VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

2010年11月 9日 登録

VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q9550s コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium ビデオチップ:GeForce GT 330M VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月 9日

  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル

VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

前段はレビューと重複します。

購入(2010年7月)2週間でWindowsが立ち上がらなくなるという不具合が発生。引取修理となりHDDを交換しました。
11月にはGIGA POCKET DIGITALで録画ができなくなり、引取修理でチューナーボードを交換。
そして今回(2011年1月)、またもやWindowsが立ち上がらなくなり、再インストールしてもGIGA POCKET DIGITALで録画ができないという現象が発生し引取修理になりました。

自分で変わったソフトを入れているわけではなく、使っているのもほとんどネットとDVD再生とテレビ録画なのにすぐ調子が悪くなります。
今までサポートと話した時間や再インストールやデータバックアップに費やした時間を考えるとひどい買い物でした。
具合の悪くなるのは突然なので、せっかく1TBのHDDにしたのですが、データが飛ぶのが怖くて外付けHDDを購入し、そこに保管しています。何のことやら・・・。

SONY製品で過去いい思い出がないのですが、今度ばかりはと思ったらまた裏切られてしまいました。
(以上レビューに既報)

修理窓口で「商品到着後2,3日で一度状況をお知らせします」と言われたのでずっと待っていたのですが連絡なく一週間がたちました。
理不尽とは思いながら私から昨日修理窓口に電話(もちろん順番待ちも長い)すると、「現在点検中です」とのこと。
「いやいや、それなら2,3日後に『現在点検中ですがまだ原因が判明しません』という電話をかけてくるべきでょう。私はずっと待っていたんですよ、そちらの言葉を信じて」

何やら怒るのを通り越して呆れてしまいました。

結果は自己レスします。

書込番号:12549297

ナイスクチコミ!13


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/01/23 11:38(1年以上前)

不具合が発生して残念な気持ちはわかります。
しかし、故障はどこのメーカーでもあることですから、仕方ないと割り切ることも必要でしょう。
故障しただけで怒っていては、どのメーカーも買えなくなってしまいます。
絶対に壊れない製品を作れるメーカーなんて存在しませんから。

書込番号:12549326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

2011/01/23 11:55(1年以上前)

E=mc^2さま

確かにそうなんですが、今まで家族の分も含めて10台位PCを購入、保有してきましたが飛び抜けて出来が悪いんですよ。サポートの質はアウトソーシングですからどこも似たり寄ったりとはいえ、今回VAIOサポーには相当な回数連絡したので、個人スキルの差が気になりました。

まあ、今は怒っているというより呆れていますけど。

書込番号:12549380

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/23 11:56(1年以上前)

1度はあっても2度3度と半年足らずで故障するとさすがに・・・

書込番号:12549387

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/23 12:54(1年以上前)

キャノンデール777さんのつらい気持ち、お察しします。
今後はうれしいことや楽しいことが必ずやってくると思います。
ありのままの出来事を報告する勇気に敬服します。

購入してまだ半年なのに、故障が3回ですか…
私だったら、消費者センターに報告しますね。

仮にE=mc^2殿が、キャノンデール777さんと同様の書き込みをした(10000%ありえないが)としても
誰も信用しないね。

書込番号:12549600

ナイスクチコミ!6


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/01/23 13:10(1年以上前)

半年に3回のトラブルですか。
自分ならそんな験が悪いPCは、修理から戻ってきたら売ってしまうかも。

書込番号:12549654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

2011/01/23 18:14(1年以上前)

自己レスです。

本日夕方VAIOの修理を受け付けた担当者の上司から電話がありました。
会話の録音を聞き、昨日私が指摘したとおり先週日曜日の受付時に「2,3日後に連絡します」という発言があったことを認め、その対応を怠ったことに対して謝罪がありました。

今後はその上司からの連絡に一本化するそうで、サポートの品質のバラツキに対する謝罪と改善の課題であることを認めました。

遅くとも火曜日までには診断の結果(出なくても)を連絡してくれるそうです。
こちらは土日がつぶれるし、買って以来使いたかった用途にほとんど使えていない状況を伝え、再度返金か新品への交換を申し入れましたがその件については確約はもらえませんでした。

サポートの質もさることながら、本当に私のPCがたまたま当たりが悪かったのか、この機種に問題があるのか、その辺りも気になるところです。

進展あれば自己レスします。


書込番号:12550868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/23 18:26(1年以上前)

キャノンデール777さん
 悪いパソコンに当ってお気の毒です
担当者の上司と話す機会があって良かったですね
この際徹底的に不満をぶちまけたほうが良いです
 サポートを改善させましょう

書込番号:12550920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

2011/01/25 18:30(1年以上前)

