D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB] のクチコミ掲示板

2010年11月 4日 登録

D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]の価格比較
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のスペック・仕様
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のレビュー
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のクチコミ
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]の画像・動画
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のピックアップリスト
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のオークション

D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月 4日

  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]の価格比較
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のスペック・仕様
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のレビュー
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のクチコミ
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]の画像・動画
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のピックアップリスト
  • D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB] のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]を新規書き込みD3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリー > バッファロー > D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:2件

現在、DELLのStduio1558を使っているのですが、
今更ですが、4GBから8GBに増設すると、Winodowsの起動時間とか、インターネットは早くなったと体感
できるレベルでしょうか
使用用途は、インターネットと、たまにビデオ編集くらいです。

ちなみに現在、純正のまま4GBですが、このBUFFALOのメモリ4GBx2での増設は可能なのでしょうか

書込番号:18266086

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/13 17:13(1年以上前)

>Winodowsの起動時間とか、インターネットは早くなったと体感できるレベルでしょうか
「まず、体感出来ないと思います」に1票!

書込番号:18266104

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/13 17:16(1年以上前)

メモリ増やしても処理速度は基本は速くはならないよ。
抽象的だが、プログラムが内部で動作する作業場が広がるイメージだ。
余裕を持たせる意味で 8Gにするというのはあるだろうけど、目的が高速化なら無しだ。

月並みだが、最も効果あるのは、SSDへの換装。 これが HDDマシンならだ。

書込番号:18266116

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/12/13 17:23(1年以上前)

>今更ですが、4GBから8GBに増設すると、Winodowsの起動時間とか、インターネットは早くなったと体感できるレベルでしょうか

メモリを増設しても体感上差は無いでしょう。
体感レベルを劇的に感じられるのは、HDDをSSDに換装した時です。

>ちなみに現在、純正のまま4GBですが、このBUFFALOのメモリ4GBx2での増設は可能なのでしょうか

バッファロー以外に安いメモリもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000126167_K0000168319_K0000602272_K0000317533_K0000637112_K0000276996_K0000151745_K0000444551_K0000124591_K0000164521

書込番号:18266144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/12/13 17:24(1年以上前)

速度向上よりも、フリーズ気味で困っているのなら効果はあるかもしれません。

書込番号:18266149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2014/12/13 17:38(1年以上前)

増設メモリで5,000円も出すなら、SSD換装した方が良いと思います。
今なら128GBのSSDが7,000円程度から買えますよ。
HDDをSSDに換装すると、動作速度は異次元です。

書込番号:18266185

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/12/13 17:57(1年以上前)

>DELL STUDIO 1558 (PP39L) ハードディスク交換・メモリ増設分解手順
http://www.bunkai-pc.com/dell/dell-studio-1558-pp39l-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%A2%97%E8%A8%AD/

HDDは4本のネジでマウンターに固定されているので、7mm厚さの2.5インチのSSDに換装することが出来ます。

書込番号:18266238

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/13 18:50(1年以上前)

>>4GBから8GBに増設すると、Winodowsの起動時間とか、インターネットは早く
>>なったと体感できるレベルでしょうか

いえ、Windowsの起動速度は1秒も早くならないでしょう。
インターネットも全く早くならないでしょう。

メモリの増設よりも、HDDをSSDやハイブリッドHDDにした方がパソコンの速度は劇的に速くなります。

・HDD→SSD
Windowsの起動は10秒とかになる場合もある(爆速)。
ソフトの起動も爆速。

・HDD→ハイブリッドHDD
Windowsの起動も結構速くなる。
ソフトの起動も快適。

>>このBUFFALOのメモリ4GBx2での増設は可能なのでしょうか

はい、可能です。

書込番号:18266431

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/12/13 18:53(1年以上前)

メモリーは積めば速くなる魔法の道具ではありません。
メモリーが足りなくなると、その代わりとして遥かに遅いHDDやSSD等を使うので、PCの速度が遅くなります。
そこに必要な分のメモリーを積めば、その速度低下がなくなって本来の速度で動作するということになります。

つまりメモリーが十分にあると、PCが速くなるのではなく、遅くならないだけなのです。
流石に4GBあればWindowsを起動するだけで足りなくなることはないでしょうし、インターネットブラウザーもタブやウインドウを沢山開いたりしなければ何とかなるでしょう。

Windowsのメモリー使用量はタスクマネージャーの「パフォーマンス」タブで調べることが可能です。
Windowsを起動した直後ではなく、アプリケーションを普段使う様に使っている状態で見てください。
精々2〜3GBで、ビデオメモリーとして使われる分を考えても、4GBなら十分な場合が多いでしょう。

書込番号:18266440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/12/13 21:09(1年以上前)

みなさん。いろいろとアドバイスありがとうございます。

メモリだけでは、あまり体感できなさそうですね。

参考になりました。

書込番号:18266963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/13 21:48(1年以上前)

>メモリだけでは
no!
メモリでは
yes!

書込番号:18267141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

適合しますか?

2014/08/29 13:59(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:64件

こちらの商品は以下のPCに適合しますか?
【NEC】 VersaPro VA-B (PC-VK22EAZCB)

書込番号:17880539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/08/29 14:21(1年以上前)

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=74469&category[]=2&type[]=4&form_name=taiou&action_index_detail=true
対応表にあるので適合します

書込番号:17880589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/29 14:22(1年以上前)

対応機器情報
基本情報 VersaPro タイプVA VK22E/A-B PC-VK22EAZCB
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=74469&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

はい、このメモリは上記のようにPC-VK22EAZCBの適合メモリです。

/Eが付いたメモリは簡易パッケージになります(メモリ自体は変わりません)。

書込番号:17880592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/08/29 14:25(1年以上前)

PC-VK22EAZCBのメモリー規格は、DDR3 SDRAM PC3-8500 SO-DIMM(PC3-6400動作)。
下位互換で動作します。

書込番号:17880597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2014/08/29 14:51(1年以上前)

みなさん、素早いご回答ありがとうございます。

書込番号:17880662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC増設用メモリー

2014/04/30 23:05(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:85件

東芝ノートPC 型番:PB35423KSUBW(メモリーは4GB搭載)の増設用にD3N1600-4G/E を購入して装着しましたが起動しません。
バッファローHPから対応情報を良く見ますとD3N1600-L4G らしいのです(もしかしたらご購入かと思っています)この両者の違い、及び互換性について教えて下さい。

書込番号:17467393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2014/04/30 23:19(1年以上前)

お使いのPCですが

PC3L-12800(DDR3L-1600)←定電圧版メモリ

対応ですので、

通常のDDR3メモリとは、互換性がありません。

DD3Lメモリを購入しましょう

書込番号:17467450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2014/04/30 23:30(1年以上前)

フラッポさん

早速のご回答(説明)有難うございました「PC3L-12800(DDR3L-1600)←定電圧版メモリ」ウッカリ者で定電圧版メモリとは知らずに購入してしまいました。
大反省し、重ねてお礼申し上げます

書込番号:17467495

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/04/30 23:38(1年以上前)

>PC3L-12800(DDR3L-1600)←定電圧版メモリ

「定電圧版」ではなく、「低電圧版」です。

書込番号:17467520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/05/01 02:58(1年以上前)

キハ65さん

低電圧版の件ご指摘有難うございました。

書込番号:17467916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/01 03:02(1年以上前)

すみません。低電圧版

誤記です

書込番号:17467919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/05/01 06:21(1年以上前)

フラッポさん

誤記了解です、度々お手数おかけしまして有難うございました。

書込番号:17468046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/05/11 12:33(1年以上前)

低電圧仕様の件良く判りました、今後注意します。
重ねてお礼申し上げます

書込番号:17503748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Eee PC 1015PDとの相性

2014/01/25 21:55(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:26件

1015PXではなく、Eee PC 1015PDでも動きますよね? 起動しても画面が真っ暗なままで
ロゴが表示されません。もしかして対応していないのでしょうか?

書込番号:17113055

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/25 22:01(1年以上前)

PC3-5300とは変わったメモリですね。
仕様上は動くはずではあります(PC3-10600でも下位互換でPC3-5300として動くはず・・・)。
しっかりと挿さってますか?

バッファロー的には本当は D3N1066A-S2G が動作保障の対応メモリです。

Eee PC Seashell 1015PD EeePC1015PDBK 対応メモリ
D3N1066A-S2G
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3n1066a_bt/

書込番号:17113090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/25 22:19(1年以上前)

使えると思います。
メモリしっかりと、ささってますか?

書込番号:17113163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/01/25 22:56(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。しっかりささっています。少なくとも元々ついていたメモリと同じ感じで
差しているつもりです。今、元のメモリをはめ直しましたが、やはりちゃんと起動しました。

書込番号:17113355

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/25 23:04(1年以上前)

そうなると、バッファローの方で D3N1333-2G/E は相性か何かあり、対応リストから外しているのかもしれません。
D3N1066A-S2G/Eの方ではEee PC 1015PDで動作された方がいます。

バッファロー
D3N1066A-S2G/E [SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000164512/
\4,100

IODATA
SDY1333-2G (SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000064944/spec/
\3,827

↓Eee PC 1015PDでD3N1066A-S2G/Eの動作実績あり。
http://www.amazon.co.jp/review/R3RSCNBTDSI91

書込番号:17113384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/01/25 23:05(1年以上前)

kokonoe_hさん 回答有難うございます。
そのページ見たことあるのですが、どのメモリにはどれに対応していると
表記ないですよね? 
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?action_index_do=true&form_name=taiou&category%5B%5D=2&pc=1015&maker=10&type%5B%5D=&Date_Year=2010&Date_Month=&limit=50
Eee PC Seashell
ノートPC 1015PD EeePC1015PDBK Intel Atom N455 1660 Windows 7 Starter 1024 2048 1 1 0 2010/08/04

のような羅列が並んでいるだけで、D3N1066A-S2G しか動作保証していないみたいな文言は無かったので。
(むしろネット情報ではD3N1333-2G/E で使っていると言う情報が多いくらい。

書込番号:17113386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/25 23:08(1年以上前)

kokonoe_hさん、そのAmazonの投稿も見たことがあります。
(Amazonの投稿が必ずしも正しいとは限りませんが・・・)

書込番号:17113397

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/25 23:16(1年以上前)

始めに1015PXではなく、Eee PC 1015PDと書かれていたので。

そう、 D3N1333-2G/Eはアマゾンでは1015PDの方ではなく1015PXの動作実績はありますね。
1015PDで検索するとD3N1066A-S2G/Eを買われた方がいたので、相性か何かかな?と思いました。

ASUSTeK 2010年08月04日 発表
Eee PC Seashell 1015PD EeePC1015PDBK
搭載メモリー 標準 1024 MB (最大 2048 MB)
メモリースロット 全スロット数 1 / 空きスロット数 0 / 増設単位 1
搭載HDD容量 160G
プロセッサー Intel Atom N455 1660 MHz
搭載OS Windows 7 Starter
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=73562&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
D3N1066A-S2G(D3N1066A-S2G/E) ○

↑のURLをコピーするとリンク先に行けます。

書込番号:17113429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/25 23:18(1年以上前)

わざわざリンクを張っていただいて有難うございます。でも分かりにくいですね。
ちょっと明日バッファローにでも電話してみます。

書込番号:17113437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/25 23:43(1年以上前)

初代Atomは、かなりメモリがキッチリしてたのですが、2代目のAtomN455では融通がきくようになってましたがね。
初代は、上位互換など合わずに使えない、というのが珍しくなかったので。
2代目からは、マザボのチップも変わり、出来ないという話は滅多に聞かなくなりました。

規格だけでみると、PC3-10600で他のメーカーでは1015PDとの動作も得ているものも結構ありましたy

書込番号:17113535

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/25 23:51(1年以上前)

アイ・オー・データでは DDR3 PC3-10600 の製品が対応リストに入っているので、必ずしも DDR3 PC3-10600 で動作しないわけでもないです。

アイ・オー・データ
SDY1333-H2G ○ 低消費電力モデル
SDY1333-2G × 通常モデル
http://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyCd=108687&categoryCd=1

書込番号:17113575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/01/27 19:46(1年以上前)

ややバッファローと揉めましたが、諦めるしかないようです。
ネットの口コミだけで焦って買ってしまった自分がバカでした。

書込番号:17120346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Memtest86+でエラー無し

2013/07/18 12:11(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

増設するとパソコンがコンセントを抜いたように、急に落ちます。

タイミング的にはPCの起動し始めや、ソフト作業中に多いように思います。

そしてメモリを抜くと電源が落ちることなく、正常に作動します。

それでMemtest86+でメモリテスト、Passを10周チェックしてErrorsは0でした。

ということは何が悪いのでしょうか?

