


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
いつもお世話になっております。
もうEDIUSneo.3で編集を始めて4年ほどになります。いろいろ教えていただいて助かりました。
最近はもう問題はないと思っていましたら二つの問題が解けずに困っています。
お世話になりますが、よろしくお願いします。
一つは、ファイルへの書き出しでwindow media videoでは問題ないのですが、
AVCHDで書き出したところ、28分の映像が20分と8分の二つのファイルに分割されてしまいました。
AVCHDファイルへの書き出しの場合、作品の時間の制限などがあるのでしょうか?、
また設定の問題なのでしょうか?
もう一つの問題は、ハードディスク内に作品ごとに新しいフォルダーを作成して素材や
プロジェクトを保存しています。
作品の編集が終わって前記の動作でファイルやDVDなどで書き出して保存、必要なくなった
フォルダーを削除しようとすると、
「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、
操作を完了することができません。フォルダーまたはファイルを閉じてから再実行ください」
という表示が出て、処理できません。
例えそのフォルダーの中を全て削除して空にしても削除できずに、空のフォルダーだけが
沢山残って困っています。当然、フォルダーの名前の変更もできません。
どうしたら削除できるでしょうか?
以上二つ、よろしくお願いします。
書込番号:18982946
1点

>AVCHDで書き出したところ、28分の映像が20分と8分の二つのファイルに分割されてしまいました。
>AVCHDファイルへの書き出しの場合、作品の時間の制限などがあるのでしょうか?、
ターゲットがDVDメディアですと、1枚のDVDメディアに書き込めるように2分割されたのだと思います。
HDDやUSBメモリに書き込む前提で編集すれば、分割されないと思います。
>例えそのフォルダーの中を全て削除して空にしても削除できずに、空のフォルダーだけが
沢山残って困っています。
EDIUSを起動していない状態(Windows起動直後)に削除できませんか?
書込番号:18983019
0点

>一つは、ファイルへの書き出しでwindow media videoでは問題ないのですが、
AVCHDで書き出したところ、28分の映像が20分と8分の二つのファイルに分割されてしまいました。
AVCHDファイルへの書き出しの場合、作品の時間の制限などがあるのでしょうか?、
また設定の問題なのでしょうか?
【返信】
出力したAVCHDはどれを選びましたか?
写真@の場所ですか?
どれを選んだか教えてください。
また、AVCHDの場合、カメラに戻す関係もあるので、SDカードにせよ、メモリーカードにせよ、FAT32のフォーマットにコピーする事が前提なので1ファイあたり4Gまでになってしまいます。
このことから
ファイルが分割されるという事は、28分で4Gを超えてしまっているのでしょう。違いますか?
本来カメラやレコーダーに戻したり、メモリーカードに戻す事を前提としない場合、例えばファイル保存や、BDに移行を考えている場合は、写真Aの場所から出力してみてください。
「Blu-ray」か「H.264/AVC」などです。
>もう一つの問題は、ハードディスク内に作品ごとに新しいフォルダーを作成して素材や
プロジェクトを保存しています。
作品の編集が終わって前記の動作でファイルやDVDなどで書き出して保存、必要なくなった
フォルダーを削除しようとすると、
「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、
操作を完了することができません。フォルダーまたはファイルを閉じてから再実行ください」
という表示が出て、処理できません。
例えそのフォルダーの中を全て削除して空にしても削除できずに、空のフォルダーだけが
沢山残って困っています。当然、フォルダーの名前の変更もできません。
どうしたら削除できるでしょうか?
【返信】
これは「papic0さん」と同じ意見です。
それでもダメなら、一旦PCを再起動して、EDIUSには一切触れずにフォルダのみ消去してみてください。
それでもダメなら、OSの何らかのトラブルも考えられますが、強制的にファイルやフォルダを消去できるソフトもあったと思います。
失礼しました。
書込番号:18983768
0点

早速ありがとうございます。
まず問題の一番目です。隊長♪さんのご指摘のようにAVCHDへの書き出しは写真@で書き出していました。
一つのファイルは1.9Gでした、因みに55分のものを書き出したら3枚に分割されてしまいました。
一度写真Aで書き出してみます。55分ものだと7時間ぐらいかかります。結果は後ほど書き込みます。
二つ目の問題ですが、papic0さんから提案いただいた方法でやってみました。
立ち上げたすぐにファイルを削除しようとしましたが、同じ結果でうまくいきませんでした。
そこで気がついたのですが、windows7 を立ち上げる時、いくつかのプログラムを検索しながら立ち上がる
ということを聞いた気がします。その検索プログラムの中にEDIUSneo3が入っているのではないか?
そこで、Windows7を立ち上げる際のプログラムの明細からEDIUSの項目を外したら良いのではないかな。
と、考えましたが、立ち上げ時の検索するプログラムの項目からEDIUSの項目を外す方法がわかりません。
この方法分かれば、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:18985703
0点