本日夕方修理窓口から連絡がありました。上席と称する人です。
空いた口がふさがらない、とはこのことでした。

「診断の結果。Giga Pocket Digitalを最新にアップデートしていただければ録画できます」
要するに故障ではないから返します、と言うのです。

「それはありえないでしょう。引取の前日に再インストールしてWindows OSとSonyのソフトウェアは全て自動でアップデートされていて、それ以外は一切触っていない状態で録画してみたら出来なかったのですよ。私のHDDのGiga Pocket Digitalのヴァージョン確かめたんですか?どんな検査したんですか?」
「お預かりしたPCのHDDは機械的に問題はなく、当社の検査用HDDにつないだら録画できました」
「それ、切り分け検査の仕方としておかしくないですか?じゃあ、私のPCのGiga Pocket Digitalのヴァージョン確かめたんですか?」
「それは・・・。検査の方からは問題ないという報告がきております」
「HDDのせいなのか、OSのせいなのか、Sonyのアプリのせいなのか、あるいは内部の他のパーツの相性問題なのかは検証してないんですよね?3回目だから言ってるんです!今回のサポートの経緯とそちらの指示通りに私が対応したにもかかわらずこの現象が起きているから言ってるんです。」

とにかくペコペコ謝るものの、納得できる説明は全くなし。どういう「上席」なのかわかりませんが、呆れたレベルです。結局私が検査の切り分けのやり方や、症状の現認方法までサポートする始末。

結局、明日私のPCで発生している症状(録画できない)を現認し(どうやら症状は未確認らしい!)、さらに再度検査し、修理担当者から検査結果を私に連絡させますとのこと。
その上でその上席からも私に電話するそうです。

さすがに腹が立ってきました。



書込番号:12559865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/25 18:37(1年以上前)

>「診断の結果。Giga Pocket Digitalを最新にアップデートしていただければ録画できます」
「アップデートしたら、出来ました。」ではなく、「出来ます」で終わってるとは。
ようするに、確認はしていないということですよね。
そのまま送り返されても、直っていない可能性が高いと。というか、直していないと。

>私のPCのGiga Pocket Digitalのヴァージョン確かめたんですか?」
>「それは・・・。検査の方からは問題ないという報告がきております」
問題ないのに、アップデートすれば直るはず、とは矛盾のある回答ですよね。

大丈夫なのか、Sony?

書込番号:12559887

ナイスクチコミ!6


OutOfDateさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 20:41(1年以上前)

スレ主さん、VAIOサポートだと、ごく普通にある事ですよ。まだマシな方です。

僕は、VAIOでもっとヒドイ事例に何度かあったって、懲り懲りしたので、ソニー製品を一切買わない、使わないようになって何年も経ちます。それからは平和なものです。

TOYOTA、HONDA, TOSHIBA、Sharp, SANYO, 松下、CANON, NIKON etc...いくつか製品トラブルにあたった事がありますが、サポート受けてハラワタが煮えくりかえるように苛つかせられたのはソニーだけでした。

長期に渡り、ユーザにどんなに悔しい思いをさせても 少しも変わらない頑なな企業姿勢にはホントに感心させられます。

書込番号:12573518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

2011/01/29 20:55(1年以上前)

本日午前中にサポートから連絡がありました。
ちょっと長くなりますがご容赦ください。

サポートが「最新アップデートになっていないから」と言うのと、私が「再インストール後にウインドウズもSONYソフトも全て自動アップデートを実行して最新にしてある」と主張する食い違いが前回までの会話でした。

今回の再インストール直後でもGiga Pocket Digitalが録画できない原因は以下のとおりだそうです。

・昨年12月24日にリリースされたGiga Pocket Digitalの最新アップデートプログラムVer.3.1.4.12110にアップデートされていない。
・しかしそのプログラムはリリース直後に自動アップデートプログラムからはずしたので、手動でアップデートする必要がある。
・自動更新プログラムからはずした理由は、そのアップデートプログラムをインストールするには、その前に「VAIOエンターテイメントライブラリーVer.1.0.0.12100(Windows 7 64ビット用)」アップデートプログラムを先に実行する必要があり、それを行わなかったり、逆にインストールすると不具合が生じるから。
※その理由は答えてもらえませんでした。「内部の事情」と言っていましたが要はプログラムの設計が悪いのでしょう.

