D3N1066-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月 4日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2014年3月12日 17:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年1月31日 15:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年4月20日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月21日 17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月18日 16:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年10月9日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
現在使用しているパソコンは、東芝 ダイナブックB350シリーズのPB35022ASTBで、Windows7、プロセッサ 2GHz、メモリ 2GB(最大8GBまで増設可能)です。
パソコンでやっていることは、メール、インターネット、ワープロ(文章の作成・収録)、デジカメ写真(収録・編集)です。
立ち上げが遅いこと、起動時間が遅いこと、デジカメ写真の呼び出しが遅いこと、インターネットの呼び出しが遅いことから、メモリの増設を考えています。
なお、パソコンの習得レベルは初心者クラスで、メカにも弱いことです。
そこで、皆さんに、ぜひご教授いただきたいことは、@立ち上げが遅いことなどはメモリと関係があるのでしょうか。
Aもし、メモリを増設すれば、立ち上げなどが早くなるのでしょうか。Bメモリを増設する場合、純正(東芝)のものでないといけないのでしょうか。Cもし、純正のメモリでなくても良いとしたら、どこのメーカーのものがよろしいでしょうか。Dメモリの増設は、合計で4GBでもよろしいか、または8GBが必要でしょうか。
以上、よろしくご指導のほどをお願い申し上げます。
0点

1.メモリー容量がOS起動に満たない場合は効果がありますが、そうでない場合は効果は薄いです。
(OSのシステム条件)
2.遅いのはハードディスクへのアクセスや読み込むデバイスが多いというのがネックとなりがちなので
体感出来るほどの向上は期待出来ません。
1.と2.の答えからは増設の意味がないように聞こえますが、2GBではギリギリなので4GBくらいには
増設した方が作業する上にも良いとは思います。
3.規格が合えば純正でなくともイケるとは思います。
4.バッファローやI/O DATAなどは動作確認済みリストがありますので比較的安心ですが
そうでなくても規格が合えば他でも問題ないかと思います。
稀に相性が悪いってこともあるけど、最近はあまり聞きません。
5.大は小を兼ねるって程度で良いでしょうが
CPUを中心に高性能なPCでもない方なので、費用対効果では値段の割に効果が無いなと感じるかもしれません。
書込番号:17278300
1点

1.立ち上げるだけなら、メモリの量は2GBで不足は無いと思います。
2.ならないでしょう。
3.純正で無くても構いません。
4.規格が合えば、基本的にはどこのでも。
5.OSが32bit版なら、4GB以上は使えません。
とりあえず。
タスクマネージャーで、メモリ使用量から実際にメモリが足りているのか不足しているのかの確認を。
コントロールパネルのシステムから、OSが32bit版か64bit版かの確認を。
ただ。CPU性能からして、ATOM 2600よりちょっと良い程度の低性能なので。メモリでどうこうなる物では無いと思います。
書込番号:17278301
1点

@メモリ不足で立ち上がりが遅くなることはありますが、2GBでそうなることは考えにくいです。
リソースモニターでメモリの仕様状況を確認してみてください。
CPUやHDD速度の問題かもしれません。
A上と同じ
Bメモリは純正である必要はありません。
メモリ規格も純正のPC-8500より上の方が安心です。
CバッファローやIO DATAは高品質ですが、値段も高いです。
メーカーというより、バルク品を避け、相性保障の付いたメモリーが安心できます。
Dメモリ消費量をリソースモニターで確認して決めるべきです。
書込番号:17278302
1点

OSが32/64bitのセレクタブルみたいですが、どちらでしょう、
64bitとしても合計4GBあればメモリの不満はないと思いますが、
書かれている不満点はHDDをSSDに換装すればメモリ以外は解決できるかとも思えます。
メモリの増設は規格さえ同じなら別メーカー品でもOKです。
書込番号:17278318
1点

