デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
5月に鉄道を撮らなければならない状況があります。
現在所持しているレンズが、Wズームキットの2本のみで、便利ズームレンズを1本追加したいと考えています。
そこでお聞きしますが、60Dと相性が良くて、なるべく安価なレンズはどれでしょうか?
色々調べて、純正18-200、タムロン18-200、シグマ18-200を見つけました。
価格的に言うとタムロン1.5万>シグマ3.8万>純正6万ですが、タムロンは手ぶれ補正がありませんよね。
一昔前のカメラから入った口なので、手ぶれ補正は無くてもいいのですが、ズームレンズの方向が逆なのがネックです。
シグマは安くていいなと思っていましたが、実際の所どうなんでしょうか。
純正はすべてバランスがとれていて良いのですが、いかんせん値段が・・
事情で出せて4.5万までなのです。
なるべく安く済ませたいです。
注文ばかりですが、レンタルではなく購入を考えていますので、レンタルは除外してください。
中古ってどうなんでしょうか。
中古についても教えてくださると助かります。
まとまらない文章で申し訳ありませんが、よろしお願いします。
書込番号:14489172
0点
こんばんは。
予算内で考えるとシグマ18-200mmF3.5-6.3UDC OS HSMだと思います。
書込番号:14489214
0点
鉄道ですよね?キットレンズより劣る高倍率18-200レンズを使用するんですか?
ちょっと状況が飲み込めないのですが、不要だと思いますよ。
書込番号:14489247
2点
Green。さん
ありがとうございます。
やはりシグマですか。
60Dとの相性はどうなんでしょうかね?
鴨♪さん
まだ撮影場所は決まっていませんが、遠方から近づいてくる車両を望遠域で撮影し、だんだん近づいてくる車両を広角域で撮影しようと思っています。
Wズームキットレンズなので、レンズ交換の暇がないと思い便利ズームを導入しようと思っています。
鉄道を撮ったことがないので、上記のように撮れるかもわかりませんが・・
書込番号:14489285
1点
こんばんは。
どういう状況で撮られるのかによって変わってきます。
たとえば、対象が一日1本しかないものを撮る場合は、ズームで遠方から近距離までをAFで追うことになるでしょうが、対象の本数が多い場合は、普通、置きピンで撮るので、新しく便利ズームを購入される必要はないような気がします。
書込番号:14489387
1点
それが1日一本しかなくて、最大でも2回しかチャンスがないのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14489413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別の電車で練習とかできるのでしょうか?
タムロンの200mm〜18mmで撮ったことありますけど、
AFでもすべてがピントあってるとは限らない
ですよ^^;
書込番号:14489435
0点
こんにちは
高倍率ズームが欲しいのですよね?タムロンの初期型18-200はあまり画質が良くないので、見送りが良いと思います。
SIGMAの18-200は、初期型(OS無し)、2世代目(OS付)、3世代目(U付)と出ていますが、
初期型は画質が悪いのでやめましょう。
SIGMAの今のUタイプの前の、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS(HSM)の2世代目のものを
所持してますが、価格コム価格で2.9万円で、大変安価です。
http://kakaku.com/item/10505011852/
60Dとこのレンズで数千枚撮影しましたが、HSM使用でAFはスムースでシャッターチャンスには強い印象です。
手ぶれ補正のOSもついてスロシャッターも安心(腕にもよる)です。
3世代目の新しい「U」が付いたものは、従来よりも小型軽量路線になりましたが、
そのせいか?従来より歪みが大きいみたいです。価格コムの「U」の [14475683]に行って確認を。
勿論高倍率ズームは広角側での歪みは避けられませんが、46mmであの歪みは私の所持してる
2世代目のSIGMA18-200OS HSMでは確認できてません。おそらく小型化の弊害だろうと思います。
当方鉄道は撮らないのですが、たまたま70-200F2.8Lと60Dで花を撮っていたら、電車が来たので
振り向いてそのままAFでさっと撮影したモノがありました。構図は無視してください。
60DのAFで余裕で食いついてくれました。SIGMA18-200OS HSMではありませんが、新幹線じゃないなら
大丈夫じゃないかな?と思いますが・・・
書込番号:14489960
1点
タムロンの18-200はAPS-C用の高倍率ズームとしては最初に出たレンズで設計も古く画質もあまり良いとはいえません
同じ古い18-200同士でもシグマの方が評判は良かったように記憶していますが...