ここからがさらに納得がいかないところです。

・Giga Pocket Digitalはアップデートするとチューナーのファームウェアも書き換わるが、PCの再インストールを実行してもチューナーのファームウェアは元には戻らない。
・したがって、12/24リリースの前のヴァージョンまでアップデートしても(私はそこまでは自動アップデートで実行した)「録画できない」症状が発生する。(この理由がわからない)

解決方法は以下のとおり。

・Giga Pocket Digitalの最新ヴァージョンVer.3.1.4.12110をインストールすると、症状は改善する。(ホント??)
・ただし、私が外付けにバックアップしたデータは読み取れなくなるので、上記一連のバックアップ(VAIOエンターテイメントライブラリーVer.1.0.0.12100(Windows 7 64ビット用)を必ず先に実行してから)を行う前に(つまり12/24リリース直前のバージョンの状態で)以前バックアップした録画データを本体に復元し、それからヴァージョンアップを行うこと。

従って私のPCはハード的不具合は無いので返却します、とのことでした。

さて、上記の説明には納得行かない部分が多々あるものの、私が一番釈然としなかったのは「引き取らなくても解決するはずだった」ということです。
サポートの窓口は上記解決方法を知らず、修理窓口でもわからず、私が散々追求してやっと解決方法がわかったのです。
しかも、私が追求しなければ「ハードに不具合はありません」として返却され、やはり録画できない現象が続いたわけです。

今年の始めに私と同じ機種で再インストールを実行した人は日本中で何人もいるはずです。
複雑な条件が重なって発生することもあるのでしょうが、私と同じ症状に陥った人はいるはず。
しかも、自動アップデートされない重要なアップデートプログラムがあるならカスタマー登録してある人にメールで案内するなど方法があるはずです。
サポートページのあんなに深い階層を定期的に見に行く人などいるでしょうか。
なによりサポートデスクの人も、修理窓口の人もこのことを知らなかったのです。

私は「PCは送り返してもらっても構わないが、半年で三回も引取りとなり、プログラムの設計やサポートのクオリティの低さにも辟易としているので、返品返金してほしい気持ちは変わらないから上に話を上げて回答してほしい」と頼みました。

私は割と一般人の中ではPCに対する知識はある方ですが、こんな理不尽な説明と質の低いサポートに、今日のIT社会の大多数を占める人たちは丸め込まれてしまうのかもしれません。
「世界のSONY」の企業姿勢に大変疑問を持ちました。

PCは今や家電。こんな低品質の商品とサポートで許されるのでしょうか。
慌てて買ったMacBook Air11がサポート無しでもよっぽど使いやすいのは皮肉な話です。

また、本日消費者センターにも電話しこの件を伝えました。
それはまた回答が来たらアップします。

書込番号:12578722

ナイスクチコミ!5


OutOfDateさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 13:32(1年以上前)

>「世界のSONY」の企業姿勢に大変疑問を持ちました。
>PCは今や家電。こんな低品質の商品とサポートで許されるのでしょうか。
>また、本日消費者センターにも電話しこの件を伝えました。

==>
インターネットが普及して10年、ソニーがどんなにユーザを大事にしないメーカか多くの事例、情報が共有されるようになりました。
そのおかげで僕を含めスレ主のような悔しい思いをする人が沢山いることが分かるようになりました。
価格.comに 丸3年も続いた板もあります。

相次ぐ故障と最悪のサポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

一部のユーザが疑問を持とうが、許すまいが、スレ主が経験したようなサポートを最低10年以上は続けてきてるのに、ソニー様万歳の盲目的なソニー信者は常にいるし、ソニーは何があっても変わりません。消費者センターへのクレームなど何の意味もありません。消費者庁も何の役にもたたないですね。

憤懣やるかたない気持ちは分かりますが、自分のPCメーカを見る目がなかったとあきらめて、ソニー製品とは一切の縁を切るのが一番楽です。

書込番号:12581804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

2011/02/07 12:16(1年以上前)

先週ほぼ一カ月ぶりに戻ってきました。

本件症状が出た時にサポート窓口に知識があれば修理に送る必要すらない話だったのですが。

地デジ録画データの復元は、過去何度も行って一度も上手くいったためしがありません。
半ばあきらめながらも、手順と参照ページのリンクを貼ったメールを要求し、送られてきたメールにそって土曜日半日かけてデータを外付けから本体のHDDに移行しました。

そこで指示通り復元した録画コンテンツの表示・視聴を確認しましたが、データは表示されるものの視聴はできません。

やれやれ、やっぱり、と思いながら日曜日の朝一にサポートに電話しました。

そもそもの今回の不具合の解決方法である「VAIOエンターテイメントライブラリーVer.1.0.0.12100(Windows 7 64ビット用)」アップデートプログラムをインストール、その後(これがポイント)「Giga Pocket Digital Ver.3.1.4.12110」アップデートプログラムをそれぞれ手動で適用しました。

しかしやはり視聴はできません。

サポートも何度も中断し、2時間に及ぶ会話の結論は
「今回復元いただいた録画コンテンツはデータが壊れている可能性があり、視聴はできません」
とのこと。
1月の最初のサポートが適切なら見れたはずの正月番組は全て見ることができず、1か月もパソコンは不在、更にサポートとバックアップ、インストールに費やした何十時間。土日も丸潰れで本当にやりきれません。

