docomo PRIME series F-01C [MAGENTA] のクチコミ掲示板
(2933件)

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2010年12月2日 22:29 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月3日 08:23 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月2日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月2日 10:37 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年12月1日 23:30 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年12月2日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
F-01Cは電話帳選択して相手を削除できますか?
F906iなら全件削除しか確かなかったはずですが…
メモリー不足とかでますか?
時間指定自動送信メールできますか?8時に例えばおはようと自動で予約送信メールです。
これができるならFに機種変しようかなって考えますが…
0点

電話帳の選択削除は可能です。ソフトウェアがdocomo純正OPPに変更されたことが関係しているかな?
ワークメモリー不足は、まだまだ動画撮影する際にでますね。
書込番号:12309497
0点

送信予約も今年初め発売のprimeシリーズから、全て可能です。
書込番号:12309503
0点

>Mootさん
前のスレであるかもしれないですが、そのワークメモリー不足って
どのようにすれば、解決するのでしょうか?
僕の場合、フルHD録画する時とか、ぼかし強調のとき、その表示が
でます。
何度やっても同じです。
書込番号:12309518
0点

ワークメモリ不足は、現状はメニュー→設定→時計内にある端末リフレッシュを毎日するぐらいしか無いようです。
F-06Bからの伝統ですね。
書込番号:12309588
0点

>Mootさん
早速ありがとうございます。
僕も、毎日、端末リフレッシュを自動設定しているのですが
それでもだめですね。
今日、ドコモ(151)に聞いたところ、電源のON-OFFをすることで
対応して下さい、と言われました。
言われた通りやったら、大丈夫でした。
リフレッシュと同じ動作だと思うのですが、リフレッシュの設定時間が
夜中で時間が経過しているから、だめなのでしょうかね?
ドコモは、端末リフレッシュの事は、私が指摘するまで知らなかった
みたいです。
書込番号:12309974
1点

返事ありがとうございます。
F-01Cを持ちながら風呂に入った場合ですが、誤ってもしも風呂場の水に落とした場合どうなりますか?
書込番号:12310984
0点

絶対に大丈夫とは言い切れませんが、湯温や、入浴剤の有無も有りますし、外気温度との差とか、根本的な部分でキャップが閉まっているかとかも有りますが、すぐに取り出して、常温の水ですすげば大丈夫でしたよ。
書込番号:12311024
0点

ありがとうございます。
今SH-01Bホワイト使ってましてF-01Cホワイトならすごいそっくりで悩みますね。
SH-01Cは重く分厚くなりますし。
書込番号:12311083
0点

SHからだと、問題は操作機能関連とカメラかな?カメラは撮影テクニックがそれなりに無いとボケちゃうようです。僕もココの別のスレに写真を掲載していますが、画質はSHより暗めで、周りの濃い色に引っ張られちゃう(明るい場所だと、赤っぽくなったり、緑の多い場所だと、緑かぶりした画質になってしまう)癖が有るので。
それ以外は、僕はF-06Bで度重なる不具合で、特別機種変でF-01Cにと成りましたが、F-06Bで出ていた不具合が取りきれず、現状修理依頼中です。今はシャープにも友人がいるので、レポを毎週送る約束でSH-01Cを使用中です。そう、まだまだ改善箇所が残っていることは、頭においておいたほうがイイですね。特に「動画撮影時AF駆動音混入」。「Bluetoothが途切れやすい。」「AFに強い癖がある(合わせにくい)」「ワークメモリが少ない」は分かっておいてくださいね。以外はF-06Bより、レスポンス、機能も上がってますし、致命的な不具合も減っているので、長く使える端末だと思います。
書込番号:12311296
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
・F−01C購入4日目です。
昨日、初めてカーオーディオとBluetooth接続で、音楽を鑑賞しました。
・帰宅後、車のエンジンを止め、F−01Cのミュージックプレイヤーを停止。
待ち受け画面に戻しても、Bluetooth ON(青色表示)だったので、
ミュージックプレイヤーを起動し、サブメニュー → Bluetooth出力 →
Bluetooth OFFを選択しても表示変わらず。
(OFFしましたと、メッセージは表示される)
それでも消えないので、再度ミュージックプレイヤーを起動するも、
今度はBluetooth OFFが反転していて選択できない。
メニューから、便利ツール → Bluetooth → Bluetooth電源OFFを
選択 → 表示消える。
・ミュージックプレイヤーの、Bluetooth OFFはダミー?
毎回メニューから、電源を切る必要が在るんでしょうか?
0点

ミュージックプレイヤーからのBluetooth OFFはBluetooth機能自体をOFFにするのではなくて、ミュージックプレイヤーの音声をBluetoothで出力するかどうかの設定じゃないですか?
基本的にはBluetooth待機状態にさせておくか、毎回わざわざ切りたいのであれば、待ち受け画面にメニューを貼ればいいんじゃないですか?
書込番号:12308881
2点

やしがにやしがにさん
Bluetooth ON(青色表示)ではなくOFFで青色です。
灰色で通信可能になります。
それとこの機種、Bluetoothでの通話やMUSICの際、携帯に触れていると雑音が入り
使い物になりません。
そっとそばに置いて使用してても時々音が途切れます。
どうにかしてほしいです。
書込番号:12310601
0点

