docomo PRIME series F-01C [MAGENTA] のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]

タッチパネル対応3.4型液晶/1320万画素CMOSカメラなどを備えた防水・防塵仕様の折りたたみ式携帯電話(MAGENTA)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月19日

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:125g docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA] のクチコミ掲示板

(2933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]を新規書き込みdocomo PRIME series F-01C [MAGENTA]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

見た目はまるでF−01Bですね

2010/11/09 06:47(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:23791件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5 レビュー用画像庫 

モニターとキーはまんまF−01Bですね さみしい感じがしますが
パネルの反応速度じゃなくてキー操作のレスポンスがF−01Bより早ければ
検討て感じでしょうか
パナのカメラタイプと迷うとこです

書込番号:12187849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/09 07:59(1年以上前)

F-01系はテレビ電話を除けば、発表・発売の時点の全サービス・機能をサポートしてるから、基本的に大きな不満はない。
今回も発売日に今のF-01Bから変更するだろう。

ただ、あえて難点をあげるなら、ワンセグの受信感度の悪さ。
これだけは、F系列は悪すぎる。半ばFだから仕方ないと諦めかけてるが、これが劇的に良くなれば、不満をあげる部分は(私にとっては)皆無になる。

書込番号:12188021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/11/09 08:07(1年以上前)

阿武信彦さん おはです
私はレスポンス重視でここ数年はFでしたがF-01Bでも若干01Aより悪くなって(どちらも所有)
F-04Bはとにかく遅いとの事だったのでパスしました
なので今回のF-01Cはレスポンスさえ悪くなければOKなんですけどね

書込番号:12188047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/09 08:21(1年以上前)

ども、阿武です。

私もセキュリティの観点から、長いパスワードを入れるよりはと、指紋認証サポート後、F系列を使い続けてます。
それこそ年1回、バッテリ交換代わり(携帯のバッテリ寿命は普通に使うと1年と聞いていたので)に。

私の場合は、AからBへは指紋認証のレスポンスが気持ち早くなったので、喜んだ口ですね。
ただ選択できる色が減ったのには…

ただし、今回はその色が復活したので、間違いなくその色に(所謂シャア専用に^^;)

書込番号:12188084

ナイスクチコミ!0


発売日さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/09 09:10(1年以上前)

01Bよりレスポンスのために6万円出すのはは高すぎる。
どうせ1年で次のにするなら毎月5千円の負担増。

あそびでiPhone買ってみても大差ないしなぁ。

書込番号:12188229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/09 21:28(1年以上前)

色々と商品説明を見ていたら、アクセスポイントモード(http://www.fmworld.net/product/phone/f-01c/info.html?fmwfrom=f-01c_index#heading04)ってのに興味が出てきましたね。

所謂ガラケーのフルブラウザモードも、出先でちょっとした調べごとをする際には役立つんだけど、やはりその表現力には限界が。

そこでスマホとの2台持ち(当然2回線契約)も考えていたんですが、この機能があれば2回線目は必要ないですね。どころか、Wi-Fi対応でさえあればSlate PCでかまわない。
これ、本体よりそちら方向の選択肢が増えてきた。

書込番号:12190982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 02:49(1年以上前)

阿武さんへ。自分はF-01Bユーザーです。
確かに、ワンセグの感度が悪すぎですよね。
今度のF-01Cは、ホイップアンテナが付きなので
少しは改善されていると良いのですが…。

書込番号:12192583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/11/10 05:59(1年以上前)

みなさんおはようです
ワンセグはFの場合は無い物と考えて選択してますw
今回は少し期待ですかね
レスポンスは重視ですが、もちろん他にも期待してますよ!
アクセスポイントモード これにより重くならない(動作)事を祈ります
今も同じかは知りませんがFOMAて軽量化と消費電力の関係で
ハードじゃなくてソフトで機能させてるんですよね
個人的にはそろそろプライムにこだわる必要は無いかななんてことも考えてはいます
たしかにスマートフォンが買えちゃいますが私はまだ電話タイプだな・・・
余談ですがFのハイスピード最初の機種から、ほぼFを買ってます
F903iX HIGH-SPEEDなんかが好きでしたw
ここ数年の一番お気に入りはN902iX HIGH-SPEEDの赤ですLEDを改造して今も使ってます


書込番号:12192708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/10 07:44(1年以上前)