「じゃあ、もうあきらめます。でも見れない番組のデータが削除できないんですがどうしたらいいですか?」

ここでまた「VAIOエンターテイメントライブラリー」や「Giga Pocket Digital Ver.3.1.4.12110」の再インストールをやらされたあげく、結論は
「リカバリーして、Giga Pocket Digital Ver.3.1.4.12110のインストール時に表示される「不要な情報の削除」を選択してください」・・・。

もう目をつぶっててもリカバリーできる達人になってしまいました。

結局日曜日の午後はまたリカバリーと再インストールで潰れ、地デジが録画できるようになったのは夜中のこと。
今にitunesデータのバックアップも失敗するのでは、と思うと怖くて使えません。

断固返品、返金を要求しましたが、通り一遍の返事で「検討してご回答いたします」というもの。

二度とVAIOは買わないし、皆さんにもSONYの企業体質を知ってもらいたくこの口コミを書き続けてきました。

非常に憤懣やるかたないです。

書込番号:12618647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

2011/02/25 19:53(1年以上前)

自己レスです。
一昨日VAIOカスタマーサービスの担当者から電話がありました。
「検討した結果、同じ構成の新品と交換させていただきます」とのこと。

私はこう答えました。
「そもそも商品に不満があるのだから、新品をもらっても同じです。使っているHDDやチューナーボードは同じなわけでしょう?また壊れる可能性ありますよね。それにソニーのアプリが原因でおかしくなったのが今回でしょう。そしたらまたデータをバックアップして再インストールをしたり、修理に送ったりしなきゃいけませんよね?このパソコンは買ってから半年のうち、2か月も手元にないんですよ。質の悪い構成部品と複雑で未完成のオリジナルアプリと間違ったサポートのせいで。商品にも不信感があるし、サポートのクオリティに不信感があるので、ソニーとは付き合いたくないと言ってるんです。だから返品返金をお願いします。もう一度検討してください。」
と言って電話を切りました。

書込番号:12706199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/02/18 09:16(1年以上前)

検索してたら偶然見つかったが、スレ主の場合は、ソニーから破格のサポートを引き出せた事例の一つだろうね。


相次ぐ故障と最悪のサポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/


に報告されてる事例と比較すればだが。

書込番号:15781572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUファン故障???

2011/10/04 22:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル

スレ主 dai06さん
クチコミ投稿数:10件

このPCを購入して1年程になるんですがファンのうるさいのに加えビリビリ音までもしてとても不快になるのですがファンはこのハイスペックに対しての物なので理解はできますが・・・
ビリビリ音だけは我慢できません
で、保障で直してもらった結果CPUファン交換と明細に書かれており
ビリビリ音が解消されたとおもいつつPCを使用したところ相変わらずビリビリ音がして少しも直ってません・・・
 他の方も同じようなビリビリ音はでますか?これは異常音なのでしょうか?これが正常なのでしょうか?


書込番号:13583780

ナイスクチコミ!4


返信する
GUZU6さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/05 00:01(1年以上前)

この機種は、デザインが気に入って、今の形のType L 発表時にあえて旧型モデルを買ったのですが、とにかくファンがうるさくてとても使う気になれません。たまにサブ機として使う程度ですが、私のは幸いビリビリ音まではしません。ビリビリって一体何が音源なんでしょうね。
まぁビリビリ音がしないとはいえ、TV視聴録画機能付一体型モデルとしてこの騒音は明らかな欠陥品だと思います。
その上、相変わらずギガポケットデジタルも使い物にならなくてがっかりです。
個人的には冬場の暖房兼用機器として使おうと割り切って諦めています。
VAIOデスクトップはXP時代のはRX・RZ・MXSが最も安定していて快適に使えましたね。

書込番号:13584221

ナイスクチコミ!2


スレ主 dai06さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/05 23:33(1年以上前)

暖房機器www
ビリビリ音源はPCが熱を持ってきてからファンの回転数が上がって画面上真ん中あたりからはげしく聞こえてきます・・・
これが今後も続くとやりきれません・・・
VPCL13AFJ設計者に怒りを覚えます
とりあえずメーカーに再び問い合わせみます

書込番号:13588147

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/10/06 12:00(1年以上前)

確かにファンの音はやや大きめですが、使い物にならないということは全くないですね。
もしかして、埃が多い部屋で使用しているとか、そういう環境の問題ではないでしょうか。
私はL11を所有していますが、快適に使えていますよ。
適切に使えば、この機種はいい機種です。

書込番号:13589777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/06 12:23(1年以上前)