MENU→8本体設定→8外部接続→3Biuetooth→6bluetooth電源オフ
これでいけませんか?
自分の端末は正常に動作していますよ。
うみのねこさんの指摘が正しいと思いますよ。
当然ですがオフ状態ではBluetoothのマークそのものが表示されません。
ですので、神☆龍さんの指摘は誤りであると考えます。
書込番号:12311376
0点

>この機種、Bluetoothでの通話やMUSICの際、携帯に触れていると雑音が入り使い物になりません。
Bluetooth機器からMUSICプレーヤーのコントロールができますから、握ったままでの使用は推奨しません。
あと、自分はそれほど雑音がひどいとは思いません。
書込番号:12311527
0点

・皆さん、ありがとうございます。
>毎回わざわざ切りたいのであれば
実はこの後、100%充電を確認し、充電器から外して就寝。
7時間後に起床して確認すると、携帯の電源が切れていました。
電源を入れてみると、残6%に。
・ECOモードON,オートGPS OFF,電波は3本。
Docomoと富士通に確認するも、夜中にソフトウェアの
更新も無く。
ひょっとして、切れたのは表示だけで、実際には稼働状態に
在ったのではないかと不安になり、質問させて頂きました。
再度同じ状態になったら、Docomoに持ち込んでみます。
書込番号:12312860
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

「名前表示」か「着信通知のみ」の2つから選べます。
MENU 81441
書込番号:12308433
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
スピーカーの音割れについてなんですが、私は公式サイト(レコチョク等)で着うたをダウンロードしているのですが、音割れがどうも気になります(T_T) 曲によって差はあるのですが、音量MAXだからかな〜と思って音をさげても割れます。。 みなさんはどうですか? ぜひお聞かせ願いますm(__)m
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

私はbisを使用していますが、タッチパネルを使うのは上下スクロールする時のみです。
あとは全てキー操作です。理由はパソコン画面で表示するものを無理やり携帯画面に映しているわけですから、各項目の文字が小さいですよね。
だから その文字を指でタッチして次の画面を表示うんぬんなんてことは 現実的ではありません。
しかし、このスクロールだけでも革新的なことです。
今までの十字キーでカチカチやってたのには戻れません!
私は他の機能も含めてこの機種に大変満足していますので、ご購入をお薦めします。
書込番号:12306891
1点

「jigブラウザ9i」を使ってます。
まず基本的に文字サイズ設定は
ページ=24ポイント
メニュー=30ポイントにしています。
タッチパネルでの使用感を説明します。
iPhoneなどは使ったこと無いので、その比較はできません。
・スクロールのスムーズさ
非常にスムーズです。いい感じだと思う。
・拡大縮小
まずダブルタップしたら文字が読めないくらい小さくなり全体表示に切り替わる。
ちょっと拡大縮小したい場合は、サブメニューから行います。
ダブルタッチには対応してないのでピンチイン・ピンチアウトができませんが、
慣れかな?
・タブ切替
メニューをタップし、左右にフリックするだけなので割と楽に切替できます。
・重いページのアクセス
ITmediaのトップページをアクセスしたら、割と普通にブラウジングできました。
時間は測ってませんが、べらぼうに遅いってことは無いようです。
・小さいリンクを押す事について
Googleの検索結果程度ならまだ大丈夫ですけど、
小さいリンクだと押すのが難しいです。
しかし解決方法があります。
画面をずーっと触ったままにしてると(1〜2秒触ったまま?にすると)
画面を触ってる周辺だけ虫眼鏡のように拡大表示するモードに切り替わります。
そこでポインタの位置を微調整できます。
リンクの上にポインタが乗ったところで指を離すとそのリンク先へアクセスできます。
・サイト内のテキストボックスとかへの文字入力
iモードや他の機能と同じで、
扇形フリック入力・手書き入力・バーチャルqwerty入力などで入力できます。
・動画サイト
Youtubeとniconicoは確認しましたが、
ページの動画部分がボタンになっており、そこをタップすると専用の再生画面に切替できます。
xvideosとかyourfilehostとかはまだ試してません。
・Flashを使った企業のサイトとか
Flash自体は見れない。
しかし、Flash内に埋め込まれてるリンクを抽出し、
サイトの隅っこに自動でプルダウンとボタンを表示します。
そこから先へは進めることがあります。
もっと複雑なFlashだと無理でしょう。
・メニュー操作
ブックマークを開くとか、各種操作は慣れれば問題ないです。
jigletによってはタッチパネルだと使い難いjigletがありますね。
ってことで、
jigletはものによって操作性に難があるものもあるが、
普通にブラウジングするだけなら割と大丈夫です。
javascriptを多用してるサイトだと動かないことが多いですが、
そこはサイト選びによるでしょう。
例えばWEBメールはgmailやinfoseekメールは使えてます。
hotmailとかは試してないけど、多分無理かなと思う。
mixiとかは、jigだと絵文字やmixiアプリ等は使えないけど、
普通に読み書きなら出来ますよ。
(まぁ、普通にiモードから見たほうがいいと思うけど)
書込番号:12309023
3点

濁天イーグルさん
ErrorListさん
どうも有り難うございましたm(__)m
お陰様で大変わかりやすく、イメージする事が出来ました!
文字の拡大縮小にピンチイン・アウトが使えないのが少し残念ではありますが、それを抜きにしても、私にとっても十分満足出来そうなので、Fー01Cに機種変します。
書込番号:12309643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
