質を選択できるので高画質で書き出しすれば良いかと思います。
カボスで焼酎さんもご指摘通りの元データ形式
・「AVCHD用エクスポータープラグイン」で出力
・ビデオ設定で
VBR
平均ビットレートを12M以下で作成
・オーディオ設定は音楽以外なら下げても影響なしです
これをYou TubeでアップロードすればファイルをUSBなどで渡さなくてもURLをメールで伝えればOKです。
手渡し時間が短縮されると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:16817568
0点

皆様のご助言、とても参考になります。
大変ありがとうございます。
まずは下記の設定でトライしてみます。
○プロジェクト設定
AVCHD 1920*1080 59.94iのプリセットを使用
○ファイルへ出力
大きく分けて2つの手順を試してみます。
1.元データの形式(AVCHD 1920*1080 59.94i 12Mbps)で出力
・AVCHD→エクスポーター「AVCHD」を選択
・ビットレートタイプ「VBR」を選択
(勉強不足でよく理解できていませんが、CBRでも出力し比較してみます)
・平均ビットレート「12Mbps」
・最大ビットレート「17Mbps」←無意味?適当に思いついたこの辺の値を入れてみます
・他の項目は標準設定で試してみます
2.隊長♪様のおすすめ設定に準じて出力
・「CBR」を選択
・平均ビットレート「12Mbps」
・「画質」「サイズ」を変更しながら、映像&容量を確認
・他の項目は標準設定で試してみます
カボスで焼酎様
具体的なご助言、ありがとうございます。
早速トライさせて頂きます。
また、ご質問の回答は下記となります。
>保存はどこに(メディア)するのでしょうか。
社内サーバー上の共有フォルダとなります。
将来的に、DVDやBDに書き出すことはありません。
>長期保存などの必要がない一時的なもので、
視聴後はその映像は削除する(不要になる)ようなものですか?
完成した映像を削除することはありません。
社員はサーバー上の映像ファイルを各自のパソコンにローカルで保存したのち閲覧するか、
もしくは、サーバー上のファイルをそのまま見ることになります(通信速度が間に合えば)。
1つの完成映像の時間は、10分程度のものとなります。
隊長♪様
具体的なご助言、ありがとうございます。
映像品質と容量を確認しながら、早速トライさせて頂きます。
ぷりずな〜6号様
建設的なご提案、ありがとうございます。
You Tubeの件ですが、機密の観点から、この運用は困難な状況です。
申し訳けございません。
You Tubeにはアップしませんが、教えて頂いた出力設定にてトライさせて頂きます。
書込番号:16820286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