このシリーズ、分解写真見ても中身きつきつに詰め込んでいたので風切り音もするんでしょうね。
吸排気口も狭く数も少ないので尚更でしょう。
>私はL11を所有していますが、快適に使えていますよ。
なんか珍走族が「俺のマシンのエグゾースト、サイコーのミュージックだぜぃ」
とか言ってるのと変わらんぞ。
「悲鳴」を心地好く聴くのはただの変態でしか無い。

書込番号:13589842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/06 12:53(1年以上前)

スレ主さんの部屋が汚いだの使い方がよくねーだの、
難癖をつけるたわけが雑じってますが気にされぬよう。
熱で筐体が反っくり返るようなものしか作れないメーカーです。
排熱がヘタクソなのはこのメーカーの特長です。

書込番号:13589949

ナイスクチコミ!10


スレ主 dai06さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/06 21:48(1年以上前)

 私が特に残念に思うのはCPUファンとやらを交換後、異音が消えたかをちゃんと確認されたのか?という点が疑問です
 修理から帰ってきて全く何も変わっていない状態に飽きれてます・・・
いったいどこを直したというのか?本当に交換したのか?というぐらいに・・・

書込番号:13591680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2011/10/06 22:37(1年以上前)

>ビリビリ音源はPCが熱を持ってきてからファンの回転数が上がって画面上真ん中あたりからはげしく聞こえてきます・・・

どれくらいの熱なのかが問題ですね、
それと修理依頼するには状況を正しく伝える能力も必要になります。
口頭で伝えても修理する人にちゃんと伝わらないのが常識、
ある人はしっかりと書いたものを同梱したらちゃんと修理して帰ってきたと言っていました。

そこらへんを意識してしっかり交渉してみましょう。

くだらない批判ばかりしている人は相手にしないでください。

書込番号:13591927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/06 23:08(1年以上前)

排熱が悪いからファンがビュンビュン回って騒々しいってのが
VAIOの常態なんだから修理ったってブスを美人にするより難しいだろう。
せいぜい風を当てながら使うしかないね。
>ある人は・・・と言っていました。
こんな屁のつっぱりにもならんような駄レスこそ迷惑だな。
出直して来いや、悪徳Fuuちゃんよw

書込番号:13592083

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/07 01:18(1年以上前)

ファンから異音と進言するとそこだけ点検して安い部品なら変えてしまい
その他は一切点検してないんでしょうね。
因みに大がかりな修理が必要な場合は仕様ですと修理拒否の傾向も
過去ログから散見されるメーカーっすw

どこら辺からビリビリと音がしてるのかで、どのパーツからか予測がつくかも。
例えば右側ならドライブとか。

>E=mc^2さん

ファンの音が大きいと初めてゲロしましたねw
以前は静かだと言ってましたがやはり真実では無かったのですね。

書込番号:13592526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2011/10/08 08:19(1年以上前)

朝焼けの仮免ライダーさん
出直して来いや、悪徳Fuuちゃんよw

↑この書き込みは私に対してですよね?
誹謗中傷も平気でやるような人間がここにはまだいるんですねー

仮面を仮免に変えたのか
  かっこわるー

ある人は・・・と言っていました。
 ↑ソニーと交渉したある人ではなく、以前この口コミで見た事ですよ。
    相変わらず思い込みが激しいようで。

書込番号:13596943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/08 11:30(1年以上前)

>そこらへんを意識してしっかり交渉してみましょう
メーカーへ説明、交渉するにあたり、意識がなってないから解決しないと?
汚い部屋で使うおまえが悪いと難癖つける数式と同じレベルだな。
意識を改めれば排熱の悪さや騒音がなくなるという発想がめでたい。

書込番号:13597518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ359

返信25

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

経緯は前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165788/#12549297
をご覧ください。


前回(2/25)再度の返品要求に対し「検討します」と言ったきり、震災のせいもあるのでしょうが全く音信不通になりました。
そこで私から連絡するのも変だとは思いましたが、3/27にVAIOカスタマーサポートに連絡しました。

3/29にこの件で担当している方から連絡があり、「検討した結果、今回の修理の経緯などを考えると、お客様の返品のご要望に沿って検討することになりました。ご購入窓口のソニーストアの窓口からご連絡させていただきます。」
とのこと。

「それは返品返金されるのですか、それともまた私は一からソニーストアの人と経緯を説明して交渉するのですか?」
「ですので、お客様のご要望に沿って対応をいたしたく、販売窓口からご連絡申し上げるということです」
と言うばかりで、VAIOサポートの方からは一言も「返品・返金します」という言葉は聞かれませんでした。

それでも私が問い詰めると
「お客さまのご要望(返品・返金とは決して言わない)に対応するのが販売窓口ですので、そちらで具体的なお話しをいただければ、と思います。」の一点張り。

