docomo PRIME series F-01C [MAGENTA] のクチコミ掲示板
(1212件)

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2014年12月23日 16:37 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2014年6月23日 03:57 |
![]() |
1 | 6 | 2014年6月12日 02:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月28日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月30日 00:52 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月23日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
現在P-01Bを使用していますが、バッテリーの減りが早い・タッチパッドの操作性に不具合があります。
そこでF-01C(白ロム)に機種変更を検討しているのですが・・・。
P-01Bと比較して、会話の聞きやすさ・バッテリーの持ち・システム(性能)の安定感など、わかる人が居りましたら教えて頂けたらと思います。
使用状況としまして、1日あたり通話(3〜5分)を2・3回、メール作成・送信(3〜5通)、i-mode閲覧(30分程)です。
価格.comのスレにて、ある程度のF-01Cの不安定さは覚悟しております。
P-01Bと比べ、F-01Cを使用するにあたっての注意点など教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m。
2点

そんな古い機種同士の比較今頃知っている人なんかいるかー!
まるでF31fdとIXY2000isはどちらの方が使いやすいですかーって聞かれているような気分です(笑)
さて、じょーだんはさておき、恐らく普通に使いやすいのはPだと思います。
ただし、当時としてはタッチパネル、カメラのスペック、CPUなど最先端のハイスペックを誇っていたのはFの方であり、
弄るという意味ではFの方が楽しめると思います。
あと、Fの方はiPhone4の存在を強く意識しており、その意味でも面白い存在だと思います。
ガラケーはここまで進化し、そしてその後スマホに敗れて劣化していったという意味でも使ってみる価値があると思います。
なお、ワンセグに関してはP901iTVからの歴史を誇り、P903iTV始め数々の名機種を出してきたPの方が感度、画質始め様々な面で優れているという事は付記しておきます。
書込番号:18294265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フランダースの野良犬さん、返信ありがとうございます。
たしかに、「P-01B」はワンセグの感度もイイですし、使いやすい携帯だと思います。
だだ、タッチパッドの不具合とバッテリーの減り具合を我慢すればです。
「F-01C」は、「P-01B」を白ロムで購入しようとした時に候補に挙がっていた機種ですので、一度は使用してみたいなぁと思っております。
評価が真っ二つに分かれていますけど、もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:18294733
0点

P機種の特色は良くも悪くも家電屋の携帯。
使いやすさなどは概ね無難にまとまっているけど、とんがった新機能はあまり期待しない方が良いというのが定説です(笑)
かつてP905iを手に取った時、これはガラケーの一つの到達点かもしれないと思いましたけど、結果的にはベストセラー機種になりました。
スペック的にはF905iの方が優れていると分かっていても、見るからにPの方が使いやすくみえるというのは大きなポイントだと思いました。
もう一つの考え方としては、昔の白ロムにこだわらず、simカードが小さくなり、機能が絞られるのも承知の上で、
最新機種のP-01Gをお求めになるのもありだと思います。
私自身としては、スマホは別に持っているのは前提として、ガラケーはまだしばらくF-01Cで粘り、
壊れたら白ロムで購入しておいたサブのF-01B(ATOK末期の機種)やSH-11Cなどで更に粘るつもりです(笑)
書込番号:18297919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フランダースの野良犬さん、再度ありがとうございます。
P-905、5月にi-modeに繋がらなくなるまで使用しておりました。確かに、使いやすい携帯でした。
P-01Gも、使いやすそうな携帯なんで確かに考えましたが、まだ自分の中でsimにアダプターを着けるのが納得いかなくて・・・。
友人たちには、「BとかCとか、そんな古いのを買わんでも・・・」と言われています(笑)。
Gシリーズ以降は、今のところ様子見です。
F-01C、いろいろな不具合があり、その都度改修されていると思いますが、この製造年(月?)以降なら概ね安心というのがあるのでしょうか?。
書込番号:18298183
0点

