AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
8時間通信が可能なモバイルWiMAXブロードバンドルーター(マーズレッド)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年11月下旬
<お知らせ>
悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、製品の設定を変更されたり、再起動されたり、意図しない動作を引き起こされる可能性がある事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
ファームウェアを4.0にアップデートしたんですが、
今まで受信できていた自宅マンションで受信できなくなったんですよ。
感度悪くなっているみたいです。
私だけの現象でしょうか?
書込番号:14154944
0点

私は通信速度が落ちました。
それとwi-fiも切れたりする頻度が多くなってしまいました。
元に戻すか考え中です。
書込番号:14155240
0点

こちらは、どちらかというと僅かですが、速度は上がった方向ですね。
自宅アンテナ本数2本に変更はないですが、SpeedTestで、今まで最高は15Mでしたが、
先ほど初めて16Mが出ました。
接続が切れたりすることも前々からなかったので、体感的には全く変わりなし、といった
ところです。
書込番号:14156067
0点

自宅では、安定しているのですが、会社は、ビルの5階で、窓から数メートル離れているため、たまに電波をつかめないことがあります。
バージョンアップで、改善できたらうれしいと、期待しているところです。
ところが、かえって悪くなってしまった方がいるのですね。
ダメだった時、元に戻すことができるのでしょうか。
書込番号:14157644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感度とは関係ないですが、参考までに。
上で「体感的に変わりなし」と書きましたが、1つ違いが分かりました。
電源入れてからPCがネットに繋がるまでの時間です。
自宅での話ですが、これまではざっくりと2分くらい、へたすると3分くらい繋がらないときが
ありましたが、FWアップ後は、ざっくり60秒くらいで繋がるようになりました。
PCをスリープ状態から起動して安定するまで50秒くらいはかかるので、ほぼ待ち時間が
ない感じです。これはすばらしい。
書込番号:14161087
0点

スピードが向上したのはアップデートのせいではなく、、、電波状態がよくなったからかと、、、
Wi-MAXへの接続時間は確かに改善されました。
書込番号:14170439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の「WM3500R」では、4.0.0へファームアップすると、WiMAXランプ、アンテナランプが消灯状態となり、インターネットへの接続が行えなくなります。
現在は、3.1.0のファームウェアへ戻してなんとか動作してる状態です。
旧版のファームウェアは以下の方法で入手できました。
3.1.0の場合
http://121ware.com/product/atermstation/lib/wimax/wm3500r_3_1_0.zip
2.0.0の場合
http://121ware.com/product/atermstation/lib/wimax/wm3500r_200.zip
もし、旧版のファームが必要であれば、参考にしてください。
書込番号:14181775
3点

大変ありがとうございます。
昔のファームがどこにあるのか分かりませんでした。
ブチブチ切れるようになったので元に戻します。
書込番号:14181887
0点

KAPSTADTさんは、購入後どの程度の期間が経過しているのでしょうか?
私の場合、まだ1年が経過していなかったのと、接続不能となる症状から、契約先(@nifty)へ連絡し、機器交換を検討していただいておりますヨ。 (^^ゞ
もし、KAPSTADTさんも1年以内であれば、機器交換またはファームウェアのバグってことで何らかの対処が行っていただけるのではないでしょうか??
状況が好転すると良いですネ。
書込番号:14182297
0点

実は1月末に買いました。
まだ、2ヶ月も経っていません。
3.1に戻して駄目なら交換しますよ。
書込番号:14182368
0点

便乗ですが、お礼の書き込みです。
Giganticさん、ありがとうございます。私も全く同じ状況でした。
とりあえずファームウェアを戻そうと思い121のサイトを探したものの見つからず、途方に暮れていたのですがこちらの情報を元に旧いファームに戻しました。
現在普通にに作動しているので良いのですが、もう一度バージョンアップする勇気がわいてきませんね。
色々な状況があるようなので、もう少し様子を見てから再度挑戦してみます。
書込番号:14183048
0点