• 1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB の RAM (64 ビット)
が最低条件。
これ以外にネットだと、ビデオ用に使われるメモリー容量で不足方向でしょうから、増設は必要に思います。
今時、初期購入時が2GBと言う事は、OSは32Bitじゃないでしょうか?・・・+2GBで十分なはず。動作可能であれば、1GBの物でも良いかもしれません。
家電店にいかれて、増設可能なメモリーの購入と取り付けをお願いされてはいかがでしょうか?
ノートのメモリー装着は、ディスクTOPもの物よりはコツが必要に思います。
書込番号:17279136
1点

皆さん、たくさんの情報をいただき、ありがとうございます。
私なりに考えた結果、増設メモリは、とりあえず2GB(既設のものとの合計4GB)にしようと思います。
そこで、2GBのメモリの場合、東芝純正は高価なので他の低廉なものにと思いますが、品質、価格などから、どこのメーカーのものが良いか、おすすめ品があれば教えてください。
書込番号:17283504
0点

このメモリーは対応表から漏れています。
漏れているのはメーカー販売終了だからで多分動作しますが、入手が確実で対応表にあるMV-D3N1333-S2Gの方がいいと思います。
これより最安値は低いです。
最安値以外は似た様な価格ですが、扱っている店が多いです。
それ以外ならDDR3-1333のS.O.DIMMで2GBのものを選べばいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000162672/
http://kakaku.com/item/K0000150644/
尤も最安値はMV-D3N1333-S2Gの方が安いです。
書込番号:17286966
1点

uPD70116さん、ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。
早速に、ご教授いただきましたHPなども見させていただきました。
これらを参考にして、近いうちに決断をしようと思ってます。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:17295241
0点

皆さんには、大変に参考となるご助言とご指導をいただきまして、心より感謝申し上げます。
私も、いつまでも初心者レベルでなく勉強して少しでも専門用語などがわかるようにしたいと思ってますので、
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:17295263
0点



メモリー > バッファロー > D3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
現在東芝 ダイナブック PN30102ENVC を使用していますが、
メモリーは
D3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)で使用できますでしょうか。
また他に使用できるものは何かありますか。
パソコンが詳しくないので、どの部分を見れば、そのPCに適応しているのか
わからず、質問させていただきました。
0点

メーカー仕様表にPC3-8500(DDR3-1066)対応 SDRAM、最大2GBと記載されていますので、使用出来ます。
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/120210n301/spec.htm
書込番号:17135000
0点

規格上は合ってます、なおメモリスロットが1個だけですので、現在刺さってる1GBと交換になります。
最大2GBまで搭載できると仕様表に記載ありますね。
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/120210n301/spec.htm
書込番号:17135001
0点



メモリー > バッファロー > D3N1066-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]

早速の返信ありがとうございます。
安い時期は逃しましたが、買って見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16039433
0点



メモリー > バッファロー > D3N1066-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]
Mac book pro 13インチ バージョン10.5.8
プロセッサ2.26 GHz intel core 2 duo
メモリ1067 MHz DDR3
を、使っております。
このメモリであっていますか?又、8GB入れる事は可能ですか?
0点

メモリは1067MHz DDR3のメモリであればOK。
ちなみにDDR3 PC8500=DDR3-1066です。
あと最大容量の確認をお忘れなく。
http://support.apple.com/kb/HT1270?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP#link1
書込番号:15506075
0点

ありがとうございました。8GB入るみたいなので、4GB x 2を早速注文いたしました。
書込番号:15509847
0点



メモリー > バッファロー > D3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
ちょっとそのメモリは割高な気がしますよ^^
http://kakaku.com/search_results/SODIMM+PC3-8500+2GB/?category=&c=&nkey=&spt=0&act=Sort&sort=priceb
この中から選んでみてはどうでしょう !?
お奨めのメーカーは キングストン、サムスン、トランセンド辺りです・・・。
メモリの規格は合っています。
書込番号:14951296
0点



メモリー > バッファロー > D3N1066-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]

http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/LX.WSG02.038
>モジュール規格 DDR3-1066/PC3-8500
使えます。
書込番号:13601542
1点

Buffaloの対応検索表に○と載っているので大丈夫です。
書込番号:13601544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