>一度写真Aで書き出してみます。55分ものだと7時間ぐらいかかります。結果は後ほど書き込みます。
【返信】
いかがでしたでしょうか?
>windows7 を立ち上げる時、いくつかのプログラムを検索しながら立ち上がる
ということを聞いた気がします。その検索プログラムの中にEDIUSneo3が入っているのではないか?
【返信】
方法はわかりかねますが、一つ疑問があります。
そのフォルダはどこに作成していますか?
OSやプログラムフォルダ内などデリケートな部分に作成したりしていませんか?
試しに、全く違う場所のフォルダを作成しても消去できませんか?
PCのどの場所にフォルダを作成しても消去できないという事でしたら、以前書き込んだ強制的に消去できるソフトを使用してみてはいかがでしょうか?
このあたりのソフトでしょうかね。
http://www.gigafree.net/utility/delete/unlocker.html
失礼しました。
書込番号:18998247
0点

隊長♪さん、ありがとうございます。
1の問題はH264AVCで書き出したら一つのファイルに出来ました。
ありがとうございます、遅くなって申し訳ありませんでした。
問題は2ですが、研究中さんご指摘頂いた項目どおりなのですが、
いろいろ試してみましたが、うまくできませんでした。
最後は、隊長♪さんおすすめの強制削除ソフトを使うしかないかと思うのですが。
以前にフリーソフトをダウンロードして余計なソフトが紛れ込み、パソコンが誤作動を
繰り返し、ついにはネットも見れなくなる自体が発生したことがあります。
ついにコンピューター業者にいらして迷惑メールを駆除してもらったのです。
このソフトは安全でしょうか? それが心配でまだ実行していません。
ダウンロードする上で、注意点を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19005493
0点

>このソフトは安全でしょうか? それが心配でまだ実行していません。
>ダウンロードする上で、注意点を教えていただけると嬉しいです。
unchecky を使えば、このような心配は軽減されるでしょう。
http://all-freesoft.net/system8/uninstall/unchecky/unchecky.html
書込番号:19005866
0点

>最後は、隊長♪さんおすすめの強制削除ソフトを使うしかないかと思うのですが。
以前にフリーソフトをダウンロードして余計なソフトが紛れ込み、パソコンが誤作動を
繰り返し、ついにはネットも見れなくなる自体が発生したことがあります。
【返信】
そえは大変な思いをなさいましたね。
ウイルスソフトは何も反応がなかったのですかね。
ご愁傷さまです。
当方は今まで、運が良かったせいか、そのような事になった事がありませんでした。
問題があるものはウイルスソフトがいち早く察知してダウンロードを回避したり、解凍時やインストール時にも検知した瞬間に削除してくれました。
ご案内したサイトは、割りとよく見かけるサイトの上、日本語での案内ですし、インストール方法も記入されています。変なウイルスが入っているなら、わざわざサイトでこのソフトを紹介はしないと思いますよ。(信頼をなくして、サイト自体見向きされなくなってきますから)
わざわざインストール時に余計なソフトのインストールをしないよう案内もしてくれています。
更に、作成者の名前とリンクはあり、そのリンク先からもダウンロードが可能でした。
http://yoshiiz.blog129.fc2.com/blog-entry-16.html
ここのサイトから、誤ってトロイの木馬が、検知されてしまうようですが、このサイトを見ていただければ問題ない事がわかると思います。
ご心配なら
「ソフト名 ウイルス」で検索すれば、それなりのサイトが出てきますのでご参考までに
siniperca2さんがおっしゃっているソフトもありがたいソフトですよね。
でもそのソフト自身もウイルスが・・・、問と言い出すとキリがないので、結局ご自身の判断になると思います。
失礼しました。
書込番号:19005918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/11/19 15:29:42 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/23 18:14:03 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/08 4:58:45 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/16 18:26:38 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/27 21:41:27 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/20 16:02:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/02 22:48:03 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/02 7:38:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/13 21:08:52 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/05 12:18:25 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





