D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月 4日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年1月28日 17:01 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年12月31日 09:30 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月4日 13:22 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年10月17日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
この度、ソニーVAIO Sシリーズ VPCSE19FJ/Bを購入したので
当製品で追加メモリ検討しています。
この、製品番号で問題ないでしょうか?
どなたか同機種で使用の方いらっしゃいましたらアドバイス願います。
0点

Buffaloの動作確認表ではD3N1333-4Gに○が付いていたので、その廉価版であるD3N1333-4G/Eも
メーカが動作確認を行っており動作保証が付いています。
逆に動作確認表に無ければBuffaloのメモリを買う価値はほとんどありません。
書込番号:14076521
1点

DDR3 SO-DIMM×1
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/SE1/spec_retail1.html
大丈夫ですね。
バッファローD3N1333シリーズ
D3N1333-4G
http://kakaku.com/item/K0000067155/
書込番号:14076536
1点

甜様、オジーン様、早速の回答ありがとうございます。
しかし、廉価版とはいえ、価格が安くて驚きました。
お二人の意見を参考に、廉価版を購入しようと思います。
素人質問にご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14076688
0点

廉価版といっても、カラー箱→白箱、6年→5年保証といった程度で、メモリ自体は同じモノですy
あとは、バッファローツールズ ダウンロード特典が無いことかな。
書込番号:14076710
1点

パーシモン1wさん
情報ありがとうございます。
バッファローズツールズと保証年数をとるか
価格をとるか!?ですかね(笑)
素人なんで値段が安いほうに目がいってしまいました。
書込番号:14076796
0点

近いうちに早速購入したいと思います。
みなさん有難うございました。
今回は甜さんが一番早く答えてくださったので、GoodAnswerにしたいと思います。
書込番号:14078709
0点



メモリー > バッファロー > D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
dynabook satellite T571を購入しました。
これにメモリ増設をしようと思っているのですが、
あまり情報と知識がないので、
このメモリであっているか教えてください。
ちなみに、純正の対応メモリは、
東芝/TOSHIBA 東芝製増設メモリ4GB(タイプ8) PAME4008
です。
0点

仕様表から、
DDR3 PC3-10600 4GBの1枚搭載ですので、規格上は合ってますが、
選ばれたバッファロー製品でも、もちろんいいですけど、\3,180円ってのかネックですね、
むろん保障面で安心ではありますが。
お薦めは、
CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] ¥1,569円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150645/
規格は同一ですので動く可能性大です、
価格差をどう見るかだけですね。
書込番号:13962094
1点



メモリー > バッファロー > D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
初心者です。
Let's noteのCF-R9にこのメモリーを増設したところ、極端に動作が遅くなりました。
メモリーの種類が合わなかったのでしょうか?
調べてもよく分かりませんでした。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

CF-R9も何種類かあるはずなのでどれなのかわかりませんが
とりあえず検索して最初に当たったCF-R9のメモリはDDR3 PC3-6400となっていました。
こちらのメモリはDDR3 PC3-10600で最大データ転送速度もクロックもだいぶ違うものです。
混同した場合、普通は低いほうに合わせて動作するのですが
その辺が上手く行ってないような気がしますね。
勿論、メモリ同士の相性というのも存在します。
元から付いているメモリが取り外せるのであれば
今回買われた物と同じもので揃えられたら良いかと。
書込番号:13719458
3点

zaqwsx12様
ありがとうございます。納得いたしました。
もとのメモリーを取り外すのは難しそうなので、クロック数が合うのを探してみます。
書込番号:13720161
0点



メモリー > バッファロー > D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
現在、Lenovo G570 433432Jを使用しております。この製品に合うメモリーを探しており、バッファローなら間違いないであろうと購入し増設しました。現在、合計4Gで認識しておりますが、ネット閲覧中に突如、画面が砂嵐状態になります。以前、別のメモリーを増設しても砂嵐になりました。レノボサポートセンターに連絡しましたが、メモリー増設にかんする対応は自己責任みたいな回答です。メモリーが原因なのか、機種が悪いのか困ってしまい途方に暮れています。解決案は無いでしょうか?
0点

Memtest86+でメモリテストしてみてはどうでしょう。
桜PCの役立つパソコン情報から ネットが見られる環境で、
メモリ診断 Memtest86+の使いかたを、詳解してくれています。
http://www.sakura-pc.jp/pc/031000.shtml
役に立つと思います。
書込番号:13635099
1点

>メモリー増設にかんする対応は自己責任みたいな回答です。
メモリ増設が引き金となり、不具合を誘発した可能性もあるので、メーカーとしては改造行為としてみなし、
当然のごとく、その様な回答をするでしょう。
メモリ診断は実行しましたか?
ただ症状的には、マザーが怪しい感じもしますけどね。
ここはいい勉強をしたと思って、買い替えを考えた方がいいかもしれませんね。
参考までに
書込番号:13635112
2点

元々附いてたメモリでは不具合が起きませんか。
戻しても砂嵐が起きればメモリは関係ないと判断できるので一度戻してみるとよいでせう。
書込番号:13635728
0点

皆様、ありがとうございます。
診断ツールも試そうと思います。
その前にWindows 7にも標準でメモリ診断ツールというのが付いていることを知ったので使ってみました。結果、標準メモリーのみの場合は問題なしでしたが、何故か増設して調べている途中で画面が落ち真っ暗になりました。増設メモリーを外し再度電源を入れて動かしました。今のところ問題なしですが、なぜ診断最中に電源が落ちたのか不明です。メモリーが原因なのでしょうか?バッファローに連絡し結果を見たいと思います。
書込番号:13636628
2点

ありがとうございました。本日。メモリーの交換の手続きをしました。再度、調べてみます。
書込番号:13638829
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





