


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
皆様、またも難題が見つかりまして、お助けくだされば幸いです。
宜しくお願いします。
今回の質問は、BDへの出力ではあるのですが、音量についてです。
現在、動画作成は
@ http://kakaku.com/item/K0000251164/#tab
を使ってます。
とりあえずマニュアルどおりBDに焼いて@で視聴した場合、作成したとおりの音量で問題無しです。
BDの中身としまして、BGMと写真、スポーツ動画(音声あり)を組み合わせています。
BGMは終始流しております。
音量は、動画の音声(歓声)に応じて、場面においてはタイムライン上で多少の調節はしてますが、基本的に一定量です。
今回、焦っている問題としまして、この動画をある場所で上映するためにノートPCを使うのですが、試作したBDを視聴した際、BGMと動画音声の音量にムラができてしまい、すごく聞きづらい状況になりました。
上映で使うノートPCは上記の@とほぼ同じスペックで、CPU(core i7)やHDD容量(1000GB)も充分だと思ってます。
その難儀な音声は、BGMと動画音声が混在する場面で特にムラになり、APCの処理能力なのか、もしくは、BBDに出力する際の設定やモードがおかしいのかと感じました。
動画のないBGM+写真の場面ではそういう現象はないようです。
もしBに問題があり解決策があると想像できるなら、ぜひ教えて下さい。
このノートPCでこのまま上映するにはためらいがあり、どうしようか困ってます。
なお今は自宅外なので、具体策等は夜に行う予定です。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:17182464
0点

たまこ100さん、こんにちは。
@で正常なのでしたらBDそのものには異常ないしAのPCスペックも問題ないのでしたら、
再生ソフトも同じなのでしょうか。
もう一つはノートPCのスピーカーが小さいために音がおかしいということはありませんか。
ヘッドフォンやイヤーフォンで聞き比べては如何でしょうか。
お答えになっていなくてごめんなさい。
書込番号:17182534
0点

カボスで焼酎様
いつも素早く有難うございます。
失礼しました。
同じステレオイヤホンでヘッドホン端子から聞いてる場合での違いです。
作成時にも、PCのSPから感覚的に聞いた音量でなく常にイヤホンで聞いて音量を決めてるので、2種のPCでもイヤホンで聞いたら、ノートPCでのあまりにもの聞こえ具合に唖然としているのです(汗)。
上映にはこの端子で音声を外部SPに結線するつもりなので、こんなにムラがあるのならちょっと気が引けてます・・・
書込番号:17182600
0点

たまこ100さん、こんにちは。
そうですか、了解しました。
ところで再生ソフトの違いはないのですかね。
書込番号:17182697
0点

カボスで焼酎様
有難うございます。
デスクトップ標準には「サイバーリンクPOWER DVD」、ノート標準には「WIN DVD」と異なり、実は、後者がレビュー等であまり良くない評価らしいですが、入れ替えして確認することはできず、です(汗)。
まさかソフト違いでここまで音声・音量がムラになるようなら、商品として失格ですよね(苦笑)。
BDへ出力する際に何か工夫や設定がないのなら、ちょっと行き詰まりかもです(汗)。
書込番号:17182779
0点

たまこ100さんへ。
復元ソフトはお使いではないでしょうか。
もしお持ちでしたら現状をバックアップし、Power DVDの体験版をインストールして比較後、
現状に復元すればパソコンは汚れないのですけれどね。
Windows標準のシステムの復元もありますが、どこまで完全に元に戻せるのでしょうか?
ただ体験版には制限事項もあるみたいです。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html
お役に立てませんでした。
書込番号:17182937
0点

ノートPCの型式がないのですがどのような機種ですか?
また、そのノートPCのアップデートは行っていますか?
WinDVDは正規版ですか?バンドル版ですか?
正規版にしてもバンドル版にしてもWinDVDのアップデートを試してみてはいかがですか?
それでもダメなら、再生ソフトを統一してテストしてみてはいかがでしょうか?
一番簡単なのはVLCplayerです。
ポータブルバージョンなら解凍だけで使用できますので、レジストリも汚れません。
http://vlc-media-player.softonic.jp/download
失礼しました。
書込番号:17183145
0点

たまこ100さん
具体的な現象が把握出来ないのですが、現地音が大きい時にBGMが歪むのでしょうか?
入力過大で歪んでいるのなら、タイムラインで波形を表示させ、レベルメーターも表示させて振れが赤の領域に入らないよう
BGMを下げる必要があると思います。
NEO3.5なら、オーディオミキサーを表示させ、再生音を聞きながらリアルタイムで音量調整が出来るので便利です。
何れにしろ、再編集の必要がありそうですね。
書込番号:17183363
0点

隊長様
有難うございます。
ノートPCは
http://kakaku.com/item/K0000429685/#tab
です。
>WinDVDは正規版ですか?バンドル版ですか?
素人の私には違いが分からないですが、PCに最初から付属してるソフトで、「for fujitsu」とあります。
更新が見えたのでクリックしたら、「使えるアップデートはありません」とメッセージが出ます。
添付いただいた再生ソフトでテスト頑張ってみます。
カボスで焼酎様
私には難しすぎる作業です(汗)
有難うございます。
書込番号:17183453
0点