相性ということなのでしょうか?よろしくお願いします。

PC-VN570FS1JW
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN570FS1JW

仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/org/joshin/valuestar/vsn/spec/pc-vn570fs1jw.html

書込番号:16378613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2013/07/18 12:29(1年以上前)

同様の経験があります。この時もMemtest86+はノーエラーでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168319/#15481554

Win7の問題かもしれませんが、今はPCの仕様より1ランク上のメモリーを使うようにしています。

書込番号:16378646

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/18 13:52(1年以上前)

炭酸泉さん  こんにちは。 増設されたのですね?
二枚ではなく、増設された一枚だけで様子見されては?
 もし、不具合あれば、交換依頼を。

書込番号:16378826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/07/18 17:03(1年以上前)

あさとちんさん

Windows7が原因の時もあるのですか…

仕様よりワンランク上にした方が問題が少ないのですか?


BRDさん

こんにちわ♪以前からある4GBに、このメモリを1枚増設しました。ということは買った方だけにして様子を見ると言うことで合っていますか?

交換依頼とのことですが、私はパッケージも捨ててしまい、メモリのみなのですが、そのような状態でも大丈夫だと思われますか?メモリを甘くみていて返品のことを一切考えていませんでした。浅はかでした…

書込番号:16379226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2013/07/18 17:46(1年以上前)

>仕様よりワンランク上にした方が問題が少ないのですか?

はっきりしたことは分かりませんが、メモリの許容速度に余裕がないことがエラーの原因ではないかと思っています。
ですから、PC3-10600で良いところにPC3-12800のメモリをつけています。
値段もあまり変わらないし、むしろPC3-12800の方が安い場合もあるでしょう。

パッケージが無くても、保証書や販売店のレシートなどがあれば、交換してもらえる可能性がありますよ。
交渉してみてください。

書込番号:16379327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/18 18:09(1年以上前)

電源がいきなり落ちるっていう症状は、なんかメモリ絡みでは無いような気がしなくも無いですが、既存のメモリに増設したということですので、○既存メモリの規格を一応確認、○BIOS上でメモリ速度の設定をAUTOじゃなく10600(1333かな?)に固定設定、○新規メモリだけを積んで正常動作するかどうか、○設定があればデュアルチャンネル動作を切る、ってとこでしょうか?

書込番号:16379372

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/18 18:18(1年以上前)

こんにちは、

もうテストしたんですね、でもお気の毒です。

あさとんちんさんの件はイベントビュアーで確認できるようですが、(リンク参照)

>パッケージが無くても、保証書や販売店のレシートなどがあれば、交換してもらえる可能性

同じものと交換してくれたとしても、また同じになるかもしれないしなあ。

>私はパッケージも捨ててしまい
んー、早すぎ(汗)

製品のホームページにBIOSはじめ、重要を含むパッチが公開されていますが、

書込番号:16379404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/18 18:43(1年以上前)

あと、仮想メモリの再構築を念のため行ってみてください。一番簡単なので、

起動後、仮想メモリなしに設定し、再起動し、PAGEFILE.SYS(隠しファイルの表示設定が必要)がなくなっているのを確認する。もし、あったらゴミ箱へ入れて消す。

再び、設定して再起動すれば、再構築されます。

書込番号:16379464

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/07/20 05:01(1年以上前)

Memtest86+はCPUに対する負荷は高いですが、搭載されているGPUに対する負荷は皆無なので、CPUの冷却不足ということも考えられます。
ノートPCと同様にメモリースロットのみアクセス可能なPCだった場合は、該当する可能性はより高くなるでしょう。

またこのプログラムはビデオメモリーとして割り当てあられた部分は検査出来ないので、その部分に異常がある可能性はあるでしょう。

書込番号:16384270

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/23 00:06(1年以上前)

まだ解決していないようですね、

>またこのプログラムはビデオメモリーとして割り当てあられた部分は検査出来ない

これは2枚のメモリを入れ替えるしか考えつかない、家でもオンボードビデオなので同じことが起きえます。

>タイミング的にはPCの起動し始めや、ソフト作業中に多い

もしかして、メモリ周りの電源が弱いとか?、購入したメモリがスピードが遅く電力を食うものだったとか(製造ロット)

パソコンの中をいじるわけにいかないので、自分だったらACアダプタですよね、接続されているコンセントをなるべく壁のコンセントからとってみるくらいです。
GlaryUtilityなどでクリーンアップなど、あとメモリ追加により"hiberfil.sys"ですね、これの再構築も必要かなという程度です。(休止の一旦解除)
いずれにせよ、イベントの確認が先かと。

