HD-PV500U2-BK/N

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年11月17日 22:36 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月4日 00:01 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月23日 21:17 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月26日 11:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PV500U2-BK/N

HDR-CX560Vでの保存できるザックリした時間です(計算上の目安)。
2TBの場合は1TBの時間に×2して下さい
・・・500GBのHDDの場合
ハイビジョン画質
PS:約28Mbps 39時間40分
FX:約24Mbps 46時間20分
FH:約17Mbps 65時間20分
HQ:約9Mbps 123時間30分
LP:約5Mbps 222時間10分
スタンダード画質
HQ:約9Mbps 123時間30分
・・・1TBのHDDの場合
ハイビジョン画質
PS:約28Mbps 79時間20分
FX:約24Mbps 92時間40分
FH:約17Mbps 130時間40分
HQ:約9Mbps 246時間50分
LP:約5Mbps 444時間20分
スタンダード画質
HQ:約9Mbps 246時間50分
書込番号:15353977
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PV500U2-BK/N

まずはテレビの説明書を読むべきだな。
我が家の居間のテレビは東芝だけど、出来る。
自室のテレビも東芝だけど、HDDを繋げてないので出来るはずだけど分からない。
出来ない機種は、当然ながら出来ない。
書込番号:15157878
1点

32H1は2番組同時録画は出来ません。(1つは視聴専用)
1番組録画、1番組視聴が可能なのが「ウラ録」機能です。
(ウラ録)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function04.html
(H1シリーズ)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h1/recording.html
書込番号:15158022
1点

>そこに、外付けHDDを繋ぐと2番組同時録画は可能でしょうか?
撮る造さんの情報にもありますが、
H1は、内蔵型の1番組録画なので、2番組は残念ながら出来ません。
書込番号:15158196
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PV500U2-BK/N
マルチポストは禁止されています
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
同じだと思います。
仕様の比較位なら自分でも出来ると思いますm(_ _)m
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pvu2_n/#spec
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-pvu2-bk/index.html?p=spec
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
http://kakaku.com/help/faq_top.asp?KubunCD=5
ちなみに...
後ろに「/N」では無く、容量の前に「R」が付いたモノも有るようです(^_^;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000164417.K0000056212.K0000096405
<「付属ソフト」の違い程度!?
書込番号:15107358
1点

ご回答ありがとうございました。
情報ページを見ても「一緒では?」と思いつつも
質問させて頂きました。
マルチポストは、今後注意します。
書込番号:15111243
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PV500U2-BK/N
付属のUSBケーブルが約40センチ程度なので、人によっては短く感じるかも。
手元にあったデジカメ用のフェライトコア付きのものが使えたので支障ありませんが、付属の細いUSBケーブルでは心許ないような場合は、同形状の端子を備え、なおかつ線が太い他社のUSBケーブルを使うと良いかもしれません。
0点

短いのは時として困るけど、細いのは太いより良いと思うのは私だけ!?
(からだじゃないよw)
書込番号:14982689
2点

細いと根元から切れやしないかと不安があるのです。特に、頻繁に抜き差しするであろうUSBケーブルだと特に心配になります。
まぁ、太いのを選ぶか、細いのを選ぶかは個人の考え次第ですね。
書込番号:14982700
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