物好き爺さん様
有難うございます。
何となくですが、確かに動画音声とBGMのバランスを機械が考えてる感じがします。
ただ、編集でのBGMレベルは−12db前後で、約25%あたりに抑えてます。
現地音の原音は小さいくらいで、MAX12db(400%弱)にしてやっと、抑えたBGMを少し上回るくらいで聞こえます。
書込番号:17183559
0点

隊長様
分かりました!!!!
やはり@「Win DVD」がおかしかったと思います。
添付いただいたVCLメディアプレイヤーで再生してみたら、見事音声も安定し、デスクトップPCと同じ再生ができました。
このままVCLを使いたいくらいですが、周囲の模様(ボタン等)を消すことはできないのでしょうか(苦笑)。
何せプロジェクターで上映するので、その枠模様が邪魔なのです。
もう少し詳しくチェックしますが、付属ソフト@がアップデートできればいいのですが、そんな感じもしないです。
でも現状の@が原因なのが分かっただけでも感謝です。
その枠模様が完全に消せないなら、正規版(1万円弱?)を買ってインストールするのが近道ですかね(苦笑)
書込番号:17183692
0点

たまこ100さん、こんばんは。
Win DVDは不具合なようなので、
>Power DVDの体験版をインストールして・・・
・・・・お分かりにならなかったようですね。
おやすみなさい。
書込番号:17183887
0点

カボスで焼酎様
有難うございます。
その上映日はもうすぐなので(30日以内)、添付いただいた体験版を近々利用してみることにします。
VLCプレイヤーはタイトル(表紙)画面を映してはくれず、すぐに再生開始なので、その体験版で表紙も映せたらいいですね。
せっかくカッコよく?作ったタイトル画面も大事ですから。
ただここまで粗悪な?ソフトがPCに標準されてる体験は初めてだったので、そのショックも大きいです(苦笑)
いろいろ有難うございました。
書込番号:17183969
0点

設定は簡単です。
@ツール → 設定 → インターフェイス → 最小表示で起動にチェックを入れる → 保存
Aツール → 設定 → ビデオ → 全画面表示にチェックを入れる → 保存
このツーステップで再生した瞬間からインターフェイスなしの全画面表示が可能です。
マウスを動かすと下部にインターフェイスが現れますが、動かさないとすぐに消えてくれます。
また画面上でWクリックするとまたインターフェイスが復活します。更にWクリックするとまた全画面表示になります。
終了する時は画面上で右クリックすると、色々な設定変更や終了が行えます。
失礼しました。
書込番号:17184938
0点

隊長様
有難うございます。
ついで申し訳ないですが、せっかく作ったタイトル画面(表紙?)を表示させることはできますか?
3つにチャプター割をしていて、どうせならこれらも見せたいので(バックの風景も)。
昨日試した限りでは、ディスクを入れても表紙は表示されず、再生ボタンでいきなり始まってしまうようです。
「POWER DVD」は、ディスク挿入後に表紙で停止してくれるんですが(苦笑)。
書込番号:17185054
0点

メニュー表示は現在のバージョンでは無理の様です。
まぁフリーソフトなので勘弁してください。
そこが有料版との大きな違いですかね。
失礼しました。
書込番号:17187306
0点

隊長様、カボスで焼酎様
お二方、本当に有難うございました。
VLCプレイヤーで試すことで「Win DVD」が原因なのが判明できましたし、報告遅くなりましたが、本日夕方、@CyberLink製「Power DVD 30日お試し版」をインストール→再生できて、デスクトップPC搭載の同ソフトと同じくメニュー表示もできました。
これで本番日には@で上映にこぎつけそうです。
書込番号:17188020
0点

たまこ100さん、おはようございます。
解決良かったです。
書込番号:17189102
0点

余計なお世話ですが・・・
少し前に、BDのディスクから速見再生ができるのがWin DVDで、できないのがPower DVDだったと思います。そのような使い方をしないのであれば特に問題にする必要はないと思いますが、もしそのような使い方をするのであれば、Win DVDの体験版も試してみてはいかがでしょうか?
メニューなしでも良ければ、VLCでも速見再生はできます。
また、正規版とバンドル版の違いですが、基本的に単品で購入が正規版、何かの製品(PC、ドライブなど)に付属しているものがバンドル版と考えてください。
失礼しました。
書込番号:17196137
0点

たまこ100さん、こんにちは。
Power DVD 10の使用者です。
BDディスクからの早送り再生実写です。
(スクリーンショットでは映像と倍速表示が一度に記録できないので、デジカメで撮影しました)
書込番号:17199874
0点

カボスで焼酎さまへ
情報ありがとうございます。
当方はバージョン9を使用しています。
仮想ドライブからや、映像ファイルなどのHDD上の動画を速見再生(音声あり)する場合は問題ないのですが、BDドライブからとなると、速見(音声あり)ではなくただの早送り(音声なし)になってしまいます。
まぁ早送りなので音声がでなくても普通に早送りになりますので正常動作と言われると正常動作です。
バージョンで進化したのか、もしくはPC環境によるものなのかわかりませんが、他のVLCplayerでは問題なくBDディスクからの速見再生(音声あり)が可能なのでPCの性能不足とは考えにくいので、やはりバージョンの違いが大きいようですね。
いずれにしても情報提供ありがとうございました。
失礼しました。
書込番号:17200162
0点

たまこ100さん、隊長さん、こんばんは。
追加報告です。
Power DVD 10では、BDディスクの音声再生は「等速(1.0×)」の場合だけ行われるようです。
書込番号:17200618
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