自分が使う場合を想定してシミュレートしてみると、アクセスポイントモードを使用している場合、本機を操作している事はまずないので、多少これで重くなっても、影響は軽微かと。
むしろ、費用面が…
あれから調べたら、判断を間違ってなければ、月額費用が最大6000円程度のアップ。
ま、2台持ち(2回線契約)したら、これ以上かかるのは間違いないので、悩むポイントとしては少しずれているかもしれませんが。
あと、アクセスポイントモード使用中はiモードメールが受信できないみたいな事も書かれていたが、これも考えようでは逆に利点かな。

スレ違い…いや掲示板違いな気もするけど、話の流れとしてあえて、私が全面的にスマホに移行しないか理由を書くと、あくまで現時点ですが、そのセキュリティ機能(関連機能を含む)に疑問があるから。
私のプロフを見てもらうと判る通り、IT系企業でSEをしています。ですので、仕事上スマホの方が便利なのは間違いありません。

しかし、利用内容をシミュレートするとすると、ガラケーより遥かに(秘)に近い情報を保存する可能性が有るのに、パスワード位しかセキュリティ機能が無い。
保護だけ考えたら、長い複雑なパスワードを設定すれば良いが、所有者が利用する場合に一々それを入れるのは、不便かつ危険としか言えない。
その点、生体認証が使えるガラケーなら。
生体認証に拘りません。安全かつ簡単に所有者のみが使えるパスワード入力の方法がサポートされるまでは、ガラケー側が無くなりでもしない限り全面的に切り替える事はまず無いでしょう。


書込番号:12192865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/11/10 07:59(1年以上前)

うんうん
良くも悪くも現在の携帯て機種ごとに仕組みが違うのでセキュリティー面は安心かも
今後PCみたくプラットホームは全部同じになんて話はセキュリティー面では怖いですね
私はパネルだけの操作の物よりボタンで操作する携帯電話型端末が使いやすいです
正直言ってFのパネル操作はカメラモードで使うかな程度です

書込番号:12192906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/10 08:49(1年以上前)

ついでに書くと、AからBに変更する際に、ドコモショップで「もし要望が出せるなら」と「今のF-01の設計の延長線上でスマホを出してください。」って、言ったんだけど、今回のラインナップに、F系列のスマホがなかったな。
一ユーザが言ったから直ぐにできるって物じゃ無いのは承知してるけど…
期待するなら2年後ぐらいか?

書込番号:12193027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 02:31(1年以上前)

F系列のスマホって
REGZA Phone T-01Cでは?
名前こそ東芝ですが、それは「REGZA」
というブランド名だけで
事実上、富士通の機種だと思います。
実際、東芝の携帯サイトも10月からは
富士通へと飛ばされます。
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/index_j3.htm
http://www.fmworld.net/product/phone/t-01c/

書込番号:12197313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/11 07:13(1年以上前)

それはメーカーが合弁会社名義だからFに飛ぶだけで、設計思想は間違いなくTですね。
名義だけでなく、設計思想からのF系列でないと、魅力を感じません。

書込番号:12197608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/12 19:28(1年以上前)

気になったアクセスポイントモードについて、(特に費用面について)ドコモショップで聞いてきました。

パケ・ホーダイ ダブル適用(パケ・ホーダイ及びパケ・ホーダイ シングルは適用対象外)で、最大約11,000円との事。
2回線契約よりは安いが…
少し微妙

書込番号:12204863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:83件

ま、その割にあまりいい話は聞けなかったけど。
発売日に関しては、正式発表前日に変わった事も過去にあったそうで、公式にアナウンスがあるまでなんとも言えないと言ってました。

で、話している最中に限りなく実機に近いモックアップを触っていたんだけど、気になった事が1つ。
A→Bで一番戸惑ったのが、ボタン配列の変更。
決定ボタンの左右にある上下二段計4つの内、下2つが入れ替わったんだけど、これがまた入れ替わっている。
折角やっとなれたのに……

書込番号:12204742

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:83件

2010/11/12 19:18(1年以上前)

そう言えば、温湿度センサが今回追加されて、そのセンサの読み取った値を元に、色々アナウンスしてくれるようだけど、私のように汗っかきだと意味ないかも…

外歩きの際は、胸ポケットに入れていて…
高湿度と反応しても、それは私の汗かも…

書込番号:12204824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]を新規書き込みdocomo PRIME series F-01C [MAGENTA]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]
富士通

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]

発売日:2010年11月19日

docomo PRIME series F-01C [MAGENTA]をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング