『EDIUSのでウォーターマーク濃度設定』のクチコミ掲示板

EDIUS Neo 3 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EDIUS Neo 3の価格比較
  • EDIUS Neo 3の店頭購入
  • EDIUS Neo 3のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 3のレビュー
  • EDIUS Neo 3のクチコミ
  • EDIUS Neo 3の画像・動画
  • EDIUS Neo 3のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 3のオークション

EDIUS Neo 3カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • EDIUS Neo 3の価格比較
  • EDIUS Neo 3の店頭購入
  • EDIUS Neo 3のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 3のレビュー
  • EDIUS Neo 3のクチコミ
  • EDIUS Neo 3の画像・動画
  • EDIUS Neo 3のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 3のオークション

『EDIUSのでウォーターマーク濃度設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Neo 3」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 3を新規書き込みEDIUS Neo 3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EDIUSのでウォーターマーク濃度設定

2016/07/08 10:33(1年以上前)


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3

クチコミ投稿数:4件

はじめまして
EDIUS5.5でウォーターマークを表示させたいのですが
濃度を30%にしたいのです教えて下さい。
タイムライン上でタイトルバーにtifデータを載せて表示できました。

よろしくお願い致します。

書込番号:20020468

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/08 22:37(1年以上前)

確認ですが「ウォーターマーク」って透かしを入れたいということですよね?

素材はどんなものですか?
静止画ですか?
ロゴかマーク等と思いますが、PNGやGIFなど透過されている素材ですか?
それともBMPやJPGのように透過なしの素材ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:20021933

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/08 22:49(1年以上前)

基本的な操作方法を書き込むのを忘れていました。

基本的にはピクチャーインピクチャーを適応し、「透過」にチェックを入れて、パーセンテージを指定します。

失礼しました。

書込番号:20021973

ナイスクチコミ!0


rilakumaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/10 01:18(1年以上前)

>とっころてーんさん
「ウォーターマーク」が「画面上に表示されるロゴマークのようなもの」
という解釈であれば簡単です。

「タイトルバーにtifデータを載せて表示できた」ということですので
ロゴマークのみのデータなどと思われますが。

やり方です。
タイトルトラックに載せていたものを、映像トラックの方に配置しなおします。
ドラッグ&ドロップで移動できます。
もし、映像トラックが足りなかったら追加します。
5.5であればパソコンの性能の許す限りトラックは増やせますので。

映像トラックの増やし方は
1Vとか2Vとか書いてあるあたりで右クリックすると
「トラックの追加」というのが出てきます。
VAでもVでも構わないので、「上へ追加」をします。
ちなみに、VAというのは音声付き映像(ビデオカメラの映像など)
Vというのは音声のない、映像のみのファイルを指します。(テロップなど)
EDIUSの場合はタイトルトラックに載せることで、自動的にフェードイン、フェードアウトが付くようになっています。
(映像トラックに載せるとフェードはかからなくなります)

下準備ができたら
1VAとか2Vとか書いてある場所の下にある
右向きの▼をクリックします。
(VAトラックの場合は2つ表示されているので下の右向きの▼)
クリックすると下向きの▼になると思います。
そうすると、「MIX」というのがグレーで表示されます。
その「MIX」をクリックすると白文字になるはずです。
それが、映像の透過率(濃度)です。
トラックに水色の線が表示されていて
カーソルを重ねると「100%」と表示がでるはずです。
つまり、今は濃度100ということです。
その水色の線上で右クリックしてやると
2行目に「2点間の移動」という項目があります。
それをクリックすると、小さい窓が立ち上がって
「ラバーバンド」「Value:」と書かれています。
その「Value:」が100%になっているはずなので
30と打ち込めば、透過率30%(濃度30)になります。

また、その映像の大きさや場所も変更できます。
パレットウインドウに「ビデオレイアウト」という項目があると思いますが
そこを右クリックすると大きさや位置の変更ができる画面がでてきます。
色々と試してみてください。


書込番号:20025368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/10 11:27(1年以上前)

rilakumaさん 隊長さん ありがとうございます。
教えて頂いたようにやってできました。うれしかったです!
また、よろしくお願い致します。MIXって小さいですね
感謝!!!>

書込番号:20026243

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 3
カノープス

EDIUS Neo 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

EDIUS Neo 3をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング