docomo PRIME series F-01C [MAGENTA] のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]

タッチパネル対応3.4型液晶/1320万画素CMOSカメラなどを備えた防水・防塵仕様の折りたたみ式携帯電話(MAGENTA)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月19日

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:125g docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA] のクチコミ掲示板

(2933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]を新規書き込みdocomo PRIME series F-01C [MAGENTA]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

修理について

2011/02/18 15:53(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:209件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

先日、画面照明がつかなくなり預かり修理に出しました。
修理前はサブディスプレイに靄がなかったのですが、
修理後、酷いくらいに靄が出ていて
明るい場所でも目立つくらいです…。

修理結果には基板交換以外の記載はされていませんでしたが、
キーイルミの光り方をみると
どうやら外装も交換されているようです。
防水だから無料でカバー交換もしてくれたのでしょうか?

せっかく不良がなくなったのに靄が酷くガッカリです…。

書込番号:12673002

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/02/18 16:37(1年以上前)

富士通、SHARP、docomoに友人がいるので聞いたことが有りますが、最近の防水端末では、基板の交換等で分解修理になった場合は、上部ケースと下部ケースの接合部のパッキンが破損しやすいので、作業の簡略化から、全て交換しているそうです。破損したパッキンの修復はかなり面倒らしく、しても浸水の可能性が高くなるからだそうですね。
後、霞の件は、富士通は密封構造ゆえに気温差から、内部に残っていた気体が変質してついてしまうそうで、仕様と言い切られてます。

書込番号:12673118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/02/18 18:35(1年以上前)

Mootさん、返信ありがとうございます。
やはりカバー交換されていたのですね。

靄の件はなんとかならないのでしょうかね…。
密閉性からの気体変質?ですか…、
それならば、すべの個体になぜ発生しないの?と思ってしまいます。

けっこう酷く、皆さんのクチコミを見ると明るい場所では目立たないみたいですが
自分のは明るい場所でも目立っていて
サブディスプレイの時計が表示されてもイルミネーションの光が反射して
時計が濁ってみえます。


もう一度ショップに行こうかなと思っているのですが、
仕様としているなら行くだけ無駄足かなとも思っています…。

書込番号:12673540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/18 20:26(1年以上前)

>密封構造ゆえに気温差から、内部に残っていた気体が変質してついてしまうそうで、仕様~

物凄い言い訳ぶりに関心してしまう程ですね (; ^ω^)
一企業がこのゆとりぶりじゃ今後も何一つ期待出来ないと認定せざるを‥

仕様であるならば、何故全ての個体に発生しないのか
同じ密封構造であろう他社の防水型携帯には何故発生しないのか

是非担当者に答えて頂きたい処ですね

書込番号:12673957

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/02/18 23:12(1年以上前)

他社とは構造が違うからです。
先ほども記載しましたが、修理時には外装交換も必要になるんですが、今までだと、外装ケースにサブ液晶がくっついている構造が一般的だったので、外装交換をすると、サブ液晶ユニットも交換することになります。
これが無駄だし、もったいなと、今回から密封構造にした、簡単に言えばブロックみたいな物を、外装組み立て後に、はめ込む様にしました。
このパーツ内の気体が、使用条件によっては…。例えば寒暖差の激しい場所や、温風や、冷風が当たる場所。サブ液晶の表面を擦ったりして、静電気が起きた場合などに、霞みが出てしまう可能性が高いと聞いています。
店舗によっては交換してくれますが、基本はメーカーでの無償パーツ交換対応と、docomoは連絡しているそうです。しかし、交換しても再発の可能性は有ります。対策部品が、作られていないそうなので、一時凌ぎにしかなりませんね。
AF駆動音の件と合わせて、メーカーの不手際放置には腹が立ちますね。

書込番号:12674840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/02/19 00:14(1年以上前)

無償パーツ交換で対応しているのですか?

確か、このクチコミか他の掲示板か忘れましたが、
誰かが靄の件でドコモに問い合わせたら担当者に有償修理で対応しか出来ないと
言い張られたと書き込みを目にした事がありますが…。

気体変質という所が私には意味不明ですが、
もし、本当にそれが原因なら材質を変えた所で防ぎようがない気もしますけどね…。
密閉する際に真空パックみたいにしない限りは(;´Д`)

書込番号:12675131

ナイスクチコミ!1


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 docomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/02/19 09:08(1年以上前)

横から失礼します。
自分も交換したばかりで発生したので、今はディスプレイを触った時の靄の動きをみています。
確かに指を置いた方に靄は延びようとしているので、静電気反応の可能性が高いですね。
もし交換してもらえるのであれば、ディスプレイを撫でてみて発生しないものを選べばよいのではないかと思っています。少し勇気は要りますが…
自分も無償修理対応になったというのは初耳です。

