<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



(2011年12月13日掲載)にて、ドライバーが更新されています。
高速化ユーティリティーの更新です。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/brxl-6u2_turbousb.html
Ver.1.10
・Windows(Windows 7/Vista)標準書き込み機能でのBD-REメディアへの書き込み時の不具合対応。
とあります。
東芝REGZAの録画番組を、PCのBDドライブへ、Dixim BD Burner 2011を使ってBDに直接焼くことが出来ますが、内蔵ドライブ(UJ-220S)だとほとんど成功するのに、この BRXL-6U2 で外付けドライブとして BD-RE DL に焼くと、出来る時は出来るのにはまると失敗しまくっていましたが、
このドライバーに更新後、30時間分ほど焼いていますが、一回も失敗していません。
書込番号:13962746
2点

【2012.1.14 追記】
また、BD-RE DL {50GB}によく書き込むのですが、1回書き込んだ後ディスクを取り出し再度
ディスクを入れて書き込もうとすると、三菱Verbatim のはすべて失敗していましたが、Panasonic だと成功率がまあまあといった感じでした。
それが、この更新後には両メーカー共にほぼ100%になりました。
100%とは、ネットサーフィン程度の併用なら問題なく、地デジソフトでの録画終了後にスリープするように設定してある時や、デフラグソフト Defraggler でデフラグ後にシャットダウンに設定みたいなケアレスミスをしなければ十中十成功するということです。ネットサーフィンをすると書き込み速度が一時的に下がったりしますが、しっかり書き込まれます。
このアップデートは、言ってしまえば単なるバグ修正ですが、
以前までは、ディスクのメーカーに気を付けたり、再生専用と化していたりしたので、
内蔵BDドライブと併用して気にせず使えるようになりました。
DiXim BD Burner 2011 の不具合・ルーターの不具合・ディスクのメーカーによる不具合
などといった私の予想は見事に打ち砕かれ、またひとつ勉強になりました。
最近では他に、PC での地デジ録画番組をCyber Link Media Server で飛ばす際に、
REGZA では上手くいくのに、PS3 では途切れまくるという現象が起きていて、
DLNAはまだ不完全な技術だからといった噂を聞きましたが、実はルーターのバグで、
更新でかなり修正されたということが我が家でありました。
DLNA のせいも、多少あるかもしれませんが。
もっと一般の人に、更新の大切さ、いやいやそもそも更新の存在自体を知ってもらいたいものです。かく言う私も一般人ですが。
書込番号:14023680
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





