docomo PRIME series F-01C [GOLD] のクチコミ掲示板
(2933件)

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年2月20日 08:41 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月10日 01:19 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月6日 00:52 |
![]() |
3 | 5 | 2011年11月5日 16:01 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年2月1日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月28日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
ガラケーでは
これが最高峰かな?
一時、レグザフォンも考えたが、
現時点では安定性も不安な要素が多いし、
ガラケー特有の2in1やiモードサイトの閲覧にも未対応だし、
その他にも、おさいふ機能は一部にしか
まだ対応できていないし。
完全にガラケーの全機能を取り込んだ
スマホって当分、無理なのかな?
0点

今の世間はスマホでなければ時代遅れのように騒いでるけど、
国産のそれは、レビューを見てもまだまだ未完成って感じですね。
私もF-01BからF-01Cへの買い替えを予定してるのですが、やはりスマホが気にはなる。
けど、i-mode(天気情報など)との決別は難しく、なかなか決断出来ずにいます。
でも、来週にでもF-01Cに機種変更する予定です。
マスコミはスマートフォン=高機能携帯と言うけど、ホンマかいなと思いますね。
F-01Cのようなてんこ盛りの機能をサッパリ落としてスマートになったのがスマートフォン?
これまでの携帯で、当たり前の事が出来ないのが現状のスマホではないでしょうか。
そうでなければ、自分だって、スマホにするのですが。
ガラケーはそれだけ特異な進化をしてきたのかもしれませんね。
書込番号:12680807
0点

ガラケとかスマホとか、略していると読み返してやっと「なあるほど!」といった感じです。
話は変わってスマートホンの機能はまだまだという感じでP-01からF-01Cへ機種変更します。
現在の携帯電話は機能がありすぎと思いますが、かと言って私が使っている機能をスマートホンが対応しているかというと「・・・・」です。
スマートホンと携帯電話の両方を持って使い分けている人をよく見かけますが二台をもつのはもったいない。
携帯とスマートホンの比率は1:1ということですが、
業界のコマーシャル等の営業に振り回されている気がします。
若い人はともかくメール、電話等の通信手段やお財布携帯として使っている程度の人にはスマートホンは必要ないかも・・・
ポケットに入れて持ち歩く私に画面露出モデルは不可です。
3Dテレビも業界が必死になっている割には売れていないらしい。
流行に敏感、過剰に反応する若い人向きか・・・・
書込番号:12681240
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
一昨日からら今日までの起こったことを報告させていただきます
昨日、F-01Cをヨドバシカメラで購入。
新しい機種を箱に入れずに手渡しされたので、帰りの電車の中でいろいろ使ってみると何だかすぐフリーズしてしまう
メールなどを触っていてもフリーズしたりする
特にカメラボタンを押すと100%フリーズしてしまいました(その後初期設定画面に戻る)
どうも初期不良っぽいかと思って自宅に帰る前にdocomoに寄ろうと思ったが、
営業時間を過ぎており翌日に持って行くことにして帰宅
とりあえず今まで使っていた機種にFOMAカードを入れ
何の気なしにF-01Cの電源を入れカメラボタンを押すとカメラが起動。
念のため再びF-01CにFOMAカードを入れると今度はちゃんとカメラも起動する
それからはフリーズはしておりません
ヨドバシカメラでFOMAカードを入れる時の不備だったのかしら
まぁ、今日で1日過ぎたところなので用心深くチェックするつもりです
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
メモ機能の呼び出しなのですが面倒すぎです。
待ち受け画面 → 待ち受けランチャー
→ 貼り付けしていおいたショートカットの「メモ」
→ メモ作成 → 詳細
なんと5ステップもの操作が必要です。
私の場合、指紋認証もしているので
さらに2ステップも・・・
もう閉口ものです。
「メモ」って パッと使えるから
「メモ」なのでは?
以前の機種ならデスクトップのショートカットから
一発で呼び出せたのに
これでは とても簡便なメモ機能とは言えないです。
スケジュール等と絡めてあるせいかもしれないが
これなら電話帳のテキストをメモに使ったほうが
はるかに使いやすいです。
私はメモ使用時は
電話帳に名前を「あ」で登録しています。
そうすると一番上にくるので。
その上、メモ機能の文字が小さすぎ!
その点、電話帳のテキストなら
大きな字で表示が可能だし。
1点

iコンシェルのアイコン選択→クイックメモじゃ、ダメですか?
書込番号:12609071
0点

確かにコンシェルと連携になったら使いづらいですよね
参考迄にもう少し楽なショートカットとして
セレクトメニューの好きな箇所にメモを登録しておくと、登録した箇所のボタンを長押しすれば起動します。
ショートカットではないですが、multi65でも起動しやすいです。自分はいつもこちらを使ってます。
書込番号:12609076
1点

>セレクトメニューの好きな箇所にメモを登録しておくと、
登録した箇所のボタンを長押しすれば起動します。
ーーーーーーーーーーーーーー
すばらしいです!
ありがとうございます!
これなら1発で起動できますね。
ドコモには電話で「メモ機能の簡単な起動方法はないですか」と
聞いたのですが
通常の起動方法しか教えてくれませんでした。
まあ、こんな複雑な携帯の全ての機能を
さすがにサポの お姉さんでも
100%理解しろというのは
酷だとは思いますが。
書込番号:12612332
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
本日うちのF-01Cにもやってまいりました
靄ではなくドットに常点ラインが出るヤツです(画像参照 十字にしっかり2本ラインがw)
週末にでもDoCoMoショップに行く予定ですが、マイセレだけにどうなる事やら‥
詳細結果はまた後日ご報告したいと思います(ちょっと時間掛かるかも)
1点

