
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年5月5日 18:44 |
![]() |
7 | 2 | 2017年6月21日 19:32 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月5日 16:46 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月16日 23:25 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月11日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月2日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > エレコム > TK-FDP021SV [シルバー]
デザインが気に入ったので黒とシルバー2台持ってます。不思議なのは2台とも付属の電池はセットできるのですがパナソニックの充電式エボルタはどうしても入りません。エボルタのサイズがほんの付属のマンガン電池より少し大きいのです。まあDIY好きなのでニッパとやすりでプラスの上のプラスチックを削りましたが、アマゾンのレビューにもここにもそのことが誰からもレポートされてません。不思議です。私なにか勘違いしていますか?
1点

同意です。
パナの充電池って微妙にデカイです。
三洋のエネループなどにした方が良いのでは?
書込番号:14523402
0点

入らない事で別のを入れたか、
電池自体のレビューに書いたか、
削る事自体そんなに難しい事じゃないからレビューしてないか…
まあレビューなんてそんなもんじゃないでしょうか?
自分の環境次第でいくらでも書きようがありますから。
書込番号:14524787
0点

> 私なにか勘違いしていますか?
別に勘違いはしてないけど、分からないことはまず自分で調べるということを怠っている。
http://panasonic.co.jp/ec/info/evolta/
書込番号:14525036
2点

誰からもレポートがないのは充電式エボルタをこのキーボードで使おうと思った人がいない、充電式エボルタが使えなかったからと言ってわざわざレビュー等でそれを書こうと思った人がいない、とかそんなとこでしょうかねぇ。
まあ、たまたまそうだっただけじゃないかと思いますよ。
内心「私もそう思ってたんですよ」なんて人は全国探せばいる可能性は低くないかも。
書込番号:14525115
0点

みなさん すみませんでした。まさかいままでに世界に何億本も電池を送り出している松下が電池のサイズをサイズを変更とは思いませんでした。Hippo-cratesさんのご紹介のリンク読みました。ただ大きくしたら入らなくなることはあっても届かなくなることはないですよね。要するに国際規格の電池が入らないのは電池ケースのせいですよと暗にいいたいのかな。確かにマイナスのバネ部分のゆとりやプラス側の形状等・・電池ケース側の工夫でなんとかなりますよね。
このキーボードのプラス側の屋根はいらないな思いました。なければ多少大きくても小さくても入りますね多分。
書込番号:14525391
0点



キーボード > エレコム > TK-FDP021BK [ブラック]
TK-FDP021のデザインとサイズ、ベッドの中でPCを操作するのにちょうどよく、気に入っているのですが、トラックボールを操作してもディスプレイ上のカーソルが思うように動かないという不具合が出ました。そこで分解修理し、正常に動作するようになりました。(不具合の原因となった塵などの原因物質を特定するまでに至りませんでしたが、内部のクリーニングで復活したことからそれが原因と考えられます。)
修理の手順を下記のblogで紹介します。
なお、TK-FDP021の保証期間は6ヶ月でその期間内に不具合が出た場合、素直にELECOMに修理依頼を出すことを強くお勧めします。
----------
トラックボール付きキーボードTK-FDP021、復活!:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2012-04-08
6点

私もトラックボールの動作がおかしくなり、こちらのクチコミからブログを拝見させて頂きました。
類似するモデルTK-FBP037 でしたが、正常に動作するようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20983647
0点

>ゆでたてうどんさん、
復調してよかったですね。
私のTK-FDP021も元気にやっています(^_^)
書込番号:20985078
1点



キーボード > エレコム > TK-FDP021SV [シルバー]
リビングのテレビにつないだPC用に購入したこのキーボードが非常に良かったので、事務所の私の机にある写真整理兼電子入札専用のPC用にまた購入しました。しかしながら、マウスカーソルが安定しません。キーボードのメインスイッチを切ってもフラフラと動いています。用途が用途ですから不具合の出るようなソフトは何も入れていませんが、、心当たりのある方アドバイスいただけますと幸いです。
0点

こういった症状はレシーバーの位置を机上のキーボードに近いところまで持ってくれば解決する場合が多いんですが、
現状レシーバーの接続位置は?
USB延長ケーブルを使えばよろしいかと思えます。
書込番号:14396059
0点



キーボード > エレコム > TK-FDP021BK [ブラック]
最近xpからWindows7に機種変更したのですが文字入力の際 数字が打ち込まれてしまいます。。緑のキーを押しながらだと文字入力ができますが不便です。ドライバー入れたのですが変わりません。
Windows側で設定が必要でしょうか?
おわかりの方教えてください
0点

[Fn]+[NumLk]で解除。
書込番号:14299424
0点

NumLc(NumLock)になっているのでは?
再度、[NumLc]キーを押せばよいと思いますよ。
書込番号:14299427
0点

Fnキーを押しながら、NumLkをおして、ニューメリックロックを解除できませんか?
書込番号:14299452
0点

みなさま 早速のアドバイスありがとうございます。
帰宅したら試してみますm(_ _)m
書込番号:14299589
0点



キーボード > エレコム > TK-FDP021BK [ブラック]
私も題名の通り、なかなか目当ての商品が見つからず彷徨っていましたが、秋葉原にマウスレスキーボードが一同並んでいるお店があり、そこで現物を体感した結果、このエレコム製の[TK-FDP021BK]を購入することにしました。
少し長文になりますが、思ったことなどを記載しておきます。
各社様々なタイプのマウスレスキーボードが販売されていると思いますが、おそらく使用用途でタイプは切り分けそうです。
@リビングでゴロゴロしならがネットブラウジング派
この[TK-FDP021BK]やENERMAX社[KB008W]と同タイプの、右上にトラックボール、左上に左/右クリックボタン付いたもの。
ゲームコントローラのように手で持って操作する人はオススメ。
ただしキーボードで文字打つときは、机か膝に置きなおす必要があるので、少し面倒臭い。
A基本デスクで、文字打ち多い派
ミヨシ製[TP-24G01]や年末登場する(?)ロジクール製[K400]と同タイプの、キーボード右に
タッチパッドが付いたもの。
たぶんこれもゴロゴロしながらでも使えると思うが、キーボードはどこかに置く形になるか。
文字打ちが多い人は、こちらのほうがベーシックでいいかも知れません。あとトラックボールに慣れてない人。
あとは、キーピッチとかキー配列と重量とかにこだわりを持つかどうかでしょうか?
自分がこのエレコム製[TK-FDP021BK]を選んだ理由は、上記@派であることの他に、アイソレーションキーだということ。自分、手がかなりデカい(ピアノでいうと、ドから上のファまで届く位)ため、多くのコンパクト機種が打ちづらくて打ちづらくて…。
他の要素はやはり価格ですかね。
このエレコム製も色んなレビュー見ると酷評もたくさんありますが、使用3時間程度ではまだ大満足のレベルです(笑)。
もしも同じ悩みの方がいらっしゃいましたらご参考まで。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





