
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月4日 10:18 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月4日 15:47 |
![]() |
2 | 4 | 2011年9月4日 08:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow

これが差し込みピン(リテールと同じ方式)だったらこわいけど、初代無限の例もあるからなあ(^_^;
心配しなくても、バックプレートに専用リテンションを取り付けてそれにクーラーを取り付ける方式になってるので、かなりの重量級クーラーだけど落下はないと思う。
メーカーHPに取り付け方が書かれたPDFがあるからそれも参考にすればいいと思う。
書込番号:14237942
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん
有り難う御座います、早速、メーカーHPに行って見てきます。
書込番号:14237959
0点



CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow
今構成していますが、分からないことがあって質問させて頂きたいです。
写真のとおり、一つのファンがメモリに押さえ、もう一つはCPUを覆うものに押さえますので、それは大丈夫でしょうか?
ファンの振動でCPUと回路を故障させるおそれがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
添付写真はインターネットからダウンロードしましたが、私の場合では2つのファンがマザーボードのヒートシンクとCPUを押さえます。
それは大丈夫でしょうか。
他の方がこうなっているのでしょうか。
0点

yossiriさん おはようさん。 ユーザーではありません。 タッチだけならセーフとしてもやはり触ってない方が良いでしょうね。
ファンの縁をほんの少し削って紙一枚分でも隙間を作れませんか?
書込番号:13456881
0点

固定ネジがしっかり締まってれば問題はないかな
1番確実なのはフロントファンを120x120に変更でしょうか。
書込番号:13457323
0点

その固定方法なら、ファンだけを少しずらすことは出来ると思うけど。
針金で引っかけてあるだけなので。
あと。さすがにメモリの付け外しも出来ない取り付けはどうかと思いますので。向きを変えるなり、吹きつけ型に換えた方が。
…どうしてメモリが2枚だけ?
書込番号:13457744
0点

インターネットで情報を調べるとき、私と同じ問題の外国の方を見つけて、その方の写真をダウンロードしました。
私も自分で写真をとってみましたが、高性能のカメラではないので自分の写真がみにくくて、使えません。
しかし、その写真は私の問題と同じ程度を示しますね。
書込番号:13458259
0点



CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow
Silver Arrowを購入しましたが、マニュアルが2つ付いています。
メーカーのサイトを見てもマニュアルが2つありますが、
どれを参照すればいいでしょうか。
ビギナーですので、よく分からないです。
0点

それならインテル用のを見ればいいんじゃないかい?
書込番号:13456266
1点

どっちがIntel用なのか分からないということだったらマニュアルのStep2で775、1156、1366と
数字が書かれている方を参照して下さい。
M/BはLGA1155ソケットなのでLGA1156用のネジ穴を使えば取り付けられます。
書込番号:13456273
1点

そうですね。ツノが付いてる赤いヤツさん、甜さん、どうもありがとうございます。
書込番号:13456742
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