シグマの18-200は定期的に更新され18-200 IIは昨年末に出たばかりの最新レンズですし高倍率ズームは最新のものの方が性能がどんどん良くなっていますので、シグマ18-200 IIが良いのではと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10505011373.10505011852.K0000294786.10505511355
中古については、今回お探しのレンズはAPS-C専用のレンズですからあまり古いレンズは存在しないので内蔵ROMが古くてエラーになるということはないでしょうし、レンズはそんなに簡単に壊れるものではないですから信頼おけるカメラの中古店で買うのならそれほど問題はでないと思います
ただ買ったレンズが前ピン、後ピンで調整が必要になった場合は有料での調整になるから結局は高い買い物になる場合もあるかもしれません
書込番号:14489965
0点
純正18-200がヤフオクで4万円弱で手に入ります。
600グラム弱と少し重いですが、RAWで撮影しておくと、付属のDPPで色収差、歪みが補正できます。また、最近のDPPのバージョンアップでDLOが使えるようになりました。USMではありませんが、純正28-200と同程度だったので不満はないです。
書込番号:14490116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIGMA 18-200 OS HSMUの歪みは拝見しておりましたが、標準域でのあの歪みはかなりのモノです。
私も所有しておりますがSIGMAなら18-200 OS(HSM)のT型の方が重さと大きさが負担になりますが、安くて変なクセもなく良い選択かも知れません。
但し、上記レンズは当初キヤノン用はHSM非搭載でしたが、最終の少量だけメーカーのアナウンスもなくいつの間にかHSM仕様になっております。在庫も混在していると思われますので、その点は要確認です。
書込番号:14490469
0点
第2世代の18-200 OS(HSM)を持っています。
子供撮りの便利ズームとして使っていますが、精度はともかくAF速度については純正18-200と同程度ではないでしょうか?
鉄道撮りにはほとんど使っていませんが、便利ズームとしては200mm止まりのおかげか実売価格の割に悪くない写りだと思います。
(ちなみに中古にて24k円弱で購入しました)
しかし重量が610gと便利ズームの中でも最重量級(Wズームの2本合計590gよりまだ少し重い)
加えて80mm域〜広角側のズームリングのトルクが堅いので
これを買われて少ないチャンスに臨むのであれば、事前によく似た状況での練習をお勧めします。
書込番号:14490798
0点
何太郎なのかなー? (・_・?)
書込番号:14490838
4点
岡山生まれの ECO-POWER 桃 だそうです(*^_^*)
毎日埼玉に芝刈りに行くと、流れてきますけど(^_^;)
書込番号:14490894
0点
>1日一本しかなくて、最大でも2回しかチャンス
そのために購入ですか?金額を無視して、お勧めできるレンズは
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
純正18-200、タムロン18-200、シグマ18-200で撮るなら、55−250oの方が良いと思いますよ。
望遠を55−250oで広角はコンデジ又はサブ(お持ちでなければレンタル)の方がよいのではないでしょうか。
書込番号:14491633
1点
返信が遅くなり申し訳ありません。
皆様の回答を読んで悩んでいる次第です。
実は鉄道というのはSLでして、まだ撮影場所も決まっていないのです。
55-250mmでも大丈夫でしょうか。
構図は正面から狙いたいと思っています。
正面といっても、もちろん安全な敷地外からですが。
Wズームキットで鉄道を撮られてるかたっていますか?
SLを撮られた方もいらっしゃいましたら、作例などを見せていただけると助かります。
よろしお願いします。
書込番号:14492354
0点
こんばんは。
あまり人気がないようですがタムロン18−200は画質はいいと思います。
歪曲がひどいですけど、日本製ですし、何より安いのがいいと思います
(自分は中古で2万2千円で購入)。
自分は旅行などによくこのレンズを持って行きますw
ピントが合った写真は本当にきれいなんですけど、手ぶれがついていない、
AFがやや遅めと、慣れるための時間が必要かと思われます。
失敗が許されない状況とのことで、ダブルズームですと
55mm以下が撮れないことになるので、その点では
便利ズームの方が便利かと思いますが、
慣れたレンズで撮影するのが
一番なのではと思います。
書込番号:14492852
1点
純正が一番だと思いますよ。
raw 撮影することで、各種収差補正や、最近はやり?の DLO の恩恵も受けられます。
書込番号:14493807
0点
先程ロケハンしてきました。
このポイントでは18-55mmでもよさそうです。
望遠で狙っても、気温のせいなのかモヤモヤっと陽炎のようになりますので。
構図についてアドバイスが欲しいのですが、新しくスレッドを立てたほうがいいでしょうか?
SLということで、煙を画角に入れようと思い縦位置で撮影してきました。
縦位置で撮影して、あとからトリミングで横位置にしても大丈夫ですよね?
それにしてもAIサーボはいいですね。
トリミングしても、まだ見れるくらいのピントですから。
よろしお願いします。
書込番号:14494465
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/07 6:48:16 | |
| 9 | 2025/03/25 21:36:24 | |
| 4 | 2023/12/08 22:28:32 | |
| 6 | 2023/12/08 16:22:26 | |
| 14 | 2023/01/04 5:17:13 | |
| 7 | 2022/12/31 7:36:09 | |
| 12 | 2022/05/30 18:07:00 | |
| 46 | 2022/02/01 16:17:25 | |
| 13 | 2021/12/12 21:42:34 | |
| 11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















