


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
Edius Neo3 でVideo 編集を行っていますが困ったことが発生していますので詳しい方宜しくご教授下さい。
編集終了してイザ出力の段階で
(1)エクスポート→「DVD/BDへ出力」(Disc Burner 起動)
ムービー選択→スタイル選択→メニュー編集と進み最後に出力Tabをクリックして「作成開始」を
クリックしますと
(2)「出力フォルダーにファイルが存在します、ファイルを消去しますか?」のメッセージ
(3)はいをクリックしますと
(4)エンコードが始まります(勿論いいえ ですと終了)
エンコーダーが終了すると「ディスクに記録しています」でDVDなりBDへの書き込みが始まるのですが、始まらず終了してしまいします。
この繰り返しで困っています
以前は全く問題なくBD又はDVDに焼くことが出来ました、このところしばらく編集せず約一年ぶりで編集作業を行いましらこのような結果で困っています。
設定上の問題かと思い
「プロジェクトの設定」から「プリセット」を選択していますが従来と同じです(下記)
ビデオ設定
・フレームサイズ:1440×1080
・フレームレート:29.97
・アスペクト比:1.3333
・フィールドオーダー:上位フィールド
オーディオ設定(省略)
設定
・レンダリングフォーマット:Canopus HQ AVI
・オーバースキャンサイズ:3%
・音声基準レベル:-20.0db
等々となっています、その他In /out点も設定してあります
その他
・Video Camera:Sony HDR-HC7(HDV)
・PC
OS:Windows7 Home Premium 64bit
CPU:Intel Core2Duo E8400 3.0GHz
メモリー:8GB
・Edius Neo3 Ver:3.05 にアップしています
以上宜しくお願い致します。
書込番号:17833130
0点

犬猫大好きさん、こんにちは
ブルーレイのエンコード後書き込みできないのは、アンチウイルスソフトによるものという前例がありました。
同様の症状かどうかはわかりませんが、以下、一度参照してください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-2419/
書込番号:17833150
0点

ぷりずな〜6号さん
早速のご回答ありがとうございます。
現在「マカフィー インターネットセキュリテイ」を使用しています、実は昨年10月にYahoo ADSLからNURO光に替えました
その際マカフィーインターネットセキュリテイが一契約に対してパソコン5台まで無料で使用できるのでDLインストールしました。
おっしゃる様に以前は問題なく現在問題なのはそのせいかもしれません(昨年10月以降は編集せず今回が初めてです)
試してみますので結果を後日ご報告いたします。
書込番号:17833356
0点

ぷりずな〜6号さん
インターネットセキュリtェイの機能停止処置して試してみましたが残念ながら結果は同様出力(ディスクへの書き込み)はできませんでした。
書込番号:17833773
0点

> インターネットセキュリtェイの機能停止処置
「マイクロソフト・セキュリティー・エッセンシャル」(MSE)の状況を一度確認してもらえませんか?
既に設定されてしまっている場合もままあります。
(セキュリティーソフト導入前に既に設定がされている場合があり)
そのまま使っていると、EDIUSに障害を起こすようことがあるようです。
コントロールパネル→システムとセキュリティー→アクションセンター
こちらでMSEが既に設定されていないか確認して見てください。
もし、設定されているのであれば、無効化してみてください。
その場合は、マカフィーをONにしてセキュリティーが全てかかっていない状況にはしないほうが良いです。
マカフィーの問題は私は聞いたことが無いので、そちらは原因ではないと思います。
書込番号:17833905
0点

ぷりずな〜6号さん
度々ご親切にありがとうございます。
無効にするのは「アクションセンター」内のセキュリティ(S)のの中のどこかの項目でしょうか
・ネットワークファイアウォールはマカフィーのみ有効
・このコンピュータ上のウィルス対策プログラムを表示します、はやはりマカフィーのみ有効でウィルスセキュリティは無 効になっています
・インストールされているスパイウェア対策プログラムを表示するは、Windows Defenderは無効、ウィルスセキュリティも無効、でマカフィーアンチウィルスとアンチスパイウェアが有効となっています。
それともメンテナンス(M)部分の「Windowsバックアップに関するメッセージを無効にする」をクリックして無効にすればよろしいのでしょうか。
度々で申し訳けありませんが何卒宜しくお願い致します。
書込番号:17834205
0点