書込番号:12676167

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/02/19 09:24(1年以上前)

僕は1度無償での修理になりました。この際に「メーカーに詳細調査修理に出してください。」とお願いしました。半月かかりますが、徹底的に原因を調べてもらえる修理の方です。まぁ、結局は微小再発して、友人を通して富士通へ確認することにはなったんですがね。
修理に出す際に「自身には過失がない」「外傷無」「落とした経験なし(傷がなくても落とすと一部内部フレームの歪みが出てしまうことがあるそうです。この場合は内損有りで有償です。有名な携帯レビュアーのインプレスの法林さんも言ってますね。)」を伝えて、見積もり後修理とお願いすれば、無償になるのでは?とドコモショップ勤務の友人は言ってますね。

書込番号:12676222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 引っ掛かり

2011/02/14 23:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

たびたび質問をして申し訳ありません。



i-mode閲覧中ページをスクロールをすると引っ掛かり?みたいな現象が毎回起きます。
皆様のF01Cでこのような引っ掛かりはありますでしょうか?


それと、メールの送信画面でフリーズみたいな事もたびたび起こります。




きちんと毎日リフレッシュはしています

書込番号:12657147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/02/16 13:21(1年以上前)

スクロールでの引っ掛かりは以前よく起こっていましたが、
本体にあるメールを1,000通ほど削除したり、使わないアプリをかなり削除したら、引っ掛かりが軽減しました。

今ではほとんど起きていません。

メールの学習機能も一度クリアしました。


あと
フォントを、内蔵されてるものや、公式ダウンロードしたものから、
メイリオフォントに変えたら、あら不思議?快適に文章が打てるようになりました。

メイリオフォントはググれば手に入ります。



あくまで個人的な感想ですが。

書込番号:12663812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/16 18:40(1年以上前)

隠し金山さん返信ありがとうございます


・メール全削除

・cookieの削除

・リフレッシュ

・学習機能クリア

・不要なアプリの削除

等行いましたが、改善とまではいきませんでした。

なんでだろう(´・ω・`)

書込番号:12664778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/02/18 18:10(1年以上前)

ドロボウ頭巾さん

ん〜、後はSDを抜いた状態で起動させ、引っ掛かりが起きるかどうか確認してみてください。

起きなければSDとの相性の問題となります。

まぁ、引っ掛かりは携帯本体の処理能力が追い付かない現象だと思います。
本体メモリをできるだけ軽くすれば軽減するかと。

書込番号:12673445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1日の報告

2011/02/10 01:19(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:14件

一昨日からら今日までの起こったことを報告させていただきます

昨日、F-01Cをヨドバシカメラで購入。
新しい機種を箱に入れずに手渡しされたので、帰りの電車の中でいろいろ使ってみると何だかすぐフリーズしてしまう
メールなどを触っていてもフリーズしたりする
特にカメラボタンを押すと100%フリーズしてしまいました(その後初期設定画面に戻る)
どうも初期不良っぽいかと思って自宅に帰る前にdocomoに寄ろうと思ったが、
営業時間を過ぎており翌日に持って行くことにして帰宅
とりあえず今まで使っていた機種にFOMAカードを入れ
何の気なしにF-01Cの電源を入れカメラボタンを押すとカメラが起動。
念のため再びF-01CにFOMAカードを入れると今度はちゃんとカメラも起動する
それからはフリーズはしておりません

ヨドバシカメラでFOMAカードを入れる時の不備だったのかしら
まぁ、今日で1日過ぎたところなので用心深くチェックするつもりです

書込番号:12632490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモが煩雑!

2011/02/05 13:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:2409件

メモ機能の呼び出しなのですが面倒すぎです。

待ち受け画面 → 待ち受けランチャー 
→ 貼り付けしていおいたショートカットの「メモ」
→ メモ作成 → 詳細

なんと5ステップもの操作が必要です。
私の場合、指紋認証もしているので
さらに2ステップも・・・

もう閉口ものです。

「メモ」って パッと使えるから
「メモ」なのでは?


以前の機種ならデスクトップのショートカットから
一発で呼び出せたのに
これでは とても簡便なメモ機能とは言えないです。

スケジュール等と絡めてあるせいかもしれないが
これなら電話帳のテキストをメモに使ったほうが
はるかに使いやすいです。

私はメモ使用時は
電話帳に名前を「あ」で登録しています。
そうすると一番上にくるので。

その上、メモ機能の文字が小さすぎ!
その点、電話帳のテキストなら
大きな字で表示が可能だし。

書込番号:12608988

ナイスクチコミ!1


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/02/05 14:05(1年以上前)

iコンシェルのアイコン選択→クイックメモじゃ、ダメですか?

書込番号:12609071

ナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 docomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/02/05 14:06(1年以上前)

確かにコンシェルと連携になったら使いづらいですよね

参考迄にもう少し楽なショートカットとして
セレクトメニューの好きな箇所にメモを登録しておくと、登録した箇所のボタンを長押しすれば起動します。

ショートカットではないですが、multi65でも起動しやすいです。自分はいつもこちらを使ってます。

書込番号:12609076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件

2011/02/06 00:52(1年以上前)

>セレクトメニューの好きな箇所にメモを登録しておくと、
  登録した箇所のボタンを長押しすれば起動します。

ーーーーーーーーーーーーーー

すばらしいです!
ありがとうございます!
これなら1発で起動できますね。
ドコモには電話で「メモ機能の簡単な起動方法はないですか」と
聞いたのですが
通常の起動方法しか教えてくれませんでした。

まあ、こんな複雑な携帯の全ての機能を
さすがにサポの お姉さんでも
100%理解しろというのは
酷だとは思いますが。

書込番号:12612332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サブディスプレイに降る雪!?

2011/01/31 18:48(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:2409件

サブディスプレイに時刻&歩数を表示させた時ですが、
右から左に直径3mmぐらいの雪のような模様が流れていきます。
DSで同機種数台を見ましたが
どうやら仕様のようです。

急ぎの時に、時刻を一瞬、チラッと見た際にこの雪模様と
時刻が重なってしまい見誤ることがあります。
(もちろんジックリ見ればOKですが)

消すことができるのであればOKですが
実にくだらなく、時刻表示も見間違う
わけのわからない仕様です!

ぜひ、バージョンアップ時に、消す選択ができるようにしてもらいたいです!


書込番号:12587328

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/01/31 21:06(1年以上前)


私も実にくだらないデザインだと思います。

サイドのカメラキーを押せば表示を切り替えることができますが、端末リフレッシュをすると雪の降る画面に戻ります。

毎晩リフレッシュすると、毎朝設定しなくてはなりません。

さらに傾きに合わせてクルクル回るのも、微妙な角度で持つとやたらグルグル回って時間が見れない!!
腹が立つからモーションセンサーオフにしたら、自分の中で一番確認しづらい縦並びの時計で固定されましたのでオンに戻しました。

不在着信通知の点灯種類も一種類ですし、背面液晶の設定項目が少なすぎますよね。


書込番号:12587956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/02/01 09:36(1年以上前)

私は特にくだらないデザインとは思いません。

それに時刻を見誤ることもありません。

むしろ代わり映えのしないデジタル表記にアクセントがついて、とてもいいと思います。

見誤りそうなのはアナログ表記だと思いますね。

書込番号:12589956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

周辺部分のメッキ

2011/01/28 22:49(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:2409件

先日、この機種を購入しました。
過去の経験からなんですが、
携帯のメッキ部分って数ヶ月もすると
だんだん剥げてきますよね。

そこで少し大きめの透明フィルムを買ってきて
自分で加工して切り貼りしましたが
どうしても角の部分などは
しわしわになり とても使いものになりません。
(市販のFー01C専用の防護フィルムは
  液晶部分等の保護はできるものは多いが 
  一番 劣化しやすい
  肝心な周辺メッキ部を保護する商品がない!)

この機種はスマホ等とちがって
回転2軸の複雑なギミックなので
防護シートのメーカーも作りにくいのかも。

で、悟りました・・・。
数ヶ月、、使って本体周辺のメッキ部が はげてしまったら、
5000円程度の費用で外装交換するのが
結局は一番なのかもと・・・。

ドコモは いずれは はげてくるメッキを
どうして多用するんでしょう?
いいのは購入後しばらくだけなのにね。

書込番号:12574271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/28 23:16(1年以上前)

>ドコモは いずれは はげてくるメッキを
どうして多用するんでしょう?

手っ取り早くゴージャス?なvisual風に出来るから? 光り物好きにはタマラナイw
というか、地材から下地処理に鍍金自体の品質を鍍金専門業者レベルにすれば、相当ハードに使ったとしても1年程度じゃビクともしないもんなんですけどね‥

低コスト化にユーザー自身の乗り換えサイクルの早さが現状の製品品質となって表れているんでしょうなぁ
まぁ単にメーカーが頑張ってないだけなんですがw

>5000円程度の費用で外装交換するのが
結局は一番なのかもと・・・。

正解です 曲面に伸ばし貼り付ける様なタイプの保護シート等もありますが、コストに踏まえ労力、更に定期的な張替えまで視野に入れると外装交換一択ですね
その点マイセレクトは泣けるところです‥ (´・ω・`)

書込番号:12574454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]を新規書き込みdocomo PRIME series F-01C [MAGENTA]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]
富士通

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]

発売日:2010年11月19日

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング