AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
8時間通信が可能なモバイルWiMAXブロードバンドルーター(プラチナブラック)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年11月下旬
<お知らせ>
悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、製品の設定を変更されたり、再起動されたり、意図しない動作を引き起こされる可能性がある事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
・日本を代表するメーカーがURoad-7000SSより後発売。
・バッテリ長持ち
・PCとUSB接続で通信可能。
ということで購入しまいたが、
1.エリア内移動時(電車等)につながらない。
2.固定でも速度が遅い。
3.固定で長時間使っているときれている。
4.起動が遅い。
で最悪でした。
しかたがないので、URoad-7000SSを購入し使っています。
移動時の通信が安定し、速度、起動時間についてもがまったくストレス無く使えています。
今日、「WM3500Rファームウェア Ver1.1.0 (2010/12/24)」が存在するのを知りました。
これにアップされた方に質問です。
特に速度や移動時の通信について大幅に改善されたでしょうか?
書込番号:12527662
0点

他のスレッドは読んでみましたか?
質問される前に目を通すと良いと思いますよ。
ちなみに自分も両方の端末を持っていますが、3500で不自由な思いをした事はありません。
もちろんファームウェア更新は優先的にしましたけどね…
書込番号:12527823
1点

回答ありがとうございます。
他のスレッドって以下ですかね?ノートだけでなくiphoneも駄目でした。
URoad-7000SSにしただけで驚くほど改善されました。
これは、http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/support.html
にあるとおり、Windows® 7、Windows Vista® をご利用の場合ですね。
>電源プランを「高パフォーマンス」にするか、「バランス」をベースに
>電源プランを作成して「プラン設定の変更」「詳細な電源設定の変更」から
>「ワイヤレス アダプターの設定」「省電力モード」の設定を
>「最大パフォーマンス」にしておけば良いようですね。
※はずれを買ったようです。
中途半端に動いているから困ったもんです。交換もしてもらえません。
書込番号:12528050
0点

横から失礼します。
( ̄▽ ̄;)さん がおっしゃっているのは
下記のスレッドかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/SortID=12344181/
ここの記事を信用するなら、ファームウェアをVer1.1.0 にすると
かなり改善するようです。
ご参考まで。
書込番号:12529488
0点

回答ありがとうございます。
「起動が遅い。」こと除いて、来月の機器追加でバージョンアップして、確認してみます。
それにしても、12/10、Atermテクニカルサポートに、
ファームのバージョンアップについて問い合わせした結果では、
以下の通り来年春だったのに、騙されたわ。
>Atermテクニカルサポートです。
>Atermシリーズをご愛顧いただき、ありがとうございます。
>ご連絡をいただきました件について、下記の通りご回答させていただきます。
略
> 2010年11月現在、ご利用できません。
>
>来年春の対応予定ですが確定日程はご案内ができません。
※12中なら、URoad-7000SS購入は、バージョンアップしてからの確認をまってからにしたかったのに・・・AtermWM3500使用ストレスでまちきれず
(121Wareに製品登録してもファームアップ連絡ありません。)
(だいたい12月の質問なのに’2010年11月現在、ご利用できません。’ってコピペの回答なの?)
(NEC Aterm の公式サイト「Aterm Station」(http://121ware.com/aterm/)もいつの間にか消えてるし。)
(8年前購入のAterm無線LAN親機で痛い目にあってまだ商売やってるから、大丈夫と思ったら、・・・無線LAN親機は、coregaがGood!)
(まったく、中途半端なフォローしかできないなら、中途半端な製品を出さないでほしいわ!)
書込番号:12531018
0点

> (NEC Aterm の公式サイト「Aterm Station」(http://121ware.com/aterm/)もいつの間にか消えてるし。)
10分前に消えていたのに、復活したみたい。
書込番号:12531029
0点

ファームウェア更新はされました?
起動して使用できるようになるまでは確かに長すぎますよね…
それ以外は改善されていれば良いのですが。。。
書込番号:12548042
0点

「WM3500Rファームウェア Ver1.1.0」更新結果報告です。
4つの問題点について
1.エリア内移動時(電車等)につながらない。
結果)歩いて移動ならば、改善された場所はありますよ。
電車で都内移動時、渋谷や池袋で遅い、つながらない発生した。
周波数(チャンネル)の自動調整機能がないから、Wi-Fiも帯域不足か?
2.固定でも速度が遅い。
結果)改善された感じはありますが、実測値は、後述参照。
3.固定で長時間使っているときれている。
結果)頻度は、減ったけども日中に発生する。
4.起動が遅い。
結果)起動で5分動作しないことが5回以上発生。
動作しないことに気づくのも、起動時間が遅いから、対処も遅く非常にストレスになっている。
改善点
・ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)使えます。iphoneでも○。
※1か月だけ、使ってみますが、USB-NDIS接続魅力的なんだけど、来月は、移動でもストレスないURoad-7000ssに戻ると思うわ。
・某所場所移動無しで以下のレート(やはり遅いATERMWM3500)
・AtermWM3500(NEC)
PC-Wifi
回線速度 4.95Mbps
回線速度 2.752Mbps
回線速度 5.383Mbps
回線速度 5.402Mbps
回線速度 2.766Mbps
PC-NDIS
回線速度 6.738Mbps
回線速度 6.369Mbps
回線速度 4.33Mbps
回線速度 2.888Mbps
回線速度 3.061Mbps
・URoad-7000SS
回線速度 7.909Mbps
回線速度 7.489Mbps
回線速度 7.957Mbps
回線速度 9.143Mbps
回線速度 9.175Mbps
書込番号:12617305
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