以前別の方のブログでも似たような話を読んだので、ソニーとして不良品による返品・返金という言質を取られたくないのかも知れません。

本日(3/30)ソニーストアカスタマーサービスの担当者から連絡があり、非常に淡々と(この度はご迷惑をおかけしました、という謝辞はありましたが)、今後の事務手続きの説明がありました。

それによれば、まず私が着払いでソニーストアの物流センターに返品。
ソニー側で商品動作確認を行い(1〜2週間)、その後私の銀行口座に購入金額と同額を振込(動作確認後更に1〜2週間)を行うということでした。

つまりMAX一ヶ月後に返金されるようです。

ソニーストアの方は丁寧な説明で(淡々とはしていましたが)、まずは銀行口座を伝え、返送先の物流センターの住所はメールで送ってもらいました。

また、今まで何度も音信不通になったのが不信感の一因でもあったので「商品動作チェックが終わった時と、振込手続きをしたときは必ず連絡をください」と頼みました。

「通常ご連絡はしないのですが、今回は経緯もありますのでご連絡します」という約束を取り付けました。

ちなみに現在私のVAIOは相変わらず動作は冴えず、ネットと地デジ録画しか使っていなくてプログラムも入れていないのに、実に動作が遅くイライラします。

結局1月に修理に預けた時に緊急で買ったMac Book Air11を自宅でもメインに使っています。

パソコンを買い替えなければいけませんが、地デジ対応をやめて、HDDレコーダーと液晶テレビを買おうか、と真剣に考え始めました。

とりあえず、昨年7月に買ったVAIOとSONYのサポートとはようやく縁が切れそうです。


書込番号:12840141

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/30 20:55(1年以上前)

E=mc^2さん
使いこなせないじゃなくて”故障&不良”じゃんか。
嘘までついてソニーをかばいたいの?

ってか、本物のVAIOファンに迷惑がかかるから止めてくれませんか?

書込番号:12840589

ナイスクチコミ!25


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/30 21:01(1年以上前)

故障なんてどこのメーカーでもあるでしょ。
もし絶対に故障しないメーカーがあるなら教えてください。

書込番号:12840612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/30 21:09(1年以上前)

>故障なんてどこのメーカーでもあるでしょ。
>もし絶対に故障しないメーカーがあるなら教えてください。

そんなの当たり前。
E=mc^2さんが言ったのは”使いこなせない”ですよ。故障とどんな関係があるの?

書込番号:12840637

ナイスクチコミ!22


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/30 21:12(1年以上前)

たかが故障で返金要求をするのは、「使いこなせていない」と言ってもよいでしょう。

書込番号:12840654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/30 21:16(1年以上前)

>たかが故障で返金要求をするのは、「使いこなせていない」と言ってもよいでしょう。

故障しても我慢して使い続ける事が「使いこないしてる」って事?
意味不明。だれか翻訳して下さい。

書込番号:12840674

ナイスクチコミ!28


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/30 21:19(1年以上前)

普通の人は修理という方法を選びます。

書込番号:12840701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/30 21:25(1年以上前)

>普通の人は修理という方法を選びます。

程度によるでしょう。
買って満足に使えない状態が半年も続けば”普通”の感覚の人なら嫌になりますよ。

ってか故障しても我慢して使い続ける事が「使いこないしてる」って事の説明をお願いします。
普通は使いこなしてるじゃなくて”我慢して使ってる”だと思うのですが?

書込番号:12840726

ナイスクチコミ!24


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/03/30 21:27(1年以上前)

>たかが故障で返金要求をするのは、「使いこなせていない」と言ってもよいでしょう。
へぇ〜半年間の間に、3回も壊れるPCを返金要求した相手に「使いこなせてない」と来たもんだ。
無茶して壊したんならともかく、普通に使ってあのざまだろ?

>普通の人は修理という方法を選びます。
スレ主さんは3回も修理に出してるんだが?
それでも直らないんだから縁も切りたくなるわな。

マジ困ってます。さん
>故障しても我慢して使い続ける事が「使いこないしてる」って事?
数式的には「VAIOの奴隷になれ」とでも言いたかったりして(苦笑

書込番号:12840736

ナイスクチコミ!18


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/03/30 21:32(1年以上前)

>普通の人は修理という方法を選びます。

ふつうのメーカーは修理すればちゃんと動作するようにします。
どうも今回のSONYの修理は普通ではないみたいなので返金してもらうのでしょう。

ユーザーが使いこなしていないのではなくて、メーカーが製品をちゃんと作れていないのだと思うけどな〜。
GigaPocketDititalって安定しないってスレがそれなりにたつしその程度の製品なんだろうねきっと。

書込番号:12840756

ナイスクチコミ!19


DIMERさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/30 21:39(1年以上前)

>故障なんてどこのメーカーでもあるでしょ。
確かに、故障はどこのメーカーの製品にもあります。但し、キャノンデール777さんの
ような例は誰も故障とは言いません。不良品と呼びます。もし本機が故障であれば、メーカーの格付けにも影響する返品は受けつけません。

書込番号:12840795

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/03/30 21:43(1年以上前)

SONYのサポートを使いこなせてないってことじゃない?