KAPSTADTさん、shunwさんの情報から、初期ロットゆえのハードトラブルとは考えづらいですねぇ〜(やっぱり、ファームウェアのバグっぽいな?)。
NECから4.1.0とか4.0.1なんてファームウェアが公開されるようなら、完璧にバグってことになりますネ。 (ーー;)
・・・現状、動作している3.1.0のファームウェアは保存しとくとして「らくらくバージョンアップ」は、今後使わない方が良さそうだナァ。
書込番号:14183124
0点

ダウングレードしました。
勝手に端末との通信を切ることも無くなったし、
感度も安定しました。
次のファームが出るまでアップグレードは無視します。
書込番号:14186526
0点

KAPSTADTさん、お役にたてて光栄です。
私自身、ソフトウェア開発に携わっている身なので「バグ」の無いソフトウェアの提供がどれほど困難な事であるのかは充分に認識しているのですが「NEC」の対応は、チョット配慮に欠けていると思いますヨ。
最新ファームを公開するなら(万一の場合を考慮して)前版のファームも公開しておくべきだと思います。
(海外メーカーでは常識的に行われていることです)
補足ですが、私のWM3500Rは、メーカーが現象調査を行うために新品と交換することになりました。
書込番号:14187376
0点

ファームアップデートにより、こちらでは大きく上がりまして、
うれしくて 書き込み致しました!><b
室内で、置き場所は同じ所。電波は常時2本。
今までずっと、平均5Mbps(10ヶ月間)だったのが突如7〜10Mbpsまで上がりました。
最高は13Mbpsの時もありました。
環境はXPで、3500RのMTU最適化ツールで最適化済みです。
>KAPSTADTさん
よく切れる症状は、ウチも長い間あり、ずっと悩んでいました。
ルーターが突然応答しなくなる症状です。
(Wimaxが切断されておらず、Wifiだけが通信不可の状態。USBでは問題なし。)
ウチの場合、原因は 無線LAN設定の「無線優先制御機能」のチェックだったようで、
これを外すと応答しなくなる症状はなくなりました。試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14213735
1点

wimaxが使えなくても常にWifiでチャンネルを張り続けられても困ります。
試しにやってみましたが、確かに切れません。
それだけで無く、wimaxが使えないのに、
使えてるふりをしているのでこの方式は必要ありません。
まるで民主党の国会議員と一緒。
嘘つきです。
当方が切れるのはWifiでは無く、wimaxです。
書込番号:14215233
0点

こちらで元に戻すこともできるのを教えていただいたので、アップデートしてみました。
結果、不具合もなく、快適に働いてくれています。接続も、今までより30秒くらいは早くなった感じです。1分前後になった訳です。
スピードテストは行っていませんが、前は会社では少し不安定で途切れることがあったのが、
安定するようになりました。
書込番号:14219402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは調子よくなりました。住まいが市街地の外れで、今まではアンテナが2本立っていてもネゴシエートが完了せず、部屋の中のスイートスポットを探しまくったり、USB延長ケーブルを使ってポールに縛り付けて庭に立てたり..それが今では部屋の中(今まで接続完了できなかった場所)でも接続確立するようになり、ダウンロードサイトの接続も速く安定しています。今回のフォームウェアのアップデートで確実に改善が施されていると実感しました。
書込番号:14229113
0点

発言番号[14050407][14101267][14101427]の自身の発言を見返してみたのかしら?
自称「IT知識がある」のなら自分で調査すれば?質問する必要なんかないんでしょ?
私はまだやってませんが従来のままで何も問題なく動作しているのでそのまま運用です。
逆に問題がある方の場合、その問題点がどこにあるのか、情報が錯綜している印象ですね。
個体差なのかエリアによるものなのか・・・どうやら私はそのままのようなよいと感じてきました。
しかしファームを変更して変化したなら明らかに原因は明確なんじゃないの?
自称ITオタクはメーカにも確認して結果だけ報告すればよいのではないかと思いますが(笑)
※私なら上記のような発言をしておいてこのような質問は発言できませんよ。大したものです。
感心しました。
しかも「悪」評価ですか。何も調査しないうちから。本当に大したお方ですね。尊敬申し上げます。
書込番号:14229253
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