F-01cは発売当初は色々と不具合がありましたが、その後のアップデートでほとんど問題は無くなっているはずです。
(F-02dは圧巻のハイスペックとうたっていましたが、miniSIMカードであり、トラブルが非常に多く、最終的にはCPUのクロックダウンまでしましたので、オススメ出来ません)
もちろん、白ロムは出来不出来には個体差がありますので、当たり外れがあるのは致し方ありません。
私自身、F-01Cにはとても愛着があり、もしかするとこのクラスのハイスペック携帯は2度とリリースされないかもしれないという思いがあるので、
2回も外装交換してまで現在でも綺麗に使っています。
ただ、個体差という点では、私自身が始めに所有していた機体が一番カメラ性能も写真画質もキレがあり、細かいトラブルも皆無だったなあという感慨はあります。
Cシリーズという事でしたら、NやSHもなかなか良い機種を出していたと思います。
但し、カメラ性能や画質についてはNはあまり良くはありませんけど。
あと、SHはミドルレンジでもカメラ性能、写真画質の良好なものがあり、流石だと思わせますが、
その他の機能でクセの多い機種であり、評価は分かれるような気がします。
私自身は基本、F、N、Pが好みです。
また、入手し損ないましたけど、P905iは購入して愛用してみたかった機種の一つではあります。
書込番号:18298450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フランダースの野良犬さん、再々度ありがとうございます。
P-905、私自身非常に愛着があった機種です。i-modeに繋がらなくなる不具合がなければ、まだ使用していたと思います(証明書の期限切れだそうです)。
ずっと「P」の携帯を使用していて不安なところもありますが、「F-01C」を購入し使用してみたいと思います。
フランダースの野良犬さんの他のレビューやクチコミ拝見させて頂きました。とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18298493
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
SIM フリーのを使いたいのですが、この端末では
SIM フリーは使えないのでしょうか?
それか、ガラケーでSIMフリーで使えるの教えてください。
ソフバのSIM フリーでFOMAカード?を使った場合に
契約プランはソフバのにしなければいけないのか、ドコモにしなければいけないのか。
書込番号:17601511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この端末では
SIM フリーは使えないのでしょうか?
誤解されているようですが、
SIM フリーとは
SIMのことではなく端末のことです。
もう一度整理して、今何を持っていて何がしたいのかレスして頂けますか?
F-01CをSIMフリーにし、他社のSIMカードを使いたい?
ソフバのSIMフリー機とドコモのFOMAカードを持っている?
書込番号:17601950
0点

今は、ドコモスマホF-01Fです。
二台で使おうか考えておりました。
出来れば、前のガラケーF-01Cで使いたいのですが、無理そうですね( >_<)
スマホのからガラケーへのSIM はアダプター利用すると
抜けなくなるとかでしないです。
書込番号:17601993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーの件は忘れて...
スマフォのF-01FのSIMカードを
ガラケーのF-01Cでも使いたいということですね。
使えますが(Xi契約のSIMでもFOMA端末で動作する)
FOMAでの無料通話分が無いので現実的には難しいでしょう。
SIMカードのアダプター利用は出来ると思いますが、
(アダプター自体が不良でなければ)
スレ主さんが使わないと仰るなら、いずれにしてもSIMカードの共用は不可ですね。
書込番号:17602074
0点

スマホシムをガラケーに使ってメリット有るかどうか
通話もパケットも高く付く契約をガラケーで使うメリットは無いと思います
過去のドコモガラケーが使えてメリット有るとしたらドコモmvnoで通話と、場合によってはモデム接続でweb出来るぐらいでしょう
今のスマホに不満有るなら富士通以外のスマホ白ロムを購入する方が満足得られるでしょう
書込番号:17602347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあ無理でしょう。
マイクロSIMサイズの入るガラケーを探して下さい。
私はF-01Eで差し替えして利用してます。
書込番号:17602509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSIMにアダプターはめてフルサイズシムにして差し込めば使えますよ
xiプランでガラケーで使うメリットが有るかの問題はありますけど
FOMAガラケーはFOMAシム、クロッシーシム問題無く使えます
書込番号:17607134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ!
色々と調べておりました。
ガラケーに戻す場合iモードでは自宅Wi-Fi繋いでても、別に通信料かかるみたいですが、ISP とmopera-u?に入れば
Wi-Fi繋いでても通信費はかからないで利用できますでしょうか?
書込番号:17655170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFIに繋ぐならiモード自体不要でしょ
書込番号:17656876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは一体何がしたいのでしょうか?
いろいろ調べるのはいいですが、
私のレスにも反応してもらえませんか?。
それ無しで話題を変えられては先に進めませんよ。
スマフォのF-01FのSIMカードを
ガラケーのF-01Cでも使いたいということですね。
1.これは YES? NO?
これに加えて下記も質問です。
2.ガラケーのF-01Cで何がしたいのですか?
3.何故iモードの話を出したのですか?
4.iモードを使いたい特別な理由があるのですか?
5.理由があるならそれは何ですか?
書込番号:17656936
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
現在タブレット(simフリーですが仕事場でのwifi使用)とガラケーの2台もちです。
教えてください。そとで使用する際、
GALAXY Tabに(データ使用のために)MVNOのsimカードを挿して使用し、テザリングして
この携帯に無線を飛ばしてインターネット接続はできますでしょうか。
ipad発売にあたり、ドコモのMVNOはテザリングができない?できる?といった
ニュースをみたのですが、よくわからなくて・・。
1点

ドコモの端末は、従来から、原則としてMVNOを使ったテザリングはできません。いわゆるroot化をする必要があります。
ドコモ版Galaxy tabについては、一部のモデルでは、アプリを使えばできる、という話もあったようですが、いまはどうですかね。
iPadの話は、ドコモのアップデートを使うと、SIMフリー版でもMVNOでのテザリングができなくなる、という話で、関係ないです。
書込番号:17614981
0点

Galaxy TABがドコモ販売モデルならmvnoでのテザリングは出来ないでしょうね
Root化すればテザリング可能に出来ますけど
そうすればWIFI接続可能なF-01Cで使えるでしょう
書込番号:17615159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。みなさんありがとうございます。
でも、このタブレットは海外のSIMフリー版です。
それならいけるのでしょうか。
書込番号:17615241
0点

海外モデルなら問題無くいけるでしょう
書込番号:17615529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんのはドコモ端末ではないので問題ないとは思いますが
ドコモ端末でもroot化無しでテザリング可能です。
全てのドコモ端末で可能かはわかりませんが
私の場合はドコモスマフォにMVNO(IIJmio)のSIMを挿してテザリングできています。
端末のテザリング機能ではNGでしたがアプリを入れればOKでした。
今後のご参考に。
書込番号:17617542
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
文字入力について。
2タッチ入力方式で、「、」は7→8「。」は7→0で一発で入力できるのですが、
「・」についてどのキーを使うのかわかりません。
単語登録を使わずに、できませんでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
0点

「・」は、特殊記号になるので、「てん」と入力して変換キーを押すことになると思います。
書込番号:15264583
1点

早速のご回答ありがとうございます。
スマートフォンの時代なので、なかなか回答が得られないと危惧しておりました。
これで、頻繁に使う文字入力方法がすべて把握できました。
書込番号:15264692
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
過去履歴も拝見しましたが、
同じような内容がなかったため質問させてください。
■microSDカードについて質問させてください。
SDカードの読み込みが遅く、
class4に買い替えようかと検討中です。
ただ、
今のカードが
microSDカードでclass?相当なのかわかりません。
(※SDカードが出始めた当初のものでHCがついていないタイプ)
●そこで、
私のようにレスポンスが遅く感じ
microSDカードからmicroHCSDカード(clss4)に買い替えた方はいらっしゃいますか?
これでレスポンスは改善されますか?
もしくはこの辺について知っている方がいらっしゃったら、
教えていただけますか?
または
そもそも機能の容量オーバーで、
classをあげてもレスポンスの改善は厳しいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※ちなみに、
microSDカードの1GBから
microHCSDカードの16GBclass4に買い替え予定です。
0点

読み込みが遅く...だけだとイメージが良くわからないので一般的な話ですと
SD/SDHCカードの「SDスピードクラス」は転送速度の規格で
MB/s(1秒間に何MB転送できるか)の最低保証基準と言う事になっています。
Class4では4MB/s、Class10では10MB/sの転送が保証されることになります。
取扱説明書の76ページに利用可能なmicroSDHCに関する記述があり
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f01c/F-01C_J_06.pdf
F-01Cでの最高性能かつ最高容量のmicroSDHCは
クラス10 の 16GB になります。
私は Term(悪名高い)の クラス6 16GB を使用していますが
microSDHCが遅いと感じた事はありません。
私の利用用途は「音楽」と「DIGAからの録画番組持ち出し視聴」です。
試しに手持ちのmicroSDHC 16GB 3枚で速度検証してみました。
(1) UMAX製 クラス10
(2) TERM製 クラス6
(3) TERM製 クラス6 の2枚目
何故か クラス6 も クラス10も大した速度差があるように思えませんでした。
ご参考まで
書込番号:14599735
1点

メーカーのサイトに
・フルHDサイズの撮影動画保存には、次のmicroSDメモリーカード(別売)をご利用ください。
microSDメモリーカード(Class4以上推奨)
推奨以外をご利用の場合、コマ落ちや録画・再生ができない可能性があります。
とありますのでレスポンスの改善は難しそうですね。
http://www.fmworld.net/product/phone/microsdhc/
書込番号:14605979
0点

めご田さん
たまもっこりさん
教えていただきありがとうございます。
お財布と相談をしながら購入を検討したいと思います!
書込番号:14620847
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
メインカメラの画素数が1320万もあるのになぜか500万画素数を持つカメラの映りぐらいの性能(またはそれ以下)になり、なおかつピントの補正が合わない。
それと画面がタッチパネルのせいか、明るさが暗い、緑っぽい、などの問題があると思う。
総合的には満足だが一つ一つの機能の精密さが若干かけているような気がする。
評価すると総合評価☆×3です。
これらのの問題の原因、または解決法がわかる方はいらっしゃいませんか?
もしいたら教えていただけると幸いです。
1点

レンズや画像処理など…カメラの写りは画素数ばかりでは無いと言う事ですね。
書込番号:14321956
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