犬猫大好きさん
出力はDVDですか? 作業フォルダーに正常に出力されているなら、焼付け機能か、DISKに問題があるのでしよう。
先ず、作業フォルダーをWクリックして開きます。
DVD Image>VIDEO TS>VTS01-1.VOB からビデオ本体が記録されているので、Wクリックで再生が始まります。
ブルーレイなら BDMV>STREAM>00000.m2tsがビデオ本体です。
正常ならエンコードやオーサリング機能は異常なしです。
もうオーサリングまで終わっているので、焼付け機能のテストをします。
EDIUS編集画面のメニューにある「ツール>Disc Burner」をクリックすると、作業フォルダーを聞いてくるので
該当出力済のDVD Imageフォルダーをクリックします。
出力設定で書き込み枚数を設定します。
ディスクをセットすると、認識して書き込み速度設を聞いてくるので、8倍以下に設定します。
ディスクを認識しない時は、他メーカーやRWに取り替えて、再試行して下さい。
ここまでくれば、大丈夫と思います。
書込番号:17834257
0点

犬猫大好きさん、
> Windows Defenderは無効、ウィルスセキュリティも無効
だとすれば、現状は設定されていないようです。
念のため、プログラムのアンインストールの画面で発行元で並び変え「Microsoft Corporation」のところに「Microsoft Security Essential」が入ってないことも確認してください。
(入っていれば、アンインストールです)
MSEが直接原因となっているわけではないかもしれません。
物好き爺さんのご指摘の通り、ドライブ・ディスクの出力に関してのチェックを行うことも必要になりそうです。
ちなみに、以前出力されたディスクと同じものを使われていますか?
同じものならドライブの問題、違うものならディスクの種類の再チェック(LTHではなかどうか)も必要です。
ちょっと解決の遠まわりをさせてしまったかもしれません。申し訳ありませんでした。
書込番号:17834504
0点

もの好き爺さん さん
丁寧な説明ありがとうございます、出力はBDです。
作業フォルダをダブルクリックして開き該当ファイルをダブルクリックすると再生が始まるとの事ですが
・EDIUSのプロジェクトが起動します(おっしゃる事と違う様ですがこの辺に問題ありますでしょうか?)
>EDIUS編集画面のメニューにある「ツール>Disc Burner」をクリックすると、作業フォルダーを聞いてくるので
該当出力済のDVD Imageフォルダーをクリックします。
・ここも違う様な気がします、Disc Burnerを起動させて作業フォルダを
User\××AppData\Local\Temp\BDMV\STREAM\CERTIFCATE とたどりつき「OK」を押しますと"BDMV"."CERTIFICATE"
フォルダーあるフォルダーを選択してください。」と表示されます
・この事からイメージファイルが出来てないのでしょうか、出力で「イメージファイルの出力のみ行うにチェックをつけ
て出力フォルダにBDMVを指定してOKした記憶があるのですが?
・それからBDへの出力時に気が付いたのですが、残り時間2分40秒前後のところで止まり(進行インジケータも止まった
まま)数分経つと終了してしまいました。
たしか正常な場合は上のインジケーターには「メニュウ作成中」と表示され下のインジケータが100%になったとき「ディスクに書き込んでいます」と表示されて終了するとBD/DVDが自動的に出て来たと記憶しています。
この事からHDDの一部セクター(クラスター)に大きな欠陥があるのではと思い”エラーチェック、修復”を2回行いま
したが結果は変わらずでした。
・残るのは編集ソフト(EDIUS Neo3)の一部が壊れているのでは?
と思いアンインストールして際インストールを試みるのはいかがでしょうか、その前に実施することがあるでしょうか
・なおBDは基本的に”試焼き“の場合はBD-REを本焼きにBD-Rを使っていまして今回はSonyのメディアで、新品のも試しま
した、又ドライブの不良はDVD/BDとも再生できますので不良はないものと思っています。
ご多忙中とは思いますが宜しくお願い致します
書込番号:17835004
0点

ぷりずな〜6号さん
再度にわたりありがとうございます。
物好き爺さん さんに対して書い通りです、この他何が原因なのか困り果てています(以前は...約一年前、問題なく焼けたのに今回は?)
その差は何かで悩んでいます。
この辺で少し頭を冷やして冷静に対処しようと考えていますのでサゼッションがありましたら宜しくお願いします。
再々度で心苦しいのですが是非とも宜しくお願い申しあげます。
書込番号:17835031
1点

ぷりずな〜6号 さん
追伸
「Microsoft Security Essential」は確認したところ入っていませんでした。
書込番号:17835048
0点

>(2)「出力フォルダーにファイルが存在します、ファイルを消去しますか?」のメッセージ
>User\××AppData\Local\Temp\BDMV\STREAM\CERTIFCATE とたどりつき「OK」を押しますと"BDMV"."CERTIFICATE"
>フォルダーあるフォルダーを選択してください。」と表示されます
>・この事からイメージファイルが出来てないのでしょうか、出力で「イメージファイルの出力のみ行うにチェックをつけ
>て出力フォルダにBDMVを指定してOKした記憶があるのですが?
そもそも、Temp(作業フォルダ)と出力先(イメージファイル)が同一になっている。
Cドライブ以外のドライブに出力先を指定。
なければ、Cドライブに別フォルダを作成して、そのフォルダを出力先に指定。
つまり、
BDMV からディスクイメージを作るろうとしてるのに、
同一のBDMVフォルダを出力先に指定しているのが間違い。
この場合、
ライティング・ソフトはイメージファイル(.isoなど)をBDMV形式に展開してBD-RE等のディスクに書き込むソフト。
.isoと元々のデータファイルを一緒くたにして、イメージ焼きしようとしても無理な話。
書込番号:17835298
0点

siniperca2さん
ご親切にありがとうございます、大変な間違いをおかしている点のご指摘ありがとうございました。
書込番号:17835361
0点

犬猫大好きさん
BDなら 図を見て下さい。BDMVのStreamにビデオが記録されています。
Streamを開くと、00000.m2tsが本番ビデオなので、Wクリックでビデオが再生されると思います。
それが出来たら、作業フォルダーへの書き出しは成功しているはず。
なお、作業フォルダーは最初の設定で任意に作って選べます。
「書き込み後にファイルを残す」をチェックすると、後で何枚でも作業フォルダーからディスクへ書き出しできます。
書込番号:17835373
0点

siniperca2さん
今 貴方の書き込みに気が付きました。
エクスポートで新規書き込み時には、前回の作業フォルダーを上書きするので「ファイルを消去しますか?」と
聞いてくるので、作業フォルダー=出力フォルダー になっています。
なので別のフォルダーを指定する必要はありません。
現に、以後作業フォルダーから何度でもディスク作成しています。
書込番号:17835437
0点

ちょうど同じ症状で何度もエンコードを繰り返し、先ほどやっと完走したため参考までご連絡致します。
小生のPCも犬猫大好きさんと同様にnuro光のマカフィーをインストールして途中で止まっていた事例です。
毎年お盆の時期に1年分を編集しエンコードしていたのですが、今年は完走せず途中のフリーズが起こっていました。ネット上でセキュリティソフトを言われていたのでサービス停止したがフリーズで中断するところまでは犬猫大好きさんと同じと思います。
対処したのは、
@UNCORE(AMD PhenomX4 960)6コアをやめ→4コアへ
Aマカフィーをアンインストール
Bアカウントをエンコード用に新たに作成
Cディスクイメージ作成のみとし、焼付けは別途行う
D失敗したtempフォルダー内のデータ削除
E部屋の温度を低く保つ
結果、途中で終了する事無く11時間完走できましたのでご参考まで。上記対処する前には、メニュー作成に入る最後の2時間程でフリーズする症状でした。20〜30%で再起動になった事もありましたが、恐らく熱対策のせいかと。
また、今回分かったのは、EDIUS NEO 3は6コアを認識するものの、4コアと実際にはエンコード時間がほとんど変わらない!でした。
書込番号:17835976
0点

物好き爺さん さん
深夜にもかかわらず「図入り」での解説ありがとうございます、大変参考になりますので早速確認してみます。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:17836007
0点

ビープードラゴンさん
同じ症状と対処法ありがとうございます、大変意を強くして対処できそうです
>毎年お盆の時期に1年分を編集しエンコードしていたのですが、今年は完走せず途中のフリーズが起こっていまし
た。 ネット上でセキュリティソフトを言われていたのでサービス停止したがフリーズで中断するところまでは犬猫
大好きさんと同じと思います。
この件も全く同じですね、私もちょうど一年ぶりの編集です。
>対処したのは、
Aマカフィーをアンインストール
Bアカウントをエンコード用に新たに作成
Cディスクイメージ作成のみとし、焼付けは別途行う
D失敗したtempフォルダー内のデータ削除
E部屋の温度を低く保つ
この対処法は私にも適用できそうですので試してみます、この中のEは気をつけてやっていました、いくつかのプロジェクトクトがありますがもっとも短い(18分程度の)のがトラブッていますので多分この件は除外できそうです。
結果は別途ご報告します、厚く御礼申し上げます
書込番号:17836038
0点