書込番号:16393889

ナイスクチコミ!1


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/07/24 15:23(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告させてください。既存のメモリとこの購入したメモリの2枚同時に差し込んだ場合は、電源が急に落ちる症状が現れ、そして既存のメモリだけでしたら正常動作して、この購入したメモリ1枚で試したところ、電源がいきなり落ちる症状は変わらず出ました。

返品できるかどうか分かりませんが、メモリしかないので返品するに値するかどうかもわかりませんが返品してみたいと思います。

みなさまご回答くださりありがとうございました。

書込番号:16398512

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/24 18:24(1年以上前)

>返品できるかどうか分かりませんが、メモリしかないので返品するに値するかどうかもわかりません

返品というか、メーカーサポートへ直接不良品の交換という話をすれば良いと思います。
箱なくても送り返して先方で不具合なりが確認できれば交換すると、私は思いますが。。

書込番号:16398929

ナイスクチコミ!1


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/07/25 00:22(1年以上前)

turionさん

私事で申し訳ないのですが、違うスレなどの嬉しい限りのアドバイスも用語が多すぎて自分にはどうしようもないと諦めかけていました。そしてメモリに関しても弱気になっていました。

でも仮想メモリの設定を「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」のところにチェックを入れて再起動して、10回ほど様子見ながらシャットダウンし起動を繰り返してみましたら、電源が急に落ちる症状が無くなっていました!

最後の最後に振り絞って頑張ってよかったです!

ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:16400310

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/25 01:40(1年以上前)

>でも仮想メモリの設定を「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」のところにチェックを入れて再起動して

えーと、もし「自動的に管理する」で治ったとすると、仮想メモリの固定の設定値が足りなかったということが考えられませんか??
もしかして、「自動的に管理する」のところにチェックがしてあったらメモリを追加しても異常は起きなかったとか?
F8キーで念のためセーフモードを通しておいたほうが良いかもしれないです。
セーフモード起動==>通常起動する

仮想メモリの断片化でも大きく不調になりますし、再構築は覚えておいてください。(方法を再確認)

>この購入したメモリ1枚で試したところ、電源がいきなり落ちる症状は変わらず出ました。

気にはなるが、、
※CPU-ZとかメモリやCPUなどを読みだすツールがあるのでこれでハードコピーをアップするとレスが付きやすいかもしれないです。

書込番号:16400503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > バッファロー > D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

T451/57DW64bit

可能ですか?
kakaku.com/item/K0000293007/

書込番号:16086182

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/02 20:08(1年以上前)

使用可能ですが、4GB*2枚にしたいなら2枚パックのものを買った方が早いのではないかと。

http://kakaku.com/item/K0000164517/

書込番号:16086255

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/02 20:23(1年以上前)

バッファロー
D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \5,248
http://kakaku.com/item/K0000164517/

サムスン
MV-3T4G3D [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4,920
http://kakaku.com/item/K0000164517/

CFD
W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \4,980
http://kakaku.com/item/K0000150642/

上記のような4GBの2枚組を買われては如何でしょうか。

書込番号:16086323

ナイスクチコミ!2


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/03 11:17(1年以上前)

2個セットの場合5280円
1個2580×2個の場合5180円これに決めました

書込番号:16088778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/03 11:22(1年以上前)

1枚を2個の場合と
二枚セット

性能は変わりますか?

書込番号:16088792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/03 12:07(1年以上前)

>>性能は変わりますか?

性能については変わりません。

2枚組ですとデュアルチャンネルの動作確認品として動くハズの保証があるかと思います。
1枚ずつ別々に買ってもほとんどの場合はちゃんと動作します。

ちなみに私のノートPCのメモリも別々に購入しました。

書込番号:16088920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/03 17:06(1年以上前)

二枚セットには何か意味があるのではないかと、
気になっていました。
やはり

意味があったのですね。

100円ほど高いですが・・・今回は安全第一で。

2枚セットで購入することにしました。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:16089773

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/06 22:58(1年以上前)

kokonoe_hさん

親切丁寧な、ご指導ありがとうございました。

8Gになったので、フリーズもせず、
動作も快適になったようです。

書込番号:16103848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]を新規書き込みD3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
バッファロー

D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年11月 4日

D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング