このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2017年6月17日 16:22 | |
| 0 | 0 | 2014年4月3日 12:27 | |
| 1 | 1 | 2011年10月23日 11:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家庭用はマニュアルで細かく調整が出来ないため、小型の業務用カメラで検討しています。
大きさ的にはXF105までが正直、限界といった感じです。
屋外でハンディカム的な使い方をしているのですが、こちらのXF105とXA10の2つを検討するとしたら、どちらがおすすめですか?
どちらも古い機種なので、記録媒体の違いについては触れないことにします。
業務機は高いので中古で考えています。
0点
一眼の5Dと比べても、ダイナミックレンジの広さには驚きました。
さすがプロ機材のカメラだと思いました。
書込番号:20972967
0点
ディテールなどはキヤノンの方がハッキリしていましたね。ソニーのHVR−Z1よりも、かなり良いです。どちらかというと、ソニーの塗り絵みたいな絵が嫌いなのです。
書込番号:20972996
2点
画素サイズは1型デジカメと同じぐらいなんですが?
書込番号:20973149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XA10でもある程度マニュアル撮影はできますが、操作性はほぼ家庭用ですね。
リングも回しづらいですし、設定変えるのもメニューを潜らないとできません。
XF105はアサインボタンや専用ボタンが豊富なので、慣れてくると圧倒的に使いやすいと思います。
ピクチャープロファイルも細かく設定できるので、使い込めば奥が深いカメラです。
ただ、ファイルフォーマットがMXFなので、扱える編集ソフトが限られます。
一般的なメディアプレイヤーではまともに再生すらできません。
扱いやすさを取るならXA10、こだわって使い込むつもりがあるならXF105でいいと思います。
書込番号:20974587
1点
http://cweb.canon.jp/prodv/x-casestudy/xf105/interview3.html
の映像を使った
http://www.nhk.or.jp/wonder/program/1008/index.html
の再放送をやっていたのをたまたま発見し、視聴。
どのように撮影したかというレポートは上の方のリンクにあったので
知っていたが、やっぱプロが撮ると違いますね。
そして、画質いいわ、やっぱ。
湿地帯の雰囲気、草原の雰囲気がすばらしいです。
あの8枚絞りの光芒は、HF G10も同じですね(笑)
EOSでは撮れない世界を見せてもらいました。
1点
再再放送はないのでしょうか?
仕方ないのでまた フラガール 全国絆キャラバンを見て
しまいました。
ダイナミックレンジの狭い XF300です
でも26万円は高い
書込番号:13666778
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