全面解決しました
ぷりずな〜6号さん 物好き爺さん siniperca2さん ピープードラゴンさん
皆様のご指導、ご指摘が大変役立ちました、改めて厚くお礼申しあげます。
経緯
(1)約1年前には何ら問題なく完了した事実があります。
1)昨年7月頃HDDを丸ごとコピーしてあったのを思い出しましたのでこれに換装して試しました
2)これに素材をキャプチャーして”粗編集”しましてDVD/BD(今回はBD)に出力しましたところ全く問題なく焼け再生も
PCで、BDプレーヤーでOKでした。
(2)元のHDDに換装しなおし(このHDDには既に編集済みのプロジェクトが入っているので編集の二度手間を省くため大事に
する)このHDDで解決する事を考えました
1)1年前と現在の変化を考えました(下記@〜D)
@ インターネット回線をADSL→NURO光に変更
A Windows Update されている
B Edius Neo3の一部が壊れれている
C HDDのセクターの一部が壊れてここに大事なプログラムがあるかもしれない
D マカフィーインターネットセキュリティをインストールした
等々が考えられます
2)検証(一度に全部実行すると何がどう効いているのか判らないため個々に)しました
@ は回線に接続しても切ってもかんけいないのでこのまま
A は多分関係無い(全国に私と同じ環境下での使用者が数多いと思われるし、自動アップデートされるので検証対象か
ら除外しました)
B Neo3をアンインストールして再インストールして(勿論Ver3.05にして)実行するもやはりダメでした
C エラーチェックを2回繰り返した(デフラグも)が効果なしは既報告済み 2014/08/14 21:40
D機能停止したが効果なし、既報告済み 2014/08/14 13:31
しかしこの件は、ピープードラゴンさんが「マカフィーをアンインストール」した....2014/08/15 06:53
捨てきれないので、機能停止しても裏で動いているかもしれないという見地から思いきってアンインストールしま
した。
結果は驚くことに見事成功です。
ピープードラゴンさんが@〜Eを実行していますが”Dこれが本命だった“と思います。
この件を昨日ビデオ仲間に説明したところEDIUS 6とカスペルスキーの組み合わせでやっている人がいましたが問題
ナシだそうです。
ピープードラゴンさんへ
先ほどNUROサポートへ電話しましてマカフィーは問題あるのでカスペルスキーに変更したい旨(トラブル内容説明して)
尋ねましたがダメだそうです、契約時期により現在はカスペルスキーであるが昨年末頃まではマカフィーであったので変
更は不可との事ででした。
以上結果報告しまして大変お騒がせしまして皆様から貴重な助言をいただきました事に対しまして重ねて感謝致します。
以上
書込番号:17844144
0点

お役にたてたようでなによりです。ついで情報、以下ご参考まで。
nuro光にした際に、折角だからと全てのPCでセキュリティをavastからマカフィーに変えましたが、今回のediusの編集マシン以外でもビデオ録画マシンで録画に失敗する等散々な目にあっています。
録画マシンは出来る限り他のプログラムの邪魔が入らないよう最低限のソフトインストールで運用しており、マカフィーに変えてから失敗するようになった事から、犯人はマカフィーだと思っています。全てのPCをavastに戻しました。
推定ですが、マカフィーは全ての動作に関渉している様子。ウイルス対策は大事とは思いますが、対策ソフトが悪さをするようでは..
書込番号:17845765
0点

ピープードラゴンさん
原因がマカフィーである事にたどりつく迄随分苦労しました。
ピープードラゴンさんの助言で一度機能停止して効果がなかったのでガッカリしましたがダメモトでアンインストールしましたら一挙に解決しました、これもピープードラゴンさんの助言があったからこそ実行したものです。
このカキコミを見て下さっていて同じ様な症状でお悩みの方々もいる様です、今回はお世話になり有難うございました。
他の各位も親切丁寧な助言をいただきました事をここでお礼申し上げます、今回は直接効果は無かったにせよ大変勉強になりました事を付け加えまして重ねて厚くお礼申し上げます。
書込番号:17864755
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





