


みなさんはじめまして
約半年ほど前にDC-HA1ドリキャプを購入し、問題なく利用できていました。
当時は
core 2 qued Q9550
windowsXP(32bit)
メモリ2GB
GTX460
と、いう環境で行っていましたが、最近PCを組みなおし
M/B ASUS P8Z68-V
CPU 2600k (4.3oc済)
os windows7(64bit)
GPU オンボード(GTX460は修理中の為接続してません)
メモリ 2GB*2
上の環境でDC-HA1を取り付け、HDMI出力したところ画像のような現象がおきてしまいました。
chipset、キャプボのドライバを最新にしたり、入力端子部分をいじったりフォーマットを変えたりしましたが改善されません。
CPUのocをオフにしたり、接続を別のPCIexに差し替えても同じ状況でした。
もしかしてキャプボが原因かと思い、購入店にて交換してもらいましたが状況は変わりませんでした。
映像は動いています。
分配器を利用しているのでその原因も探ってみましたが問題ありませんでした。
因みに付属のソフトでも同じ症状がでます。何か他に考えられる原因などはありますか?
よろしくおねがいします。
書込番号:13330901
0点

UEFIのCPU設定項目でEIST、C1e、C3、C6を無効にしてみましたか?
省電力機能によってCPUクロックが下げられるとビデオキャプチャの映像が乱れることは時折見られますので。
書込番号:13331384
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





