Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOPCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年8月27日 14:28 | |
| 0 | 2 | 2011年7月28日 23:32 | |
| 0 | 3 | 2011年3月28日 21:59 | |
| 0 | 4 | 2011年1月23日 22:23 | |
| 5 | 9 | 2011年1月22日 18:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP
今度この商品を買おうと思います。
そこで質問があるのですが、
1.「Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP」は録音に向いていますか?
2.「Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP」はAT-X11(マイク)に
合うのか
3.ノイズは少なくなるのか
返信を見てから、買うかを検討しようと思います
ご回答お願いします
0点
読んで疑問を感じたので、質問します。
録音に向いているとは、どういう意味でしょうか?
貴方の思う録音に向いているということの、定義が判らないので判断は出来ません。
ノイズに関しては、何と比較したいのでしょうか?
私が答えられるかどうかは判りませんが、今のままでは他の人も答え難い質問だと思います。
書込番号:13424857
![]()
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP
この製品を使って、ニコ生で配信をしている方にお尋ねいたします。
1.この製品を使うことで放送が簡単に行えるでしょうか?便利になった点とかあれば教えてい ただきたいです。
2.この製品を使うことでマイクのノイズが小さくなるでしょうか?
3.ブルートゥースのヘッドセットで配信をしたいのですが、本製品に付属のソフトで可能で しょうか?
4.現在は、PCに内蔵のステミキを使用して放送ができています。ボイチェンとか必要なけれ ば、購入する必要はないでしょうか?
以上、ご回答よろしくお願いします。
0点
始めまして、私も配信者でこの商品の一つ前のモデルを使っています。(Sound Blaster X-Fi Go! )
まず
2、この製品を使うことでマイクのノイズが小さくなるでしょうか?
ということですが、効果はあります。たとえば、オンボード(なにもつけてない)時に常に小さく「サーッ」というノイズがあったとすると、それがなくなり声の音質もそれなりによくなります。
ただ、この商品自体にあたりはずれがあるようで、製品によっては時々ひどいノイズが一定時間
はいったりします。私の場合は、旧型というのもあるのか放送中に時々声にラメがかかってしまい支障があります。これと同じ商品を使っている知り合いの生主さんも、時々ラメになることがありますが、GO!Proになって改善されたのか、私のラメよりはましではありました。
3、ブルートゥースについては使ったことがないのでわかりませんが、ドライバなどをしっかりといれて設定すれば使えるかと思います。だがしかし使っていないゆえに確証はないのでご了承ください。
4、私もボイチェンは仕様していません。ステミキはこの商品で行っており、特に不自由なところもなければステミキの昨日に関して特筆することはないとおもいます。
現行で特に問題なく、満足していれば特に急いで買う必要はないと思いますが、お気になさってること以外にも、たとえば放送で音楽を流しながら雑談する際の音楽の音質も思っている以上に向上しますし、この商品自体にもメモリが内蔵されていて、ダウンロードした音楽ファイルをいれておけるなど、便利な機能もあります。
この点を考慮して利点があると思えられれば購入を検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:13269332
![]()
0点
mackoneさん
詳しいご説明ありがとうございました。
購入してみようと思います。
書込番号:13307449
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP
今ヘッドホンではLAXMANのDA-200を使用して聞いています。
マイクだけSound Blaster X-Fi Go! Pro
での接続とかできますか?
skypeやニコ生(まだ生放送したことないですが、akypeなどで通話などに慣れていけば、放送してみたいと思っている)での使用が主になると思います。
0点
但し生放送に必要なマイクのモニターが出来ない可能性があります。
書込番号:12833434
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP
スカイプにて使おうと思い購入しましたが全く音が拾わず困っています。
構成としては
入力 SONY ECM-PC50
出力 SONY SRS-D25
ドライバの再インストールしたり、
マイクレベル100 カスタムでマイクブーストもかけましたが拾えてもかなり小さいです。
SONYのECM-PC50がプラグインパワー方式なので相性が悪いのかと思い、ロジクールH555に変えてみましたけどやはり、ダメでした・・・。
やはり、出始めなのであまり情報がないのに買ってしまったのが悪いのかなあ・・・
0点
ECM-PC50のコネクタはプラグインパワー用端子がついた3PだからPCのマイク端子(2P)では使えないよ。
Skypeするだけなら普通のヘッドセットの方がいい。
SoundBlaster使うならアナログのヘッドセットを、H555活かすなら同じUSB接続のSoundBlasterはジャマだからドライバ/ソフトを削除。
書込番号:12551779
0点
Hippo-cratesさん素早い返答ありがとうございます。
とりあえず、構成を変えないと無理みたいですね。
ECM-PC50での会話が楽そうなのでプラグインパワー用端子が付いたものを購入して付けてみますね。
書込番号:12551887
0点
プラグインパワーは規格が統一されてないのでECM-PC50のような電源ラインが独立した3線式もあれば、MicのHot端子に電源を乗せる送る2線式もあるので注意。
それとSkypeの特性として最大音量に合わせてゲインを下げる傾向があるので、スタンドマイクのように口とマイクの間隔がコロコロ変わると声が届かなくなることもある。
書込番号:12551986
![]()
0点
なるほど、プラグインパワー方式って規格統一されてないんですか・・・
調べてもあまりこれといった物が出てこないんで電気屋に行ったときに店員にでも聞いてみますね。
書込番号:12552191
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP
この商品に、ヘッドフォンを接続していますが、
無音状態のときわかるのですが、
「ぞぁーーーざぁーーーーー」
と常に音が鳴ってます。
USBポートを色々変えてみても駄目です。。
0点
ノイズは音声がアナログ変換された後に乗る可能性があります。
そのため、このSoundBlaster内部〜ヘッドホン部分のどこかでノイズが乗っている可能性があります。(PCとUSB間はデジタル信号ですのでノイズは乗りません)
SoundBlaster内部で入るノイズは、ノイズの影響を受けづらい場所(にあるUSBポート)に接続するしか方法はありません。USB延長ケーブルなどでPC本体から離した場所に設置するのも良いかもしれません。
あとはヘッドホンでノイズが乗っている可能性もあります。100%ノイズを防ぐことはできませんが、ノイズ対策をしてあるようなヘッドホンを使ってみるのも手です。
書込番号:12434118
![]()
3点
有難うございます。
延長ケーブルでの接続も試しました。
がだめです。。。
付属Creative エンターテインメントコンソール
ソフトで、
ミキサー→プレイバック項目のマイクに×をつけると若干解消されます。
ですが、オンボードに直接つけたときは、何も音がしないので気になります。
ヘッドフォンは、
SHURE SRH440です。
解決策ないですかね。。。
上位機種ならこのような問題は、解決できるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118830/
など。。
書込番号:12434174
0点
マイクなどのデバイスから雑音が入っている可能性もあります。
サウンドの録音設定(画像1)で、録音デバイスに次の設定を試してみて下さい。
・このデバイスを聴くのチェックを外す(画像2)
・レベルでミュートにしてみる(画像3)
私は、PCI Express接続の Sound Blaster X-Fi Titanium HD を使っていますが、ボードのRCA出力、ヘッドホン出力共に全くノイズは入りません。ヘッドホンには、SONYのMDR-CD900STを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000111104/
http://kakaku.com/item/20466510754/
また、VoiceFX機能を気にされているようですが、Sound Blaster X-Fi Titanium HD にもVoiceFX機能は存在していますよ。(画像4参照)
書込番号:12434402
0点
Orange Juiceさん
有難うございます。
やはり、ダメです。。
しまいには、マイクを外しても駄目です。
ヘッドフォンを外せば当然、ザワザワ音がなくなります。。。
オンボード側出力にしても駄目です。。
USBを抜けば、治ります。。当然ですよね。。。。
ちなみに、マイクエフェクト(コンサート)モードなども、
ついてますか?
書込番号:12435661
0点
やはりハード的な問題ですかね…
ちなみに、Sound Blaster X-Fi Titanium HD はVoiceFXはありますが、コンサートのようなマイクエフェクトは付いていません。(EAXは付いているのですが…)
書込番号:12435922
1点
他のPCで試しても再現するようなら、
初期不良で購入店に持っていくか、CREATIVEのサポートにメールした方がいいんじゃない?
ノイズが酷いなら、交換してくれると思う。
書込番号:12436707
1点
acアダプタ対応のUSBHUBを
つなげて試してみてはどうでしょうか?
書込番号:12457887
0点
最悪の場合、音量を下げる調節スライドが付いたヘッドホンの延長コードを使って、延長コード側の音量を下げて、Sound Blaster側を少し上げれば多分ノイズはあまり乗らなくなると思います。
Sound Blasterで音量上げるとノイズの音量も上がるようなら使えませんが…
必ずしも、おすすめできる方法ではありませんが…
オーディオクリニカやVictorから販売されています。
僕はVictorのものは持ってます。無くしましたが 笑
作りはちゃんとしていました。
書込番号:12502386
0点
有難うございます。
結局のところ、
同じメーカーの上位機種購入で解決しました。
ヘッドホンからのノイズもないです。。。
書込番号:12545928
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