友人がdocomoショップに勤めて居るので聞いて見ました。
マイセレクトモデルは、有償無償を問わず、全てメーカー送りになるそうです。防水端末なので、基本的には修理時に分解する場合は、外装も無料で交換してくれますが、マイセレクトモデルはパーツがない場合が有るので、メーカーから戻るのに2週間ぐらいかかると教えてくれましたよ。
書込番号:12603016
1点

EPoX びっきー改!さん
かなり前のクチコミに返信して申し訳ありません。
私のF−01Cも同じような「常時点灯ライン」が1本出現してしまい、
ネットで検索していたらこのクチコミがヒットしたのでお尋ねします。
この不具合はその後どのようになりましたでしょうか?
「不具合」と認定され無償対応になりましたか?
(ショップの預託機(交換対応品)と交換?あるいは、預かり修理?)
それとも、不具合認定されず有償修理になりましたか?
(既に別のスレでご報告済みでしたらお詫びします。)
他の方でも、同じ「常時点灯ライン」が出現し、ドコモショップに持ち込んだ方が
いらっしゃったら、どのような扱いになったか是非教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13717752
0点

申し訳ありませんがお役に立てる情報を提供する事は出来ません・・
理由はですね・・
不精な私はその後もそのまま使い続けており、その後数回の落下により傷だらけ
そして最後は不注意によりメイン液晶を破損させてしまい、現在はスマホを視野に入れ前機種を使っています
しかし、以前別件でドコモショップに持ち込んだ時に無償修理扱いになる事は店員から告げられました
(落下等させる前で無傷の状態)
本体に傷等(鍍金剥げ含む)あるとそこに付け込まれ有償扱いになる事が殆どです
まぁどちらにしろそういった事を判断するのは私共ユーザーではありませんので、あれこれ悩む前にショップに持ち込んで尋ねられた方が早いと思いますよ
書込番号:13720830
1点

EPoX びっきー改!さん
有益な情報ありがとうございました。
自分のは、落としたり、先の尖ったもので強く押したりした記憶はないのですが、
そういった自分のミスで発生したものなのか、自然に(不具合のために)発生した
ものなのか自信がなかったもので、ショップに持ち込んだらどのような対応になるのか
念のためお伺いしたかった次第です。
不具合として対応してもらえそうで、安心しました。落として傷をつける前に、
ショップに持ち込んで相談します。
ありがとうございました。
書込番号:13725119
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
サブディスプレイに時刻&歩数を表示させた時ですが、
右から左に直径3mmぐらいの雪のような模様が流れていきます。
DSで同機種数台を見ましたが
どうやら仕様のようです。
急ぎの時に、時刻を一瞬、チラッと見た際にこの雪模様と
時刻が重なってしまい見誤ることがあります。
(もちろんジックリ見ればOKですが)
消すことができるのであればOKですが
実にくだらなく、時刻表示も見間違う
わけのわからない仕様です!
ぜひ、バージョンアップ時に、消す選択ができるようにしてもらいたいです!
0点

私も実にくだらないデザインだと思います。
サイドのカメラキーを押せば表示を切り替えることができますが、端末リフレッシュをすると雪の降る画面に戻ります。
毎晩リフレッシュすると、毎朝設定しなくてはなりません。
さらに傾きに合わせてクルクル回るのも、微妙な角度で持つとやたらグルグル回って時間が見れない!!
腹が立つからモーションセンサーオフにしたら、自分の中で一番確認しづらい縦並びの時計で固定されましたのでオンに戻しました。
不在着信通知の点灯種類も一種類ですし、背面液晶の設定項目が少なすぎますよね。
書込番号:12587956
3点

私は特にくだらないデザインとは思いません。
それに時刻を見誤ることもありません。
むしろ代わり映えのしないデジタル表記にアクセントがついて、とてもいいと思います。
見誤りそうなのはアナログ表記だと思いますね。
書込番号:12589956
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
先日、この機種を購入しました。
過去の経験からなんですが、
携帯のメッキ部分って数ヶ月もすると
だんだん剥げてきますよね。
そこで少し大きめの透明フィルムを買ってきて
自分で加工して切り貼りしましたが
どうしても角の部分などは
しわしわになり とても使いものになりません。
(市販のFー01C専用の防護フィルムは
液晶部分等の保護はできるものは多いが
一番 劣化しやすい
肝心な周辺メッキ部を保護する商品がない!)
この機種はスマホ等とちがって
回転2軸の複雑なギミックなので
防護シートのメーカーも作りにくいのかも。
で、悟りました・・・。
数ヶ月、、使って本体周辺のメッキ部が はげてしまったら、
5000円程度の費用で外装交換するのが
結局は一番なのかもと・・・。
ドコモは いずれは はげてくるメッキを
どうして多用するんでしょう?
いいのは購入後しばらくだけなのにね。
0点

>ドコモは いずれは はげてくるメッキを
どうして多用するんでしょう?
手っ取り早くゴージャス?なvisual風に出来るから? 光り物好きにはタマラナイw
というか、地材から下地処理に鍍金自体の品質を鍍金専門業者レベルにすれば、相当ハードに使ったとしても1年程度じゃビクともしないもんなんですけどね‥
低コスト化にユーザー自身の乗り換えサイクルの早さが現状の製品品質となって表れているんでしょうなぁ
まぁ単にメーカーが頑張ってないだけなんですがw
>5000円程度の費用で外装交換するのが
結局は一番なのかもと・・・。
正解です 曲面に伸ばし貼り付ける様なタイプの保護シート等もありますが、コストに踏まえ労力、更に定期的な張替えまで視野に入れると外装交換一択ですね
その点マイセレクトは泣けるところです‥ (´・ω・`)
書込番号:12574454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