半年で3回ではまだまだ足りないと。真のSONYファンは常にPCを修理に出してる状態にあるんでは?

書込番号:12840820

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/03/30 21:53(1年以上前)

キャノンデール777さんの勇気ある行動とレポートに賛同します。
VAIOの開発に関わった人々はこのようなケースを風化せず、今後の商品開発に活用してほしいですね。

E=mc^2殿

>これほど便利で優れたPCも使いこなせないようでは、他社の完成度の低いPCなんてとても使えないでしょうから。

お前の価値観を強引に押し売りするのはいい加減にやめろ!
真のVAIOファンはこんな言動はしない。
ストーカー以外の何者でもない。
とっとと価格.comから出て行け!

書込番号:12840870

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/03/31 00:23(1年以上前)

あれだ
数式氏にとって
ソニーのVAIOは電源スイッチや本体に素手で触れちゃいけない神聖な
言わば神社の御神体に等しい崇拝対象なんでしょうね。
カタログをそらで話せるほど読み、書かれている宣伝文句は全て事実!
カタログは神の御言葉
御神体が不良品等といわれたら怒りで頭のネジも飛んでしまい
不信心な不心得者には我を忘れると…

VAIO唯神教ですね、判ります。

書込番号:12841620

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

2011/03/31 02:24(1年以上前)

あんまり物議をかもす気はないのですが・・・。

「使いこなせていない」という発言にたいしてはちょっと、と思いました。

私はWindows95時代から15年以上PCを使っていますし、ダイアルアップ、ISDN、ADSL、光と通信も家庭内LANも自分で取り組んできました。

いちおう初級システムアドミニストレータ(もうないけど)も持っていますし、会社ではそれなりにPCを使って業務を行っているので「使いこなせていない」という発言は不適切だと思いました。

また「サポートが使いこなせていない」という発言もあったかと思いますが、今回の件では10人以上のサポートデスクの人と話しましたが、私よりスキルがあると思えたのは一人か二人でした。
どちらかといえば、私が誘導して彼らをサポートしていた位です。
しかも二言目には「再インストール」と言うのです。
そんなことは私も分かっていて、再インストールしたくないから電話しているのに。

私が言いたかったのは、今やPCは家電の時代であり、私の年老いた父や母ですらPCを持っている時代に、「使いこなさなければならない」商品を作って供給していていいのでしょうか、ということです。

もちろんMicrosoft WindowsをOSとして採用する以上、ユーザーフレンドリーとは程遠いことになるのは仕方ないにせよ、だからこそ各メーカーはそのサポートやユーザーフレンドリーなオリジナルアプリに注力すべきではないか、と思うのです。

たとえて言えば「らくらくホン」のように。

Giga Pocket Digitalの完成度の低さには辟易しました。

私は家ではネットサーフィンと地デジ録画再生しかしないので、google chrome以外は何もプログラムを自分では入れていないのに、驚くほど動作が遅く、今年の1月の長期修理の後、再インストールしてクリーンアップしたにも関わらず、更に動作は悪化していました。

頻繁に再インストールしなければならないため、せっかく1TBのHDDにしたのにデータを入れるのがこわくて外付けHDDを買ってそちらに保存するという余計な出費。

録画の失敗、再生中のフリーズは当たり前。
バージョンアップも頻繁で、いったいいつこのソフトは完成するのだろう、と思ってしまいます。

パソコンで地デジを録る、という行為自体Windowsでは無理があるのかもしれませんが、私の息子は自分でPCはを組み立て、地デジソフトを自分で入れていますが、そちらのほうが動作がはるかに安定しています。何か変じゃないですか?

地デジを撮りたければHDDレコーダにすべきだった、自分も間違っていたかな、と改めてPCでの録画視聴はあきらめて、HDDレコーダーに買い換えようか、と思った次第です。

ただ、富士通、NEC、日立、シャープ、HP、DELL、SONY、appleといろんなメーカー、OSを使ってきた私にもあまりもひどい、納得できない、と思ったので今回は自分で自分が嫌いになるくらいしつこく食い下がって返品にこぎつけました。

誤解のないようにいいますが、私は今回の一件までSONYファンでしたし、だからこそSONY商品を買ったわけです。
それを裏切られたことが、今回の私の最も納得がいかない部分なのです。
ロイヤルカスタマーであった私をこれほど不愉快にさせ、さらに責任逃れ、のらりくらりの対応、実に不愉快でした。

今回のスレは、そんな私の経験を知って頂きたかったということ、そして、横暴な大手メーカーに屈することなく、粘り強く対応することが大事だ、と痛感したからです。

一昔前なら泣き寝入りだったと思うのですが、今はこうしたSNSがありますので、多くの方に判断やご意見を仰ぐ場があってよかったと思います。
私の意見や経験を皆様に押し付ける気など毛頭ありません。

こんな出来事があった、という事実と、それにあるユーザーはこう対応した、という事を一人でも多くのみなさんに知っていただきたくコメントを書きました、

どうか真意をご理解ください。

今年の1月に緊急避難で買ったマックブックエアーが一番使いやすかった、というのも皮肉な話です。

書込番号:12841901

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/31 15:20(1年以上前)

なるほどね〜、スレ主さんに納得です。

しかし相変わらず約1名は怪電波をVAIOから受信し言ってる事がお花畑の住人さんです。

書込番号:12843307

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/03/31 17:52(1年以上前)

よかった探しをするなら、いい形で手を切れたと思いますよ。
うちの場合約一年の間発生した修理は全て有償、手切れはジャンク屋に売り払った三千円ほどでしたから。

書込番号:12843722

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/03/31 23:27(1年以上前)

読んでて良いなと感じた点。
スレ主さんの冷静な粘り
強い交渉。
残念に思う点
某E=MC~2氏の心無いレスに傷つき反論された事

私も先にも煽りレスを書いてありますが、この方はVAIOに関しては全く盲目になります。
ソニーPCを悪いと書く人はもう人類の敵扱いですから、貶す、馬鹿にする、貶める事を平気で書きます。
逆にVAIOを持ち上げ褒めるためには嘘や出鱈目も躊躇なく書きますしスレも建てます。

という理由でスレ主さんがこのような人物の言動を気に掛ける必要や反論を書く必要は全くありませんのでご安心を。


(某氏もVAIOやソニーを離れた話題ですと極たまにマトモな回答される事あります)
私は1回くらいしか知りませんけど…。

書込番号:12845010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2011/04/01 19:43(1年以上前)

相性の悪いメーカーってあるみたいですね、
返金してもらってすっきりして良かったのでは?

>バージョンアップも頻繁で、いったいいつこのソフトは完成するのだろう、と思ってしまいます。

たしかにバージョンアップも頻繁ですねー  Microsoftはいつ完成するのでしょう?

書込番号:12847522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/02 22:17(1年以上前)

>E=mc^2さん

この人、どんな人なんだろ。
ちょっと人間性を疑ってしまう。

人それぞれお気に入りのメーカーや製品があっても
いいと思いますが、この人の発言はあまりに醜い。
可哀そうになってくる。

書込番号:12851981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルの満足度1 キャノンデールのB級食べ歩記 

2011/04/30 00:03(1年以上前)

返品返金交渉が成立したものの、後継機の選定、データのバックアップなどで時間がかかり、結局ソニーマーケティングへ着払いで返送したのは4月16日でした。
担当者の話では、動作確認に1、2週間、その後振込手続きに1、2週間かかると言われていましたが、4営業日後の4月21日にメールがあり(必ずメールして欲しいと要望したので)「4月28日に購入金額全額を返金振り込みます」とのこと。
昨日(4月28日)確かに銀行に入金がありました。
VAIOカスタマーセンターののらりくらりとした対応と比べると、ソニーマーケティングの担当者と対応の良さがかえって皮肉に感じました。

散々出来の悪いサポートに振り回され、何度もデータを紛失し、満額返金だけでは不満もあるものの、泣き寝入りしていれば出来の悪いPCと付き合い続けなければならなかったことを考えれば、まあ良かったかな、とホッとしました。

今年1月の返品修理、再インストール後も動作は不安定で遅く、録画も失敗することが多かったので、粘り強く交渉して良かったと思います。

後継機はNECのValuester をNECダイレクトで購入。
23インチフルHD
第2世代 インテルCorei7-2620M プロセッサー
8GBメモリ
64GB SSD+1TB HDD(CドライブがSSD)
地上/BS・110度CSデジタルTVダブルチューナ
ブルーレイディスクドライブ
グラフィックNVIDIA GeForce GT 425M
というスペックで、本機より数段アップし価格は19万円台で返金額に1万円足して購入しました。

快適に(当たり前ですが)録画できていて、ようやく私のPCライフも落ち着きを取り戻しました。

書込番号:12952080

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年11月 9日

VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ Core2 Quad Q9550S搭載 2010年夏モデルをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング